転職」のお悩み相談(196ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5851-5880/7946件
キャリア・転職

今までずっと循環器の病棟かHCUで働いてきました。 今の病院(HCU)には3月に入職しましたが、気分変調症があり、最近解離症状が出てきているので、主治医からそろそろ限界かなぁと言われました。私も今の職場はやりがいはありますが、それ以上に激務でスタッフも減らされ、休憩も取れないのが当たり前になってきており、ストレスも多く転職を考えるようになりました。 先日面接に行った老健から内定をもらったので、そこに就職する予定ですが、老健てどんな感じなのでしょうか?ずっと病院勤務だったので想像がつかず。実際に老健で勤務された方、どんな所か教えていただけませんか。よろしくお願いします。

HCUメンタル転職

moko

HCU, 一般病院

12021/06/29

snoopy

産科・婦人科, 助産師

それぞれの老健によって雰囲気や介護度や入所人数が違うので一概には言えませんが、私が働いていた老健では、日勤の看護師が5~6人程居て、それぞれで日々の役割分担をして業務にあたっていました。役割分担として、2階担当、3階認知症病棟担当、デイサービス担当、お風呂での処置担当、それとリーダーさんでした。バイタル測定や健康観察など、病院と同じ部分もありますが、褥瘡等の処置が多いイメージです。また、夜勤の看護師は2名で、各病棟を一人で受け持つ感じでした。老健は老健で慣れるまでは大変かと思いますが、無理せず働ける場所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方に質問です! オススメの転職先サイトはどれですか?? 複数登録していましたか??

転職

まめ

整形外科, 病棟

32021/07/05

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

私はナース人材バンクで就活してました。 また、他にベネッセ、スーパーナースなど複数登録して就職先を紹介してもらってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

彼氏と結婚することが決まり彼の住んでいる東京で住むことになり、地方から東京に転職を考えています。 色々と求人情報も見ているところですが、コロナ禍なこともあり、気軽に見学も行けずなかなか進みません。また、病院のいい所悪い所が分からずなかなか応募に踏み切れません。 皆さんは転職された際、どんなこだわりを持って探しましたか?また自身の転職での成功談、失敗談を聞かせていただきたいです。

結婚転職正看護師

ぱん

産科・婦人科, 病棟, リーダー

32021/06/22

kiii

その他の科, 離職中

おめでとうございます!😊 新生活ワクワクですが、コロナ禍の中なので不安もありますよね。どこの病院にも少なからず、良いところや悪いところあると思います!まずぱんさんが何を優先して働きたいかが第一かなと思います✨例えば土日祝日休みがいい、夜勤なしがいい、駅近がいいなど…。私も何度か転職していますが、旦那の休日に合わせて土日祝日休みのところを探しました!条件に合ったところが見つかるといいですね😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度から大学病院で働き始めた看護師です。 看護師として働き始めたものの、やはり保健師の仕事をしたいという思いが強くなっています。(資格を持っていないので養成学校に行かなければなりません。) しかし3年は頑張って働くべき、看護師が向いてないかなんてまだわからないという思いもあります。 同じように一年間で辞め、保健師に転職した方がいればお話が聞きたいです。

保健師大学病院1年目

2年目ナース

内科, 新人ナース

22021/07/06

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

私の妻が保健師なので回答します。 妻も3年看護師をし保健師に転職していますが、現場の共通意見としては看護師を経験してから転職してきた方がありがたいと言うことらしいです。直で保健師になれますが、現場の声を聞くと3年くらい看護師をしてからでも遅くはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2歳児4歳児の子育て中です。転居したので、身内に子どもを預けることができない環境になりました。再就職に向けて、働き方に悩んだ結果、午前パートのクリニックを開始しました。隙間時間にダブルワークも少しずつ始めていますが、スケジュール管理や移動など、色々と大変な日々です。ダブルワークをされている方や興味があって考えている方など、働き方等のアドバイス、有効な時間の使い方などあれば教えて下さい!

復職副業パート

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

22021/07/07

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 ダブルワークとしてライターしています❀ 携帯でも出来るので家や外でも手軽にやってます✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの転職のきっかけはなんでしたか?? いい転職先に欠かせない条件も知りたいです!

