転職」のお悩み相談(228ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

6811-6840/7951件
キャリア・転職

看護師2年目です。現在急性期病院で働いています。 彼氏と同棲をしたいと考えていますが、私と彼氏の職場はかなり離れたところにあります。お互いの職場の間に住むとしても片道1時間かかるため、正直通勤するのは厳しくどちらかが転職しなければ現実的ではないです。転職となると看護師の私の方がしやすいのかなと思いますが、まだ2年目であり看護師として未熟なため、転職先でやっていけるのか不安です。みなさん何年目くらいで転職されましたか?3、4年目くらいで転職した方いますか??

彼氏2年目急性期

きりみ

呼吸器科, 急性期, 神経内科, 一般病院

309/06

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

2年目で転職する人もいますよ! 人それぞれです😶 私は部署3年目(看護師5年目)で転職を考え行動もしましたが、妊娠などもあったのでやめました☀︎ 結婚考えていて同棲するなら転職するのもありだと思います!しかし、もしただ単に同棲するために転職するのだとしたら、それはもったいないと思います...😅 2年目転職はありだと思います🙆🏻‍♀️区切りよく2年目の間はがんばったほうが転職先にも印象は良いとは思いますが^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目です。総合病院で3年勤務したのち、内科、整形外科のクリニックへ転職し3年経ちました。 今は子供はいませんが、子育てのしやすさや体の負担の事からこのまま勤務を続けるか、総合病院へ転職するべきか悩んでいます。転職を考えたのは、症例が少ないことやスキルが衰えていっているのを感じるようになり自分に自信が持つことができないからです。 ただ、転職するとなると現場から3年ブランクがあるのでこんなこともできないのか、分からないのかと対応されるのではとそこでやっていけるのか怖くて不安です。 同じような経験がある方や助言など頂けると嬉しいです。

7年目ブランククリニック

みゆ

内科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

709/06

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

はじめまして。 私は大学病院で4年、一般病院で1年、内科クリニックで2年その後子供ができ1年何もせず、病棟ブランク4年で別の一般病院の病棟へ再就職しました。 はじめは久しぶりの病棟で、感覚を取り戻すのに苦労しましたが、2.3か月程でなんとか慣れてきた感じです。技術面でもルートキープとかできるかな?とも思いましたが、案外感覚を覚えているものでしたよ。 ただ、残業続きで子育てもとなると疲労が半端なかったので、外来に異動しました。 何年ブランクがあってもやる気があればなんとかなるかなと自分は思いました。 参考までにと思って投稿させてもらいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師として以前に会社のスタンスに馴染まない気がするのはあってないのでしょうか?働いていて1ヶ月経ちます。他の看護師に分からないことは聴いて来ないと言われましたが。まだ分かんないことが分かんないです。

転職

まい

精神科, 病棟, 一般病院

109/07

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

わかります。すご〜く分かります。まず流れや雰囲気が分からないから何から覚えていいのかも分からないんですよね。メモしたりしても、次から次へと話されるとどこを書いていいのかさえ、分からず、最後にはメモしてたでしょ?とまで言われてあーってかんじ。毎日毎日同じように過ぎていくんだけど全く頭に入らなくて。相談も出来なくて。私はそこを1ヶ月で辞めました。だって無理だと思ったし。まいさんの気持ちはわかりますが、どうするかは本人の気持ちです。新たに転職先を見つけるか、さじをなげるか。

回答をもっと見る

新人看護師

オススメの転職サイト教えてください!!

転職サイト転職

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

209/06

アイコ

リハビリ科, 病棟

ナースパワーは丁寧に対応してくれます。全国に対応しているので、条件を伝えると、真剣に探してくださいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

傷病手当をもらっている途中で退職された事ある方いますか?休職中なんですが、やっぱり手続きする時は職場に行かないといけないのでしょうか?

