ママナース」のお悩み相談(45ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1321-1350/2906件
看護・お仕事

結婚してからずっとパートでの勤務中ですが、子どもがもう少し大きくなったら、仕事量を増やすことを考えています。仕事量や体力的にもパートからフルタイムに戻す勇気も今のところありません。皆さんは子どもが大きくなった際の働き方どうされてますか?

結婚パートママナース

すず

22023/09/29

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 私は子供が11ヶ月の頃から保育園に預けて、フルタイムで働いています。 そんな長男も来年から小学生です。 今は第二子妊娠中ですが、1年で復帰してまたフルタイムで働こうと思っています。 私の部署にも時短勤務のスタッフがいますが、すずさんと同じ悩みを抱えています。不安だから、個人医院でパートで働く事も考えているそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

みなし残業という制度がよくわからないまま転職しました。 うちの病院は日勤ロングを最低2回やるとみなし残業(残業代10時間相当分)に想定される金額となる。とのことで始まりました。 ロング2回やると、6時間余分に勤務したことになります。 この間、このロング勤務以外で残業を9時間しました。 最初に説明受けた時には、みなし残業以外で残業したら残業手当がでると説明を受けました。 ところが蓋をあけてみると、9時間のうち、4時間分はみなし残業に入り、のこりの5時間が時間外手当が出るはずなのに、なぜか入っていませんでした。 おかしいとおもってさらに調べてみると、残業した9時間はみなし残業代に含まれると説明を受けました。 ロングで残業したぶんが6時間、9時間残業してトータルで15時間です。 みなし残業は10時間相当。 5時間もサバを読まれていたんだ!そう思い、人事に確認にいきました。 問い詰めると、 今度は、手当をよく見てと言われ、よくみると、夜間勤務手当が2300円✖️2回分の4600円ついていました。 どうも、ロングを2回すると、4600円つくらしく、 私が残業した9時間はみなし残業代で支払われている。と説明を受けました。 もともと、みなし残業は10時間と考えられていて、10時間超えたら残業代つくんですよ。と。 最初と話が違うじゃん!と半ばキレかけたのですが、 たしかに給与規約を読むと、法的には何もまちがいないわけで、最初の説明がおかしかったのです。 すでに試用期間をすぎ、正規になってしまい、納得して仕事してんだよね?こっちは誓約書も書いてもらってんだから、働いてもらうぜといった強気な態度でした。 マジでブラックだと思いました。 そんなに長く働く予定もないので、諦めていますが、みなし残業するなら、残業しない方が得なので、今では、残業を極力しないようにして帰宅してます。 最低労働時間は働いてるので、よしとして。 帰宅できる部署だからと納得させています。 みなし残業制度を取り入れられている病院さん、どんな感じかおしえてほしいです。 そして、これから転職される方、みなし残業はあかんです。絶対。 メリットはかんじられません。でも、残業代入れにくい人にはメリットでしょうかね。 この制度ですが。 わたしには残業代はらってんだから10時間くらいの残業はやってくれ。としか聞こえません。

中途ママナース転職

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22023/09/28

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

私が昔勤めていた病院も、 年俸制で残業代20時間/月を含むって感じでした。 もちろん年俸制なので、残業代は1円も出ません。月に20時間って、毎日1時間残業するからようなもんです。一年働いた後の昇給もひと月1000円だけだったので、バカバカしくなって辞めました。 その後は運良くホワイト病院に行きました。昇給もひと月10000円ぐらい上げてくれました。そもそも残業させてもらえないし、するなら残業代はもちろん出ます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

言い訳や愚痴なのは承知なんですがこちらも言い分があるので。 職場の人たちは、何につけても、わかんなかったら聞いて!聞いたほうがいいよ、と言ってくれてそれは良いのですが、 自分ではそれすらもわからないこと気付かない場合もあり、聞くに聞けない状況でも後付けで、わかんなかったら聞いて!って ほんとに言い分だけど一種の口封じみたいに感じる時も。 言われないとわからないこともありますって!! 自分は新しい人には言いたくないセリフです。

