転職」のお悩み相談(200ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5971-6000/7940件
キャリア・転職

今切迫気味で一応ということで診断書をもらい2週間病気休暇をいただいてます。 妊婦になり、自分の体調の変化が大きくなかなか対応できていませんでしたがやっと向き合うことができるようになってきました。 産後、そのまま休みを取り病院に復帰する予定(同じ病棟とは限らない)ですが、今の大きな病院への復帰は子育てをしながらだと難しいのかなという思いもあります。 大きな病院なので育児短時間などの福利厚生制度は他の病院よりは優れている。というのがメリット。自分にとってのデメリットとしては月4回は夜勤をしなければならない、カレンダー通り休みが無いため(土日や正月)家族と休みの時間が合わないがあげられると思います。 子供を産んでから転職した方などいましたらアドバイスお願いします。

家族子ども夜勤

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

22021/06/03

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしは今育児休暇中ですが、育休明けに職場に復帰する事は難しいかなと思っています。(産休中に労働条件や福利厚生が変わって休みが取りづらくなったため) そのため、転職したいなと思っていますが子どもが小さいうちは転職先も限られるんだろうなぁと思っています💦わたしは子どもや家族といる時間が1番大切と考えているので、転職することはいいと思いますが小さい子どもを抱えながらの転職活動は大変だと思います! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休明けで退職した方いましたら、退職したタイミングを教えてくださいm(__)m 当方、5月に育休明けで職場復帰しましたが、諸事情により1年以内に辞めたいと考えていました。 しかし、最近仕事をしていても以前ほど楽しくなく、師長が代わってから職場の雰囲気も良くないため、年度末を待たずに早めに退職しようかと思うようになりました(^_^;) 育休明けにすぐ辞めるのは良くないとは思いますが、今の職場で働くモチベーションもなく、毎日フォローしてくれるスタッフにも申し訳ないので、辞めたいと思います。 今の職場に就職して、初めての離職になるので、どのタイミングで師長に退職願いを出すかわからず悩んでいます。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

離職明け退職

めいのねこばす

ママナース, 病棟, 保健師, 助産師

22021/06/02

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は退職はしていませんが、同期は同じタイミングで、妊娠して、同じ時期に復帰し辞めようとしています。 やはり、子供が産まれると生活ペースも変わりますし、育休中になんだか全てがリセットされて色々見つめ直す気持ちがわかります。 辞めたいと思う意思が固いならいつくらいに辞めたいか、すぐに言っておいた方がいいと思います。 ご自身の意思表示が大切だと思います。辞めたいと何度も伝えないと話し合いの場を設けてくれない病院もあるようです。 自分の人生なので自分の幸せを考えるだけでいいと思いますよ😊 ただ、新しく違うところで働くとすぐに有給がもらえないと思うので、子供はよく風邪をひきますからそこがデメリットかなと思うくらいです。 めいのねこばすさんの幸せを祈っています😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目になるのですが、なかなか仕事が慣れずうまく行きません。仕事が終わって家に帰ると、いつもやり残しがないか、ミスしてないかなどソワソワしてしまいます。 実際色んな先輩や同期にも出来てないなど指摘されます。 辛いです。

辞めたい人間関係転職

ニックネーム

内科, 外科, 病棟

22021/05/31

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私は7年目ですが今でもそうですよ。 何かあったらとりあえず「とまとのせい」、なので。 ソワソワしたり夢にみたりします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して2ヶ月。思ってた部署と違い、バタバタ忙しい。そういう雰囲気が嫌で、救急を取ってない病院を選んだのに。連勤ばかりで嫌になる。 投稿を見てると転職したけど、試用期間で辞めようかと考えている人が他にもいるみたいで、私だけじゃないと思えました。

転職病院

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

02021/06/02
職場・人間関係

私は何か失敗をしたらしいです。 1ヶ月前のことを言われても自信を持って私ではないとは答えられない。明確に否定できない=犯人なんですかね。

人間関係転職ストレス

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

22021/05/31

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、 失敗というのはアクシデントインシデントということですか? 1ヶ月前のことを正確に的確に覚えていられる人はいないと思いますし、だからこそ記録やサインが重要なのだと思います。 明確に否定できない=犯人ではないと思いますよ。可能性はたかいのかもしれませんが、むしろなぜ1ヶ月前のことを今になって蒸し返されているんでしょう?そしたらそこまで気づいてなかったチームメンバー全員の責任だと私は思うのですが… どうかご自分だけを責めませんように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職失敗したなーって思った時はどうしてますか?勤務時間や勤務内容、給与面などなんだか聞いていた話とだいぶ違うことになっていて、かと言って辞めますって言うのも違うのかなーって思っています。 こういう不満は転職サイトの方に言ってしまっていいんでしょうか??

