新しい職場の人間関係に疲れました… 長文失礼致します。 4月から採用となり入社。 2回目の転職です。 治験に近い業務内容です。 看護師は4名です。それ以外もいますが、全員女性。 取りまとめる長、というか上司は特殊な理由があり、ほぼいません。 今いる看護師はみんな5-6年勤めているようで、30代から50代。 自分だけが20代というところです。 入って1ヶ月は仕事上使う認定があり、試験勉強の毎日。とりあえず毎日講義DVDを眺める日々。 周りの人は新しい人に警戒しているのか、誰も話しかけてこず。 「みんなで教えていく感じだから〜」というわりには1ヶ月放置されてました笑 その後無事に試験に合格し、少しずつは業務を教えてもらえるようになりました。が、その教えてくれてた人も私に聞くなよオーラが出てくるように… こちらも仕事と割り切ってメモを取り、わからないことは聞くようにしていました。 仕事としては、今は業務も落ち着いている時期であり、入力作業等の事務作業中心。 職場に長くいる人も多いせいか、仕事の仕方もみんなそれぞれ。入力作業もノルマがないので、お菓子を食べたり、雑談してたり、携帯いじったり、共同購入をしていたりとにかく自由です😇 看護師ではないですが、業務中にヨガにいく猛者もいます。 この間は仕事でミスをしてしまい、完全に腫れ物扱いされるように…_(┐「ε:)_ 慣れていないのに、一回のミスも許されないようです…笑😂 また、場に馴染むには仕事をせねば!と思い、入電作業を進んでやりますと申し出たところ、他の人は分担してるのに、見事に仕事を丸投げされて、一人ですることに… こんなんばっかりで、他の人がサボっているのに自分が頑張るのも馬鹿らしくなってきました… なんとかこっちから話しかけてみようと思いましたが、厚い壁を感じます笑 入って2ヶ月職場では空気のような存在です。 毎日自分を奮い立たせて前向きに考えるようにしていましたが、職場に来ると午後には心が折れて、無感情でいるように過ごしています笑 やめてしまえば早い話ですが、自分としてはもう少し頑張れるのかなあとか、時間が解決してくれるかなあと思ってはいます。 転職ってうまくいかないですね!笑 同じような経験をされている方はどのように乗り切りましたか? 叱咤激励いただけますと嬉しいです。 長々とすみません。よろしくお願いいたします。
辞めたいメンタル人間関係
ゆめまる
整形外科, 離職中
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です 転職されたのですね😊 勇気がいったことでしょう😊 詳しい内容は分かりませんが・ 私の知人にも・長く?看護師として・総合病院で務めた後・都市圏の方に出て・治験の仕事をはじめた人がいます。 なかなか大変なようですね😓 やはり・特殊な職場なのでしょうか? どこも同じとは言いません😓私も、現在・転職して2ヶ月め、、葛藤の中 なんとか?やってます 違う業界?でスタートを切ったゆめまるさん😊 やれるところまで⁉️やってみては? 身体と心を大切にね😊 愚痴はこの場で⁉️どんどんはいてください😊 お互い乗り切りましょう😊
回答をもっと見る
派遣看護師は保険はどうなるんだろう?? 2ヶ月以上だと社会保険のままでいいって聞くけど 健康保険は加入できるのかかな?年金とかよくわからない😭
派遣辞めたいメンタル
あん
循環器科, 病棟
さん
内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣
派遣看護師として働いたことがあります。私は5-6ヶ月程度働くので国民健康保険ではなく、派遣会社の保険に入りました。 応援ナースでのご勤務の経験はありますか?応援ナースだと病院や施設からの直接雇用ということになるので、保険も病院や施設のものに入れます。またそこの福利厚生も受けられます。
回答をもっと見る
皆さんやめる時どのくらい前からどのように辞めてますか? 私の病棟では先輩は大体1年くらいかけて辞めています。 それか診断書をもらいすぐ辞めるという方もいます。 私は去年6月頃、病棟上がろうと思うと涙が出てお腹も痛くなり1週間ほど休んでまた回復して今日まで頑張ってきました。またこの一年間十二指腸潰瘍になったりと自分の体調を崩しながらも働いてきました。でもこの間胃潰瘍疑いで今検査中です。これ以上自分の体調を壊してまで今の病院で働きたいと思いません。 はっきりと師長に言いたいのですがどうしてもなにか言いづらいです。 何がしんどいの?と具体的に師長に聞かれますがよくわからないです。もうとにかく今の病棟を辞めたいです。 暗い内容ですいません。
師長2年目辞めたい
n
急性期, その他の科, 新人ナース
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お疲れ様 体調いかがですか⁉️ そこまで身をこなして・こなすだけならいいけど 体がボロボロになってしまいます! 体だけでなく・心まできてしまいますよ! 診断書を出してもらってでも 身体をしっかり治しては? 辞めたい→身体も心もSOSです! 1年とか・んヶ月とか言わず・今すぐ辞めてみては? 診断書を書いてもらってでも!