パートモチベーションママナース

fandogh

42023/09/29

ゆん

内科, ママナース, 外来

わかります。わからなければ聞いてと 言う割に聞いたら聞いたで、そんなことも?て顔する人だったり自分で調べてみろとか言われたり、そんな人いっぱいいますよね、、 自分も後輩にはそんなことは言いたくないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今施設で派遣ナースをしています。ナースは全員で6名いてそのうちの半分が派遣ナースです。また、そのうちの3人がメンタル的な疾患があり精神科に通っていたり、更年期の不調などで頻繁に休みます。なので日々ギリギリの人数で仕事しており業務も忙しいのでたまに本当に嫌になってくる時があります。正直、今までの職場はメンタル的な疾患がある人とかはいなかったのでよく休む人とかもいなかったですし、その人達への接し方がわかりません😞しかも20代の子が多く考えが甘いな…と感じることも多くて😞今の職場を続けるかどうするか悩んでいます😞どうしたらいいと思いますか?💦

ママナースストレス

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

42023/09/27

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。急なお休みが多いと困りますよね、、、。看護師の免許があれば働ける職場はたくさんあるので、他の職場に変わるのもありだと思います。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師で在宅ワークされている方や訪問などされている方はいますか?現在は、幼稚園で看護師として勤務していますが助産師の仕事をしたいなという気持ちもあって…。子どもが3人いるので病院での勤務は難しいので興味あります。

産婦人科ママナース転職

さぼ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校, 助産師

22023/09/26

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。産休中の看護師です。今月出産をしました。YouTubeで助産師のHISAKOさんという方のチャンネルを見つけてよく見て育児について勉強させてもらってます。現代は助産師や看護師の知識を活かしてYouTubeなどでも活躍できるのだと思ってみています。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

健康・美容

アラフォーのママナースです。最近ホルモンバランスの変化かささいなことでイライラしたり、寝つきが悪かったりしています。更年期への備えとして何か対策できることがあれば教えて下さい☆

ママナースメンタルストレス

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/27

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。8年目の看護師です。父が鍼灸師ですが、更年期の患者様もたくさんみえると言っていました。鍼や灸をしてもらうと自律神経が整って対策できるかもしれません。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳5ヶ月が朝食を自分で食べてくれず困っています。 仕事もあるので毎日口までご飯を運ぶのが苦痛です。 好物でも朝は絶対に食べてくれません。 同い年くらいのみなさんのお子さんはどうですか?

ママナース子どもストレス

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/09/26

きょうか

産科・婦人科, クリニック

うちも3歳の子供がいます。 便秘がちな子なので普段は沢山食べますが日によって朝は全く何も食べない日もあります。 そういう時でもおやつは必ず食べるので駄菓子のヤングドーナツをあげたり、子供の好きなジュースだけ飲ませたりしますね。保育園に通っていますが寝坊して食卓でも白目を剥いて何も食べずに保育園に行く日もありました。 そういう日は夜に栄養豊富な献立にしたりしてあまり食べなかったことにこだわらないようにしています。上の子は年長になりますが小さい頃に食べムラが酷く大変でしたが時が経てばなんでも食べるようになりましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産を経験して、助産師になりたいなぁ という気持ちが出てきました。 私は今旦那の転勤についてきており地元を離れているのですが 育休おわってから、1年程働いて 地元に戻りたいねと旦那と話していました。 (旦那は会社に申請すれば戻る事は可能) 今いるところだと近くに助産師学校はありますが 奨学金の「5年間指定の病院で働く」という条件は満たせたくなってしまいます😢 地元に戻ると、近くに助産師学校がありません…。 旦那は「応援してあげたいけど、お金に余裕があるわけじゃないから奨学金の制度使わず通うのは簡単には頷けない。5年間今の地で働くとなると子供が小学生のあたりで引っ越す事になるから、その頃に友達と離されるのは可哀想」と。 その通りだなぁ。と思うのと同時に簡単に諦めることも出来ず…😢