転職サイト一般病棟ママナース

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

72021/05/31

おこめ

病棟, 介護施設, 終末期

聞いてた話と業務内容が違ったことがあり、その旨勤務先に伝えて1ヶ月で退職しました!転職サイトの方に一度相談するのもアリだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

小さな医院で働いています。自院でコロナワクチン打っているけど、やり始めたいと言った院長は仕事丸投げで勉強もしない、その癖文句が多い(ワクチンまだ希釈できねぇのか!とキレてくる)。一番上のベテラン准看護師も人任せで知識なし、真ん中のママさん看護師は一応頑張ってくれるけど人から聞いた噂みたいな知識でやっていて根拠を考えずに手技を行なっている。転職して半年程度で一番若手の自分が結局一番理解してるし、流れも把握してる感じが恐ろしい。 というのが愚痴で、仕事を丸投げしてくるかつ自分の思い通りにならないとすぐキレる医者との上手い関わり、諦め方知ってる方いますか?

医院准看護師メンタル

ぽーく

その他の科, 離職中

22021/06/01

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です! その病院で頑張り続ける予定なら、、医師を上手く持ち上げながらサポートしてる様な雰囲気を出しつつ、実はこちら側が働きやすいよに手のひらで上手く転がしたらいいです! 仲良くなったら少しずつ指摘していけば上手くいくケースも多いです。 私は大抵、途中からそういう医師とは関わるのも面倒くさくなって、扱いが雑になり怒られることもありますが、「はいはーい」と適当に受け流して全然気にしなくなります😂笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

先生の言葉の暴力でメンタルブレイクしそうで転職を考えています。 転職した事がないため、今の環境で頑張り続けるか転職するかを悩んでます。 皆さんはどんなタイミングで転職してますか?

メンタル転職

まるまる

循環器科, 病棟

22021/06/01

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしは総合病院で6年間働いていましたが、 ・夜勤が多く昼夜逆転の生活が辛かった ・人手が足りなく常に忙しかった ・委員会や係活動が多く患者さんと向き合う時間が少なかった ・やってみたいことが他にできた など、退職したい理由が複数でてきたところで退職を決断しました。 やめて後悔したことは、前職場の方が福利厚生がしっかりとしていたことです。大きな病院から小さな企業への転職だったので福利厚生の差にはびっくりしました。 言葉の暴力はお辛いですね。無理なさらずに…!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師を離れて2ヶ月‥ 絶対ならないと思ってましたが、 看護師が恋しくなりました🥲🌸 現在新薬開発部門に転職し病院勤務です。 看護師とすれ違うたび、患者さんと関わった 思い出や医療技術を忘れてしまうのではないか といった不安に時々駆られます。 看護師をしていた時は辞めたい嵐でしたが、 離れると恋しくなる‥無い物ねだりですね🥲 でもやっぱり、看護師って素敵💫

やりがい転職病院

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

22021/05/31

ともやん

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

わかります。笑 私も看護師辞めて2ヶ月経過し、明日から市役所で働くのですが、ちょっと寂しさが出てきてます。 新しいところで頑張ってるんですね! 今まで辛かったことがあっても段々と美化されていくんでしゃうね😭 お互い新しいことに挑戦して自分のものにしていきましょ👍 私もまたいつか恋しくなるんだろうなぁと思います🎈

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年の3月に転職して、彼氏から同棲をしたいと4月に言われました。遠距離のため仕事を辞めなければいけないですが、最低1年はいた方がいいと思っています。師長さんにまだこの状況を言えてないことと、看護師の数も居ないため言い出せません。1年居ればいいのかと師長さんにいうタイミングを一緒に考えて欲しいです。

