ママナース」のお悩み相談

ママナース」に関するお悩み相談が現在2882件。たくさんの看護師たちと「ママナース」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ママナース」で話題のお悩み相談

お金・給料

私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅

給料訪問看護クリニック

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

82023/06/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日試用期間が終わる日でした。整形外科のクリニックでシングルであるため土曜日は休みにしてもらいそれ以外はフルで、という事を面接時に話し、その場でOKがでました。 本日軽い面談があり、「土曜日あなただけ休みだから不満の声が多く上がっている。なんとかならないか?」と言われました。 皆無理して土曜日出ている、と言われ 「シングルマザーであり子供が小さいので、続けるのはここでは厳しいですね、すみません。」と話しとりあえず片付けて、退勤してきました。 これはもう、今日付けで退職でいいんでしょうか? といっても不満を聞いた以上出勤もしづらいですが笑

ママナース人間関係新人

てりやき

新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期

62025/01/24

くろ3

皮膚科, クリニック

クリニックで管理職をしているものです。 クリニック側から辞めて欲しいということは基本言えないためこのような表現となったのだと思います。 最初の労働条件と異なるし今後の人間関係を考えたら今すぐ辞めたい気持ちもあるかと思います。でも今辞めてしまうと自己退職扱いにされてしまう可能性があります。 自己退職だと失業保険がすぐにもらえない等あるため辞めるにもしっかり話し合って辞めることをおすすめします!

回答をもっと見る

子育て・家庭

社会人から看護師になったため、 40歳ですが経験が少なく 精神科に4年勤務して5年目で妊娠して退職し、 現在離職中です。 復帰を考えているのですが 1歳の子供を育てながら、 パート勤務できる職場となると どんな所が良さそうでしょうか? 経験も少ないため悩んでいます。 週2.3回、日勤のみだとありがたいなぁと 思っているのですが、 クリニックだと看護師が少ないので 子どもの発熱などで急におやすみ貰うとなると特に迷惑かけてしまうので…(どこの職場でもご迷惑をおかけすることは承知していますが、極力ご理解頂けたり休みやすい職場だとありがたいです💦) 経験者の方や こんな仕事良いんじゃないかってあったら ぜひ教えてください🙏 看護職希望ですが 看護職以外でもお知恵があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

アルバイトパートママナース

くみ

精神科, 病棟

92024/05/28

kta

皮膚科, クリニック

2歳の子供を育ててます。 現在はクリニック勤務をしており、基本看護師1名体制ですが周りの理解があり、なんとか働けています。 2月には子供がコロナにかかり、熱が長引き1週間以上保育園に行けませんでしたが、旦那と協力して周りに迷惑をかけながら乗り越えました…。 また、私は育休明けにオープニングスタッフ募集のクリニックに転職しました。 最初の数ヶ月は患者さんも少なく、自分の勤務帯で患者さんが0-5人の日も多かったです。 やることは多いですが、他のクリニックよりは休みやすいかなと思いました。

回答をもっと見る

「ママナース」で新着のお悩み相談

1-30/2882件
子育て・家庭

結婚してもうすぐ一年です。もう少ししたら妊活しようと思ってます。 色々あり自分は今は午前のみのパートです。 旦那はフルタイムで働いてます。 子どもを産んで育てるにあたって、今の2人の収入だけでやっていけるか正直不安です。 あと、お互い実家は遠いので助けてくれる人がいません。みなさんどうやって生活と子育てと両立してますか。子ども産むならやはり働き方考えたほういいですかね…。

旦那結婚パート

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

32025/04/02

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在総合病院の眼科外来に勤めています。 1人目出産後からずっと眼科です。 日勤のみで仕事内容も自分にあっていて 満足しているのですが、 看護技術が忘れてしまったことも多く、 不安に感じています。 来春から上が一年生。下が年少です。 今後の働き方で悩んでいます。 自分の中では夜勤はしたくない、 できれば眼科の分野で働きたい。 となれば総合病院に居続けるのは難しいですよね? やはりクリニックに転職するしかないですよね? みなさんなら今の環境が続くうちは このまま総合病院で働きますか?

