妊娠27週(7ヶ月) 産休まで1ヶ月2週間です。 循環器内科病棟で働いています。 2.3日前からお尻~右足の付け根が痛くて、先日仕事中に痛みで歩けなくなりました。歩いてるとピキッと針で刺されるような痛みが時折襲ってきます。痛みにはムラがあり、「大丈夫そうだな」と思っていたら痛みがくるような感じです。足も常にびっこひいて歩いてる状態です。 産科へ行ったら、坐骨神経痛と診断されました。 看護師であれば自宅で安静にしてた方がいいかもしれないと言われましたが、カロナールも処方され母子カード?を記載してもらったので様子みて仕事をしようと決めました。 しかし今更思うのが・・・ 母子カードに「長時間の同一体位や立ち仕事、身体的疲労を感じるような仕事を避けて」と書いてありますが、看護師なので厳しいのかなと…。一応提出はしました。 妊娠初期に悪阻で休職していて、今でも休むことが時折あります。そのため受け持ちは軽くしてもらっていて、なるべく定時で帰宅させてもらうように配慮してもらっています。 その中でさらに動けないなんて申し訳ない。でも人手もとても足りず休職するのも申し訳ないと感じています。 どんな意見でも良いです。 みなさんどう思われますか…?
妊娠ママナース急性期
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
妊娠中同じように産科に相談したら業務内容を変えるために部署配置変えを相談してくださいと言われたのを思い出しました。 環境変化もストレスになると思うので、難しいところだと思うのですが…。 申し訳ないと思うお気持ちとてもわかります。
回答をもっと見る
皆さんは夏休みのお出かけの予定はありますか? 私は子どもと新幹線で帰省予定です。毎年、帰省が旅行代わりです。
モチベーションママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おはな
内科, クリニック
うちも私の祖母の家に行くのが旅行がわりです。ど田舎なので、川遊びにそうめん流し、スイカ割りに花火に虫取りと、ザ・夏休みって感じです。子どもは家族で遠出ってだけで喜びますよね🎵 楽しい帰省になりますように!
回答をもっと見る
看護師11年目、この4月から慢性期一般病棟に異動になりました。急性期治療を終え、療養病棟への転院待ちや、ターミナルの方が多い病棟です。 これまでの経験は、 急性期内科4年半(検査入院が多く、急変も少なく、ADL自立の人が多く、軽快退院していく人ばかり) 転職して回復期4年(間に産休育休1年。現在、子どもは4歳です)、 外来へ異動し1年半、そして今回の異動です。 一般病棟が7年ぶり、 今の病棟は慢性期とはいえ、急変がとても多く、患者さんの状態が急激に変わります。救急カート持って走ったことは何度もあります。死亡退院も多いです。 寝たきりの方も多く、オムツ交換、排便処置、経管栄養、CV、食介、褥瘡処置…処置がたくさんです。 ブランクがあることや、初めてのことがたくさんで、毎日いっぱいいっぱいです…。体力的にもくたくたです。子どもに構ってあげられてないです。 自分が担当の時に、患者さんが急変することも多く、自分でうまく対応出来ず、情けないです。 先輩方は、自分より年齢も経験年数も下の方ばかりで、皆さん優しいうえに、急性期もテキパキと、とてもしっかりされていて、私なんて10年間何してたんだろ…と思います。 回復期の頃の同僚が、数年前に今の病棟に異動してますが、「最初は記憶にないくらい大変だった。でも1年頑張ったら出来るようになりますよ!」と励ましてくれましたが…マイペースで多重課題苦手な私はできる気がしないです。 今日まで三連休で、明日から出勤ですが、 担当の患者さん状態悪くなってたらどうしよう、休み前に排便処置したからそろそろかな、時間内にこなせるかな、新しい患者さん付いてたりするかな、重症ついてたらどうしよう、行きたくないな…など、サザエさん症候群になってます…。 仕事内容だけなら、正直辞めたくなってます…。 通勤も45分かかり、要領悪いのでお迎えギリギリまで残業になり、お迎えはいつも最後、担任より夕方パートの先生と仲良くなってます(笑) でも、今の病棟はワークライフバランスにとても理解があり、 時短切れてる正社員の私にも、お迎え間に合うよう気にかけてくれるし、 夜勤も日祝勤務も外してもらえて保育園に預けられる範囲で働かせてもらえるし、 辞めて、別の病院の病棟行くなら、夜勤必須だろうし…外来はもうやりたくないです。 前の部署では育児への理解が十分得られなくて異動して、この病院では1番、子持ちでも無理なく働ける部署と思います。だから待遇的には辞めたらもったいない…。 それに、先輩方がみんな優しいです。前の部署では怖い先輩に泣かされたりしたので、こんなに甘やかされていいのか?と思うくらいで、よそでやっていける自信はありません…。 明日行きたくない。明日の仕事内容の蓋を開けたい。 正直、逃げ出したい。けど辞めても次やっていけないと思う。新人さんみたいな気持ちです。 誰か、喝を入れてください…。
慢性期異動ママナース
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
他人を見たらキリがないです。 人には覚える時間が違い、ペースを今見出されている状況です。一つずつ、こなせる時間効率を上げるには一つの処置にかける時間の短縮が必要ですので、きっちりこなしていく。チームですから、1人で悩まずキャパをしり、それを超える業務は断る勇気を持ち上司に相談しましょう。甘えではなく、安全面と業務効率の問題です。慣れたらできますよ!