ママナース勉強

しー

病棟, 脳神経外科

32023/09/26

かのん

循環器科, 離職中

やりたいことがあるのすごいです✨ 子供や金銭面いろいろとあると、動きにくくなってしまいますよね… 地元は近くにはなくても少し離れればあるんでしょうか⁇ 地元に戻る際に、助産師学校に通える範囲の家を検討してみるとかはダメですかね⁇ それか、今の所で少し遠くても他の助産師学校を探してみるとか? せっかくやりたいことが見つかったのなら、頑張って欲しいなって思います✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が小学生になる前にやっておいた方がいいことって、何かありますか? 上の子が来年小学生になるので、先輩ママさんの意見を伺いたいです。回答お願いします!

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/09/25

maru

内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

小学校2年生になる息子がいます。保育園・幼稚園と違い、授業があるため長時間座る、集中力が必要になると思います。そのため入学前から、勉強でなくても、本を読む・座って塗り絵をしたり日記を書くなど、椅子に座る練習をしていました。タイマーをかけて目標時間を決めることが、子供のなかでも分かりやすかったようで良かったと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

マヌカハニーが気になっています。試したことある方いたら、感想を教えていただきたいです!お願いします。

ママナースメンタルストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/09/24

きーちゃん

その他の科, 介護施設

私も気になってました。 ので、最近ネットで買いました! 最近なので効果はまだわからないです。 値段が高かったです(;_;)

回答をもっと見る

健康・美容

もともと運動習慣がなかったこともありますが、年齢を重ねるごとに体力の衰えを実感しています。日々の生活に運動を取り入れる必要があると思い、自宅でできるヨガやストレッチを考え中です。皆さんのおすすめのヨガやストレッチのYouTubeがあれば教えて下さい。

ママナースメンタル

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

42023/09/19

ちょり

病棟, 一般病院

あまり求めている答えではないでしょうけども、YouTubeで自衛隊体操は一時期ハマりました〜🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。手術室でのキャリアアップの疑問です。認定看護師などの専門や師長などの管理者以外で何かあるか考えています。例えば内科では糖尿病指導士、循環器では心臓リハビリテーション指導士などがありますが、手術室にもこのような資格があるのでしょうか。

手術室オペ室ママナース

トミタ

外科, 一般病院

22023/09/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

周術期管理チームはどーですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在2人目、30週の妊婦です。 ここ1年ぐらいの間に2人産休に入りました。それぞれ20代半ばの子達です。その子達はあまり働かず、周りも不満大爆発だったのを目の当たりにしているので、私もそうは思われたくないと思い、頑張って働いています。 ただ、それを若い子達の方が当たり前だと思っているようで、「〇〇さん!清拭手伝ってもらえませんか?」等とよく声を掛けられます。声を掛けやすいのは嬉しいんだけど、お腹も張るのでそろそろ座らせてくれ…と思うことも多々あります…笑 みなさんの職場の妊婦さんたち、またはその周りの人たちの対応はどんな感じですか??

ママナース正看護師

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

42023/09/20

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

独身の方が多く、力仕事が多い病棟だったので妊婦には当たりはちょっときつかったかもしれません。私も妊婦だから〜できないとか思われたくなくてできる範囲で(幸いお腹が張ることはなかったので)仕事していました!でもお腹が張るようでしたら周りのスタッフに言って休ませてもらうのもありなのかなって思います。無理しすぎて赤ちゃんになにかあったときとても後悔すると思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学生のお子さんにGPS持たせていますか?来年から小学生になる子供がいて、小学校までは歩いて20分くらいです。 もし迷子になったら…などと考えると心配です。

ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/09/23

はち

精神科, 病棟, 一般病院

習い事させるまではもたせないようにしています。まずは自分の力で歩いたりまわりの人に聞くことの練習を入学前にしました!あと学校ではそういうものをできるだけ持ってこさせないように言われています。子供同士の盗難やいじめのトラブルにもなるみたいで…。