休職退職転職

よっち

その他の科, 離職中

109/07

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

最初に支給の手続きをする際は職場から手続きをしてもらう必要があるそうです。その後、退職後などにも引き続き申請する際は個人で大丈夫だそうです。もし心配でしたら、加入したいる保健協会に聞けば丁寧に教えてくれます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職活動中です。 金銭面、看護体制、立地等自分の望む条件に近いところを見つけました。唯一のネックが紙カルテだということです。今まで電子カルテでしか働いたことがなく、イメージが掴めません。 今度面接に伺うのですが、紙カルテのデメリットをどうカバーしているのか聞いてみようと思っているので、紙カルテのメリットとデメリットを教えてください。 それにしても「ハード面整っています」と謳っておきながら紙カルテって何かのコントでしょうか?笑

回復期記録コミュニケーション

ちあき

内科, 呼吸器科, 病棟

1209/01

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

はじめまして。 紙カルテ、電子カルテの両方経験があります。 すみませんがメリットは特に思いつきません。停電しても見られること、くらいでしょうか。 デメリットとしては、字が汚いと解読が大変です。(特にDr) 私はよく書き間違えていたので訂正印だらけでした。漢字もわからないものはいちいち調べて記録していました。 1人の患者さんにカルテ1冊なので、他の人が使っていたら自分が使えません。 あとは、施設によりますが検査データなどを貼ったり転記したりといった業務が増えます。 私は紙カルテから電子カルテだったので特に感じませんでしたが、逆だと不便に感じるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3次救急の大学病院でメンタルをやってしまい、約4ヶ月の休職を経て2次救急の病院の病棟へ転職予定です。 同じような状況の方で転職先の決め手は何だったか教えて頂きたいです。

二次救急1年目転職

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

209/06

mii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も一年目の時に三次救急病院にいて、人間関係と忙しさから軽度の鬱になりました。3ヶ月の休職をとって、一人暮らしができなくなったので、実家にかえりました。2年目になる時に2次救急病院へ転職しました。 実家から病院までが近いというのと姉がその病院にいたのと転職先に理由や病気のことを伝えたら理解があったことから決めました。 最初は全科の急性期病棟へいましたが、鬱病再発し再び休職、慢性期に異動して人間関係はたまにごちゃごちゃですが、楽しくしてます。そんななんだかんだで看護師を3年してます。 交通事故にあって休職もしましたが、身体あっての仕事なので、互いにゆっくりしていきましょ! 慢性期に行っても勉強すること盛り沢山で追いついてないこともありますが、ゆっくりとしてます(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

定時の時間に入院とっても残業申請したら怒られる職場ってどう思いますか? 残業代つけたことありません。

内科退職辞めたい

r

内科, 新人ナース

708/23

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

怒られるってどうなんでしょうね。私は付けちゃいます。個人的なことになりますが、上司でもない方から指摘されたら、すみませんとは言いますが、知らん顔して残業申請しちゃいます。上司だったら、ちょっと伺いながらかな? 新人だから1年は付けられないからね!なんていう方もいましたね。(上司じゃない)だったらあなたが代わりに残業やってくれよと思いましたが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職時、早番遅番は月多くても2回と聞いていたのに、月前半全て遅番です。 こんなことってありますか? 体も持たないし生活リズムもボロボロです。

入職退職辞めたい

きょる

リハビリ科, 病棟

309/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、皆さんそうなのでしょうか? 平等にしてもらうべきです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で働く看護師です。 去年、ぎっくり腰になってから、腰痛で仕事が辛くなってきました。大丈夫かな?と思っても、突然腰を痛めたりするので、本当にビクビクしながら介助に入っています。 腰痛以外にもいろいろ重なり、特養を辞めようかと考え始めています。 ぎっくり腰などで腰を悪くしてしまった方、どちらで勤務されていますか?こうゆう場所なら腰に負担がないよなど、教えて欲しいです。 ちなみに、特養の前は病棟勤務でしたので、病棟へは戻りたくないです(^_^;)

パート辞めたい転職

肝っ玉かぁちゃん

その他の科, 介護施設

309/05

ひら

ママナース, クリニック, 保健師

求人は多くないかもしれませんが、地域包括支援センターや往診クリニックだと連絡調整やケアプラン作成などデスクワーク中心になると思います。あとは入浴のないデイサービスか健診センターあたりでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務10年経験し、最近訪問看護に転職したばかりです。 自分なりに勉強していますが、なかなか追い付いていません。 おすすめのテキストや読んでよかったと思われる本があれば教えていただきたいです。

