老後用・子ども用の貯金ってどれくらい貯めれてますか? 私がパートなので、正直全然貯めれません。 夫婦で積み立てNISAくらいです… 貯めるコツ、ありますか? 今2歳だけど今後、習い事もさせたいし、やはり副業ですかね…
ママナース子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おつかれ様です。我が家も金額は低いですが、夫婦で積み立てニーサして、率は悪いけど確実なのをとって学資かけてるのと、児童手当、お祝いやお年玉は全額貯金です。それくらいしかできてません💦
回答をもっと見る
看護師になって後悔したことある方いますか?😞 どこの施設に行ってもブラックばかりだし、なんか看護師として働くのが時々嫌になってしまいます😞
ブラックママナースメンタル
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
初めまして。 お気持ちよく分かります。無い物ねだりかもしれませんが、昼だけ、カレンダー通りの仕事が羨ましかったり。命を預からない仕事がしたいと思ったり。働いている時は看護師の嫌なところばかり目についてしまっていました。なんだかんだ看護師しかできないので続けていますが、もしもう一度職業を選ぶところからやり直すなら看護師は選ばないです、、、
回答をもっと見る
現在2歳の子どもがいます。子どもにはいろいろなことを体験させて、自分の興味のあることを見つけられるように早いうちから親が選んだ習い事をさせたほうが良いのか迷っています。 私自身は進研ゼミしかしたことが無く、特に習い事をしたいと思ったことがありません。まだ子どもは2歳なので何が好きなのかもよくわからないです。それとももう少し意思表示ができる年齢になってから習い事を探した方が良いでしょうか? 色々なご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。
ママナース子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
mamenago
13歳と10歳の子どもがいます。 我が家は習い事はさせていませんでした。 理由は2つです。 まず一つ目は、休みの日に家族での外出を優先させたかったからです。習い事が定期的にあってそれの予定に左右されたくありませんでした。 二つ目は、自分からやりたいという気持ちがなかったからです。決して安くはない月謝です。親のやらせたい思いより、子どものやりたい思いの方が大切だと思いました。 結果、ピアノや運動の習い事をしなかったからか、はたまた性格の問題かは分かりませんが、習い事をしていること子どもより『目標に向かって頑張る』という意識は低い気がします。
回答をもっと見る
上は支給されます。そこで②点質問です。 ①ズボンは皆さんどんなものを使ってますか? ②何枚買いましたか? スポーツ店は高くて諦めました。笑
訪問看護ママナース新人
ノート
整形外科, ママナース, 外来
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
グループホームですが、バイトをしてた時に、ユニクロのエアリズムランニング用のズボン(黒)を履いて仕事していました。動きやすくとても便利でした。
回答をもっと見る
仕事復帰しましたが、性格的に自分を抑えてしまう所があり、損してるなと感じる時があって 言ったもんがちみたいな空気が苦手です。 同じような悩みを持ってる方、どう対処されていますか?
コミュニケーションママナースメンタル
fandogh
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様です。 抑えてしまう性格とういうことで、日々ストレスを感じてらっしゃることと思います💦 私も似たような性格の気がします。 主張したもん勝ち!みたいな雰囲気ありますよね。私も苦手です。 でも子供もできて、私も強くならなきゃ!と思ってガツガツ発言していたときもありましたが、私にとってはそれもストレスになりました。口は災いのもととも言いますし、言った後も後悔したりで…💦 今はそういう雰囲気に居合わせてしまったときは否定も肯定もせずに特に無理して発言もしないです。 仕事上だと、休み希望など、どうしても譲れないときだけ、意を決して発言していました。 あとは気心知れた家族や仲間内で自分を出せたらなと思っています。
回答をもっと見る
涙袋につける、キラキラしすぎないアイシャドウで、おすすめあれば教えて下さい。 30代になったので、上品なラメの物がいいなと思います。お願いします。
ママナース正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私はルナソルが好きです。 上品で嫌味がないし、カラーもたくさんあるので。 お店に行くだけで美意識が高まる感じも好きですね。 自分へのプチご褒美です。
回答をもっと見る
仕事の進め方で、相手を受け流すのが下手で疲れてます。 完璧に仕事するのは大事だけど、互いにエスカレートして監視しあうような雰囲気好きに慣れません。 仕事の奪い合いみたいな。
ママナースストレス
fandogh
SS
循環器科, 訪問看護
常に誰かに評価されているような感じ…居心地悪いですよね。厳しいかもしれませんが、自身の働きやすい新たな場所を探すのも一つの手だと思います。私は転職をして自分に合った人や環境を見つけられたと感じています。
回答をもっと見る
今後の働き方について、ご相談です。 フルタイムで働いてきましたが、下の子が 小学生になるのを機会に転職を含め、 パート勤務に切り替えようかなと検討しています。 お金も大事ですが、小学生になると 宿題や習い事のサポートも必要だなと 考える機会となりました。 小学生以上のお子さんがいる方は、 どのような働き方をされていますか?