転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

42021/07/05

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

まるママさん、お疲れ様です。子育てとの両立ができることが優先されると思います。わたしの場合、年収や休みも大事な条件でした。自分が納得のいく条件で転職できるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。 とっても悩んでます。私は今年50歳。 現在の職場で勤続16年目になりました。実は現在の職場は退職金が出ないのです。以前に上に聞いた事ありますがまだまだ経営的に余裕が無い。 退職金は規定では無い。等々で退職して行った人達は0ゼロでした。 私もあと働けて10年〜15年。 自分が正看護師として最後は自分への慰労金としてもやはり退職金は欲しいと思っています。 子育てママにはとても働きやすく人間関係は良い職場、そのまま16年の月日が経過してしまいました。 子供達も手がかからなくなった年齢になりました。 このままいれば次期は師長🥲 さぁいよいよ自分の進退を考えたら イヤイヤ💦「私には残るお金がない」と焦り始めて、、😰  だけど50歳、退職し今から新しい医療を出来るのか?の不安と でもお金が残らない‥退職か? の負のループです。 皆様ならどちらを取りますか?

ボーナスモチベーション一般病棟

あずきなこ

内科, 外科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

122021/07/02

その他の科, 病棟

私なら辞めるか、師長に、なるのなら交換条件を出します…師長になるなら、退職金をと、ダメなら辞めると 交渉して、書面に書いてもらいます。 金額まで^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日面接に行って採用と言われました。 待遇については面接で何も言われなく、後日雇用契約書をもらってよければ契約となったのですが… 肝心のお給料が基本給のみの記載で詳細が分かりません。手当がつくのかとか休憩時間についてなど、細かい事を聞くのはダメでしょうか? 知識面も技術面も経験が浅いのに採用してくれて、見習いからと言われてるので仕方ないですが、基本給が事務員よりも低かったのでちょっと考えてしまいました…

新人転職

なんちゃってナース

その他の科, 新人ナース

42021/07/06

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

面接の時に聞かなかったんですか? 雇用契約書に書いてあると思いますので、早く貰えるといいですね その前に直接聞くのもいいと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度から新規開院したクリニックに転職した者です。 クリニックで働いてるみなさんに質問です。 今まで病棟勤務をしており採血は翼状針でしかしたことがなかったのですが、新しい勤務先では直針で採血をしてほしい(採血ホルダーなし、シリンジで直接引く)と言われました。 クリニックでは普通ことなのでしょうか? みなさんのクリニックではどうされてますか?

採血内科クリニック

m

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/07/03

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

私も今年の4月から病棟からクリニックに転職しました。 働いているクリニックは翼状針+シリンジで採血しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するなら、クリニックなどの個人病院と地域の二次医療を担う中規模病院とどちらがオススメか教えて下さい! ちなみに私は小学生・幼稚園・保育園の子どもがいます。

保育園クリニック子ども

イチゴmama

ママナース, オペ室

22021/07/05

もちっ子

病棟, 終末期

いちごmamaさんこんばんは! 二次救急であれば、病院によってですが曜日によって救急当番があったりで病棟だと残業もあると思います。慢性期の病院なら比較的残業も少ないと思います。もし、保育園のお迎えとかで早く帰らないといけない場合であれば、クリニック又は外来とかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

某美容クリニックの面接(1次、2次)と受けさせていただいて印象がいいと評価いただいていましたが、まだ1次面接を控えた人たちも評価したいと採用の返事を約半月以上待たされた結果、来年度あたりから脱毛メインではなく美容外科もスタートさせたいため今までの募集(私だけでなく1次面接を控えた方や1次通過し2次を控えた方も)をいったん見送りにするという理由で不採用になりました。年末にそんな話が出ているなら早く不採用でも返事いただきたかったし、待っている間に違うところ面接に行けたのではないかとどうしても思ってしまします。 もう別にそこに未練は全くないですが、気分が悪くて仕方ないです。