回答をもっと見る
素肌感があるのに、カバー力もあるファンデーションありますか? 厚塗り感なく、カバーしたいです。崩れにくいとなお良いなぁと思います。 おすすめあったら教えて下さい!
ママナース正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
プチプラだと、ラロッシュポゼのUVイデア XL プロテクショントーンアップがオススメです。カラーはピンクが自然に見えるのでよく使っていました。あとは、クリニック専売品ですが、ゼオスキンのパウダーサンスクリーンを化粧直しに使うことがあります。どちらも紫外線対策ができるので、ぜひ試してみてください!
回答をもっと見る
子供の発熱で3日休み、ようやく出勤できたーと思ったら他パートさんの退職を聞く。休んだ分の振替出勤と出勤日数増やせないかを打診される。 反感を買うかと思うけど 扶養内で稼いだお金を家族に還元したり自分の必要な物を買ったりしたくて働き始めた。 保育園の送り迎えを旦那に頼ってるので、これ以上負担を増やしたくないのが本音。私の出勤を踏まえて出張や仕事の調整してくれてるから、振替出勤は基本難しい。 この感じを職場に伝えるしかないか… 気が重いなぁ
旦那パートママナース
アキ
内科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
投稿者さまと同じく、つい数日前に子供の発熱でお休みいただいておりました。伝えることに気が重い気持ちとても同感です。
回答をもっと見る
年長と年少の子どもが2人いて、今は2交代をしています。旦那が土日祝休みなので、なんとかなっていますが、旦那が4勤2休、夜勤ありの勤務になる予定です。 私が、土日休みで夜勤がない部署に異動しないと、生活が成り立たないかな…と思っています。 上の子は来年から小学生だし… みなさん、どう思われますか??
二交代ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
旦那が夜勤ありの医療従事者で、私がクリニック看護師です。出産を機に、自宅から近くの病院や、旦那の勤めている保育園つきの病院への転職を検討しましたが、夜勤が重なったら…と考えると現実には難しいかなと思い、私自身今は自宅から1時間近くかかる職場で働き続けています。子供がもう少し大きければ大丈夫かなと思いますが、来年から小学生、となると心配ですよね💦 私は、子供が中学生くらいになったら夜勤ありの職場復帰も視野に入れようかなと思っています。
回答をもっと見る
質問失礼します。 未就学時のママナースの方に聞きたいです。 帰ってからのスケジュールや寝る時間などを教えてください!
ママナース子ども正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
16:00業務終了 17:00子供と帰宅 17:30お風呂 18:30ご飯 20:00後片付け、寝る支度 21:00就寝 上記のスケジュールです。 なぜか寝るまでに5時間かかってしまうんですよね………
回答をもっと見る
ママナース様に質問ですが、働きながらお子様の習い事をいかせてますか?差し支えなければお子様のご年齢、何の習い事と週何回(付き添い必要なら公休の中で行けますか?)習い事に行かせているか教えてほしいです。もうすぐ3歳の子どもに習い事をさせたいのですが年齢的に付き添いが必要だし、かといってフルタイムで日曜と祝日しか休みがないのでどうしたものかと悩んでいます。
ママナース子ども
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
mamorimo
総合診療科, 一般病院
4歳の子供がいます。 保育園に行ってるのですか、保育園中に英語ECC、体操教室、プールの月謝で習い事ができるので、私は英語を習わせています。 水泳もしたかったのですが、満員のためキャンセル待ち中です。 後、日曜日に、月に一回体操教室へ通わせていますよ。 習い事を保育園中にしてもらえるのはありがたいです。 休みの日はできるだけ、家族の時間にしたいですしね。
回答をもっと見る
病院勤めの人に聞きたいのですが、みなさんは自分自身が体調を崩した時はどうしてますか?? 自分の働いているお医者さんに見せてお薬を処方してもらってますか? それかまったく違う病院に行ってますか? 私のクリニックでは少人数で医師国保というのを使っていて診察料金はかかりませんが、お薬は保険がきかないのです。 でも体調悪いのに他のクリニックにいくのもいいのかなぁ?など悩んでしまいました。 みなさんはどうしてますか??