ママナース転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

32025/02/05

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

お疲れ様です。 総合病院は異動がありますもんね…💦となると、眼科のクリニックを探すのも手だと思います✨ 私だったらひとまず現在の総合病院で眼科配属で居られるうちは働き続けますを異動となり体力、技術的に不可能…と感じたらクリニックに転職するかな…と思います。その間にクリニックの情報は収集しておきますね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

週2-3回仕事をしていて、お子さんがいる方に聞きたいです。 未就園児は認可外保育園に週2-3回入れて働いていましたか?それとも家族に見てもらいましたか? フルタイムで仕事をするキャパがないのと、子どもが小さいうちは子育てを楽しみたいという気持ちがあり、フルタイムで就職する予定はないのですが、子どもが2-3歳になると毎日自宅保育をするのも大変で週2-3日働いて、残りの2-3日は子どもと過ごしたいなと上の子の時に思っていました。(今は下の子が未就園児です) ただその時に市の保育課の方に相談したら毎日じゃなくて週2-3回だけの保育だとお友達関係に影響して可哀想かもと言われました。 その時確かになあと思い、なかなか週2-3日で預ける踏ん切りがつきません。週2-3日だけ預けていいよと言ってくれる認可外保育園もうちの周りでは少ないというのもありますが。(認可保育園だと点数足りず普通に落ちるのと、せっかく稼いだ手取りがほとんど保育料に持っていかれるので無理です、、、) みなさん、子どもが幼稚園や小学校に入るまでパートはしていないのでしょうか?それとも思い切って保育園に入れてフルタイムなのでしょうか? 看護師の友達はほとんど育休一年とって時短正社員で復帰しているので、パートで働く場合みんなどうしているのか気になります。

家族保育園ママナース

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

32025/04/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

預かり保育のある幼稚園に入れてました!保育園じゃなくて、幼稚園はいかがでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

医師国保は月にどのくらいの保険料になりますか??やはり、デメリットの方が多いですですか?

保険クリニックママナース

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

02025/04/03
キャリア・転職

下の子が幼稚園に入るまで自宅保育する予定で、保育園に入れる予定はありません。 上の子の出産後退職してからもう4年になります。自分で決めたことですが、早くても社会復帰できるのは3年後なのでトータル7年間も離職すると思うと復職する時が不安です。 みなさんは離職中に、採血などの練習ができるセンターに行ったり勉強会に参加したりされていましたか?土日の家族に預けられる時間だけでも短期バイトして少しでも社会に慣れておこうかなとも考えています。

パートママナース子ども

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

42025/04/01

あーりさ

内科, 離職中

こんにちは。全く同じ状況です!ブランク長すぎて復帰が不安不安です。私は土日家族に預けれる時に単発バイトをしてます!健診やデイサービスなど。いろいろな職場の雰囲気も味わえるので、どういうところに復帰しようかというのも考えれるのでおすすめです。あと、復帰が迫ってきたら採血などの勉強会も参加しようかなと思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日は子どもの発熱で休みをもらいました… まだ、解熱せず明日も出勤が難しそうです。 みなさんなら連絡どのタイミングでしますか?

ママナース病棟

ちっちこ

ママナース, 病棟

02025/04/02
キャリア・転職

明日から転職先で初日の勤務で、不安一杯です。しかも初めての分野で今更これで良かったのかと働く前から考えてしまいます。質問ではないですが、既卒で明日から新生活だよ。って方、頑張りましょう😣また最近転職したばかりって方、応援お願いします😣

ママナース転職正看護師

ぴっぴ

ママナース

42025/03/31

城ヶ崎

内科, 一般病院

初出勤、不安ですよね。 わたしも4月10日から新しい職場に転職します。 もう既に落ち着かない気分です。 今までは病棟でしたが転職先はホスピスのオープニングスタッフです。 不安半分、楽しみ半分。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は専業主婦で長時間勤務は難しいのですが、在宅や短時間では仕事ができそうです。 在宅ワークや副業に興味があるのですが、ウェブライターなどされている方はいらっしゃいますか? または、今はしていなくても、興味のある副業、ち看護系のお仕事、知っている方いたら教えてください!