回答をもっと見る
今まではどんなに忙しくても残業で帰れなくても休みの日がきたら元気だったのに移動してから三連休があっても完全復活とはいかず毎日仕事行きたくないとおもってしまいます、、、 原因は今まで混合病棟で色々な患者さんいたけど全員大人だったのが今は小児と成人だし小児のERも小児のことわからないのにやらなきゃいけないし小児側のチーム配属じゃないのに小児のうけもちついてたり私しかできないから透析の外来やらなきゃいけなかったりやらなきゃいけないことがありすぎるんだとおまいます、 病院的に残って欲しいといわれますがメンタルがいつか限界に来そうです、、、
透析残業内科
りな
内科, 小児科, リーダー, 一般病院, 透析
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
早めに上司に相談しましょう 残って欲しいと思うのなら、業務の分担考えて欲しいですね… メンタル崩れてしまったらと思うと…なんとか対応してもらえるといいですね
回答をもっと見る
5月の下旬から整体に通ってて、私が来月他県に転職することや一人暮らしすることなど話している中でお互いがカレカノがいないことが分かりました。看護師も仕事は仕事と考えて患者と恋愛することは少ないと考えます。整体師も以前「仕事は仕事」と言われました。相手は私をお客と思っていますし、又仕事ですから、話上手、聞き上手、一緒にいて楽しいとこもあります。好きな食べ物が同じであることを知りました。分かっていても諦められない自分がいて、来月は新しい職場に行くから思いを伝えるタイミングではないと考えています。告白して相手を困らせるのでは…と思い、なかなか自分の思いを伝えられず苦しいです。 是非アドバイスをお願いしますm(_ _)m
転職
モカ
その他の科, 病棟, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
素敵な出会いですね✨伝えられず、後悔するより自分の気持ちは伝えた方がいいのかなと思います!私なら伝えます!他県へ転職という事ですが、どの程度の距離かはわかりませんが、お友達からお願いしてプライベートで会う機会を作ることからでも良さそうですね!あくまでも私の考えなので参考程度にお考え下さいね😊
回答をもっと見る
愚痴です、、 病棟をさばいてた方々が辞めたり異動になったりして、今まで私のいる病棟は仕事のできるチームワークのある大好きな病棟だったんです。 異動して来た人がまず協力体制がなく、仕事手伝うって声かけるのに大丈夫ですの一点張り。そして超勤して満足気に帰って行きます。 時間内でどれだけ患者さんのケアに時間がかけられるか、どれだけ業務を遂行できるかを考えながら仕事をするのが好きなのですが、このギャップにストレス溜まりまくりです まだ看護師2年目になったばかりだけど急性期の都会の病院に行きたいと思っているけど知識と技術的にも無理なのかなあ、、、と自分のできなさにも悶々とする日々です、、、 まとまりなくてすみません。
辞めたい人間関係転職
なち
外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ひかり
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
チームワークの良い病棟は働きやすくていいですよね〜 私も異動はときどきしてますが、たまたま人間関係の良い病棟に行けてたので良かったです。ただ、どんな病棟に行っても、何人かは空気を壊す人がいるのも事実(笑) そうゆう人はあまり見ないようにして、なちさんのやり方を貫いてください!
回答をもっと見る
看護師4年目です。 現状に大きく不満はありませんが、今の職場で今後も働き続ける自分を想像出来ません。いい職場があれば転職をと考えています。ただ自分の理想の看護師像や挑戦したい分野も見つからず方向性が決められません。転職を考えている方、経験ある皆さんはどのように新たな職場を決められたのでしょうか? 今まで経験した病棟もなんちゃって地域包括病棟と3月から移動になった回復リハ病棟で、オペ出しなど一般病棟の経験はなく総合病院のため専門性が低く自信をもてる知識も技術もありません。
4年目リハ総合病院
ちむ
内科, 病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
おはようございます。挑戦したい分野を見つけるのも退職して一歩前に進もうと決意するのもなかなか簡単じゃないですよね。私は興味のあるところをピックアップして何ヶ所も見学したり話を聞きに行って職場選びをしました。ゆっくりといろんな選択肢を検討してちむさんに合った道が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
4週8休は年休も込みですか? 今月休みが8日しかなくそのうち年休が使われてます。 これって普通なのでしょうか?