パートママナース子ども
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
初めまして。 まさに私は、子供が小学校に上がるタイミングで、パート勤務になりました。 近くの学童保育がいっぱいで、遠方の学童保育に行くとなると料金が高くなってしまうことと、子供といる時間を増やしたいと思ったからです。 あまり要領がいい方ではないのですが、 宿題を見る時間や習い事の送迎含め、子育てや家事と仕事の両立ができる働き方だなとかんじています。
回答をもっと見る
合計特殊出生率が1.26と発表されましたね。 異次元の子育て政策…色々と言われていますが、財源だったり問題が山積みですよね。 ご自身の経験だったり、助産師看護師看護学生さん、子育て世代に関わることのある方々からみて、実現可能な対策?って何があると思われますか? (予算とかはおいといて…) またどんな社会であれば合計特殊出生率があがるような社会なんでしょうか? 雑談に近くなってしまうかもしれませんが、当方虐待防止活動に力をいれていてそこに通ずるものがあると思うので、色んな意見を伺いたいです。 気軽にコメントよろしくお願いします。
ママナース子ども
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは!子ども3人を育てるママです。 子育てには、お金がかかるので、金銭面でのフォローはありがたいと思います。 その他にも、子ども預けて働く人へのフォローとして、預け先はもちろん、急病時などの職場でのフォロー体制(自分1人くらいが急に休んでも大丈夫なくらい)がしっかりしてると少しは働く女性が産もうって気になるのかな?とも思います。 サービスとかじゃなくて質問の意図から外れるかもしれませんが、もっと周囲の人の協力や理解が(泣かせてると白い目で見られるとか、公園で騒がしくて親が怒られたり…切ないです)あれば、子育てしやすいですよね!
回答をもっと見る
急性期病院で9-16時の時短で働いています。 10年目の看護師です。子供は1歳6ヶ月です。 育休から復帰して約6ヶ月経ちました。 ここ最近毎日2時間前後の残業(スタッフは常に足りない他病棟から応援貰う状態、毎日リカバリ患者受け持ち)保育園は延長保育。 患者との人間関係の悪化などから心身が疲弊し看護師人生初めて出勤できなくなりお休みを頂きました。 私だけが辛いわけじゃない、世の中働く人達みんな大変なのに…と日々思っていましたがいよいよ限界でした。 子どものためにも働かなくてはいけないと分かっていても次出勤できるか自信がありません。 もう少し子育て中でも働きやすい環境って無いものなのでしょうか。旦那はどこにいっても文句はあるもの、両親からも辛抱しろ、と強く言われてしまい相談する相手もいません。愚痴でごめんなさい。
残業ママナース人間関係
ころん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです もちろん他にもあるだろうし、そんなに重く考えなくても!!と思いますよ!! 「子どもが小さいからもっと働きやすいとこに移ろーっと!」のテンションで良いとおもいます(^^)
回答をもっと見る
年長の子供がいますが、学習系の習い事でおすすめはありますか? 今のところ、学研と公文がどうかなと思っています。 経験談など、教えていただきたいです。お願いします。
保育園ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
はじめまして! うちの子は公文をさせてましたよ!仲良い友達が始めたのがきっかけでした。 友達がいると行くのが嫌とかならないので、続けることができましたよー! 勉強が楽しいって思えるようにすることがいいのかなーと思い、子供が行きたいって思う方を選びました!