彼氏3年目師長

えり

リハビリ科, 病棟

52021/05/20

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

彼氏さんはどのように考えて同棲したいとおっしゃっているんでしょうね? いついつまでに結婚したくてその前に同棲したいなどの理由なのでしたら無理に1年いる必要はないと思います。 しかし特に結婚の予定もなく同棲したいのであれば、転職して1ヶ月で同棲の話を持ち出すのはすこし考えてほしいなーと思ってしまうかもしれません。個人的な意見になってしまってすみません。 師長さんに伝えるのは人員のこともありますので、なるべく早めがいいと思いますよ!おそくとも3か月前くらいには伝えた方がいいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職って難しいな… 思ってたんと違う事ばかりで、気持ちが萎えてます… 転職したばかりなのに、もう転職サイト見てます(笑)

転職サイト転職

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

52021/05/30

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

その気持ちすごいわかります! とりあえず半年は頑張ってください💦 職場に慣れるのに3ヶ月、仕事に慣れるのに6ヶ月です

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新しい病院で働き始めました。給料が安いとは聞いてましたが、看護師歴20年以上で、夜勤4回で手取り26万ちょっとって安過ぎませんか?あまりにも安くてビックリしました。生活出来るのかどうか……

総合病院急性期メンタル

moko

HCU, 一般病院

42021/05/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

安すぎましたね。 本当、安い。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。訪問看護経験者の方に質問です。訪問看護のやりがいはどのようなところにありますか?

やりがい訪問看護転職

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

42021/05/19

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは。やりがいは病棟などと違い、個人個人に30-1時間みっちりと接することができたり、おうちなどを訪れるので、生活背景や家族関係の情報を得やすいです。1対1で、一人一人に時間をさいて向き合いたい看護師を目指してるなら訪問看護はやりがいがあります!!ただ、技術や知識の数をこなしたいならばやりがいが見出せなかったり、一人が不安というかたも段々やりがいが無くなってくるかもしれないです。。私は一人一人必ず時間があり、接することにとてもやりがいを感じましたよ!

回答をもっと見る

夜勤

みなさんお疲れ様です。 有料老人ホームの夜勤って大変ですか? どんなお仕事があるのか不安です。 こんなとこが大変とか、 楽しいことあったら教えて頂けると 嬉しいです!

夜勤転職正看護師

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

22021/05/26

なな

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

はじめまして。 現在、有料老人ホームで働いていますが、老人ホームは病院と違い、高齢者が生活している場なので夜勤のお仕事もあまりありません。私のところは、主にオムツ交換やトイレ介助です。介護士さんだけで夜勤をやっている日もあるので医療行為はほぼありません。 私は高齢者の方と接するのが好きなのでとても楽しいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは 看護師以外にやってみたい仕事ありますか?

三次救急総合病院急性期

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

12021/05/28

ゆたぽん

その他の科, 介護施設

いろんな意味で今の私には非現実的ですが、手話通訳士です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月いっぱいで長く務めた病院を辞め、現在就活中です。 保育園の関係で、7月には働いていないと退園しなくてはならないので少し焦っています。 そんな時に、同期(働いてからは会っていませんが、実習班が一緒でした。)から、自分(同期)ともう1人 が辞めるので補充要員を探していると連絡がきました。 時給もいいですし、業務内容も今までに比較すると身体的に楽そうで、未経験分野ですが新たな知識·世界を経験できると思い、印象はかなりいいです。 しかし、片道1時間弱かかります。勿論、子ども達の送迎は私がやりますし、育児も私がメインでやります。 主人は遠くない?とあまりいい印象ではないようです。 やはり、もう少し近場が妥当でしょうか。通勤時間に20分以上かけたことがないので、よく分からず 、勤務が楽なら通気時間かかってもいける!と思っている私の考えは浅はかでしょうか。 私としては、何かあった時に直ぐ、かけつけられないというのが難点かなとはおもっています。 因みにパートで、勤務時間は無理ない範囲でやってもらえそうです。 通勤時間の長い方、ママさんナースの方々のご意見お待ちしてます!

