看護職としてコールセンターで働かれた方いらっしゃいますか。 コールセンターの種類としてはどのようなものがありますか。また、1日にどのくらいの件数応答するのですか。
派遣求人パート
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
ごめんなさい。コールセンターとは 病院にかけたらつながる人のことでしょうか?現在、母(看護師)が業務についてます
回答をもっと見る
看護師6年目です。 初めてクリニックに転職して3ヶ月経ちますが、職場の人と馴染めず、話しかけてもスルーされるか空気扱いされます。 仕事の中身もやりがい給料の低さも、正直好きになれません。給料はわかってはいたけれど、業務量と釣り合いが取れてなくて…。 病院では軽度のうつ病だから辞めたほうがいいと言われたけれど、こんな短期間で辞めてしまっていいものなのかと不安でいっぱいです。同じような経験された方いないでしょうか?
うつクリニック人間関係
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
同じような経験では無いですが、無理して行かなくてもいいとおもいますよ!!クリニックは、狭い人間関係の中でうまく立ち回れないと、病棟と違い、逃げ場が無いと思います(>人<;)無理せずに、逃げることも選択肢の一つだと思います!
回答をもっと見る
現在救命病棟で働いている看護師3年目です。 今年の秋に交際している方と籍を入れる予定です。 それを機に訪問看護へ転職を考えております。 先日ある訪問看護ステーションで面接をさせていただきました。対応していただいた方もとてもいい方でステーション自体の雰囲気や福利厚生も良く働いてみたいと思いました。 しかし対応していただいた方が「訪問看護とは想像以上にとても大変で、精神的にも体力的にも頑張らなきゃいけない。対象者も小児〜高齢と幅が広く勉強も頑張らなきゃいけないから、覚悟して」(もっと優しい言い方)で言われました。 それを聞いて少し自信をなくしました。 救命には救命の大変さ訪問看護は訪問看護の大変さがあるのは承知しています。 病棟から訪問看護へ転職された方、又は救命から訪問看護へ転職された方、実際転職後に想像以上に大変だと感じたことはありますか?またどのようなことが大変だったか病棟とは違うか詳しく教えていただけると幸いです。 また、籍を入れ1.2年以内に子供を授かりたいとも考えております。 そうなるとやはり今の所で続けて働いた方がよろしいでしょうか? 最終的には自己の判断に過ぎませんがアドバイスいただけると嬉しいです。
中途3年目訪問看護
ゆ
救急科, 病棟
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 確かに救命→訪問(在宅)となるとかなり大変ですf^_^; 自信をなくされたところへ、更に追い討ちかけるように脅かすようで申し訳ありませんが、、、本当です。 何が一番大変なのかと問われたら、一番は疾患を抱える人がどのように自宅で生活しているのか、または生活するために何が必要なのかが急性期病棟から在宅に転職された方は解らないからです。 回リハ病棟や地ケア病棟から在宅であれば、疾患を抱える方が自宅で生活するとイメージが具体的に想像できますし、家族へアプローチや指導の大切さも理解出来るのかと思いますが。。。 例えばですが、脳梗塞で救急搬送され、救命センター→HCUもしくSCUでのゴールデンタイムでの治療や看護ケアはゆ様も解るかと思います。 では急性期脱したものの、ADL全介助が必要な程の後遺症が残ったとします。亜急性期(三次救急一般病棟)を脱し、回リハもしくは地ケア病棟→在宅という流れの中で患者家族にどのようなことがなされているか解りますでしょうか? 回リハ・地ケア病棟では、残存機能の向上・維持した上で、その機能を活かせるような練習、福祉用具の選定・導入。必要であれば自宅改修の提案をセラピストと共に行い、退院前の家屋調査、そのための社会資源の制度の提案・活用方法などの理解を看護師も問われます。 同時に必要なケアを患者家族に指導します。吸引方法、NGチューブやPEG管理、DIV、IVH、CVポート、経過栄養、オムツ交換や体位交換方法、腎ろう、ストマー、食事介助方法、麻痺のある者へのトイレ介助方法、保清・入浴方法などなど。。。 疾患、ADL、認知など一人ひとり違うので、個別性を十二分に考慮して、そして活かせるように。その人らしい生活が出来るように退院する前に準備します。 上記に挙げた各ケア・各処置は病院とは異なり、在宅で使用するもの・出来るものを導入するので病院病棟とはかって違います。 