副業パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

22025/04/01

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

とっても気持ち分かります! 「無資格・素人でも在宅ワーク可!」みたいな広告をよく見るので、これなら自宅にいながら働けそう!と思い調べてみましたが、結局SNS代行とか色んな企業への問い合わせとか、なんか怪しいのしかないなと思い諦めました。結局エンジニア系の能力なしで真っ当な在宅ワークはあまりないのかなと。 Instagramなどで看護師や普通の主婦の方が子育て豆知識みたいなものばかり投稿しているアカウントがありますが、正直どれも同じ内容か、釣り記事か炎上商法みたいなものばかりで辟易しますよね。 おすすめの家電とか調べた時の記事もwebライターさんが書いてるのかと思いますが、ちゃんと校閲されてるのかな?みたいな適当な記事も多いですよね。アフィリエイトなどもあり実際稼げるのかもしれませんが、素人でも可!系の在宅ワークはデザイナー系、エンジニア系の能力がなければ、わたしはあまり子どもに胸を張ってママはこんな仕事してるよ!と言えないようなものが多いのかなと思いました、、、。 わたしは諦めて看護師の隙間バイトいれるか、ポイ活系しようと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

22025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から結核患者をみる呼吸器病棟に配属させる予定です。 学生時代にツベルクリン反応をし陰性だったのですが 勤務しても大丈夫なのでしょうか?抗体がないため結核に感染しやすいのではないかとヒヤヒヤしております。

配属ママナース正看護師

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22025/03/07

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

ツベルクリン反応陰性の場合、免疫がないとされていますが、結核の発病 結核菌の暴露を受けた方のうち感染が成立する確率は約30%(20~50%)といわれています。 N95着用も予防策に入っているようです、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

とてもやる気が起きない時はどうしてますか

やりがいモチベーションママナース

ママナース, 病棟, 回復期

22025/03/30

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

やる気のない時は、どうやってもやる気が出ないので、事故のないよにだけたんたんと言葉数少なめにこなします。 やる気ってどうやったら出ますかね🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てしながらフリーランス看護師として働いている方はいらっしゃいますか?!どれくらいの頻度で働いていらっしゃるか、大変なこと、自由に使える時間が多いなど、色々お聞きできたら嬉しいです。

ママナース子ども正看護師

みに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院

52025/03/31

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分や家族がかかりつけのクリニックで働いたことがある方いますか?

パートクリニックママナース

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

22025/03/31

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 私の場合は先に私が働いていて、そこに旦那の弟が受診してきました。 その際外来勤務だったので、毎回嫌でも顔を合わせますね(笑) 採血もしましたし、少し気恥ずかしい感じですが、仕事だと割り切っていました。 他スタッフにも弟くんきたね〜なんて言われることも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護教員として働きます。母性看護からなのですが、授業の作り方や、どんなプリントをつくっていいのか全くわかりません。おしえていただけませんか

ママナース正看護師病院

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

12025/03/31

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れ様です。皆さん定時に仕事は終わりますか?毎日残業は当たり前?どんな仕事でも多少の残業は仕方ないと思いつつ、NSの委員会の仕事やサマリーやら、時間内に終わらすのは中々難しいですよね。