パート子ども転職

こ の み

呼吸器科, 小児科, ママナース, GCU

22021/05/27

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

一年生の時に通勤時間が1時間半ほどありました。実家暮らしで、電車も空いてたので必ず座れましたがしんどかったです。 それで、お子さんもいて育児をメインでされるなら難しいと思います。 旦那さんが少し育児を手伝うとかの協力がないとかなり厳しいのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就労支援事業所で働いている看護師の方いらっしゃいますか。いつかは働く場所を地域に移したいなと考えていますが、収入面が気になっています。やりたいことではあっても、あまりに収入が激減してしまうのは困るので…。

デイサービス転職正看護師

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/24

なーさん

障害者施設で働いています。 就労支援事業もやっており、精神障害、知的障害の方を支援しています。 年収は日勤のみ450マンくらいです。 給料の他に処遇改善金がもらえるので、上記の年収になります。 450万でも他よりもらっている方です。 処遇改善金なしの手取りは20マン切るくらいです。 処遇改善金が看護師には支給されない事業所もありますし、表示されている給料に処遇改善金が含まれているケース、処遇改善金が満額もらえないケースなど事業所により様々です。 入所施設を併設していると 看護師を常勤採用していると加算がついて、施設の収入が増えるので、年収が高い傾向にあります。 老人系の仕事よりも、知的障害、精神障害は少し給料がたかいです。 高いとは言っても就労支援事業で看護師年収500マンを超えるのはほとんど聞いたことがないです。役職がついたり、当直などやる場合には超えるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として働いていきたいと考えているのですが、どこの派遣会社がお薦めでしょうか🙇‍♀️??

派遣辞めたい人間関係

あん

循環器科, 病棟

42021/05/26

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

スーパーナースは看護師の求人に特化した会社たと思います。派遣のみならず、パートや正職員など、それぞれの希望条件を事前に確認してくれます。そのうえで条件に合った職場を紹介してくれますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事をしながら、子育てや家事もこなしている 主婦ナースの皆様に質問です。 看護師は忙しい仕事ですが、自宅に帰っても忙しいと思います。普段の家事や育児で工夫されてる事はありますか? また子供の事を考えて、転職等をされたという方は 転職を選んだ理由等も教えて下さい

保育園ママナース子ども

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

22021/05/25

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんばんは。 私はシングルマザーだったので バリバリ働きたいと 思いが強かった時は 託児所のある病院を選び、 送り迎えの短縮をしていました。 ですが、一般的な保育園とちがい 子守しかしてもらえないのが こどもにとったらどうかを考えた時に、 ゆとりを持って働けるデイサービスにかわりました。 デイサービスでは朝もゆっくりであり、 半日勤務とかもあるので気持ちに余裕をもち子どもに接することができました。 給料も場所にもよるとは思いますが、一般病院の時給とさほどかわりませんし、夜勤がない分少ないくらいです。。 ですが、一般病院に比べ体も気持ちも楽なので、家事、育児はさほど苦痛にはなりませんでしたよ!子どもがなにかあっても休みやすかったのもメリットです^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護方式について聞きたいのですが、プライマリーナーシング、チームナーシング、モジュールナーシングの中で皆さんが働きやすいと思ったのはどのスタイルですか?

受け持ちやりがい転職

水瓶座

内科, 急性期, 病棟

22021/05/25

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

プライマリーでしょうか?いろいろ経験しましたが、結局、自分の受け持ちで最後まで責任持ってみたいって言う方法はこれかなって思います。 チームは同じ思想であればいけますがなかなかそうじゃなくて、自分が重きをおきたいポイントがずれてチームで共有されることもあります。受け身で看護するにはいいと思います。勝手に看護計画とか立ってるし、進められてるしって感じで。 モジュールは業務って感じで嫌でしたね。 ただ、なにも考えないでいいのはモジュールかもしれません。 やっぱり患者さんの人生をよくしたいとかアセスメントしてやっていくのが好きだからプライマリーですかね。 そのときは、仕事が終わっても話しにいったりしていました。ニーズを満たしたいって気持ちが強かったんだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特老などの介護メインとなる施設で働いてらっしゃる方、良かったらお話し聞きたいです… (現在転職活動中で、リハビリ・回復期の病院と施設で悩んでいます)

回復期リハ介護

外科, 病棟

42021/05/21

みぃ

その他の科, 訪問看護

現在訪問看護ステーションで勤務しています。施設への訪問が主です。施設看護の経験はないですが、多少スキルアップの意向があるのであれば、病院勤務の方が良いかと思います。介護現場はほとんど医療処置がありませんので、技術取得や維持はなかなか難しいです。 ただ、介護現場は関わりが長くなるのでその方をゆっくりじっくり看ることができます。そういった看護がお好きなら合っているかと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護ステーションで看護小規模多機能を兼務している方いらっしゃいますか? 転職を前提に面接してきました。 病院に併設しているためか、1日4件の訪問で17時終了、残務ほぼなしと。管理者は落ち着いた60近くの方。病院の事務員、総務とかいて良い感じでした。 記録は紙ベースだからもちろん持ち帰りはなし。報告書の時期は多少残務があるかもと。 看護小規模多機能はまだ登録も少数、場所はイメージと異なり広いデイサービスのようでリハビリの設備もある! 良すぎて怖いけれど、スタッフの関係とか諸々は入ってみないとわからないし、決断しようか考え中です。

