2023/09/29
4件の回答
回答する
2023/09/29
2023/09/29
回答をもっと見る
私は15年間ブランクがありました。ブランク前はトータル4年間看護師経験あり。最近は訪問入浴をやめて今はデイサービスで4ヶ月目パート勤めです。 私の特性はマイペースで不器用、要領が悪いです。経験不足からの焦りや不安から特性をカバー出来なくなり忘れる事や間違えが減りません。デイサービスではそれなりに忙しいとは思ってましたがこんなにスピーディーでマルチタスクの何でも屋さんだと思いませんでした。インカムの聞き取りには少し慣れてきました。でも私には常に余裕がありません。 先輩看護師は1人。その方も時間内に終わらない事や休憩が少ししか取れない、じっくり仕事に取り組めないと話していました。私は転職を考えてます。 でもこんな特性でブランク長く、デイサービスで務まらなければ看護師としてあと働ける職場はありますか?エージェントさんにしっかり相談しても丸投げか相手にしてくれなし、以前助言してくれた同僚に相談したら「あなたはゆっくりした職場が合う」とナーシングはどう?と言われました。 ナーシングは今の私にとってハードル高すぎると思っています。ナースセンターの方も親身になってくれないし、相談できる所には相談して今の感じです。 誰か助言ください🙏 ルーティンワークの他職種にした方のが今の私には合った働き方だとも考えてます。
ブランクデイサービス休憩
もじゃもじゃ
介護施設
maru
内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
こんにちは。私は以前療養病院を経験したのですが、みなさん延命などなく、看取りなのでとてものんびりと働けていました。業務自体は少ないとは言えませんが、イレギュラーなことがなく、入院があるとしても予定入院でした。業務としては、おしめ交換、バイタル測定、褥瘡や処置、吸引、経管栄養、記録くらいです。曜日によっては入浴介助の日もあります。一般病院の中に療養病棟があるところはありますが、異動になれば結局忙しいので療養病院をおすすめします。患者様も変わらないので、情報収集も短時間ですむため、10分前出勤とかでした。定時でだいたい帰れます。ただ、時間があるので、文句や人の悪口を言う人が多く人間関係が嫌になりましたが、そこを聞き流せるのであればとてもおすすめします!
回答をもっと見る
訪問看護の職場の上司の理不尽な発言についていつもここで相談させて頂いて元気をいただいているせいか、最近上司に言われても全くと言っていいほど落ち込まなくなりました。 自分が間違った対応をしていない事に気づけたからだと思うのですが、それもここで相談する度皆さんから温かいコメントを頂けたからです。本当に感謝です。 先日は、BNPが異常高値でずっと来ておられいつどうなってもおかしくないサ高住入居者様が風邪をひいておられ、当日もしんどい訴えありヘルパーさんから買い物同行の日だけれど行くべきか代行にした方が良いかと聞かれたため上司に電話で相談しましたが… 「行きたくない」と本人が言ってなければ行けばいい、利用者がどうしたいかだから、と。 なんで電話したとまで言われ、自分自身が最近その方の訪問に行っていないため状態をよく知らないまま判断できないと伝え、まだ利用者には会えていない事も合わせて伝えたところ…鼻で笑われました。 会話にならないと判断し、適当に返事して電話を切り、ご本人の所へ訪問。 ベッドに倒れ込む様にして寝ておられ、声掛けると喉が痛い、しんどいと。 買い物どうしますかと聞けば、今日は無理やわーと。 バイタル測定し体温37.2、血圧88/40、SpO2:92%。 ヘルパーに代行で買い物に行っていただく様に伝え、ご本人の臥床姿勢を整えて、退室。 もちろん臨時訪問なんかとったら叱られるでしょうから記録だけ残し、次の訪問へ。 15時退勤で13:30から30分ずつ定期が2件、記録や片付けにあてる30分をその方の対応に充てたので時間ギリギリ。定時で帰れないとまた叱られるのでマッハで片付けて退勤です。 口頭で申し送りなんてしたらまた叱られるので声もかけずに帰りました。記録は読んでくれるとは思いますので状況は伝わるはずです、、 毎日がこんな感じ。 午後退勤まで1時間半しかないのにサ高住で何かあると対応しなくてはならず、時間オーバーすると注意される。 誰かにふりたくても誰もいない。電話したら怒鳴られる。 どうしたらいいのやら。 落ち込みはしませんがひどい職場だなぁと思ってます。 メンバーはとても良いので耐えてます。 愚痴でした。
お局パート訪問看護
さこん
内科, 訪問看護, 終末期
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
すごくわかります。 さこんさん、経験値を上げて自分を守る方法を取得できてよかったです!あなたが賢いからだと思います。 ですよね、100%の職場は無いから、自分が順応していく。 さこんさんは、ラッキー女だ🤞
回答をもっと見る
去年から新卒として働いてて 病棟5ヶ月ほど働き、看護師離れたく12月くらいから5ヶ月ほど、看護師戻らないとと思い整形外科クリニックで働きましたが解雇と言われ2ヶ月のみ、そして今小児科クリニックで働いています。正職員として働いたのですが途中からパートに変えてもらい合計5ヶ月ほど今も働いています。 ただパートに変わったので、給料が半分減りだいぶ少なかったです。 私は実家暮らしなので生活はできるのですが、ただ貯金だったり色々考えると何もできず本当に少ないです。 で最近転職考えてたのですが、他にももう一つ理由はあるのですがもう一つの理由として私のキャリア的にここでもう少し働くべきなのかなと思ったのですが、給料的にも転職したいんです。 とりあえず行きたいところ一つあって、面接行くだけ行ってもいいのかな。 転職してもいいのか悩みます、、
パートクリニック
^_^
新人ナース, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
あまり転々とするのは、キャリアとして信用を失う可能性はありますね。
回答をもっと見る
こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??
辞めたいメンタル人間関係
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑
回答をもっと見る
看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。
指導先輩1年目
れれ
リハビリ科, 病棟
美南
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣
原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。
回答をもっと見る
二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。
退職転職
カナ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
テシマ
内科, 病棟
病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。
回答をもっと見る
質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。
面接訪問看護転職
もんはく
その他の科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。
回答をもっと見る
検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。
退職金正看護師病院
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。
回答をもっと見る
早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。
面接モチベーション退職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)