回答をもっと見る

健康・美容

美容院代を抑えたいなぁと思っています。セルフカラーはやはり痛みますか?最近はカラー専門のお店も増えてきていますよね。セルフカラーやカラー専門のお店について、教えて欲しいです。

ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/09/24

kta

皮膚科, クリニック

以前は、色むらになりにくい泡タイプを使ってセルフカラーをしていました。ただ、私自身不器用なので、セルフカラーだとどうしても色むらが気になることもあり、最近はあまりしていません。カットは数ヶ月ごと、前髪カットは自前にして美容院代を抑えています。

回答をもっと見る

健康・美容

唇が荒れやすく、リップ(口紅)を塗ると、すぐに唇の皮が剥けてきてしまいます。 唇が荒れにくいリップがあったら教えていただきたいです。お願いします!

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/09/23

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

私は、リップモンスターですかね。 発色も綺麗で潤いが凄くて、何よりもマスクに付かなくて、バズってた理由がわかりまくりでした。 絶対にリピしようと思ってます(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

小学生5年。インフルエンザにかかりました。 発熱当日はお休みを頂いたのですが、みなさん子供の熱は仕事の休みどうされてますか?? 解熱剤を使って、仕事行く予定にしていましたが、 高熱でぐったりしており、異常行動もあります。 シングルマザーで近所に実家もなく、、

ママナース子ども急性期

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

82023/09/22

よしくん

その他の科, 大学病院

インフルエンザをもらったかもしれないこと、子供の異常行動があるし危ないので、仕事は休むしかないかなと。看護師の変わりはいるけど、親は変われないですし、感染症の社会で家族が罹患してるなかでは、患者に迷惑がかかるのでいかないですかね。色々、むずかしい問題はあるかと思いますが…。無理せずいきましょ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳の子供がいるのですが、砂場遊びをした手で抱っこをせがまれたりするので、汚れにくくて可能なら洗えるカバンを探しています。色は問わないのですが、ポケットなどの収納があると嬉しいです。 もし、使ってよかった商品やメーカーがあったら、教えていただきたいです!

クリニックママナース子ども

kta

皮膚科, クリニック

42023/09/20

かのん

循環器科, 離職中

育児お疲れ様です。 砂遊びほんと汚れますよね。 私はその頃はナイロンのリュックを使っていました。すごく軽くて使いやすかったです。 niko andのものを使用していました。 お値段も1万しないので、今だけと割り切ってガシガシ使ってました。 洗濯は、自己責任で汚れた時してましたが、特に気になりませんでした。 夫婦で使えるデザインを選んで使ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼稚園に預けて働いている方の話を聞きたいです。現在、1歳児を保育園に預けてフルタイムで働いています。通っている保育園は3歳までの小規模保育園で、3歳以降の保育園は自分で探さないといけません。1歳児以降の保育園激戦区に住んでおり、厳しい状態です。こども園の見学に行きましたが、幼稚園枠なら空いていると返答を貰いました。 皆さんは幼稚園に預け、延長料払いながら、フルタイムで働いているのでしょうか。それとも、パートになりフルタイムを辞めましたか?

保育園ママナース子ども

トミタ

外科, 一般病院

22023/09/23

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

夫の転勤で産前に退職し、保育園は激戦区で入れませんでした。状況が違うので参考になるかわかりませんが、、、 満3歳児保育をやっている幼稚園に入園させ、現在は5歳と3歳の子育て中で、預かり保育を利用してパートの時短勤務をしています。 うちの幼稚園は、親参加の行事が多いので休みを取るのが大変なので、パートで良かったと思っています。 夏休み冬休み中の休園日が保育園に比べて多かったりするので、もしフルタイムで続けられる場合は確認されたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠出産で5年間看護師としてブランクがあり、再就職について迷っています。フルタイムの復帰というよりは、やりたいこともないので(笑)時短勤務でお金を稼げればそれでいいかというモチベーションです。3歳と5歳子育て中なのですが、小さい子供がいる方はどのような場所で働いていますか?またブランク後復帰された方、どんな場所で働いているか教えてほしいです。