カンガルーポンプ、カフティポンプ、PCA、HOTなどなど。経腸チューブや吸引チューブも病院ではその都度、一回使って破棄しますが自宅では一本を一週間使うのが当たり前なので、ではその管理方法は? 回リハや地ケア病棟で上記内容の退院に向けての準備をなされますが、自宅に帰るとまず100%その通りに行きません。50〜60%出来てれば良い方です。ですので、それを訪看がフォローサポートする必要があるし、時には一から全て変更し、全て指導します。出来ない事は一緒にやります。 ゆ様は半身麻痺がある方のトイレ介助をした事がありますでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 在宅は患者の疾患理解、病状変化の早期発見は当たり前で、さらに住みなれた自宅で如何にその人らしく生活出来るかをサポートしなければなりません。そのため社会資源の理解、経済面を理解した上での物品の購入や使用方法、性格や認知・理解力を考慮した介入などなど、様々な事を問われます。 救命センターだと患者の生命優先で治療に特化するので言い方はよくありませんがルーチン化が出来ます。しかも病院内という、まさに医療者側のテリトリーとなりますよね。 しかし在宅はまさに十人十色でしかもその方の自宅となるので、その方に合わせます。 その家庭で白いものを黒と言えば、それがその家庭では日常なので可能な限り、それに沿うようにすり合わせながら、その人らしい生活が出来るように介入するのが訪看だと思います。だから大変なのかもです。
回答をもっと見る
派遣で働いている方、実際の派遣現場はどのような雰囲気のところが多いですか? また、ワークライフバランスはいいのでしょうか。 派遣で働くかどうか悩んでますが、初めてなので色々教えていただきたいです。
派遣人間関係転職
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
MELON
その他の科, 派遣
派遣は一部の紹介予定派遣以外は原則介護施設での勤務になります。 特養や老健、有料老人ホーム、デイサービスなどです。 単発では健診や訪問入浴などです。 高齢者相手の看護経験がないときついかもしれません。 現場の雰囲気は施設によりまちまちなので一概には言えませんが病院よりは人間関係で悩む様な事は少ないと思います。 嫌なところだったら契約更新しなければ済む事ですから気楽なところはありますね。 派遣は登録時にはっきりと勤務曜日や勤務時間の希望を伝えて契約書にも記載されますからサービス残業などは発生しません。 時間が過ぎれば残業代が発生するのでほぼ定時に帰れます。 時給は普通のパートより高いですがボーナスや退職金はありません。 週40時間の勤務になれば社会保険には入れます。 自分が気に入れば正規雇用に変わる事も可能ですから一度経験してみるのもよいかもしれません。
回答をもっと見る
クリニック転職3ヶ月目の者です。 急性期病院からクリニックへ転職してどのようなギャップを感じましたか? また、どのようにして慣れていきましたか?
皮膚科クリニック急性期
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
私は大学病院からクリニックへ転職しました。ギャップはまず感染面のギャップを大きく感じました。新生児科からの転職でしたので、手洗いや消毒、手袋の交換や、清潔、不潔に対してものすごく厳しかったのがいまは点滴は手袋せずにとったり、今まで滅菌で行っていたことを未滅菌でする様になりとても戸惑いました。 働いて1年以上たちましたが、今は必ず自身の手指消毒液を持つようにしたり、使ってもいい手袋を必ず使うようにして気をつけています。また、自分の中での清潔不潔を分けるようにして工夫しています。 少しでも参考になればいいです。
回答をもっと見る
小児科を経て保育園ナースになりました。今回引越しで転職活動をするのですが保育園はなかなか難しそうです。 保育園ナースは病院経験ではないので、他の科や病院へ戻るのも難しいかなと思うのですが、保育園ナースから転職した方いらっしゃいますか。
保育園転職病院
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
わたしはNICUから保育園ナースになりました。 転職会社に相談に行ったときは、経験を活かして小児科クリニックか、転職者にも技術支援をしてくれるクリニックや病院があるのでそこをおすすめされました! お引越し、転職活動とお忙しいですが、よい転職先がみつかるといいですね!
回答をもっと見る
貴院が取り組まれている〜という看護。 貴院で取り組まれている〜という看護。 どちらがいいでしょうか?