2年目転職ストレス
n
急性期, その他の科, 新人ナース
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
その病院によって福利厚生の取り扱いが違うんだと思います。 ちなみに私の勤める病院は有給は含まれません。
回答をもっと見る
何度かこちらで質問をさせて頂いております。先日面接を受けたクリニックさんから合格の通知を頂きました。 クリニックさんには、現職場では30日前に退職願いを言わなければならないとお伝えしているため、最短で8月からの入職という形で合格を頂きました。 色々考えたのですが、職場を変えることにしました。 プリセプターさんには「辞めたい」というお話はしており、師長さんにも辞めたいと思っているということは伝わっていると思いますが、「辞めます」というのは伝えておらず、ましてや新しい職場を探しており既に合格を頂いていることは伝えていません。 現在病棟の全員が師長さんと面談をする時期で、私の番が21日の月曜日にきます。 その時にお伝えしようと思っているのですが、手続きなどの不安が残っております。 病院からの転職をされた方に質問です、どのように退職の手続きをされましたか???その時になにか大変だったこと、準備をしておくべきことなどはございますか??? 是非回答頂きたいです。よろしくお願い致します。
退職辞めたいクリニック
塩ラーメン
総合診療科, 新人ナース
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
私自身の転職の時は、毎年12月にある、病棟師長さんの考課の個人面談の時に伝え、3月末で退職しました。 退職を伝えた時は「そろそろ主任に推薦しようと思っていたし、退職を考え直してみてくれないか」と言われましたが、1週間後に「考えてみましたが、やはり、退職を希望します」と伝えると、受理していただけました。 今は、逆に、職員の入退職や人事配置を管理する立場にいますが、病院の規定の日数より前に届けて頂いた方は、基本受理しています。 ただし、欠員でシフトが組めなくなりそうな時や、様式9が満たないと判断した時は、転職先が決まっていた職員に、転職先に交渉して1ヶ月入職日を遅らせる交渉をお願いした事があります。退職日が決まった後の職員の手続きは、基本人事務の事務に引き継ぎます。 新しいステージでのご活躍を応援しております!
回答をもっと見る
大阪の総合病院などでオススメの病院ってありますか?ちなみに循環器希望です。
HCUプリセプター総合病院
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
大阪で、循環器なら国循ではないでしょうか?同僚に国循出身でバリバリやってた人がいますよ。
回答をもっと見る
くると
循環器科, 病棟
わかりますそれ。話しやすい先輩に相談できたらいいですよね
回答をもっと見る
みなさん看護師として何回くらい転職されましたか? 他の職種と違い、看護師はどこでも仕事がある分、多くなるイメージですが。 ちなみに私は2回転職経験しております。
転職
33mii33
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
わたしは1回転職して手術室から一般急性期病棟に変わりました。今の職場はライフワークバランスがとりにくいので、今後も転職はするだろうと思います。
回答をもっと見る
一般病棟の看護師3年目ですが、もともとは産科・婦人科で仕事したいと思っていたので転職を考えています。知識的にも難しいでしょうか…
産婦人科求人転職
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
もちっ子
病棟, 終末期
ランチさんこんばんは! 病院によっては、助産師でなくても看護師でも働ける産科もありますよ。しかし、助産師の資格を取った方が仕事の幅も増えると思います。知識は、勉強と自分のやる気と本気次第だと思います。やりたい事があるなら頑張って下さいね。
回答をもっと見る
急性期から回リハに転職したのですが、病院の規模など違うこともありかなりギャップが多くて困っています。 人間関係もかなり閉鎖的で、今までいた病院のほうがあっさりしていたのもあり、内輪の仲良しが形成されている病棟に馴染むのが大変です。 同じように急性期→慢性期に行かれた方で、ギャップがあったことや乗り越え方などあれば教えてください! 人間関係については病院ごとに違うとは思いますが、色々なお話きけたら嬉しいです。
慢性期急性期人間関係
きゅん
内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