医者ママナースクリニック
くつママ
内科, 小児科, クリニック
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
お疲れ様です。 私は出勤済みだったら自分の病院で 出勤していなかったら他の病院へ受診していました! 薬が保険きかないとかあるんですね💦
回答をもっと見る
育児休暇も、慣らし保育も今日で終わり。 あー1年早かったなぁ、まだ働きたくないなぁぁぁぁ。 明日から仕事再開。慣らし保育の間に朝イチでdior行って気になってたコスメ買ってノベルティのミラーもらってきた。明日から頑張るぞー💪🏻😤 あーでもやっぱり働きたくない笑
化粧モチベーションママナース
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
mamenago
毎日母親業、お疲れ様です。 その気持ち、すごく分かります~。 私も育休中は職場が多少恋しかったりもしましたが、直前になると憂鬱になったり、不安になったり。 今日から頑張ってください。 いってらっしゃい!!
回答をもっと見る
看護師10年目ぐらいのママナースさんへ! どんな資格を持っていますか? または、どんな資格勉強中ですな? スキルアップにむけて、参考にしたいです!
ママナース勉強
たま
内科, 外来
kta
皮膚科, クリニック
美容皮膚科勤務なので、化粧品検定1級、化粧品成分スペシャリストの資格をもっています。今のところ、こちらの資格を持ってるからなにか仕事に役に立ったかというと、そんなことはありませんでしたが、仕事に役立つ資格なのでとって良かったと思います! 今は子供が1歳でなかなか勉強できませんが、落ち着いたら他の検定にもチャレンジしたいです✨
回答をもっと見る
第1子産休中の看護師10年目です。 子供の4月保育園入園に合わせ、転職活動をして申込時(9月-10月頃)に内定を貰っていた方いますか? その際はどのような転職活動をして、どういう所に就職できたのか教えて欲しいです! 現在産休中で、来年4月保育園入園を目指していますが住んでいるところの保活が激戦らしく求職中ではほぼ難しいことを知りました。 内定ならまだ望みがある感じかもしれませんが、転職サイトだと翌年4月の求人は早くて前年12ー1月等に出始めるため難しいとのことでした。 育休中や産休中に転職検討した方いれば教えて欲しいです😞またその際は転職サイト等を使ったのかハローワークや直接探して応募したかなども教えてもらえると助かります!
ママナース子ども転職
きら
外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
育休中に転職先を探して4月入社、子どもは4月入園致しました。 在籍していた職場に戻るつもりはありませんでしたが、4月に保育園に入れたかったので、就労証明書は在籍中の職場に書いてもらいました。 12月に医療ワーカーにお手伝いしてもらい、就職活動し、4月に新しい職場に転職しました😊 在籍中だった職場へは2月下旬頃に、夫の転勤がいきなり決まったので辞職したい旨を伝えました。 ※4月に入職した職場に新しく就労証明書を書いてもらいました😊 文章能力がないので、伝わるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
来春生後8ヶ月になる息子を保育園に預け、育休から復職予定です。大変なのが想像できます😇なのでそれまでの準備としてやっておいた方がいいことなど、教えて頂きたいです。
復職育休保育園
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です! 準備というか、復帰すると嫌でも忙しくなりますので、今のうちに息子さんとたくさん遊んでおいてあげてください。それが今できる1番かと思います!
回答をもっと見る
子どもの学習費のために副業、ダブルワークをしようと探してるけどなかなか見つからない… 週2日,5時間程度で働けるとこないですか? ちなみにダブルワークしてるかたで看護師以外で働いてる方いますか?
副業求人ママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コンビニとかレジとかが良いかと思います。
回答をもっと見る
ママナースの方に質問です。 夕飯の準備についてです。 帰宅後忙しいと思うのですが、どのような工夫で乗り切っているのでしょうか、教えていただきたいです!