美容クリニック面接転職

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

12021/01/05

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

その気持ちわかります。 そういう対応するところなんですよ。縁切れで良かったとポジティブに行きましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園児2人の母です。看護師7年目で今まで整形と療養の経験はありますが旦那の転勤の関係で今年知らない土地に引っ越し、仕事も転職して脳外科に入りました。脳外科はキツイイメージしかなく行きたくなかったものの、保育園には時期的に待機となり入れず託児所付きで近場の所でいけるところがここくらいしかなく、やむなしです。 案の定、めちゃくちゃ忙しいですし脳神経外科なので看護にもすごい気を張ります。入る前まで回復期に配属されることになっていたのにいざ入職したら急性期に配属され地獄です。 整形も忙しかったですが、わりと楽しくやっていました。脳外科は専門性が高すぎなのとほんのちょっとの見逃しで命に関わるので毎日勉強しないとついていけません。 とはいえ、フルタイムで家に帰るのは早くて18時半ごろで、旦那は遅く帰るためほぼワンオペ。寝かしつけが終わるのは21時台で、22時以降にようやく自分の時間となります。私の夕食もそこからです。正直すごく疲れているので眠いのと勉強まで気力が回らず現在入職2ヶ月目にしてほとんど勉強に時間を回すことができなくなりました。しかも勉強といっても眠い中集中できずなかなか覚えられません、、、 そろそろ職場でも「これはなぜこうするのか答えてみて」と色々テスト的に聞かれる時期になりました。それに対して答えられる自信がなく不安です。 フルタイムで二児をほぼワンオペで家事育児こなしていて勉強する時間と気力がないなんて言うことって甘えになるんでしょうか。そんなに勉強する暇ないの?休みの日にやれないの?と言われても正直私にはそこまでのキャパがありません。 もし今後職場で勉強できないことを色々言われてしまうようなことがあれば転職を考えたいのですが託児所のことを考えると他に求人がなかなか無く難しいのが現状です。 もう勉強するしかないのですが、自分のキャパがついていかず、もうどうすれば良いのか分からなくなってきました。 独身だったり子供がいなければ勉強に力をいれられましたが、2歳と4歳と仕事の日も求人もずっといたら勉強どころか他の家事もままならないことが多く、一体世のママナースさんたちはどうやって勉強しているのか、、、、 ちなみに時短やパートにしたい気持ちはあるのですが、子供らを保育園にいれるためにはフルタイムの実績が必要なので時間は削れません、、、 疲れました

脳外科辞めたいママナース

みーみ

病棟, 脳神経外科

72020/08/02

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

キャパ越えてますよ。お疲れ様です。自分が壊れてしまう前にパートタイマなど考えた方がいいです。 今は幼稚園も補助がでますから、保育園にこだわる必要ないですよ。 わたしはこどもを延長ありの幼稚園に預けています。18時まで預けられるので17時までパートタイマーしてますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

面接の併願についてです。 私は転職に向けて、A社とB社の2社の面接を受けたいと思っております。 その理由としては、私はB社が第1希望なのですが受かる自信がなく、またB社の方が面接日程が遅く設定されてあるからです。 転職サイトは通じずに、直接面接に行こうと思っています。A社とB社どちらにも受かってしまった場合、A社を断ろうと思っています。 併願はあまりよく思われないんでしょうか? また、面接の際気をつけていることや好印象なイメージをもってもらう方法等あれば教えていただきたいです! ちなみに転職理由ですが、結婚を前提に付き合っている恋人がこの度転職することになり、それについて行くという理由です!よろしくお願いいたします!

2年目転職病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

62020/08/29

りんりー

外科, リーダー

看護師転職の専門の方に相談したら、良い転職活動、納得いく転職活動と考えたら、4社くらい併願した方がいいですと回答を受けました!他の知人も3社転職活動で併願していました! 良いと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年から4年目です。今は地方の小さい10対1の一般内科で働いてますが、来年から三次救急の医療センターで働くことが決まりました。不安な点が多く、まず知識的についていけるかとても不安です。何か働く前に復習や勉強しておいた方がいいことあれば教えてください。何かに配属かはまだ未定です。人間関係も地方の病院とはまた違うと思うので、何か注意しておいたほうがいい点あれば教えてください。

三次救急4年目内科

めめ

内科, 病棟

12020/12/02
キャリア・転職

転職した方に質問です。 転職しようと決めたきっかけはなんですか? 経験何年目で転職しましたか? 転職してみて良かったですか? わたしは辞めたいと思いながらズルズル続けてタイミング逃した今に至るという感じです。 今更別の場所で新しいこともこわいなーとかめんどくさいなーとか、人間関係1からかーとか考えてしまいます。なのでみなさんの体験談を教えていただきたいです!