志望動機履歴書転職
🅰️ちゃん
学生
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
日本語的に、というか私の感じ方ですが、貴院で、ですかね。で、となると取り組みを表しています。が、となると貴院となる場所が強く出るような気がします。はっきりとは言い切れず申し訳ないですが、が、の方が取り組みについて興味を持って話始める印象になるかと思います。
回答をもっと見る
小さい子どもがいるママナースで訪問看護をしている方にお聞きしたいです。 いままでずっと病棟経験しかないのですが少し落ち着いた仕事にうつろうかと訪問看護も視野にいれています。 ちなみに現在パートで週4日の勤務なので今後どこにうつるにしても働き方はほぼ同じ週4日で行きたいと思っています。 現在保育園児二人、2歳クラスと4歳クラスがいます。 やはり何かあれば休むこととなり、病棟は人がいるのでなんとかなってますが訪問看護は基本どこもギリギリの人数でやっていたり余裕あっても今日人多いねと言える日はないようなイメージです。 訪問看護で急な休みになったら他の人が回るのでしょうがやはり物凄く負担になったりするのでしょうか。 訪問看護で条件がピッタリなところがあり、あとはそこの急な休みのときはどうなるのかが気になります。 もちろん職場によるとは思うのですが一般的にどうなのかなと。
パート訪問看護ママナース
みーみ
病棟, 脳神経外科
なみ
訪問看護
こんばんは、去年まで急性期、現在→訪問看護のものです。シングルマザーで小学5年を育てています。 訪問看護師で、保育園の子供を育てている同僚がいますが体調不良の際は家族に協力してもらっています。子供が発熱→祖母が対応しています。 職場によると思いますが、急な休みは看護師が多い分、病棟の方が調整しやすいと思います。 私の所は4人で訪問をしています。毎日、一人当たりマックス7件入っているので一日休むならなんとかなりますが、予定外に2日以上は休めないです。 職場の理解や人数、雇用体系にもよると思いますが。休みの調整として、職員を動かすか、利用の時間変更が必要になりそうです。 あとは、オンコール対応とか、、 面接前に確認してみるのが一番安心だと思います。
回答をもっと見る
医療脱毛などの美容クリニックで働いている方はいらっしゃいますか? 具体的な内容をお伺いしたいです。
美容クリニッククリニック転職
まっきー
外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
美容クリニックで働いていました。脱毛メインで常に機械を扱っている感じでした!具体的にとは、なにを聞きたいのでしょうか。 例えば、脱毛クリニックは、患者様ではなくお客様なイメージです。ホテルマンのような、エステサロンのような。ご自身の清潔さ、言葉の綺麗さ、美しい所作が求められます。看護師同士になるとそんなことはありませんが基本的には病院とは違う立居振る舞い、という感じです。
回答をもっと見る
皆さん日々お疲れ様です。 転職または退職歴のある方に質問ですが、 職場を辞めようと決めた1番の理由は何でしょうか?また職場を辞めて後悔してることはありますか?
退職転職
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 現在退職し休職中の身です。 1番の理由はライフワークバランスが取れていないことです。 結婚して旦那と2人で暮らしていますが、仕事が多忙で疲れ切ってしまい家に帰っても家事も何もできず旦那に全てやってもらっていました💦 旦那も仕事をしていますが定時で帰れるので。 子どもも望んでいたのですが、疲労によりなかなか授からず、やっと授かると今度は無理がたたり切迫になってしまい、妊娠8ヶ月で退職しました。 お金に変えられないものがあると旦那とも話し合い、後悔はしていません! 今後はもう少し落ち着いた働き方をしようと思います!