回答をもっと見る
慢性期、施設などから一般病院に転職された方、特に子育てしたり年齢も高くてもトライされた方のお話お聞きしたいです! 今一歳半の息子がいて施設看護師ですが、例えば地域密着の急性期などでもう少し勉強したい気持ちが在りました。
慢性期ママナース急性期
fandogh
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
精神科からスタートです。 つぎに整形急性期、循環器急性期、今は回復期リハビリテーションで働いています。どこも刺激をいただき、学びが深かったです。まだまだやれますよ。思い立ったら吉日ですよ!!すぐに行動をお勧めします。
回答をもっと見る
子育てしながら転職されたママさん、 こどもの年齢いつ頃から実行されましたか?? もう少し勉強したい気持ち尊重して実行された方のお話をお聞きしたいです。
ママナース子ども転職
fandogh
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
linさんこんばんは! 私自身ではなく、知人なのですが、 こどもが1〜2歳程度で転職していました。 やりたい気持ちがあって、かつ、周りの理解や協力者がいれば大変そうですが転職も可能なのかな〜と思っていました。
回答をもっと見る
入退院支援センター(大学病院)の勤務は未経験でも可能でしょうか?汗 又、急性期経験も浅いです。
退院ママナース子ども
にっく
病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
うちの病院では未経験で急に入退院支援センターに移動する人ばかりです。そこで先輩に聞きながら、また自分なりに学習して覚えていかれるかたが多いようです。
回答をもっと見る
ママナースさん。 終末期ケア専門士取得された方いませんか?? 育児家事しながらの勉強方法も知りたいです! また今どう活かせているかも聞きたいです‼️
終末期ママナース勉強
たま
内科, 外来
ぼんすけ
内科, 病棟, 一般病院
はじめまして‼︎ 訪問看護ステーションに転職したばかりで自信がなく、少しでも終末期の利用者さまがよりよい最期を迎えられるようにと取得しました。役に立っているかはわかりませんが、勉強するきっかけになりました。 勉強方法は、ワークを解き、模試を受けました。ワークは、アプリもついており、昼休みなどの隙間時間に少しずつ。あまり勉強時間はとれませんでしたが、何とか合格できました。
回答をもっと見る
時短、育短勤務で働いている方、時間通りに終われますか?? 私は病棟で1時間時短をとって、16時までの勤務にしていますが、ほとんど時間通りに帰れません。 みなさんはどうですか?
ママナース子ども病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。わたしの病棟も時短勤務の方が多くいますが、病棟の雰囲気として時短のママさんは早く帰してあげようという空気があるので、時間が近くなったら仕事を分担してやったりしています。どうしても忙しすぎてフォロー出来ない時もありますが…その病棟の雰囲気やスタッフの考え方によるのかもしれないので、なんとも言えませんよね…
回答をもっと見る
出産後の引っ越しで近くに頼りにできる親や親族がいないのですが、子供が1歳くらいになったらパートから訪問看護で働こうと思っています。同じような境遇の方、もしくは経験者の方週何回入っているか、月の収入はどのくらいか教えていただきたいです。
パート訪問看護ママナース
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
はる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 急性期, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 検診・健診