急性期の病院は、人事も急性期のような感じがしました(笑)あの人嫌だなー苦手だなーと思っていたら、異動したり退職したり。慢性期の病院は、何十年も勤務している人が多くて、異動もあまりなく同じ病棟に10年くらいいる事も多い感じです。 だから、閉鎖的というか、内輪の仲良しな感じなんだと思います。 私も急性期→慢性期に転職しましたが、内輪の仲良しには入っていけませんね。 当たり障りなく仕事しています(笑)
回答をもっと見る
みなさんの職場は毎日だいたいどれくらいの残業されていますか? 私は毎日3時間くらいの残業をしていて心身共に疲れていて、転職を考えています。
残業転職
カオリ
外科, 病棟, 消化器外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の職場は月に5時間程度の残業です。 委員会の仕事は除くのでもしかしたら毎日1時間程度してる人はいるかもしれません。 しかし、カオリさんはだいぶ長くそれでお疲れであれば転職考えてもいいと思います。
回答をもっと見る
ルート確保が上手く出来ません。 5年間オペ室で働き、病棟経験を積みたいと思い病棟に4月から異動しました。 まだルート確保を経験したのも数回だけなので圧倒的に経験が足りないのは分かっているんですが、、数回のうち9割失敗してます。 上手くなるコツみたいなのがあれば教えて下さい。
ルート点滴転職
毎日辞めたい
その他の科, 病棟, 慢性期
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
血管選びがまずすごく大事です。あと入れたい血管に針が全部留置できるかも隣に留置針を置いてみた方がいいちです。あとは逆血したら針は進めず留置針だけすすめることが大事かなぁ。 あと太くても硬くて刺さりにくかったり、動いて逃げちゃうからしっかり血管押さえるか、そういう血管は狙わないほうがいいかも。 あと患者さんにどこに点滴を入れたことがあるか聞くのもいいですよ。 上手い人のを沢山みるのも勉強になります。
回答をもっと見る
看護師3年目で転職1年目、23歳です。 5月に妊娠が発覚しました。 今はつわりでご飯が全然食べられません。 まだ師長さんにも妊娠していることは言っていませんがつわりが酷く毎日船酔いしてるような感覚で、めまいもありかなり仕事するのが辛いです。 産む予定ではいますが報告するタイミングも分からず、転職1年目23歳ということもあり言うのが怖いです。
妊娠1年目新人
りん
急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科
スヤ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
たくさん同じような質問をされているので、よほど不安なのでしょうね。パートナーにはちゃんと相談しましたか?? 望まれた相手との懐妊なのであれば、まずはおめでとうございます👏 おめでたい報告ではあるのですが、管理者としてはきっと投稿者様を 「若手でこれからの成長に期待できる存在」として認識していると思うので、もしかすると残念と思われるかもしれません。でもそれは仕方ないことです(>_<) 自分が師長や管理者として若手や新人を育てていく立場であれば同じように思うはずです…。 ただ、妊娠報告は師長さんにだけはまず伝えたほうがいいですよ。妊娠初期は流産のリスクも高いですし、それに今後の研修やキャリアスケジュール、シフトも組まれていると思うので! 怖がってても、隠してても、お腹が大きくなってこれば誰もが気付きますしいつかは言わなければいけない時は来ます。勇気を出して! もし投稿者様が産後も今の職場で勤めたいという気持ちがあるのであれば、それもしっかり伝えるといいと思います。病院にとっては、そう思ってもらえることは嬉しいことだと思いますし🌸 大事な話ですので、パートナーや家族ともこれからの仕事や今後の生活についてもよくよく話してくださいね。
回答をもっと見る
ダブルライセンス取得されている方おられますか? 何の資格とっているか教えてください。
離職勉強転職
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私ではないですが、知ってるナースには、看護師とPT、看護師とME、あと看護師と保育士は何人かいました^ ^
回答をもっと見る
転職の際みなさんどこを利用されてますか? ・ハローワーク ・ナースセンター ・転職サイト ・病院の求人から自力で 教えていただけると助かります🙇♂️
ハローワーク転職サイト求人
マイ
整形外科, 新人ナース, 病棟
まろ
病棟, 一般病院
現在転職活動中です。 私は気になる病院のサイトとハローワークを使っています。
回答をもっと見る
耳鼻咽喉科クリニックでの転職を考えています。 どんな仕事内容か教えて下さい!!