ブランクパートモチベーション

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

22023/09/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

友人は訪問看護や施設で時短勤務しています。 訪問看護はステーションによっては訪問一件単価で働けるところもあって比較的子どもの行事だったり融通がきくところだと働きやすいとききます。 素敵なご縁がありますように…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問診療をしているクリニックで働いています。 在宅医療界隈で活かせる資格でオススメはありますか? 子ども2人がまだ小さいので学校に通うことは かなり難しいので独学でも勉強できるものはだと良いなと漠然と考えてます。 また、仕事中にちょっと興味が出てきたのでケアマネ、福祉住環境コーディネーターの本を買ってみたのですがお給与アップに繋がったりしますか?😖

ケアマネ給料訪問看護

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

32023/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

訪看の認定看護師はいかがですか?リンパ浮腫ケア、トラブルネイルケア、ケアマネ、社会福祉士なんかが良いかもです。 これらはわたしが、いつか訪問に行ったら取ろうと考えている資格です。 自分も子供が大学卒業しないと学校には行けないので、それまでは地道に経験つむしかないかなぁとは思ってます。 ただし、キャリアアップはできても、お給料に反映されるかは、事務所次第だと思います。資格があれば確実にキャリアアップは望めますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心の健康が不安定で休学という選択肢もあるかな、と考えています。 この場合成人や老年など終わった領域の実習も来年またやり直しなのでしょうか?? 留年や休学したことある方、コメントお待ちしております

実習ママナース看護学生

なな

その他の科, 学生

32023/09/08

きょん

産科・婦人科, クリニック

私は助産師学校を休学しました。多少状況は違いますが、単位が取れていた科目は次年度では受けなくてもよくなっていました。

回答をもっと見る

愚痴

いつも、自分で調べないで先輩や先生に聞いている新人さんがいます。 いや、ネットで書いてあるやん。って内容まで聞いてきます。 どんな心理なんだろ。 自分で調べてね。というと、返事は素晴らしく良いのですが、数分後別のスタッフにまったく同じ質問してて呆れました。 最初は丁寧に教えていた自分ですが、だんだんと聞かれる内容が、なぜ?という理由よりかは、これ何だろ。知らないから聞いたろー!といった感じで.自分がウキペディア状態になっているなと思い、もう調べればわかることは教えていません。 成長がまったく感じられません。 なのに、時々、お前は医者か!といった難しいことまで聞いてきます。 懲りずに聞いてきます。 対応に疲れましたー。

ママナース人間関係新人

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

42023/01/23

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

今時の新人さんといっていいのかわかりませんが、自己学習もこちらから課題を与えないとしないらしいです。そもそもなにを勉強したらいいかもわからない、考える力が不足しているらしいです。なので、臨床の現場で臨機応変に仕事ができないと聞きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のパートが気になっています。現在子育て中でガッツリは働きたくないのと時給が高いので求人サイトを見ながらいつも気になっています。 しかし幅広い知識が必要だったり、責任が重かったりと大変そうなイメージばかりで私にとってはハードルが高く踏み出せません。現在訪問看護をされている方、過去にされていた方、訪問看護業務は大変でしょうか?

訪問看護ママナース

すず

22023/09/21

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

訪問看護はハードル高いです。 しかし、やりがいもある仕事だと思います。皆さん、エキスパートに見えますが違う畑はすごく見えるものです。チャレンジしてみましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、幼稚園で看護師として勤務しています。勤務し始めて1年程度です。以前は病院で勤務いましたが、小児科での経験がないので、小児科関連でおすすめの参考書などあれば教えていただきたいです。