パートで訪問看護してます。子供6人、年中さんが末にいます。 訪問事業所が個人か法人により給与も差があります。地域によっても時給、件数単価は異なるので、稼ぎたいのであれば、地域の事業所を比べてみて下さい。また、夜間緊急を取れば、さらに手当てがつきます。 パートは働く曜日を固定、午前のみ、午後のみを選択可能なところもあります。働き方はかなり選べます。 年収をいくらにしたいかで週何回を決めたらいいと思いますよ!ちなみに、私は扶養内なので、単価は一件1時間、4,200円で、自家用車使用、交通費や事務作業は全てコミコミの、週2日午前中のみで、毎月4.2万〜4.5万。他法人では、シングルマザー時代で、時給1000円、一件1時間訪問すると2,400円手当て✖️4件、週5日、社用車使用、緊急訪問免除で30万弱程でした。それぞれの良し悪しがあるのと、ママさんが多いのか、年配が多いか、若い方が多いかなどでも雰囲気が全然違うので、合うところで大丈夫かと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
3歳児(慣らし保育)+1歳児(託児所)の育休明け2ヶ月。 急性期病棟フルタイム勤務常日勤の者です。 朝は8時から終業4時半定時ですが、サービス残業5時半ぐらい 毎日毎日、仕事だけでもヘトヘト。育休明けで全く違う部署に移動になったので。 帰ってからの家事育児。毎日子供達に怒ってばかり。 仕事もまだまだ覚えてない事が多く、先輩や後輩に謝ってばかり。こんな自分が情けなく。 今日はとうとう体が動かなくなりました。 娘の風邪を貰ったのもありますが。情けない。 お休み下さい。と連絡する自分も情けなく。みんな忙しくてしんどいのに働いてる。自分は休み貰ってしまった。 と落ち込んでしまい。 子供達の笑顔もいつしか泣いてる事が多くなり。 本当に私はこれでいいのか?もっと大事にすべきなのは家庭じゃないのか?と自問自答しています。 夫は仕事柄、朝は早く帰りは遅い。全く頼れません。 いっその事、子供達が小学校に上がるぐらいまでパートか時短でもいいのでは無いのか?など色々考えてしまいます。 何が正解なのか、どうすればいいのか 師長さんには相談済ですが、もぉちょっと頑張ってみたら?と いっその事心療内科でも行って精神安定剤など貰おうかとも考えています。 すみません、自分のありったけの思いを呟かして頂きました。
パートママナース急性期
Ymama
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
私も1人目の復帰後 、同じような状況で本当に辛かったです 。400床以上の総合病院でした。 やめたいと思って師長に相談したら精神科受診して病気休業をさせてもらえることになりました。 そこから3ヶ月ほど休み 、前の職場の福利厚生が良かったのでやめるのをやめて、復帰したのですが 、やっぱり同じ状況で辛かったので 転職をしました。 転職先はパートから入り 、フルタイムに変更してもらったのですが、楽な職場だったので 続けられています 。 今思うと前の職場にあそこまでこだわらなくても良かったのかな と思いました。 まずは休んでみて 、ゆっくりと今後のことを考えてもいいのではないでしょうか??? 職場があなたの面倒を一生見てくれるわけではないので....
回答をもっと見る
カウンセラーに興味があって、色々調べています。看護師でありながら、カウンセラー副業または、本業でやってる方いらっしゃいますか? 看護師としてのフィールドとまた違いますが、やってよかった点と難しいなと感じる点などあればご意見下さい。あと、取っといた方が良い資格などあれば教えて下さい。
副業給料ママナース
カスミ
その他の科, ママナース
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
民間資格のカウンセラーの資格を取得しました。 正直なところ、民間資格だけでプロと名乗るのは心許ないなという感想です。 精神科に勤務していたのでその知識と経験でカバーしている感じです…。 資格取得までが大変ですが、カウンセラーをやるなら臨床心理士や公認心理士の資格がベストだと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師をしていると健康が大事だなと痛感しています。みなさんは健康の為にやっている事を教えてもらえますか?運動よりも食事面で健康の為にやっている事を教えてください。 独身時代、適当な食生活をしていて、食事面の勉強をしてきていないので、他の看護師さんの健康の食事に関する考え方を知りたいです。 ちなみに、子どもを産んでからサプリメントやプロテインの必要性を知ってたまに飲んでいます。 みなさんはどうですか?