訪問看護勉強転職

e

内科, 訪問看護, NICU, 慢性期, 検診・健診

209/04

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

具体的に、どんなところが追い付かないと感じていますか? 病状の観察とか、病気に関することは、場の違いには左右されないですよね。 具体的にこの本、というのが挙げられないのですが、診療報酬や介護保険について解説してある本は、よく開きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2ヶ月前から、初めて精神科の閉鎖病棟で働き始めました。 一般病棟しか経験がなく、驚くことばかりです。患者さんとの関わりの難しさ、距離の取り方初めて知る事ばかりです。しかしスタッフが患者さんを注意するとき、怒号のように叱るのです。初めて聞いたときはビックリしました。それが日常のようにあり、「早く帰れや!!クソババア!!」とか入浴中に患者さん同士でトラブルを起こした患者さんを脱衣場から引っ張り出し「もう風呂入らんでいい!!」と怒鳴る。今までに無いような感じなので‥それって普通なのでしょうか? スタッフに注意するときも勤務年数の長い人は、いつも怒り口調です。プリがいるわけでもないので…仕事のことを聞くときも、つねに怒り口調です。聞くのも苦痛で… もう無理かなって思っています。皆さんの精神科ってどんな感じですか?

精神科辞めたい転職

みーちゃん

精神科, 病棟, 一般病院

1109/03

えりちゃん

精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

精神科に勤めてますが、そんな高圧的な態度する人は一人もいないです💦 精神科も病院によって患者さんとの関わり方は凄い違いますね。 私が働いている所は患者さんに優しいというか、甘いというか…院長が患者ファーストなタイプなので、そんなやり取りしたらスタッフが怒られます😱 でも、市内にある違う精神科病院は、患者さんよりスタッフの言うことが絶対で管理的な看護みたいなので、本当に様々です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師2年目です。 来年結婚を機に今の職場を退職し、引っ越す予定です。 それに伴い、現在引越し先で助産師として働けるところを探して転職活動中です。複数の求人会社に登録し、転職先を探しているのですが、助産師募集の病院がかなり少ないのが現状です。助産師募集している病院を3つ応募したのですが、現在大学病院に勤務しており分娩件数も少ないため、書類選考も全て落ちてしまいました。 せっかく取った資格なので助産師として働きたいのですが、別の道も考えた方がいいのでしょうか。

産婦人科大学病院結婚

うぃーにー

産科・婦人科, 大学病院, 助産師

109/03

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

ナースセンターはあたってみていますか? あと卒業した学校によりますが、同窓会で紹介していることもあります。 せっかくのキャリア、大切になさってください。 生活に慣れながら新しい仕事を探してみても良いのかもしれません。 タイミングもあるとは思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人気の渋谷にある皮膚科での面接 プライベートも大切にしたいから夜勤なしのクリニック希望と伝えると 「僕自身が週6勤務しているし、家庭を疎かにしている部分がある。週5勤務は当たり前」 「部活どうは何やってました?吹奏楽ですか、吹奏楽なら体育会系と見てもいいでしょう。うちは基本みんな体育会系出身なので」 え?????? クリニックも癖の強い医者がいると大変ですね😭

皮膚科辞めたいクリニック

きょる

リハビリ科, 病棟

309/04

はまたぬ

内科, 訪問看護, 終末期

うわー・・・と思ってしまいました😅 でも人気のクリニックということは、患者さんからは一定の信頼があるということですよね。新たなことを学びたいとかいう目的なら良いとこかもですが、プライベートと両立したい派にはちょっと環境が違いますね😅

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の看護師です。病棟で働くのは頑張って1年だと思ってます! ですが、次どういったところが自分に合っているのか分からず困っています。 皆さんはどういったところに転職していますか。

転職病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

809/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

参考になるか分かりませんが、自分は病棟→クリニック→保育園に転職しました。

回答をもっと見る

新人看護師

来年の春から実家を出て一人暮らしをするんですが、今からやっとけば楽だよいいよってことありますか?😊

転職正看護師病院

みさ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 救急科, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