サマリー残業ママナース

もか

内科, 病棟

42025/03/27

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

急性期病棟勤務だった時は残業は当たり前でした。自分の仕事が終わっていても周りの仕事が終わってないとそれを手伝うのも当たり前の空気だったので帰るに帰れずの日々でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学校入学に向けて、働き方を変えようと悩んでいます。保育園の看護師をしている方、実情を教えてください。勤務時間や内容など知りたいです。

保育園やりがいママナース

もか

内科, 病棟

22025/03/27

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

少し規模が小さいのですが、企業内の託児所(0-2歳在園)で看護師をしていたことがあります。勤務は9-18時で、園児の登園時体調チェック、欠席の子の感染症などの確認、健診の管理、毎月ほけんだよりの作成、予防接種歴の確認、受傷時の手当や受診の付き添い、気になる症状を保護者に直接報告、発熱児の迎えまでの待機などでしょうか。企業内だったので薬の管理は保護者がしていましたが、子供が通っている保育園では痙攣時のダイアップやアレルギー薬の管理などもされています。 実際は大きな怪我のないよう保育士さんが見てくれているので、普段は0歳児の保育や人手が足りないところにヘルプに入っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域連携相談員として働いてみえる方いますか?? やりがい、また大変な点教えていただきたいです!

やりがいモチベーションママナース

のりこ

ママナース, 訪問看護

42025/03/14

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは!知人が働いていますが、 患者さんの意向に沿った施設を探すのが大変だと言っていました。また、探せたとしても、空き状況ですぐに入れなかったり、その間に患者の容態が変わったりしていろいろ大変だと言ってあました。 でも、時間で帰れるし、体力仕事ではないので、その点はおすすめみたいです! 参考になれれば幸いです! 

回答をもっと見る

キャリア・転職

先輩ママナースさんへ質問です! 私は子供のことで色々あって現在看護師を離れています… 子供が中学生くらいになったら復帰しようかと思っていますが、(6年のブランクになります) それくらいのブランクを持っても復帰され活躍されている先輩、いらっしゃいますか?! 頑張りや、勤務態度などでブランクあってもなんとかなるものでしょうか?

ブランクママナース子ども

ちる

離職中

22025/03/24

もか

内科, 病棟

ブランクがあると不安ですよね。でも私の病院では、数年を経て再入社される方すごく多いです。色々なやり方が変わっても、やはり培った経験や判断力など、ベテランさんは凄いです。だから大丈夫!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳半の息子がRSウイルスの診断を受け吸入が必要になりましたが、15分もネブライザー を吸っていられません。むしろ嫌がって逃げてしまいます。 小児科に働いているナースさんがいれば吸入の仕方を教えて欲しいです🙏

ママナース子ども正看護師

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

42025/03/26

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

以前小児科病棟、クリニックで勤務をしていました。 お子さんのRSウイルス、まずはお子さんもまみーろさんも受診等お疲れ様でした。 しんどくて慣れない吸入もして、お子さんが嫌がるのも無理はないかもしれません。 1歳半で治療の必要性を理解できる子なんていません。暴れて当然。 クリニックで働いていた頃、お子さんのイヤイヤと逃げるお顔についていこうとするあまりネブライザーの容器が逆さまになって液こぼれしているママさんパパさん沢山見かけました。 病棟の頃は本人の好きなおもちゃに持たせて気を逸らしてみたり楽しく吸入できる雰囲気を作ったり、後は先にお人形が吸入を吸う振りをさせて◯◯ちゃんも真似っこしてみようか?など声掛けしてみたり。 色々工夫しましたが、どうしてもできない子はお昼寝中など寝てる時に口元にあてて、なんとか吸入したりしていました。 うちの子達も1歳当時はクリニックで吸入する度に逃げていました、お気持ちわかります。 回数こなすうちに慣れて今は自分で吸入の機械の前に座ります。 大したアドバイスにならずすみません。 まみーろさんも、お疲れためませんように。お子さんが早く元気になります様に。