ママナース子どもストレス
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私は暦に合わせた食事をとることを意識しています。 24節気72 候に合わせた食材をとることで、心身が元気になると言うものです。 精神科の先生が教えてくれました。 季節の移り変わりに敏感になり、今まで見えてなかった自然の美しさにも気付けるようになりました。 子供にも教えることができるので、なんとなく子供の心にも良いかなぁと思っています。
回答をもっと見る
出産を機に転職しようと思っております。 当人27歳で臨床経験5年、夜勤なしで働きたいですが近くのクリニックは求人なし、訪問看護は経験不足も心配です。思い切って以前から興味のあった美容看護師もいいなと思っていますが、美容看護師から一般のクリニックや病棟に戻ることはそんなに難しいことなのでしょうか…(転職サイトの人と相談していますが、美容は専門性が高いので一般診療の現場としてはブランクと捉えられると言われました)働き方、難しいです…美容から戻られた方などおりましたらアドバイスください…
美容外科求人家族
サエコ
外科, 呼吸器科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
met
その他の科, 訪問看護
サエコさんと全く同じ臨床経験5年の27歳で美容クリニックに転職しました。3年経ち今年の4月から訪問看護師として働いています。正直ブランクで知識も技術的にも衰えてしまいそのまま続けて訪問看護に行けば良かったかなと思いますが将来の自分のためにも美容が学べたことはよかったと思っています。まだ訪問看護師になり1ヶ月ですが徐々に感覚を思い出しながら何とか働けているのでやる気さえあれば全然美容から臨床に戻ることはできると思います^_^
回答をもっと見る
おすすめのプロテインを教えてください。 暑くなると、食事がとれなくなりプロテインを流し込みます。 ミルクティー味やフルーツ、抹茶味やスポーツドリンク味は苦手て、サバスのチョコやココア味を飲んでいますが飽きました! おすすめありましたら、教えてください。
ママナースストレス
みな
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
私もミルクティーは味は苦手でココアチョコ味も苦手で飲みきれなかったです。 今は黒糖きなこ味のプロテインを飲んでいますが比較的飲みやすぐ感じます。
回答をもっと見る
41歳、不妊治療や結婚でだいぶブランク開いて、今施設看護師時短しています。医療行為も少ないし夜勤も免除だから働きやすいのだけど、他のスタッフのような経歴がなく時々これで好いのかと 勿論子供が小さいのでそのことも踏まえつつ、過ごしています。
ブランクママナース子ども
fandogh
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
分かります!ブランク開いていると頭の働きも落ちているし、感覚戻ってないし、なにより自信ないです。 これでいいのかと思いながらもお仕事始められて、わたしに取っては一歩を踏み出していることが尊敬します。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今年40歳で、三次病院の一般外来から転職して二次病院のオペ室に戻りました。苦しさしかないですー。 もうすぐ、夜勤は救急外来を手伝うので、その夜勤も始まりますー。何がききたいですか?
回答をもっと見る
体力的にバリバリ医療はもーいぃかなぁなんて気持ちで介護系に転職し、すぐにディサービスに部署異動になり数ヶ月。今はディサービスで学ばせていただく日々なのですが…。同じ法人内で事務系の求人が出ました。元々途中で看護師になったので、事務も得意です!上の方に相談しようか悩んでます…。こんな私ってヤバい人と思われますか?厳しいご意見でも良いので皆さまご意見ください! ちなみにディサービスは、皆さん良い方ばかりで居心地は良いです。でも介護ははじめてで元々急性期出身。思うところはあります…。
求人異動ママナース
かなを
内科, ママナース, 病棟, リーダー
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 確かに短期間で職場・部署を転々とするとなると、履歴書上の情報とか世の中的には「何か問題ありなのかな」と感じられやすいと思います😅 ですが、個人的にはそれが全てではないというか、結局はその人の人柄だったり仕事振りが1番大事かなと思います。自分が面接を担当するときは、事前に履歴書で経歴に少しマイナスなイメージがあったとしても、面接での受け応えの様子を最も重視してますので。前職を退職した理由を聞かれた際に、しっかりと前向きな理由で答えられれば全く問題ないと思いますよ🙌