訪問看護転職

Izumi

総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 終末期, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

02021/05/26
キャリア・転職

初めての投稿です。 今私は40床程の小さな病院で働いています。 元々は大きな病院で勤めたかったのですが、色々な訳あり、卒業してから入職した今の病院が今年で4年目となりました。 最近転職を考えていて、元々勤めたかった大きな総合病院での勤務を考えているのですが、私みたいな中途の出来損ないのようなものが大きな病院に行ったら、やっていけるでしょうか?もちろん私次第だとは思いますが… 卒業してから今の病院で勤め、マニュアルもほぼないような所で看護技術も先輩によって違うような病院です。事前学習やレポートなどもありません。 大きな総合病院で中途で入職したらどのような事がありますか?チェックリストやレポート、病棟での溶け込みにくさなど色々教えていただければ幸いですㅠㅠ

中途総合病院転職

B

循環器科, 病棟

52021/04/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

私もそれくらいの小さな病院から大学病院に転職しましたよ ただその病院が他院でばりばりの循環器の先生がいて、その先生が病院が小さいからできないじゃなくて自分たちが学べ!って姿勢でその先生がとても刺激になり自分はスキルアップしたいと思ってどんなに辛くても2年は絶対にやるって意思で入りました。 その先生が循環器だったけれどその先生はICUとかやってたので、私は循環器に関しては知識は全然ないですがその先生の医療への意識や、患者さんへの思いに感化されました。あとはその先生が信頼できるNsにしか指示を出さないので、もっと頑張ろう‼️って思えたのが学ぶきっかけになりました。 入ってからは、前医も一般的に病院で求められる看護技術がある病院だったので、その辺りよりかは専門性の高い知識も求められることが多く、それをしっかり学んだらきちんと通用しました あのときに頑張ってよかったです。 大きい病院の方がマニュアルはあるのでそれに沿って指導してくれるし、技術もマニュアルをもらってそれで事前学習して実際にやって…って感じです。 中途なのでどの技術はできるかは最初に聞かれて…などなど 病棟での溶け込みやすさは、大学病院だったので同期が多くみんなの関係性がよかったので最初は孤独でしたが夜勤や、あとは年が近いスタッフと親しくできるように話してみたり。 あとは転職前から自己学習はしましたね。 中途で教えてもらうというよりかは、自分が自己で学ぶ意欲をどれだけ持ってるかが大切だと思いました。 あとは自分と同じ学年のスタッフに、正直最初は下に見られると思います。「こんなことも知らないの?」とか。 でもちゃんと学べば人は成長するからそれは大丈夫です👌

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格は活かせて、医療施設や介護系以外へ転職された方はいますか?

介護施設転職

ぬき

離職中

62021/05/23

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

いまは厳しいですが、旅行会社とかですかね。あと保育所とかもありますよ。 検診センターとかもあります。ただ給料は、、、って感じですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在入職して1ヶ月と少しですが、今月中旬に師長さんへ病院の方針が合わないので早期に退職したいと相談しましたが、まだ慣れてないからではないか、むしろどんな看護がしたかったのか?と逆に質問されうまく返答出来ず、また面談をしようという話になりました。来月の勤務表が完成しており、夜勤が4回くらい入っていましたが、このまま来月も仕事しないといけないのか?と考えると本当に辛いです、、、、早くて6月中旬には辞めたいです😭ちなみに話は看護部まで伝わっているらしく、今の病院を紹介して来た転職サイトの担当から連絡が来て、絶対に辞める意思を伝えました!!!!!