908/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一人暮らしのノートつくってました。 洗面所 キッチン 寝室 ふろ場 とかに分けて必要になるものを書き出していくノートです。 結構便利で意外とミニマムで過ごせるなとも気づけるノートでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。紹介会社を利用させてもらっているのですが、利用せず自分で他の病院を受けてもいいのでしょうか。成功の秘訣も教えて欲しいです。 今、産婦人科特に不妊治療の勉強がしたくて紹介会社を利用し探してもらってます。 自分が気になる病院が不妊治療センター中途採用の募集をサイトに載せていました。 紹介会社の人に聞くと「現在その病院から求人はでていない。それも経験者を求めている。」と説明されました。ただ、紹介会社の利益にならないしあまり勧められなかったのかなと感じました。 もし、自分で行動に移したとして現在はコロナで病院見学はできませんし失敗しやすいのではという不安があります。 面接時に情報収集をして断るのか、問い合わせの時点で色々聞いてもいいのですか? 自分で転職先を決めてどう行動したのかも書いてくれると嬉しいです。

中途産婦人科求人

ぷぷ

病棟

409/02

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

7月に転職しました! その際に紹介会社使っていましたが、同じように希望病院は求人が出ていないと言われました。なので正直に自分で連絡してみますと一言伝えて、自分で問い合わせをし面接を受けました! 紹介会社の方も大丈夫との返事で全く問題無かったですよ。 紹介会社を通して採用すると病院側はかなりの金額がかかるので、紹介会社には求人を出さない病院も結構あります! 病院の内情については紹介会社が情報を持っていれば教えてくれると思いますよ。あとは問い合わせと面接の時に質問をしてみて大丈夫だと思います!もし合わなければ内定辞退で良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅看護師、訪問看護師、訪問看護のやりがい、ここ大変だなと思う点はなんですか? 少し興味がありまして、実際の現場で働いている人からの意見が欲しいです!

訪看介護施設やりがい

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

109/04

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

いいなぁ、と思っていることは、 その方のケアに集中できること、でしょうか。 ちょっと大変だなぁと思っていることは、 訪問中、 ほかの人の目が入りにくいので、 もし間違えていたら、 と心配になること。 あまり好きではない電話連絡する機会が多いこと。 あと、ものすごく気疲れするのは私だけかな。病院で働いているときもそうだったけど…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事と家庭を両立されている方、どういう働き方をしたら上手く両立出来ますか? 病院や施設、正社員やパート、色々な働き方があると思いますが、どう働いて行こうか悩み中です。

パート施設転職

よっち

その他の科, 離職中

109/04

ばくごー

救急科, 一般病院

正社員で15年勤務してましたが退職しました。 こんな人生嫌だ!!子どもともっと遊んで、旅行にも行って、趣味の時間欲しい!!しかし、急性期で培った経験は落としたくない!!委員会やりたくない!!という希望を設定→年収の目標値と休日希望数を定める→転職サイトで活動して、私は派遣社員になりました。 上記の希望はほぼ叶えてます。 コロナのせいで旅行に行けないぐらいです。 県内に派遣会社がないので県外に登録しましたが、とても丁寧に対応してくださいます。 転職サイトに数件と、派遣会社に相談してみてはいかがでしょうか? ベテランの方が、両立できる仕事を色々提案して下さいますよ^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働かれている方いらっしゃいますか? 体力的や精神的にキツイですか? 転職を考え中なのですが、どんな看護をしているのか教えて欲しいです。

転職正看護師病院

よっち

その他の科, 離職中

909/03

ゆーりんちー

精神科, 新人ナース, 病棟

新卒1年目で精神科に行ったので逆に一般科があまり分からず比較しづらいですが、精神科は主にコミュニケーション取ることが多い印象です。 体力的にはそんな辛くないですが、患者さんの病態とかによっては怒鳴られたりするため、そういうのが慣れてない人だとメンタル面できちゃう人もいるみたいです。また患者さんによっては自分のコミュニケーション方法によって怒らせてしまうこと等もあるのでそう言った部分では大変さはありますが、逆に自分の介入で患者さんがいい方向に変わるので嬉しくてなります。 あと私の病院はmーECTもあるため、そのケアもよくしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。 先輩との人間関係が上手くいかず、仕事より関係ない事に気が周りインシデントが絶えず1年目の終わりに休職しました。 2年目に復帰しましたが、精神が安定せず師長より休職して体を整える様に言われ3ヶ月休職となってます。 原因は病棟の人間関係が上手くいってない事で通院先からは転職か移動を勧められており、現在異動願いを出していますが厳しいと言われました。 自分としては、移動が出来ないなら辞めたいと考えている一方、田舎の為転職するなら引越しをせざるを得なく金銭的に厳しい状況です。また二年目の為勤務先は非常に限られます。 皆さんなら、このような状況で復職して我慢するか、引越しするどうされますか? よろしかったらアドバイスを頂きたいです。 最後に最後まで目を通して下さりありがとうございました。