辞めたいママナース転職

ナース18

消化器内科, ママナース

42021/07/03

あい

循環器科, 総合診療科, 外来, 大学病院

4年目になる年、今年4月に転職して2か月で退職しました笑 もともとスキルアップを目指して大学病院に行きましたが、前とは違う部署、電子カルテの操作、薬剤等の指示受け、重症患者を見ることの重圧がとてもストレスになりこの先こんなにストレスがかかって生きていける気がしないと思いま辞めてしまいました。今回ははじめての転職と一人暮らしがあいまってか、帰っても誰にも相談できない環境にいたため毎日つらく苦しくて泣きながら出勤してました。 本当に転職は覚悟を決めていくしかないと思うし生半可な気持ちじゃダメだなと実感しました。新しい病院をやめてからも働いていた頃のことを考えていまでも涙が勝手に出てきて後悔もしているしトラウマになってしまっています。この先看護師人生どうしていくか迷走中です。 でもスキルアップのためにやらないで後悔するよやって後悔したのでこれも人生の経験には必要だったのかなとも思います。無理に挫折なんてしたくないですけどね(;_;) 私の転職経験談はこんな感じです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな先輩にも出会えたし、この人みたいな看護師になりたい‼︎って思える先輩にも出会えたし、愛する彼氏にも出会って付き合えた。 嫌なこともあったけど、なんだかんだ良いことの方が多かったなぁ。 新しい病院に転職するまであと8ヶ月、あっという間に旅立つ時がやってくるんだろうけど、全力でいろんな事を経験したり学びたい‼︎ 胸張って次の病院でも働けるように毎日勉強頑張る。 努力家な研修医の彼氏にも負けないぐらい知識増やして経験値積んでいきたいな!😊

研修彼氏先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/07/05

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

すごい向上心があってすごいですね!! あと8ヶ月頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二週間前に朝起きてご飯を食べてるとだんだん気持ち悪くなってきて、病棟に上がるエレベーターではピークで吐き気がしていて、始業して2時間くらいすれば忘れていますがお昼ご飯も、体は空いていても(お腹鳴る)気持ちは食事か進まず残してしまうこともありました。 先輩達はすごく優しいですし怒られることもありません。 6月に転職したばかりだったのでストレスなのかわかりませんが、、。 病院にいき、胃薬と吐き気止めをもらいました。 もともと飲んでる薬で胃が荒れてるのか?生理痛の時に飲むロキソニンとその薬との相性がわるいのか?いろいろ可能性はあります。逆流性食道炎かなあとも言われました(症状は他には当てはまりませんが) 胃薬を朝に飲むと楽になり治っていると思います。14日分出していただいたのですが二週間毎にまた行かなきゃならないのか、、、と思いますがその病院が当たりだったので遠いですが…。ずっと飲んでも大丈夫なんでしょうか…

先輩転職ストレス

02021/07/05
キャリア・転職

(自分比較で構いません)満足できる職場に転職できた方に質問です。 転職サイトは利用しましたか?また、その結果理想の職場に転職できましたか? 以前の転職時、転職サイトを利用した際に連絡がしつこい&良さげな職場を見つけることが出来ず、結局indeedを利用して今の職場を見つけました。 気になる病院/クリニック/看護師が働いていそうな職場に、直接履歴書を持って行くのもひとつの手かなとは思いますが、皆様転職サイトって結構利用されるものなのか…転職サイトを利用して理想の職場に転職できたのか、お伺いしたいです。 よければ、皆様がどうやって転職場所を探しているのか教えてください(*^^*)

転職サイト転職

むぎこ

外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

12021/07/04

nico

精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能

転職サイト私も利用した事があります!確かに割のいいお仕事を紹介してくれますが、職についた後も、いい仕事があると、未だに電話が入る事があります…。今は必要ないと伝えても…。 のちのちまたお世話になるかもしれないのでていよく流してます笑笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月に今年度(来年の3月)で辞職することを伝えてあるのですが、今の職場で働くことが辛くなって今年の12月で辞めたくなっています。急に変更することはあまり良くないですかね??もしできるとしたらどのように伝えればいいのでしょうか??今月、転職先の面接に行く予定です。

転職ストレス

まめ

整形外科, 病棟

22021/07/04

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

まだ7月ですので全然急じゃないですよ! 看護師の辞める時って暗黙の了解みたいなルールが独自でありますが、気にしなくていいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院見学についてです 今大学病院から総合病院へ転職しようと考えているのですが、転職するにあたり病院見学等をしてから病院の申し込みをした方が採用率が良いのでしょうか 私自身はそこの病院に行ったことがあり個人的には見学の必要性はないと感じています。

