転職」のお悩み相談(197ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5881-5910/7939件
雑談・つぶやき

この一週間、朝起きてご飯を食べてるとだんだん気持ち悪くなってきて、病棟に上がるエレベーターではピークで吐き気がします。始業して2時間くらいすれば忘れていますがお昼ご飯も、体は空いていても(お腹鳴る)気持ちは食事か進まず残してしまうこともあります。 先輩達はすごく優しいですし怒られることもありません。 転職して三週間目あたりからこんな感じです。今までと同じ様な食生活ですが下痢もたまにします。 ただ、今嘔吐する!という吐き気ではなくて慢性的な? なんとなく喉から食道あたりがもやもやする気持ち悪いといった感じです。 ただのストレスでしょうか?

嘔吐先輩転職

22021/06/28

machine

内科, 外科, 病棟

転職してまだ身体のリズムが整っていないのかもしれませんねー💦💦 誰しも環境が変化するとリズムが狂うのはありますから💦💦 時間が解決する可能性が高いと思いますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職について悩んでいます。 今年正看護師を取得して、免許を活用することの無い仕事をしていました。 透析室と、施設内訪問看護を紹介されたのですが、1年目から病棟ではなくこれらの場所で働くことに漠然とした不安があります。 どちらかを続けた場合、今後どのようにキャリアを活かして行けるでしょうか? また、おすすめのポイントなどがありましたら、教えて頂きたいです。

透析室訪問看護1年目

らら

その他の科, 新人ナース

22021/06/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

准看さんで、今年正看護師の免許を取得なさったんですか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

私来月から新しく整形外科外来勤務始まります。レントゲンなど、ちゃんと撮れるようになるか、不安です。 同じように整形外科外来勤務されてるかた、いませんか?^ - ^

整形外科外来メンタル

なー

その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 外来

22021/06/27

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

はじめまして! 整形ではないのですが内科病棟から外科クリニックに転職したことがあります! 転んでしまって骨折が心配という患者さんのレントゲンを撮ったりしていましたが、先輩の看護師さんがポジションやプロテクターの付け方など丁寧に教えてくれました。また先生も正面や側面など確認したい方向をオーダーしてくれるのである程度覚えてしまえばそんなに大変じゃなかったです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年看護師免許を取得したばかりの者です。 3月下旬〜5月半ばまで看護師免許を活用することの無い職場にいました。 転職活動をしようと考えているのですが、同じようなご経験のある方に、「このような条件で探すといい」・「このようなことに気をつけるべき」等のアドバイスを頂きたいです。

中途新人転職

らら

その他の科, 新人ナース

22021/06/10

今年2年目で最近転職しました。 譲れない条件を決めるべきだと思います。 例えば休み重視なのか給料なのか行きたい科なのか?県内なのか?など。 わたしは転職サイトを活用しました!いろんな情報を持ってますし、いい担当と巡り会えてすごくサポートしていただきました。 転職は転職サイトの方との相性がすごく大切だと思います。しっかりこちらの話を聞いてくれる、自分のやりたいことに重きを置いて納得する転職に導いてくれる人と巡り会えるまでひたすら電話しましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験1年未満で、美容か精神訪問看護に転職したいと思っています。同じような経験あるかたいますか…?

訪問看護転職

ゆき

小児科, 超急性期, 病棟, 一般病院

12021/06/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

経験もそうですが、前職の離職の早さを懸念されるかも。。 入ってすぐに退職されても、と思われてしまう可能性はあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エミナルクリニックで働いている方に質問です。 残業などはほとんどなくのんびりと働けるような環境なのでしょうか?

2年目辞めたい転職

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/02

ゆき

小児科, 超急性期, 病棟, 一般病院

友人が働いてますが、勤務が終わるのが遅いのが大変みたいです。病棟に比べると残業は少ないですが、のんびりではなさそうです…。病棟の大変さとはまた違った大変さがありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

Nフィールドで務めてる方、色々お話聞きたいです☝️ 給与面、待遇面等!

ママナース転職正看護師

リリリリィ

ママナース, 消化器外科

12021/05/07

みゆみ

内科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 慢性期, 終末期

横からすいません。 私も精神科の訪看に興味あります! Nフィールドの求人情報見ると、年間休日125日とか、残業が少ないとか書いてありました。 オンコールも無し。 残業とかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の3月にうつ病発症して1年3ヶ月が経とうとしてる。。双極性障害になり 2回入院。。 幼児も2人かかえ 家事さえまともに出来なかったことを振り返ると。。今だいぶ体調が良くなって来てる気がする。。   双極性障害持ちながら働いてる方おられるでしょうか?   まだ働かなくてもいいんじゃない?という 家族。。短時間でなら働いてもいいかな。というドクター。 決めるのは自分   看護という 多忙で 責任ある職種だから 働いてた時は時間との戦いだったけど、  今休職中の身になって改めて やっぱり看護がしたいと強く思う。。社会から取り残された気分。。 履歴書まで書き上げられたから 働こっ!! 職場にはいろんな人がいるだろぅけど 人は人! 病気が教えてくれたこと  自分が辛かった経験を 還元したい 無理のないようぼちぼちと。。 つぶやき。。失礼しました。 なんでもコメント頂けますと幸いです\(//∇//)\