休職2年目退職

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

808/31

ももこ

内科, 泌尿器科, クリニック, 外来

とても辛かったですね。 私も田舎の病院に勤めているときがあり、1年目のときにパワハラがひどくて異動願いや休職願いを出しましたが却下され、仕方なく退職しました。 その後は微々たる退職金を手に都会に出ましたが、2年目でも転職先は山ほどあります。 逆に若さが強みになり、やる気と仕事に対する意欲を伝えれば大体の病院は採用してくれると思います。 ソリストさんは病院勤め希望でしょうか?田舎、といっても様々ではあると思うのですが、派遣やクリニック、訪問看護など働き方は様々だと思うのでご自身の体調を第一に無理のないように転職するのが一番かなと思います。 とりあえずは、体調をしっかり治すことが大切だと思うので、無理をなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経外科の病院で働くことになったんですが、 勉強しておいたほうがいいことや、オススメの本はありますか❔

脳外科外科転職

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

209/04

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

「病気がみえる」という本がわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。私は回リハで病棟勤務の経験だけです。看護師として、この先、一般病棟で経験もしたいと考えてます。今の病院では異動がしにくく転職も視野に入れてます。回リハからその他どのような転職先に行ったなどエピソードがあれば聞かせてください。

3年目転職病院

こぐま

リハビリ科, 病棟, 回復期

208/17

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

私もこぐまさんと同じで 回リハから一般病棟へ移りました。 当時は急性期での経験は1年ありましたが新人でしたので 回リハでやっと看護の仕事に慣れた頃でした。 私の場合は外科に行ったんですが、安定した方を観るのと いつ急変があるかわからない人を観るのは視点が違いカナリ大変でしたね… その分、同期や先輩がフォローしてくれたおかげで 一番長く勤める事が出来ました^o^ 自分自身の学びたい気持ちに加えバックアップはどうか みてみるのも大事なきがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

主に回復期、慢性期の病棟で、急性期もあるけど症例が少ない病院から急性期や循環器に行くことは可能なのでしょうか。 最低4年は今の病院に属さなければならなく、5年目に転職し急性期で働けるのでしょうか?

急性期勉強新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

508/31

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

やる気があれば大丈夫と思います。急性期にいても何を学んできたの?って人もいますし。 ただ大学病院のような大きい病院だと難色を示される可能性もありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

直接応募の問い合わせについて。療養型病院(200床未満)のHPの応募フォームから直接応募しました。一週間後に人事担当者からメール連絡があり、これまでの経験やできる手技について聞かれたため、その日のうちに返信しました。それから2日経ちますが何も返信がありません。この場合電話で問い合わせても良いでしょうか…?返事がないことが返事なのかもしれませんが、だめなら早く次を探さなくてはいけないのでメールのやり取りではなかなか話が進まずどうすれば良いのか悩んでいます。 また電話する場合は「メールではうまく伝えられないかと思いましたので直接お電話致しました。ぜひ面接の機会をいただければと思います。」←のように伝えようかと思いますが失礼ではないでしょうか。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

中途求人面接

まゆ

呼吸器科, 心療内科, その他の科, 外来

409/02

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

メール便利ですけど、こういう時に困りますよね。応募してから連絡来るまで1週間かかっているので(大体2〜3日以内には連絡くれます)、もう少し待っても良い気もしますが。ただダメなら次を早く探さないといけないという事情は良く分かるので、直接電話してしまっても良いと思います。投稿にある様な感じで大丈夫だと思いますよ。無事に就職決まると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在scu病棟で働いており、コロナの影響でカテ室の介助も仕事となりました。 予定では、冬に結婚式を終えたら、妊娠を考えています。 現職場では、負担も大きく妊娠した状態での仕事には不安があります…(脳外科で妊娠した友人は2人切迫となっておりました)が、転職するとなると、また子供を作るのは少なくとも半年は先になるか…等々考えています。 みなさまだったら、どのような解決策や対応を取りますでしょうか?