ママナース子ども正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
日々お疲れ様です。 私はつくりおき.jpという宅配惣菜サービスを使っています。 調味料は家庭であるものしか使われていなったり、 子供に食べさせるので安心だと思えたので少しお高いですが使っています。
回答をもっと見る
病院勤務から離れて、訪問看護の扉を叩きました。仕事を始めると、訪問する時間が30分〜1時間。その中で服薬の怠薬がないか確認したりセッティングしたり、入浴介助をしたり。利用者さんの話はゆっくり聞けずじまい。カイポケで入力。還暦越えてのiPadの操作は大変。おまけに同行の看護師に今回で何回の訪問ですか?と聞かれ数回ですと答えればメインで処置を任され、何か落度があると利用者さんの目の前で「さっき言いましたよね、聞いてなかったんですか」って言われ、ブライドが崩れ落ちました。看護歴は30年以上数十人以上の新人を指導しましたか、今回みたいな指導された事はありませんし、した事もありません。みなさんの訪問看護ステーションは如何でしょうか?
訪問看護ママナース新人
EMTナース
救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 病院と在宅医療は別物と考えた方が良く、病院での経験が役立たないことも多々あります。なので、まずプライドは捨てるべきだと思います。 指導方法に問題はあると思いますが、落度については自己分析を行い何がいけなかったか次にどう行動すべきか同行者に聞いた方が良いと思います。
回答をもっと見る
副業されている看護師の方に、以下の3つの質問をさせていただきます。 ・副業はどんなお仕事をされてますか? ・副業の勤務時間は? ・副業でどのくらいの収入を得ていますか? 現在、夜勤のない仕事をしているため収入を増やしたいと考えており、今後の参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。
副業ママナース正看護師
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私はこっそり気まぐれに副業してます。 でもメルカリや副業アプリでしている程度なので、4ヶ月で3万程度です。ガッツリ副業したいですが、あくまでも本業がメインなので。収入は月により変わります😊
回答をもっと見る
子育て中で仕事をしている方、子どもが夏休み中のお昼はどうしていますか? 私は小学生の子どもが2人いて、夏休みは子どもと義父とお留守番です。そのため朝お弁当を作っておきます。毎日だと結構大変で、普段の給食の有り難さを実感します…。
ママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おはな
内科, クリニック
うちは小学生1人ですが、同じように毎日お弁当を作っています。 毎日準備するの大変ですよね〜💦 お疲れ様です! 私は前の日のおかずをワンプレートにしておいたり、疲れてきたらおそうめんやカレーなどお手軽メニューをおりまぜながらどうにか乗り切ってます。 お弁当取ったりするとお金もかかるし、「節約!愛情!」と奮起して頑張ってます🎵
回答をもっと見る
民間病院の病棟で働いています。 少し前に転職してきましたが、今の職場が統合されることになり看護師の人員配置が変更され、とても急性期患者を看れる環境ではなくなってしまいます。 その他にも、今まで三次救急総合病院で働いてきたからか、それとも現職場の母体が療養病院であるからか、職場の温度感や安全・感染管理、看護や研修内容の質等に思うところがありすぎて、3次救急の総合病院に戻ろうか悩んでます。 ですが、現在妊娠中。産休・育休を取った後に転職しようか悩んでいます。 やはり、育休明けの転職は難しいでしょうか。 夫が時短勤務もしてくれると言ってくれるほど協力的なのですが、育児しながら3次救急病院での勤務は避けた方が良いのか悩んでます。
三次救急育休ママナース
りり
循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
ぴな
外科, 精神科, 派遣
育休中に転職しました!戻るつもりでいましたが、旦那の転勤があったので… 公務員だったこともあったのか、辞める時はスムーズでした!