回答をもっと見る
病棟で一年ちょっと看護師をしましたが、 心身ともに疲れてしまい、 退職して、ひとまず健診クリニックで働くことになりました。 健康診断、人間ドックなどを主にしているみたいです。 何を勉強しておけば良いでしょうか…? 採血、12誘導は要復習だなと思っていますが…
退職クリニック転職
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
私が勤めていた健診センターでの業務内容は身長・体重、腹囲測定、問診、心電図、視力・聴力検査、採血。 乳がん検診、子宮がん検診、内視鏡検査などの介助でした。 人間ドックもあるとのことなので他にも検査があると思いますが、看護師であれば採血が多いのではと思います。施設によると思いますが。
回答をもっと見る
3交替の病院で働いています。 もともと生理不順があり、ホルモンバランスも悪いです。看護師経験は4年目になります。夜勤は自律神経も乱れるため、いづれは夜勤のないクリニックで働こうかと思っていますが、やはり夜勤をしないと給料が下がってしまうため、なかなか決められずにいます。身体はひとつしかない為、自分の健康優先で考えたらクリニックとかがいいのかなぁと思いつつ、現実的に考えて給料もとても大切ですよね。 同じような経験の方はいらしたら、アドバイス頂きたいです。
4年目給料夜勤
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
総合病院・三交代で働いていました。 わたしも夜勤がつらく、5年働いて転職しました。クリニックも候補でしたが、クリニックは休みが少ないためやめて保育園看護師になりました。 土日祝おやすみ・固定シフトで、病院で働いていた時よりストレスはすごく減りました! ただ給料も年間で100万近く減りましたね… わたしは病院で働いているときにある程度貯金していたのと、当時彼と同棲していて、家賃とかの負担がほとんどなかったので、給料が減っても大丈夫でした。 お給料が減るのは悩ましかったですが、規則正しい生活はとっても快適です。もう病院勤務には戻れません!
回答をもっと見る
准看護婦で、4年半位して、他の違う仕事していたのですが、看護婦として就職出来ますか?皆さんは、どういうので、就職活動していますか?
准看護師転職病院
スネ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
4年半も准看護師としてのキャリアがあれば、十分就職活動できると思います。 看護協会のeナースセンターというサイトをご存知ですか? 条件を指定して求人が検索できます。 直接看護協会に連絡して就職活動するのも良いと思います。 私はよくある看護師の求人サイトは利用せず、いつも看護協会を利用していました。なんとなく信頼性もあるので。 参考になれば幸いです。 就職活動頑張ってください!
回答をもっと見る
転職って、どういうタイミングでしてますか? 次の職場の面接受けて採用とれたら、現職場に退職願いを出す感じ?でしょうか?
退職転職
ちーやん
消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 外来, 消化器外科
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
2〜3ヵ月前に辞めますと伝えて、そこから探している人が多いみたいです。私もそうしようと思っていますが、色々責任もあるので、年度末で辞めますと言おうかと思っているところです。
回答をもっと見る
まる三年で転職するか、もう少し続けるか悩んでます。 身体的には本当にしんどいけど、やめますっていう勇気もない。 次4年目って転職先あるかなー。コロナとか色々あるから不安だー。
4年目転職
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
まみ
病棟
看護師で3年目でまだ20代、30代であれば転職先は選べますよ。 夜勤ができるかできないかでも幅はがりますが。 急ぎでなければ、退職金制度なども確認してからが良いですよ。
回答をもっと見る
今年2年目で、今ICUで働いているのですが、環境が合わず一年目からずっと病棟に行きたいと思っていました。しかし1年間は頑張ってみようと思い、働きましたが、やっぱり自分には合わないと思いました。この際いろんな気持ちがあり他の病院に転職したいと思いました。横浜などで、どこか2年目でも転職しやすく尚且つ、働きやすい病院などあれば、教えていただきたいです。
一般病棟人間関係転職
すず
ICU, 新人ナース
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
一般病棟に異動はできないのですか? 転職よりも病院内での異動ができれば良いのですが、、、。
回答をもっと見る
たまに私服で綺麗なオフィスで働いてみたいとかおもいませんか?ないものねだりなだけなのでパソコンなんていじれる気がしませんが、、、、😂
一般病棟転職正看護師
めい
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
人生一度でいいから詰所とは無縁のオフィスで働いてみたい!
回答をもっと見る
あなたは今の仕事に満足していますか?? 定年までずっと今の職場で働きますか??
辞めたい転職ストレス
ちひ
その他の科, ママナース
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
こんにちは 現状今の仕事には満足しています。この先異動などで所属が変更になったり、出世に恵まれなかったりがあれば気が変わるかもしれませんが、今のところ定年まで働くつもりではいます。
回答をもっと見る
現在看護師8年目です。 病棟勤務が忙しすぎてそろそろ転職を考えています。 しかし、やりたいこと、興味のあることがありません。 転職活動の際にやりたいことが無い状態で転職活動することは難しいでしょうか?