SCU脳外科妊娠

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

209/02

ゆっきーな

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期, SCU

以前の病院でscuで、働いていました。妊婦さんでも、結構働かれていましたよ!!もちろん、カテ室での検査介助は、ベビちゃんに影響もあるので、他のスタッフが協力していましたが。リーダーとか自分が出来ることをされていましたよ。 自分が考えてるようにしたらいいと思います。あとは、旦那さんになる方がどのような考えを持っているのかしっかり話し合ってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して約1年になります。業務上のルールを守らない人が多く、最初は私も全部ルール守ってましたが、バカらしくなり、患者さんへの対応、社会人としての態度、さまざまなところで、?と思うことが多く、いま休職中です。暇な病院のため他人の悪口も言っています。自分の悪口も聞こえてきます。こういう文化のようなものが嫌な場合、異動しても無駄でしょうか?辞めるか異動か悩んでいます。 私は転職の回数が多いので、初めから嫌でしたが辞めちゃいけないと思い、1年耐えました。ただ、社会人としての態度、患者さんへの対応等「染まっちゃいけない」と思いながら働くのは限界でした。自分のレベルが下がるからです。やはり、キャリア考えたら、辞めない方がいいですかね?

休職異動転職

ぱるる

呼吸器科, 循環器科, 脳神経外科, 一般病院

607/01

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。 キャリアを考えると確かに辞めるのはリスキーですが合わないと分かっているところで働くのは精神的に辛くなるので、しんどくなる前にやめるのは自分を守る1つの方法として大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人施設で働いてる看護師さん! メリットやデメリット、利用者さんとの関わり、必要とされる看護技術、思ってたのと違ったか、残業、他スタッフとの関わり…等々 働いてみての実際を教えてほしいです*

施設夜勤人間関係

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

309/02

けい

耳鼻咽喉科, その他の科, 介護施設, 回復期, 終末期

特養、療養病棟勤務経験あります! 新卒こそ大病院の急性期病棟に勤務してましたが、疲れてしまって辞めました。 老人施設のいいところは、なんと言ってもゆっくり関われるところです。 ナースコールもないし、急変も少ないし、時間でやることはありますが融通きくので自分のペースで仕事できます。あとは終末期とか尊厳死とか興味あるならオススメです。 デメリットは…老健だと夜勤手当でますが、特養だとあんまりお給料高くないです。あと、医療技術いらないところだと腕は落ちますし手技とか忘れますw 特養は施設によってもかなり差があると思いますが、嘱託医がしっかり入居者のことみてくれてると落ち着いている印象ですね。 でないと受診に付き添ったり家族と何度もやりとりしたり、面倒なこともあります。電カルもないのでアナログで報連相が上手くいかないことも多々。 じーじばーばが可愛いので続けてるだけです( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年で大学病院を辞め、その後3年半民間病院で働き、 4月から別の回復期病院で働いてます。 どうも合わなくて辞めたいのですが、5年目でこの転職回数は多いですかね?

退職クリニック転職

きょる

リハビリ科, 病棟

309/02

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

民間病院を除いて、最初の大学病院も現在の回復期病院も半年ですか… それだけの回数を5年目で転職して合わないのであればどこに行っても合わないと思います。 転職回数うんぬんよりも、たぶん次に採用するところは合わないと思って辞められてしまうと なかなか好条件のところは厳しいんじゃないかな…と。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は新人1年目のナースです。希望病院に就職できず今の病院で働いています。3年後の退寮、奨学金返済終了を機に転職したいと考えていますが、やめるときはどのようにやめたら良いのでしょうか。

辞めたい1年目人間関係

ちょこみんと

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

209/02

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

能力upとか家庭の事情とかなんでもOK🤗

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

07時間前
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

25時間前

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

11日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

357票・残り6日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

486票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

527票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

556票・残り3日