クリニック転職
まあ♡
内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
イチゴmama
ママナース, オペ室
コメント失礼します。 設備にもよるとは思いますが、私が働いていたところはネブライザーの消毒や酸素療法のマスクの消毒、ファイバーの消毒、器械の消毒・滅菌、聴力検査などの検査、診察介助をしていましたよ。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
一般病棟とか美容皮膚科に転職を考えています。 美容皮膚科で働いているか方がいたら、メリットとデメリットを教えて欲しいです。美容皮膚科の実際が知りたいです。
美容クリニック転職正看護師
くると
循環器科, 病棟
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
美容皮膚科もあるクリニックで以前、6年間働いた事があります。(現職じゃなくてすみません。) メリットは、スタッフ価格で美容の施術とかが受けられたり、スキンケア用品が、スタッフ価格で買えたことです。また、美容の手技や日常ケアについて、看護師とエステシャンが分担して行いますので、手技が学べて良かったです。光治療や高周波など、研修に行かせてもらえました。 デメリットは、病気を看る一般医療とは、全く違うので、私は、いちから学んだ感じでした。自費で高額の美容施術や点滴治療を説明してクロージングするなど「営業マン」の様な仕事も含まれますので、合う方合わない方がいると思います。効果が出にくい方からのクレーム対応にも、関わる事がありました。 転職、頑張ってください!
回答をもっと見る
4月に大学病院に勤め始めた新人です。 色々辛いことがまた重なり、転職サイトさんの方とお話をしていたら、興味があったクリニックに一人応募があり、私も滑り込みで面接をしても良いように急いで調整してくださり、今日面接をしてきました。 今の病院を辞めたい気持ちもあります。しかしいざ面接を終えてみると辞めない方がいいのでは無いかと言う気持ちも生まれてきました。 クリニックさんは「人員が欲しいから募集したので、決まってからやっぱり無理でしたいうのはこちらでもやめていただきたい」と話されており、今の職場を辞めたい気持ちがあったので「大丈夫です」と答えてしまいました。 けれど実際には辞めずに続けるのも可能性があるのでは?と悩み始めています。 今週中にも合否が出るので、その前になら辞退出来ますかね……? 面接をしたら悩み始めた優柔不断な自分が嫌になります。 皆さんは転職される際には悩みませんでしたか??
辞めたいクリニック新人
塩ラーメン
総合診療科, 新人ナース
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
契約する前に辞退は問題ないと思います。
回答をもっと見る
看護師と保健師の違いは、予防に努めることだと思うのですが、みなさんはどう考えますか? 教えて下さい。
保健師訪看やりがい
🅰️ちゃん
学生
ずー
その他の科, 保健師
ここでの予防の定義はわかりませんが、 病院から地域に出れば"介護"予防に努めている看護師さんもいます。アセスメントはどちらも必要ですが、 行政やそれに準ずるような保健師はマクロからミクロまで見て長期的な課題と取り組み、費用対効果を考えて行く必要がありますが、手技はイレギュラーな時以外は使いません。パイプになる力や面接力、制度の理解、大衆の前で伝える度胸が武器だったりします。 院内看護師さんは生命の危機を優先して対処したり去っていくDrを呼び止め指示をもらう力が必要かと思います。患者環境への対応や患者教育もされるかと思います。 保健師は動きの自由度が高い分、他職種から医療職としての知識対応を求められます。(訪看の保健師はちょっと違うと思いますが) 去っていくDrを一言で呼び止めて端的に必要なやりとりをしていたリーダー看護師はDrからの明らかな信頼もありカッコ良かったです。
回答をもっと見る
みなさんは転職先を探す時に何を重視していますか? 既卒だとあまり見学できないところも多くて、雰囲気が分からないまま転職先を探すのが不安です。 やりがい?給料?人によって違うと思いますが、色々な人の意見を聞いてみたいです。
クリニック転職病院
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は前・後残業がほぼないところを選びました!あとは年間休日の数です。 給料はほしいけれど、生活できるくらい貰えればプライベート重視したかったので(^^) 妊娠・出産してからも復帰してくる人が多く、子供の急な熱でもお休みをくれるのでお互い様精神があるところも大事だと思いますよ! 若いうち・独身のうちにしっかり稼ぎたい人は給料重視でいいと思いますが、また転職も体力使うので私は長く勤められそうなところを探しました!