一般病棟辞めたい急性期
あー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も今同じ状況です。 なので、いくつか分野分けてトータル評価で決めようかと。 例えば、 ・病院オペ室 オンコール、当直の有無 残業 オペ件数 手当や給与 ・クリニックオペ介助 診療時間 高収入 ・企業看護師 見込み残業 看護師資格加味してくれないとこあり 手取り格段に落ちる それぞれメリットデメリットだして妥協点探そうかと。
回答をもっと見る
看護師の再就職で面接の後に、筆記試験で一般常識問題の試験が5分から10分程度であるとのことです。 どのような問題が出るかわかる方教えてください。 よろしくお願い致します。 一般常識問題なんてわからないです。不安すぎてどうしたらいいでしょうか?
面接国家試験子ども
あん
内科, ママナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
私も一般常識てなんやねん!と思いながら筆記を受けました。 ・簡単な計算問題(分数の計算) ・点滴の滴下の計算 ・興味を持った最近の医療ニュースは何か?なぜ興味を持ったか述べよ が問題で出ました!私も10分程度の筆記だったので問題数も少なかったです。 緊張されるお気持ちすごく分かります… 余り気負わずに試験に臨んでくださいね!
回答をもっと見る
県外に就職・転職予定の方は家はネットでみて、内見はせずに決める予定ですか? 私は県外に就職予定なんですが、うちの学校は県外に行く前に申請が必要で、戻ってきてから2週間は自宅待機というルールがあります。なので内見に行って家を決めるのが難しいです。 本当なら自分の条件に合うところを内見して決めたいところなのですが… 皆さんはどうされてますか?
転職
ネコ
透析
もちっ子
病棟, 終末期
コロナ禍なので、なかなか内見する事も難しいですよね。もし、行けるならその地域の雰囲気や治安や周りの環境を見に行けるのがベストだと思いますが、自分の中で住む際に外せない条件を書き出して、行けないのであればバーチャルでも内見するのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
愚痴になります。 転職し、クリニックで常勤として1年ほど前から働いています。 基本的に、私と、もう1人の看護師2人体制での、勤務です。 この看護師さん、60代と年齢を見れば大ベテランさんです。ただ、外来で可能な検査や、処置等全て私に丸投げ、挙げ句の果てにはまだ勤務一ヶ月もたっていない私に、 院内の雑用や業務を教えてと言ってきたりして、、、一年たった今でもかわらず、『わからない』『やってー』など本当頼りにならないです。 そのくせ自分のしたミスはすぐ私のせいにして逃げます。 先日も久しぶりに採血をしたかと思うと、違うスピッツで、採血してしまい、証拠隠滅していました。とにかくバレなければいいって感じで、みたこともない速さで証拠隠滅してます。すぐバレるのに、、、 検査項目も変わってしまうし、先生に報告しないといけないのに自分でしようとはしません。また私が先生に報告し、注意を受けます。 毎日いらない気を使って疲れます。
外来採血クリニック
もぐもぐ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。ベテランに見せかけて、そこまでいくとあんまり言いたくはないですが老害ですね。 先生が話を聞いてくれる人なら、こっそり相談するとかはどうでしょう…?😓
回答をもっと見る
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんばんは! 転職を決めたタイミングは、本当に結婚を考え始めた時です!( ; ; ) ICUにいたんですが、残業や勉強量が非常に多く、またストレスも凄くて心身ともに壊れそうだったのでm(._.)m 年齢的にももう結婚かなーって思って、動き出し転職しました! そして転職して2年半後に結婚・出産と続き、やはりあの時転職しといて本当に良かったなーと思っています♬
回答をもっと見る
公立病院に勤める2年目の助産師です。3年の看護師経験のあと、助産師資格を取り就職しました。転職について悩んでいます。今の病院は毎年800件ほどの分娩件数があるのですが、自分はほぼお産のチャンスがなく、現時点でも10件ほどです。助産師はお産が全てではないとは思いますが、やはり助産師になったからにはある程度お産をとりたいと思っています。1年目だからとれないならもう少しがんばるべきだと思うのですが、2年目以降の先輩もお産がとれておらず、お産の取り合いのような感じになっています。それなら他の病院に転職しようかとも思うのですが、今の病院はハイリスク症例もあり学べることもあるし、、と考えだすと結局動けずじまいです。みなさんだったらどうされますか?やっぱり1番はある程度お産が取りたいというのは第一希望なのですが、長期的にみて今は耐え忍ぶか悩んでいます。
2年目転職
m
産科・婦人科, 助産師
まみ
病棟