総合病院メンタル転職

aki食育菜園

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 看護多機能

42021/06/12

ゆたぽん

その他の科, 介護施設

私はパニック障害とうつですが、休職した時はやはり看護をしたいという思いで戻りました。 焦って同じことを繰り返したらどうしよう、とかの不安もありました。 決めるのはakiさんですが、自分の体と心を労わって守ってあげられるのもakiさんだけです。 ぜひ、やりたいことをやれるだけ(=無理のない範囲)でやってほしいです! 復職活動とその先、そしてうつや双極性障害との付き合い、応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動や就活する上で、病院見学しに行ったほうがいいと思いますか? 志望の病院は病院の前を通る程度で行ったことがないです。 コロナで今年の病院見学会が中止になったままで、開催時はまた掲載しますとホームページに記載されています。 病院に連絡し個人的に見学できるか聞いた方がいいのか、迷ってます。 見学無しに転職や就職活動された方いましたか? 見学したほうが病院への印象が良かったりしますか? 変な質問ですみません、、、

就活整形外科外科

就活がんばる

外科, 急性期, 離職中

42021/06/25

らんらん

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

できるならした方がいいとあたしは思います。 実際の雰囲気や、ケアの方針など行ってみて分かること沢山あると思います。もう、その病院って決めてるのなら、誰か知り合いとかに話を聞くのもありだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の古参のヘルパーさんに意地悪な人がいます。 私にだけ無視したり、嫌味をいいます。 言い返すか上の人にいうか迷っています。 みなさんなら、どうしますか?

転職正看護師病院

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

42021/06/26

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

働いていると様々な人がいますよね。 仕事に支障がでるようなら上司に相談しますね。負けないで頑張って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックへの転職を考えています。 転職する際はエージェントを通した方がいいですか? また、自己応募の方が合格しやすいというのは本当ですか?

美容クリニッククリニック転職

りんか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/06/27

ms63531

その他の科, ママナース

自己応募の方が採用されやすいというのは、もしかしたら転職サイトを利用すると、採用時に何十万円という金額を採用側が転職サイト側に払わなければいけない事情があるからかもしれません。 判断はその病院によると思いますが…。 職安を通して、もしくは自己応募ならそのような大金は動かないので会社としてはありがたいですよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から急性期で新人として働いてます。病棟の人間関係は悪くなくみなさんいい人なんですが、業務が多く忙しい病棟で仕事ができない自分が嫌になり、なんのために頑張るのかもわからなくなっていき、みんな頑張っているのに頑張れない自分が嫌になり、やめたい・死にたいと思うことが増え、食欲低下、吐気、めまいなど体調も悪くなったため、6月半ばからうつ状態で病休申請して休んでいます。 休んで2週間働いてない自分がダメだと思い、仕事に戻りたいなと思い始めるました。ゆっくりペースを戻していっても病院の労働環境は変わらないため、また職場に戻り前のような状態になってしまうのが怖いです。 急性期で残業も多いため、ワークライフバランスのとれるもう少しゆったりした病院に転職しようか悩んでいます。 1年目で転職という選択肢は間違ってますか?もう少し今の職場で頑張った方がいいでしょうか。

うつ1年目転職

べてぃ

小児科, 新人ナース

42021/06/27

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

1年目で転職ありです!自分自身、当時1年目のこの時期に職場の人間関係に悩んで転職活動をしていました。 職場の人間関係が…なんてとても弱い理由でしたが、転職サイトを通じて雇ってくれる病院はありましたよ! なので、ワークライフバランスをきちんとという理由での転職は良いと思います。 仕事って誰かの為にする訳ではなく、自分の生活の為に、稼ぐ為にしているので自分自身の体調が一番大事です。 結局、病院によってやり方が180度異なる為、同じ病院に何年勤めていようが転職したら1年目同様からのスタートです。体調をもっと崩したりと手遅れになる前に早めの転職をお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考える際に、自分でホームページなどから調べて直接応募するのと、転職サイトを利用してキャリアアドバイザーさんからの提案をもとに決めるのと、どちらの方が満足できる(自分の希望が通る?)んでしょうか。 もし転職経験がある方で両方試した方がいらっしゃったらご回答いただきたいです。