回答をもっと見る
初めて投稿します。 私は今年で4年目の正看護師です。 1〜2年目まで内科、2年目途中で腰椎椎間板ヘルニアにより1ヶ月半休職し小児科、その後は回リハで働き現在は産休中です。 悩み事は… 4年目なのに新人と対して変わらないような知識と技術でここまで来てしまったこと。 というのも新人の頃のプリセプターは2年目の人でその人が新人の頃にはプリセプターが付いておらず、上司からは「プリセプターが付いているだけマシだよ」と言われていました。勤務もなかなか合わず疾患の事や技術の事もなかなか教えて貰えず、技術に関してはベテランの人に付いてもらったり見学して言い方は悪いですが技を盗む様な事が多く、また勉強会等も全くなく、根拠や自信も全くない状態で年数を経過してしまいました。 産休となり今年のプリセプターは免除の様な形になりましたが。来年または復職してからプリセプターになれと言われるのも時間の問題で私はこんな私が新人に教えられる程の力量はなく、むしろ教えて欲しいくらいと言った具合に自分に自信がありません。 こんな状態で今のままの病院で働き続けていいの? 転職してもそこの病院で「あなたはそれで4年目なの?!」と言われるのが怖い… お礼奉公がもう時期終わりを迎えるので転職を考えてはいるのですが、今の職場の上司がとてもいい人ですごくお世話になっている人で人がいない中で抜けるのは後ろめたさがあったり… でも新しい環境で教育環境がしっかりした所で働きたいと思う自分もいてなかなか困っています。 自分以外が自分の進捗を妨げているのではなく自分が動かないからだと自分に甘い事は承知しているのですが、動こうにも優柔不断だったりして動けません… 自分としては勉強して年数相応の知識、技術を身に付けたいと思っています。 質問にもなっておらずただの愚痴のようになってしまいましたがご意見あればお聞かせ頂きたいです。
4年目転職正看護師
オックー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 病棟
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
上司がとてもいい人ならば、その思いを相談してみてはいかがですか? たしかに休職だったり、産休だったり、一度離れてしまうとだいぶ変わってしまいますよね。 もう一度看護師やりたいなら、初心に返って一年目からやり直せばいいのではないですか?
回答をもっと見る
働きはじめて激務とストレスでかなり太ってしまった。転職して今のところは激務ではないし、ストレスもほとんどなく働けているのに自由時間が増えたせいで食べてしまい痩せない・・・。 一度はまるとデブの呪縛からの逃れられない。恐ろしい・・・。
転職ストレス
まさ
救急科, リーダー
今年3月から老健施設に入職して、先月末に夜勤のオリエンテーションがはじめてありました。 自分では夜勤明けでしっかり休んで、次の日の公休も自宅に引きこもって休んでいました。 しかし何故か公休の日の夕方から38度の発熱、かかりつけ医でPCR検査も陰性…。 発熱がおさまらず、2日ほど仕事を欠勤、解熱剤を内服して仕事に1日行きましたが、発熱→解熱剤内服→解熱→解熱剤が切れて発熱を繰り返して、結局かかりつけ医からはリンパ節炎と言われ、10日ほど欠勤してしまいました。 自分ではしっかり体調管理をしていたのに、どうしたものかな…。
准看護師介護施設やりがい
クロネコ
その他の科, 介護施設
履歴書書いてるのですが、 病院見学の際に、チームの雰囲気が… と、書きたいのですが、 病院見学と書くのはやめた方がいいですか? 病院見学をさせていただいた際… の方がいいですか?
履歴書勉強新人
🅰️ちゃん
学生
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
見学をさせていただいた際、でいいのかなと思います。病院というのは貴院のことですよね。それでしたら、貴院の見学の際、と書くのもいいかと思います。 あと、チームでは無い方がいいかなと思うのですがいかがですか?
回答をもっと見る
看護職としてコールセンターで働かれた方いらっしゃいますか。 コールセンターの種類としてはどのようなものがありますか。また、1日にどのくらいの件数応答するのですか。
派遣求人パート
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
ごめんなさい。コールセンターとは 病院にかけたらつながる人のことでしょうか?現在、母(看護師)が業務についてます
回答をもっと見る
看護師6年目です。 初めてクリニックに転職して3ヶ月経ちますが、職場の人と馴染めず、話しかけてもスルーされるか空気扱いされます。 仕事の中身もやりがい給料の低さも、正直好きになれません。給料はわかってはいたけれど、業務量と釣り合いが取れてなくて…。 病院では軽度のうつ病だから辞めたほうがいいと言われたけれど、こんな短期間で辞めてしまっていいものなのかと不安でいっぱいです。同じような経験された方いないでしょうか?
うつクリニック人間関係
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
同じような経験では無いですが、無理して行かなくてもいいとおもいますよ!!クリニックは、狭い人間関係の中でうまく立ち回れないと、病棟と違い、逃げ場が無いと思います(>人<;)無理せずに、逃げることも選択肢の一つだと思います!
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)