大学病院総合病院転職

けんたろう

大学病院, オペ室

22021/07/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

採用率には特に関係ないと思います。 向こうも、覚えててはくれますが、 面接での返答と経歴で決まるので見学して評価がよくてそれで採用決める…なんて正直そこまでです。 むしろ募集してる病院は、 その場で面接申し込みまでしてくれたらありがたいってところのほうが多かったです。 見学して、来るの待ってたよ、と言ってくださる看護部の方はいますが入職したらぜんぜん会わないですし。笑 質問したいこととかがあれば見学の際のほうが聞きやすいとは思います。部署の方に話を聞かせてくれたりはするので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます。 今年看護師になり、救命病棟に配属となりました。3ヶ月経って辞めたいと思ってしまいました。入って2週間弱で受け持ちの患者さんがつくようになり、フォローの先輩がついてくださりながらも業務内容を常に質問したりしても把握しきれず、マニュアルがあると言いながらも先輩方によって方法が違ってきて何が正解なのか分からないまま、6月に入り独り立ちとなりました。患者様の命を預かってる責任は重々承知ですが、長日勤も夜勤も3回しか経験しておらず、1人でこなして欲しいと多重課題に加え、求められる事が多すぎて休みでも病院の事を考えてしまい、ストレスが常に溜まった状態です。先輩方からこの話を読んだら、甘いし最初はそんなもんだと思っている事と思いますが、患者さんの不利益になる看護はしたくないし、勤務の事を考えてしまっている自分に悔しいし、、、転職できるのなら転職したい。。そう思っています。9月まではとにかく必死で追いついて頑張ってやっていこうとは思っています。半年で転職はありなのでしょうか…

受け持ち辞めたい1年目

アメリ

救急科, 超急性期, 新人ナース

42021/07/03

ゆき

小児科, 超急性期, 病棟, 一般病院

半年で辞めるのも全然ありだと思います。まずはそう思っていることを相談できる先輩がいるといいですね。 自分がしたい看護ができるのが1番です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟で一年間働き今年の春からクリニックで働き始めました。 転職して本当に良かったです。 病棟の時のように朝のサービス前残業もなくなりました。始まる時間はクリニックの方が早いですが、病棟の時より40分も朝ゆっくりして出発できます。子供の学校の見送りも出来るようになり本当に嬉しいです。 夜勤もなくなったので夜は子供と過ごせるようになり、私自身の体も楽になりました。 あと、苦手な申し送りもなくなりました。 精神的に楽になりました。 病棟では患者さんは受け持ちだったため、自分の受け持ちは責任持って全て(処置、交換もの、急変、検査など)自分でやらないといけませんでした。 クリニックでは何をするにも皆さん協力的で一人で全てやる必要もなく、とても荷が軽くなりました。そして夜勤をやっていた時よりも給料が良くて本当に文句なしです。 頑張って行こうと!と改めて思いました。 家庭と仕事と両立できて、精神的にも安定し、人間関係も文句なし。 病棟の時のようにアセスメントとかは少なくなり、自分で考える事が減ってしまいましたが、今の私の環境にはとても合っているので頑張っていきたいと思います! まだクリニックで働きだして3ヶ月目ですが、働いている人と患者さんの役にたてるように、どんどん積極的に行動して一人前になれるように頑張ります。

2年目クリニック転職

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

42021/06/25

のら

クリニック, 外来, オペ室

患者さんとの関わりが多いとやりがいを感じますよね! 私もクリニックの良さに惹かれています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方! 転職のメリット・デメリットを教えて下さい!

転職

イチゴmama

ママナース, オペ室

42021/07/02

ぶぶぶ

小児科, プリセプター, パパナース, 介護施設, 保健師, リーダー, NICU, GCU, 大学病院

メリットはやはり、給料面ややりがいなどの仕事への目的に合わせて、仕事を変えることが出来ること。 デメリットは仕事をしてみないと、人間関係や内容なども含めて、不明な点が多いこと

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟にお勤めの方に質問です。 精神科病院は残業がほとんどなく、勤務中もあまりバタバタしていないという風に聞いたことがあります。 実際、どのような業務をされているのでしょうか? 給料や、残業時間はどのような感じですか? 医療処置とかありますか? 危険な目にあったりしますか?