助産師で大学病院に勤務していました。助産師での分娩経験数の積み重ね大切ですよね。確かに年間分娩件数からすると件数はありますが、みんな経験積みたいので、取り合いのようになりますよね。 ハイリスクなど、そこでしか学べない症例もあり大変勉強にもなる職場のように思います。 ただ、分娩の件数を積みたいのであれば、分娩を取り扱っているもう少し小規模に行くと確実に取れますが、スタッフ数も少なく、ひたすらお産をとるみたいなところもあります。どちらがいいのかは求める経験にもよりますね。
回答をもっと見る
特に今考えているわけではないのですが転職ってどういう時に考えましたか? 例:人間関係を変えたかった〜等
1年目転職
ティーパーティー
新人ナース
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
・環境を変えたかった ・スキルアップしたかった ・日勤のみの仕事がしたかった ですかね。
回答をもっと見る
看護師とは全く別の仕事に転職された方はいますか? (例えば)一般事務や営業、販売員など
転職
まっきー
外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
完全に離脱して転職までとはいきませんが、 パラレルワークで金融、ファッション業やってます。
回答をもっと見る
転職の為、面接を受けたのですが面接官に「何科が希望ですか?」と聞かれたので「配属された科で頑張ります」と答えたのですが、更に聞かれたので希望は特になかったのですが、答えました。 以前、何科を希望するか聞かれたら「配属された先で頑張ります」と答えた方がいいと言われたので、そう答えたのですが、私の回答は間違っていますか? 希望の科に配属されないこともあるので、敢えてそう答えました。
配属面接転職
シロップ
内科, 訪問看護, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
絶対にこの科じゃないとって言われると相手もあれなので、配属された先でがんばりますと答えてよかったと思います。 中途採用だとわりと経歴とかを考慮して希望をきいてくれたりするので、わたしはいつも答えてます。 なのでシロップさんの回答が間違いだったとかではないのでご安心を
回答をもっと見る
療養病棟2年、回復期病棟3年経験のある看護師です。キャリアアップのため、公立病院を受け、内定をいただきました。急性期経験が無いまま、いきなり集中治療や救急はマズいでしょうか?新人さんも入るし、やってやろうという気持ちで志願しましたが、同じような経験や、集中治療・救急に所属している先輩方のご意見をください。
中途ICU外来
にっく
病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
全くマズくないです! 私は新人でICUに配属されました。 にっくさんのこれまでの経験も必ずプラスになりますので頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
今後のキャリアプランに迷っています。本当は看護師以外の一般職に挑戦したいのですが周りで違うキャリアを歩んでいる人がいません。看護師以外の職に転職した方いますか?
転職
aki
内科, 老健施設
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
看護師以外ですと 一般企業に就職という形でしょうか? 私は病棟に勤めたのちに 看護師以外のキャリアの経験があります○ 今はまた医療界に戻ってきましたが👌 医療界は特殊なので 引くて数多なので多少は 一般企業の社会人の常識が無くても 就職に関しては何とかなるので 普通の会社で当たり前にする事は しなくて良い事が多いです。 メールの送り方、名刺の渡し方貰い方、正しい履歴書や職務履歴書の書き方や送り方等。あとはスーツの着方、話し方ですかね もし一般企業にお勤めしたいのでしたら、基本的なビジネスマナー等は面接前に学ばれると良いですよ そうしないと 一般企業では選考で 常識がないとされて 落とされてしまいます。 あとはPCスキルがどの仕事も必須なので基礎的なエクセルやワードは出来た方が無難です。 転職する職種や会社規模にもよりますが 上記はだいたい何処に就職する事になっても同じだと思うので 参考になればと思います!
回答をもっと見る
有料老人ホームを転職先として探しています! メリットデメリットがあれば教えていただきたいです🙇♀️
転職
スヌー
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
もちっ子
病棟, 終末期
老人ホームは、入居者の健康管理と服薬指導中心のため メリットは、病院に比べて忙しくない。夜勤がない。体力的負担が少ない。技術・経験が少なくても働くことができる。 デメリットは、病院に比べて収入が少ない。看護師としてのスキルアップが難しいところです。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)