回答をもっと見る

キャリア・転職

シングルマザーで2歳の子供二人います。 (双子じゃないけど同級生の子) 療養病棟1年4ヶ月(結婚とお局の嫌がらせが重なり退職) 退職後、続けて子供2人出産。(ブランク2年あり) 施設内訪看3ヶ月(子育てにかなり理解なく退職) 外来看護師7ヶ月(社長に誘われ訪看へ) 在宅の訪看7ヶ月(移動時間が長く、給料と業務量が見合っていないと思い退職)ここでは療育等子供の支援があったことから保育園看護師を考え転職しました。 上記のように転職回数が多く経験年数も浅いです。 4月から保育園看護師としてパート勤務します。 そこの保育所は公立の民営化されている保育所で 今まで看護師を雇ったことがなく私が初めてです。 今まで長続きをしたことがなく、 すぐ飽きてしまったりと長く同じところで働くイメージもないです。同じところで長く働きたいとは思っています。 在宅訪看をした時にママ友になった人と話をしていると「あなたが悪いのではなく、良いと思うところに巡り合わなかっただけ」と慰めてくださり、心が救われた感じがしました。今後、自分がここで働きたいと思うところと巡り会えるのかとか、他の人も頑張っているのに甘えている自分にも嫌気がさします。 いつも頑張ってはいるつもりですが、次からは長く働けるようにもっと頑張らなければとなっています。 その一方で、うつ状態にもなったことがあり(診断あり) 看護師という立場が1人の環境でという不安もあり、 4月からの勤務がすごく不安です。 保育園看護師としての経験がある方で 業務内容や、辞めたくなる時どんな時かや、 経験等などなんでも良いのでコメントください😭 それ見て奮闘したいです。

モチベーションママナース転職

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

82025/03/21

まちこ

内科, 病棟

保育園看護師でなくてごめんなさい🙇‍♀️ですが、境遇があまりにも似ていて… 子供2人いて一年弱ずつで転職して病院3つも行きました笑 そして4月から施設NSです お互い今度こそは良いところに落ち着きますように…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい子供がいるため、子育てと両立 できるように条件ぴったりで選んだ転職先 ・勤務時間 ・土日祝休み ・残業、持ち帰り仕事なし ・急な休みが取りやすい これらだけみると最高なんですけど 仕事内容は資格が無くてもできるような 雑用や掃除ばかりの仕事場で まったくモチベーションが上がらないです😂 子供がある程度大きくなるまで 我慢するか、また転職するか迷ってます😂 生活のため割り切って仕事内容を 考えれてる方、モチベーションや 働き方教えてください🙇‍♀️

モチベーションママナース子ども

ゆち

ママナース

22025/03/28

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ(^^) ライフワークバランスを考えるとどうしてもアドレナリン全開のような第一線で働ける環境は稀ですよね。 私は今後転職を検討しているのですが、それは第一線から退くような環境で今までのキャリアを活かせないのももったいないと思うので余裕ができたら単発バイトでバリバリ働く日を作っても良いなぁとは思っています。お互い良い働き方が見つけれたら良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/28

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師系の単発バイトはみなさん何で探されてますか?また単発バイトをする上で注意点などありましたら教えていただきたいです!

単発アルバイトママナース

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

122024/05/25

さな

内科, クリニック

訪問入浴は色んな意味でキツイのであまりオススメしません。検索すると分かると思います。 デイサービスは比較的業務が安定していて楽でした。 施設は当たり外れがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の時から、自分の目で確認しないとだめ!誰も信用しちゃだめ!って教わってきました。現在も実行してます。 これ、プライベートにも影響するの私だけですか? 夫だろうが実母だろうが完全に信用できない自分がいます。とくに育児です。 夫には細かく報告してほしいし、スケジュールとか前もってたててほしいのに行き当たりばったり。事後報告。 知識もアップデートしてほしいのに、昔の考えでやられちゃうので、イラッと。子供を義母に預けるなんてもっての他!!!!! 自分にもイラっとする時があります。 ママナースのみなさん、育児の途中で看護師という立場が邪魔しちゃう時ありませんか? 息苦しくなる時ありませんか?1人ではできないのはもちろんわかっているのですが…