退職辞めたい転職

水瓶座

内科, 急性期, 病棟

42021/05/22

さか

介護施設, 終末期

嫌なら辞めちゃえばいいと思いますよ! 石ノ上にも、とか古いし。笑 嫌なことしてると病むよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔ケアを日勤帯でしていても、夜勤の時間になると口の中が乾燥や汚染されている患者さんていますか? 私は朝と午後(空いている時間)と2回口腔ケアを行うように心掛けています。しかし、とあるスタッフが夜勤入りの時に必ず口腔ケアきちんとしてと指摘を受けます。自分が口腔ケアが下手すぎるのか…?こんな質問する事自体恥ずかしいですが、皆さんどのように口腔ケア(うがいが出来ない患者)を行っていますか? それとも夜勤に受け渡すギリギリの時間帯に忙しくても綺麗にして受け渡した方が良いのか…アドバイスをいただきたいです。

口腔ケアコミュニケーション夜勤

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42021/05/24

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

マメに口腔ケアをしていても 汚くなる方は居ますよ○ 常に口腔を開けている場合等は乾燥して唾液が出ないので汚染しやすいのと、痰が多い方も汚れやすいですね。 夜勤前の時間にすれば 間違えはないと思いますが 毎回同じ方から言われるのであれば いっその事その方に その方の口腔ケアのやり方を聞くのもありかなぁと思います。 もしくは口腔ケアが不安でしたら 一度プロに聞くのがオススメです! 私は病棟をラウンドしてる 歯科の先生や衛生士に声をかけて 口腔ケアを直接学びましたよ○ なので私がケアする時は 歯科ラウンドの時みたいに 歯の隙間の汚れ等も綺麗にとるので 文句言われた事はないです ↑自分の技術の問題なのか ただ単に汚れやすい人なのか もしくは考えたくないですが あるスタッフの意地悪なのか… 正しい技術が情報が分かれば 客観的にみれます☺︎ 文字だと技術は上手く伝わらないので、その他について書きました○ 参考までに!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン二回目の副作用で、翌日から 発熱38度以上頭痛と打った腕の痛み痒み腫れと倦怠感で寝込んでる。カロナール内服して熱下がたと思ったら、また上がるの繰り返し、、、。 上司は「副作用症状辛いよね、他の人も熱出ちゃった人いるのよ。無理しないでね、ご飯ちゃんと食べてね。また連絡して」と、人手いなくて大変なのに必ず連絡を入れて励ましてくれる。本当に優しくて頼れる上司。 早く復活したい。。

先輩新人転職

いちこ

新人ナース

02021/05/24
看護・お仕事

病棟勤務からクリニックへ転職した方へ、転職後感じたメリット、デメリットを教えていただきたいです。

クリニック転職病棟

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

12021/05/24

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

病棟からクリニックに行ってメリットと感じた事はスタッフの数が少ない分、連携を取りやすい事でした。常に誰がどの様な動きをしているかわかるので自分のするべき事が見えて働きやすいです。別の部署との調整と言う概念が無いので業務内容の変更等についてもすぐに決定する事が出来ます。 逆にデメリットとしては休み希望の調整についてです。看護師の人数が少ない分2人休むだけでも調整が必要になるのでその点がネックです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園看護師って人気があるって聞いたけど本当ですか?そのわりには後継者が来ないんです・・・

保育園転職

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22021/05/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

そうなんですか?! 保育園看護師なりたいですが、募集探すけどなかなかないです😭😭💦 狭き門だと思ってました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目で転職し循環器に配属になりました。元々は消化器内科の混合病棟でした。カテの準備や、書類等の準備がありますが、わたしはフォローは無しでリーダーが主に気にかけながらフォローするような感じですが、朝から全くフォローするような行動もみられず全て自分でしましたが、教えてもらってないことは、できてないし、用意もできていないものがあり注意されました。元々指導下でしたこともなく、フォローもきちんと入ってない中での、注意や指導の仕方で「なんでしてないの?これもしないとあかんやろ?」的な感じで注意されました。 みなさんはそんな感じで注意されたときどんな対応をしていますか。とりあえず謝ってますが、顔が嫌な〜感じでした。そんな指導なされ方されたら気持ち的にしんどいです

配属急性期人間関係

みさ

内科, 病棟, 一般病院

92021/05/20

るな

その他の科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 中途や新人に厳しいというか、嫌な態度とってくる人って居ますよね。 私も一度転職した時経験しました。そんな時は、とりあえず謝りつつ、自分はここまでは勉強してきたことと、主にあとはどういうことしたら良いのかを素直に聞いてました。 それでも自分で考えて!と言われたら違うスタッフに聞いてましたよ。

回答をもっと見る

200

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

32025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

301票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

475票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

525票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.