回答をもっと見る
皆さんの職場は副業可ですか?物価高が影響し、本業の給料だけではギリギリの生活です。 ちなみに、私の職場は禁止です。
副業アルバイトママナース
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。私の職場では副業可能です。上司が副業勧めてきます。
回答をもっと見る
前回こちらに投稿してから丸2年、家でダラダラ過ごしていました。気持ち的にも元気になり、ちょっと働いてみるかと面接に行ったり、単発派遣に登録したりと緩やかに活動しておりました。 そしてご縁があり、クリニックにパートで就職。 扶養内•週2〜3日•夜診あり で働き始めて1ヶ月です。 私の経歴は、クリニック側の条件に合致したようで… とてつもなく期待されているみたいです… 面接時もそんなガツガツアピールしてなかったはずなのに…おかしい… そこで問題となるのが、第二子問題。 来年は第一子が小学校へ上がります。 小学1年の一学期以降なら生活も安定してるかと思い、第二子出産するならこの時期かと考えています。 ただ転職したばかり、やはり1年ぐらい働いてから妊娠の方が良いでしょうか。 人によっては、半年働いてから妊娠期間も入れて1年と考える方もいるかと思います。 妊娠などは確実なコントロールは出来ないとは思いますが、目安として皆さんの考えをお聞かせください。
ママナースクリニック転職
アキ
内科, ママナース
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 アキさんは看護師、子育ての先輩なので、後輩の私の意見で申し訳ないのですが 私も第一子の産後に現在の職場に就職して1年ちょっとで第二子を妊娠しました。職場にもよると思いますが、私の場合は1人子どもがいる時点で次がある可能性も考えられていたようで、特に何も言われることもなくむしろ祝福していただきました。 きっとどこの職場でも(私の職場でも言ってた人いたかもしれません)、マタハラする人や陰口言う人はいると思いますし 我が子を産めるのも育てられるのも自分だけなので、それを気にしてたら自分の人生を大切にできないのではないかなと思います😢 ただ、その職場へまた戻りたいと思われるのであれば最低限戦力になれるようになってから産休には入った方がいいのかなとは思います。これは、自分のために… でも、妊娠は奇跡ですし、2人目不妊の方もいらっしゃいます。自分のライフプランの中で自由に子どもを授かる権利があると思いますよ😊応援しています♩
回答をもっと見る
転職を考えています。 希望の病院のホームページには看護師の募集は出ていませんが、マイナビには掲載されています。 更新日も2日前となっているので新着ととらえて良いのでしょうか? また、ホームページに募集は出ていないのに病院に直接問い合わせをするのはおかしいでしょうか?どうしてもそこの病院で働きたいと思っています。
ママナース転職正看護師
ママナース
整形外科, 病棟, 大学病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ホームページはあまり信用していません。転職サイトも転職させることで利益が出るためそこまで信用していませんが、教えてほしいと伝えたことに嘘はつけないと思うので転職サイトにも頼りつつ、不安があれば直接病院に電話するようにしています。
回答をもっと見る
看護師歴20年以上のママナースです。 年齢も40代後半に差し掛かりました。 年々体力気力の衰えは感じるもののなんとか生活のためでもあるので日勤のみの条件で働いてます。 日々新しいことを覚えたり身につけることが大変です。 同じ年代の人でもテキパキと仕事をされていたり、管理職につかれているのをみると焦りのような妬みのような感情を抱くことが多くなったような気になります。 何か決める時も一部の人だけで次々と決められ行き、少し疎外感というか寂しさを感じます。職場環境としては悪くはないとは思いますが。自分から率先して輪に入って行ければよいのですが、何だか時代遅れなこと言ってしまってはと思うと入っていけません。 長々とすみません。 そこで皆さんが職場での自分の立ち位置というか、この仕事を続けている上で大事にされていることがあれば教えて下さい。
モチベーションママナースメンタル
わた
その他の科, ママナース, リーダー, 外来
mamenago
私も46歳ママナースです。 毎日お疲れ様です。 体力気力の衰え、感じますね~。 それは仕方ないのかもしれません。 私は長年勤めた総合病院を昨年退職し、3月から老人ホームでパートをしています。 パートだし、施設だし、まだ入社して数ヶ月なので、大人しくしてます。 でも、そのうちいろいろ意見したりするかもしれません。 元々の性格もあるだろうし、わたさんは今のままでもいいのではないでしょうか? 仕事ではなく別の楽しみを見つけて、そこで輝くのはいかがですか? お互い、ぼちぼち元気なおばさんになりましょう!