転職

ぽんこつナース

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

22021/06/23

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

私は、よく転職サイトから探してもらいました。 色々探してくれますし 人間関係や職場の雰囲気など情報を持ってるところが多い印象です! また実際いくらもらえるかの目安もわかるので転職の際は必ずそちらです。 ただ、探してもらうときは余裕を持って数ヶ月前から探してもらったほうがいいです! 思いがけない好条件が飛び込んでくることもあります! ホームページはいいことしか書いてない。実際の給料と求人の給料の開きが大きいのであまりお勧めしないです。 ただ、本当に好条件は転職サイトに載らないのでなかなか難しいですが!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場がしんどく、転職したいと思ってます。明日師長さんに仕事辞めることを伝えようと思います。退職届ではなく退職願でいいのでしょうか?

3年目退職転職

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42021/06/24

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

口頭で伝えるだけならいらないんじゃないですか??本決定してから、退職届を書くと思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院からクリニックで転職を考えています。 ここは注意して探したほうがいい点等アドバイスあればお願いします。 科としては小児科、皮膚科、美容皮膚科等を考えてます。

皮膚科大学病院クリニック

Risakooo

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣

42021/06/25

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

狭い人間ですので、そこが一番重要だと思います。笑 あとは、物品の質が全然違います。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害になって休職してからなかなか体調が思うように回復せず、出勤できる日と出来ない日の波が酷い。転職した方がいいのかなぁ、、、

休職転職

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

22021/06/24

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

とりあえず休職して、ゆっくり休んでみてください!焦って今すぐ辞めたり転職したりしなくていーですよ^ ^♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

自宅の近所で仕事を探したくて自分で調べても分からないことが多かったため転職サイト登録しました。 求人を知りたかったのと、もしいいところがあれば転職したいな〜くらいの考えでした。 何箇所か希望に沿う病院をピックアップしてもらい、そのうちの1件を流れで面接受けることになってしまい受けました。 すぐに内定を頂いたのですが今の職場の方がいいかな、、、って思ってます。 転職サイトの方はおそらく内定を受けて欲しいんだろうなってのが伝わってきます。 転職サイト登録して、内定もらったけど現職残留を決めた方いますか?? 断られた方は何と言って断りましたか??

転職サイト面接転職

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/06/22

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 合わないと思ったら 合わないと伝えても構わないと思います・ いくら・転職サイトさんからの 求人ですお世話になり面接まで行ったとしても 所詮・書く転職サイトさんも仕事の一環なので あなたの人生です あなたが・んん・合わないと感じたら断って構いませんよ😊 一度今の所にとどまって・新たにいくらでも合うところがあるまで探して構わないと思います 私は・転職サイトを使って転職したこともありますし・お断りしたこともあります😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を辞めるか、クリニックに転職するか、、 とにかく今の環境を変えてワークライフバランスを充実させたいです。

クリニック転職

ぺぺ

急性期, 病棟

12021/06/24

ちゃろ

病棟

ぺぺさん、こんにちは😊 ワークライフバランス、とっても大切ですよね。 まずは、今の職場で何が嫌なのか…から考えて良いかもしれません😊 私の場合は、看護師の仕事自体は好きでしたが、委員会や看護研究が嫌、休みが取れないのが嫌、残業が嫌、でしたので、嫌なことを省いた病院へ転職しました!ワークライフバランスはとても充実し楽しいです。 全てが嫌なら、一度辞めても良いかもしれません。看護師はいつでも再就職出来るので😊 良い選択が出来ますように…✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院見学や資料請求をせずに、ホームページや口コミだけで判断し転職された方へ質問です。 その病院の決め手となったものは何ですか?また、働いていてギャップというか後悔はありませんか?

転職病院

ちゃろ

病棟

22021/06/23

ワーママめがね

内科, 整形外科, 総合診療科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

私の場合、決め手は口コミでした。 口コミで気になり、ホームページをチェックし良さそうだなと思い面接を受けました。口コミがやっぱり情報として価値があるような気がします。 多少のギャップはありますが、予想の範囲内・許容範囲で後悔はありません(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の途中で総合病院からクリニックへ転職するのは早いですか?

総合病院2年目クリニック

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/22

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

総合病院での仕事がどうしても好きになれなかったり、クリニックでやりたいことがあるのなら転職に早すぎることはないと思います。 少し嫌なことがあったから辞める等突発的な転職ならやめたほうがよいと思いますが、ちゃんと考えての転職ならよいのではないでしょうか

回答をもっと見る

健康・美容

転職して、デスクワークが増えて太りました。 デスクワーク中に使えるおすすめのグッズがあれば教えてください。 美尻クッションや着圧ソックスなどおすすめの商品やメーカーがあればしりたいです!