保健師保育園ママナース

さぼ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校, 助産師

22023/09/20

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

一般的な疾患であれば、子どもの地図帳が絵も入っており分かりやすかったです。 1年目の頃あれをみながら勉強し、いまでも小児の疾患と絵がセットで思い出します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務条件が良いので保育園で働くことを検討中です。子育て中なので子供の対応はできますが、小児科の勤務経験がなく、乳幼児のアレルギー対応や怪我の処置について不安があります。保育園で看護師として働かれている方、働いていた方に質問です。1日の勤務の流れや、保育園側から看護師として求められていること等があれば教えていただきたいです。

保育園パートママナース

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

22023/09/13

マンボウ

介護施設, 慢性期

0才からの保育園勤務してました。 100名超えでしたが看護師はひとりです。受け入れ時に保育士さんが体調確認しますので必要時に再度確認。障害児もいましたので、そのクラスに入り、散歩や食事介助もありました。怪我は必要時には受診に付き添いますので、軽度なら洗浄して絆創膏を貼る程度です。アレルギー対応は勉強すれば問題なく対応できると思います。 保育園からは 水疱ができているので受診して欲しいなど保護者対応をすること、手洗い歯磨きなどの保健指導を園児に年に何度か行って欲しいと言われます。それ以外は、月1回程度の健診を園医と一緒に行ったり 計測、感染管理、保健だより作成などでしょうか。 ひとり勤務だったので忙しかったですが、精神的に保護者対応が一番大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は幼いこども2人いるんですが、今まで病院勤めの夜勤もしていたのですが、あまりにもこどもとの時間が無くて辞めました。土日祝休みで夜勤なしの職場がなくて、路頭に迷ってます、、。みなさん、どんな職場でどんな働き方してますか?(パートやクリニック勤務、常勤で夜勤なしなど)病院でもパートでうまくやってるよって肩居たら教えてください!!

パートクリニックママナース

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

32023/09/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私の子供の頃、母が病院で働いてまして…子供が小さいからと夜勤なし(早番・遅番・日勤みたいに変則で働いてました) しばしば後の人が電話一本で休んだからと待ちぼうけ… こんな苦労して病院に復職したいの何故なぁぜ…

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんがおすすめする基礎化粧品はなんですか? ちなみに、あたしはマナラシリーズを使用しています。 クレンジングがお気に入りです。 口コミは色々書いてあるので、ここで聞いたらリアルなコメントいただけるかなーと思い投稿しました。 一言でも構いませんので聞かせてください。

化粧モチベーションママナース

りーぼ

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

42023/09/18

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

口コミだとわからないですよね💦💦 私は、RMKが好きで使っています😆💛 マナラ気になってました‼️使ってみます🙌

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中と帰宅後って何を食べてますか? 2交替の循環器病棟勤務です。出勤後夕食は19時頃に持参したお弁当を食べ、朝食は5時頃に菓子パンを食べます。帰宅して空腹でおにぎりを食べます。夜勤後は時々空腹とストレスで朝からラーメンを食べることもあります。炭水化物ばかり食べていることに気づき、みなさんどうしているのか、気になって質問させてもらいました。

ママナース夜勤正看護師

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

22023/09/12

なつ

内科, 外科, プリセプター

16時〜9時の二交替勤務です。 出勤前に軽く食べて、21時前後の休憩でカップラーメン等食べます。その後仮眠の時にお菓子をつまみ、朝食休憩でパンかおにぎりを食べています。退勤後は同僚とファミレスへ行って食べることが多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳の娘が下の子と追いかけっこをしていた際に転倒し、舌小帯を切ってしまいました。 まぁまぁ出血して痛がっていましたが、30分経過したくらいから少しずつご飯を食べれるようになりました。 今日は祭日なので小児科が休みなのですが、救急受診したほうが良いでしょうか?

転倒ママナース

たまき

ママナース, 病棟, 外来

12023/09/18

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。焦るし、心配になりますよね。 今止血がなされているようでしたら様子を見ても大丈夫かと思います。再出血にならないよう固いものを食べることや血流が良くなること(お風呂や激しい運動)は控えていただき、明日心配なら小児科受診でよろしいかと思います。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.