デートママナース子ども

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

32020/02/19

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

わかりますー…泣 ただ、周りに頼っていった方が自分が楽って、わかってから…変わりました… えいぱむさん。あまり頑張りすぎないで…ご自分を、大事になさってくださいね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産した後は正社員かパートで働くかどっち派ですか? 私はキャパがないのでパート勤務かなと思っていますが、いいこと悪いことあれば教えていただきたいです。 でも正社員で育休をとってしまうと戻らないといけないよなぁと考えることは多いです笑

育休パートママナース

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/03/27

ゆずこ

内科, 病棟

子供が小さいうち、特に3歳未満だと熱出したり何やらめちゃくちゃあります。保育園で感染したりクラスターで休園したり。勤務中に電話がかかってくることもしばしば。親や旦那さんのサポートがないと正社員はキツいと思います。 院内保育とか時短とか子育てに手厚いとこは同じ境遇の人も多いので休みやすいかも知れませんが。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ワンオペ、ママナースの働き方について質問です。 現在2年半程夫の転勤と子育てで離職中で、来年の4月から復職を考えています。 今年の夏に第二子出産予定で、来年の4月から保育園に入れたいと考えています。上の子は自宅保育中で、同時に保育園に入れるつもりです。 おそらく求職中で申請するので、2人同じ保育園には通らなそうな予感で、夫が出張も多いのでおそらく普段の家事育児、保育園の送迎も私が担当します。夫は出張が多い分、連休も多いのですが、急遽出張が伸びることも度々あります。 これまで病棟勤務(計6年半程)しかありませんが、クリニック(透析もやっているところで15時くらいには終わる)か市役所や保健所での看護師か保健師のフルタイムかで迷っています。 最初は2人同時入所だと子供の病気で休むことも多そうなので、休みやすさ等も含めて悩んでいます。 どんなところだと子育てしながらでも働きやすいとかあれば教えていただけると嬉しいです。

ママナース転職

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

22025/03/28

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

クリニック勤務の方が休みやすい気はします。 市役所や保健所の看護師、保健師はそもそも勤務している人数が少なく変わりを見つけるということが大変かと…… 休みの取りやすさや何かあった時に融通が効きやすいのはクリニックかと思います 透析などだと特に看護師の人数もある程度は確保されていると思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け時短勤務で復帰しようと考えています。 元々、夜勤で体調を崩して外来に異動しました。そこでの勤務がとても充実しており、外来に戻ることができれば、育児や家事との両立をしながら働くイメージがつきます。 しかし、外来勤務だと、一般的な看護技術が出来なくなってしまったり、夜勤がないため給料が減るというデメリットもあります。 病棟だと、逆に看護技術を再度身につけ、夜勤もあるため給料面でも心配はありませんが、また体調を崩したり、家事や育児にかなり支障来たすのではと不安です。 夫の給料だけで生活するのは難しい反面、時短勤務の私が家事や育児をやらなくてはいけない状況です。 どうするべきか悩んでいます…(もちろん、希望通りに配属されるとは限りませんが🥲) ママさんナースの皆さまにぜひアドバイスを頂きたいです🙇‍♀️

ママナース子ども正看護師

のん

病棟, 一般病院

22025/03/28

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私も同じことを悩みました。 病棟に戻る方がスキルや給料はいいな……と。 ただ子供が小さい今、夜勤をして自分が体調を崩したり、子供に寂しい思いをさせるのは……と思い病棟ではなく外来勤務にしました。 父親が体調崩して働けなくなるのはとても大変ですが、母親が体調崩して子供を見れなくなる方が更に大変かな💦という我が家の意見にはなりますが💦

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

12025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

376票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

518票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.