訪問看護転職

なみ

訪問看護

42021/06/21

kiii

その他の科, 離職中

初めまして🌼コメント失礼します!ベルミスいいですよ✨レギンスになっているので、お腹まで長さがあるのでヒップアップ効果もあります!ぜひ見てみて下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

循環器内科トータル4年弱。高度医療センター勤務4ヶ月目。新婚で妊活まもなく開始予定。保健師の資格持ち。子育て期間中は仕事仕事ではなく家庭を大切にして子育て終盤になってきたらバリバリ働きたいと思っている私ですが、看護師から保健師に転職した方、良かった点と悪かった点を教えて頂きたいと思います!

保健師内科転職

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

12020/03/03

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 私の友人は、看護師として仕事していて結婚出産後は、保健師として働いています。 残業がなく定時で帰れること、休みが決まっていること、無理なく働けてる点が良いと言ってました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、仕事に行きたくなくて、心療内科で診断書を書いてもらい今日から1ヶ月お休みすることにしました。 自分もこんなに行きたくない理由はよく分かってません。でも、遅かれ早かれ転職を考えています。看護師は続けるつもりですが。 友人にはとりあえずリフレッシュしな!っと言われましたが、何をしたらいいのかよくわかりません。こういう経験がある方アドバイスお願いします。

気分転換辞めたい転職

あーさん

循環器科, 病棟

42020/08/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です! そういう経験がありますよ。 私は辞めてからゆっくりしましたけど、結局生活できなくなるのでまた看護師をするというサイクルになりますよね。 1人考える時間ができると気持ちも落ち着いて考え方がクリアになっていくので休養は必要ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない気持ちが移ったのか、子供が嘔吐。 休めるか確認すると、出勤者少ないから来て欲しいと。 保育園に預けれるか確認して下さいとのことですが 正直に言ってしまうと預かってくれないと思う… と思いつつ濁しながら確認。 ご飯も食べれない状態は難しいとのこと 他の預け先にも、確認するが難しいとのこと それを伝えるとなんとかします。と言ってくれました。 一つ気になるのが、出勤者少ないということは私すでに独り立ちってこと?という点。気になりすぎて確認。 どうやらマンツーマンフォローは最初の2回で終わったようです。 …絶対ミスするやつ。

嘔吐子ども転職

アキ

内科, ママナース

22021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

もう辞めて違うところにいきましょう。焦らず探した方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職について。 マナーとしては私が悪いです。 でも、係長さん、お互い嫌い同士じゃない。 退職の報告遅くなりすみません。 言う気はありました。 いや、早めに言う気はありませんでした。

退職メンタル転職

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

12021/02/25

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

極力話したくないときってありますよね。 頭では早く言わないとって分かってるんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して間もないのですが、みなさんは年収いくらくらいですか?勤務地域や、勤務形態も合わせて教えてもらえるて大変参考になります。よろしくお願いします。

年収転職

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

22021/06/22

ちゃろ

病棟

こんにちは。 東京、常勤フルタイム夜勤あり療養病院で520万程度になります。年収は下がるけど、残業なし、休み希望通る、有給消化出来るということで転職しました。 ちなみに、12年目です。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年47歳になるのですが、一年目からずっと働いていた職場を辞め、転職を考えています。 どうしても小児科で働きたいのですが、この年齢から雇ってくれる病院があるのか、不安になっています。 年齢を重ねてから転職した方いたら、どうだったか教えてください。 また、何か、情報があれば教えてください。

転職病棟

小児科大好き

小児科, 外来, NICU, 大学病院

32021/06/23

内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

お疲れ様です。50過ぎてから転職活動しましたが、新規診療所立ち上げスカウトや、経験を買われ、たくさん就職先ありましたよ。今は、検診系で働いています。 ナースセンター、スカウト会社など登録されたらどうでしょうか。小児科もありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産業看護師ってどうやったらなれるんだろう

転職

あらあら

新人ナース, 回復期

02021/06/23
キャリア・転職

看護師4年目、消化器内科病棟の経験のみで救急クリニック・病院への転職って無謀ですか?

4年目急性期転職

水瓶座

内科, 急性期, 病棟

52021/06/14

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

大丈夫ですよ! むしろ、そのくらいの方がプライドなく学ぶことができるのでオススメです。 こちらを利用してみてはいかがでしょうか? https://yamahirog.com/nurse-jj-nurse-career-change-site/

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格を生かした一般企業に転職された方いますか? やりがいや忙しさ、身だしなみの厳しさなど教えて欲しいです。

転職

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

12021/06/23

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

私の友人の話ですが、生命保険関連の仕事に転職した人がいます。看護師の資格を持っているというだけで病気に詳しいという印象を持たれることが多いそうです。そのため説明や契約の際に看護師としての知識が活きることがあるそうです。

回答をもっと見る

197

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

32025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

471票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

506票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

540票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.