入職精神科転職

a

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22021/07/01

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科勤務です。 病院や病棟によるかとも思いますが、私の今いる病院、病棟は残業あります。そこそこバタバタもしてます。 私の働いている病院は、他の精神科と比べると比較的ベッドの回転が早く、長期入院者が少ない病院なので、退院支援やら地域の人とのカンファレンスやらでけっこう忙しいです。 ただ、精神科でも長期療養者の多い、穏やかな病院もありますので、そういうところでは残業なく定時で帰れるかと思います。実際私の職場も、数年前は毎日定時で帰れてました。 業務についてはいろいろですが、処置は圧倒的に少ないです。ただ、認知症病棟を持っている精神科だと医療処置も多いんじゃないかと思います。 私のところは処置的な物はほとんどないので、基本、患者さんと話すこと、話を聞くことが仕事です。 あとは地域生活へ向けての退院支援とかですかね。グループホーム探したり、それを一緒に見学に行ったり、なんなら家財道具の買い物も一緒に行ったり。外出の付き添いをしたりもしてますよー。 危険な目には…あいます。恐いなと思う患者さんもいます。ただ、得体の知れない恐さではないんですが。でもどうしても、暴力は避けられない時もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外に転職された方に質問です。現在はどんな仕事をしているでしょうか。また、どのように転職活動をされたのでしょうか。

産婦人科転職病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/07/01

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

はじめまして! 現在妊娠6ヶ月で、この先看護師しながら育児をするのが想像出来なかったのと、雇用されて働くのが性にあわないので退職しました。 現在はオンライン講座でWebデザイナーの勉強をしながら、フリーランスとして1件数千~数万円の案件を受けて月に10~20万円程稼いでいます。 どこかの組織に属しているわけではないのでお金に困ったら看護師に戻ればいっか🤣と思って楽しんでます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外に転職した方はいますか?またそういう方が知り合いにいる方はいらっしゃいますか? もしいれば、どのような職業について現在どんな感じか教えてください。

転職

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

52021/07/01

まみ

病棟

看護師の育成に携わっていた人で、一般企業含めた人材育成やキャリア開発などの方に転職した方がいます。 現場とは違いますが、楽しそうですよ。また、夜勤がないので家庭との両立がしやすいとのことでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

38歳准看護師です。 業務量と収入の関係で限界を感じており、転職を考えています。 それかプログラミングスキルを取得し、副業…とも考えています。 医療系に勤めていてプログラマーとして副業している方いますか?? 何かアドバイスがあったら欲しいです。

副業准看護師転職

machine

内科, 外科, 病棟

12021/07/02

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

プログラマーはした事ないですけど、ライターはしてます。 クラウドソーシング等で募集がちらほら出てるので、そういうものを見てもいいかと思います。 転職を視野に入れつつ、プログラミングの勉強の教材などを仕入れてみて、やってみたいかどうか、続けれるかどうか、判断してみてもよいのではと思います。 副業なら自分の趣味の範囲でも出来ますし、本格的にそちらをやりたい、となっても収入源が2本あるので、バランスが取りやすいです✨ アドバイスというほどでもないですが、応援しております🙇‍♀️✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハルカでオンラインで、英語を学習した方に質問です。 週一で1時間を受講しようと思うのですが、日本語が全く喋れない講師と会話は成立するのでしょうか?

英語中途異動

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22021/06/23

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 私はハルカで学習したことはないこですが、 英語や言語の学習というのは 一切自国の言葉が通じない相手と勉強した方がより実用的な力が身に付くと聞いたことがあります。 (お互いに言語が通じなく不便なので、最低限会話に必要な部分が自然と身に付くそうです) ただ、学ぶ意欲がないとめんどくさくて続かないと思うので見極めが必要だと思いますが...。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、大学病院で働いているのですが、ずっと小児科で働けていましたが、4月から成人の外来になりました。やはり小児看護がやりたく転職を考えています。都内で、小児の病棟がある病院で、既卒でも採用していただける病院の情報があれば、教えてください。

転職正看護師病棟

小児科大好き

小児科, 外来, NICU, 大学病院

22021/06/27

あっきー

小児科, ママナース

こんにちは。 23区ではありませんが、 武蔵野線西国分寺駅に小児総合医療センターがありますよ。 そこは、小児に特化した病院なので色々学べますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して3ヶ月 絶対合わないわっていう 医者を認識 ほんとどこにでもいる 偉そぶって、スタッフステーションとか広さのある空間で看護師いびってモノ言う人 "先生"って言われる人って自分が偉いと過度に思いすぎ笑

メンタル転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02021/06/30
196

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

374票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.