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。 看護師になりたいと思ったきっかけは訪問看護に魅力を感じたからです。まずは看護師として経験を積むために看護学校系列の病院に就職しました。 十数年病院で働き、いろいろ疲れて、家庭と仕事の両立に悩み退職しました。 施設で働いた理由は病院より楽そう、残業少なそう、夜勤なし、近場という理由です。 施設で働いて2年目となりこのまま長く働きたいと思えないです。先延ばしにしていた訪問看護をやってみたいと思うようになってます。 1.経験を積むために病院で働き、その病院内の訪問看護を目指す。 2.訪問看護で働きながら勉強もしていく。無理のないようにパートから働き始める。オンコールなし。 3.正職員で訪問看護師として働く。合わなければ、また違う働き方をみつける。 4.その他 どれか意見を下さい。その他で自由な意見も下さい。
施設訪問看護ママナース
みとめ
たま
外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室
毎日お疲れ様です! ①はもう十数年病棟経験あられるなら充分かと思います。なので私なら選択から除外します。 なので②か③で、常勤かパートかのどちらを選ぶかですが、これはみとめさんのご家庭の状況や身体的状況などを見て仕事にどれだけ時間を費やせるかで判断されたら良いかと思います。 でも個人的にはパートからで様子を見たいかな〜と思います! 思っていたのと違って退職したいとなった時も常勤よりはまだ辞めやすいかなとも思いますし…。
回答をもっと見る
ここのアプリ内ではクラウドワークスで副業している方が多いことを知りました。 大抵の病院は副業禁止だと思いますが、皆さんバレずに続けられていますか? 確定申告は20万円以内ならしなくてもいいけど、住民税は支払わないといけないので申告は必要だということで、皆さんきちんと申告してもバレずにできるのでしょうか。
副業育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みい
内科, リーダー, 外来, 一般病院
住民税ですが、お住まいの市区町村に問い合わせた方がいいですよ! わたしの住んでいるところは、本来収入があれば個人市民税の申告をする決まりになっているけれども、経費が上回っている場合は申告する必要はないとのことでした。 わたしの場合はめちゃ経費が上回ってて赤字なので、今年は申請しません☺️ また、市民税を納税するときに職場にバレない徴収の方法があるので(職場からではなく、自分で納付する方法)聞くと教えてもらえますよー! 微妙に市区町村で書類とか手続きの方法も変わるかもしれないで、あいまいな返事ですみません💦
回答をもっと見る
ママナースさんたち。 看護雑誌やネットで看護サイトなど、日々勉強のために見ているものは何ですか?? 隙間時間に何か勉強なることしたいのですが、おすすめあれば教えてください!
雑誌ママナース勉強
たま
内科, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お風呂や寝る前にでこのアプリを覗いたり、インスタを徘徊してます。
回答をもっと見る
三男が日本脳炎ワクチン1期追加が未接種です。日本脳炎ワクチンがちょっと前まで供給不足でした。予約した病院で『ワクチンが不足していて手に入らない』と断られ、体調不良で入院したり、コロナ流行によりコロナワクチン接種したり…。そうこうしているうちに、8歳になってしまい、気づいたら公費でできる年齢を過ぎてしまいました。もうちょい危機感を持っていれば接種できるタイミングもあったかと思い、悔やまれます…。役場に聞いたら自費で接種してください、と言われました。もう、自費で接種するしか手立てはないのでしょうか…。供給不足により、公費負担延長の措置など、ないですかね…。詳しく知っていらっしゃる方おりますでしょうか?
ワクチンママナース子ども
あっちゃん0120
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
対象の期間が決められているので、接種できる年齢を過ぎてしまったら自費になるかと思います。 もし、救済制度があるのでしたら役場に問い合わせをした時点で説明をしてくれたのでは…と思いました。
回答をもっと見る
不妊治療やら結婚でブランク空きまくり しかも殆ど慢性期の経験なので、一般科経験してきた同僚みたいに逞しくなくて、 子育てしてるし時は戻せないし しっかりしたい!です。
ブランク施設ママナース
fandogh
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 復職希望が叶ったら、私もブランク空きまくりスタートです… 20年以上なので不安しかなくて。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)