回答をもっと見る
こんにちは、質問失礼します。 救急系で勤務していたものです。 これで1人目の子供の産休から復帰予定です。 子供が産まれて、家族の時間を大切にしたいという気持ちが強くなりました。 自分の好きな仕事を続けるか、時短勤務で病棟や外来で働くのか悩んでいます。 同じような経験をされた方がいましたら、どんな選択をして今のお気持ちなど教えていただけると嬉しいです。
産休ママナース正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
救急ママナースかっこよすぎます!👏🏻 私は三次救急の大学病院で大好きな小児の仕事をしていましたが、出産を機に転職して日勤のみの成人(ほとんどが高齢者)の職場で働いています。 私の考えですが、自分の夢ややりたいことは子どもが大きくなってからでもできると思い、子どもや家族を優先したくてこの選択をしました!初めは戻りたい気持ちもありましたが今はこれはこれで楽しいと思えるようになりました☺️ また子どもが中学生くらいになったら、小児関係の仕事や場合によっては夜勤もしようかなと思っています! 産後のキャリアすごく悩みますよね。ただ、ママが笑顔なのが子どもは1番嬉しいです!我慢して働くよりは自分のやりたいことを優先してもいいと思います🫶🏻
回答をもっと見る
ママナースの方に質問です。 産後夜勤をするか悩んでいます。 夜勤をされているママさんも多いと思うのですが、 お子さんの年齢と夜勤回数、生活で良いことや悪い事などを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
ママナース子ども夜勤
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
現在上の子が3歳で下の子の育休中の者です。 上の子が10ヶ月から日勤のみ常勤で働いてます。なので月の夜勤回数は0です。 日勤のみの良いところは近場に親や親戚がいなくて預けられなくても基本的に保育園利用で働けれるところです😊 日曜は希望者ですが、人が足りない時は院内保育に預けたりパパにみてもらったりして働いています! 日勤のみの悪いところはやっぱり5日勤とか4日勤が平気で入ってくるところですかね😢病院にもよると思いますが、夜勤をしていた方が楽だと聞くことも多いです😂でも、私はできるかぎり子どもといたいので今の働き方に満足しています♩ あと、私の病院は日勤ばかりだと委員会に出る頻度がかなり多いです😅
回答をもっと見る
こんにちは、質問失礼します。 1人目の産休から復帰を考えています。 皆様はどのくらいの年齢で復帰し、その年齢で復帰することになった理由や、復帰してから良かった悪かった事などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
産休ママナース正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
毎日育児お疲れ様です! 私は1人目妊娠中に前職を退職しました。住んでいる地域が比較的人口が多い地域のため4月入園でないと厳しいと聞き、5月末生まれの子どもが10ヶ月のときに復職しました。 良かったところは早くから働けたので経済的に安心感があったこと、子どもがよく理解していない時期から保育園に慣れてくれて保育園に行きたがらないことがないことですかね😊 悪かったことは特にないですが、まだ一歳にもなっていなかったのでもっと一緒にいてあげたかったなとは今でも思います😢歩いたりつかまり立ちが遅めの子だと10ヶ月で保育園にいくと我が子の初めてを見逃すこともあるかもしれません😢
回答をもっと見る
皆さんは自分の子どもにはどんな職業についてほしいですか? 看護師はパートとては時給が高いし専門性があるし、ある程度のブランクがあっても正職員になれる点はいいと思うのですが... 責任は重いし体力使うし、学生&新人時代は大変だし、子どもに勧めるかというとまた難しい面もあるのかなと💦 お子さんがいない方でも、こんな職業についてほしいとかありましたら教えてください!
ママナース子ども
もん
介護施設, 慢性期
くりおさん
内科, パパナース, 病棟
私も同じです。娘が看護師の学校に行くと言っているんですが、、手放しで最高の職業だと言えなくて。 でも免許があればやっぱり選択肢が増えますね。私は看護師してよかった事は嫌な職場で辞めても次が見つかりやすいという心の安心がもらえる事です。いやだったらやめよーっと。と思える事で案外気楽になって辞めなかったりします(^^)
回答をもっと見る
みなさんなら、どうしますか? また他の人の子供の場合は? 私が子供の頃は(普通に話し合いしていたら店員さんに注意されたこともありますし)親に怒られていたのですが、最近の大人は甘すぎ?
保育園ママナース子ども
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は必死になだめると思います。騒いでる原因がなんであるか本人に聞きながら、どうしたら収まるか試行錯誤すると思います。それをしながら、周囲の人にすみませんって謝ってる気がします。 周囲の人に直接危害与えたり、迷惑になってしまったらそこはしっかり叱ります。 現在では、怒ることで周囲から虐待だと思われる可能性も考えられますので怒る程度も考えないと行けない気もしますが💦
回答をもっと見る
病棟で時短で9-16時で働いています。 最近毎日1時間30分残業してます。 酷いと2~3時間 定時で終われたことなんて数えるくらいしかありません。延長保育になるかならないかいつもギリギリです。家のことも出来ないし体調も崩すし毎日しんどいです。まだ子供も1歳児で手もかかるしこれからももっと大変なのに…異動か転職したい…
残業ママナース急性期
ころん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日本当にお疲れさまです。 私は1時間時短をとっており、16時までの勤務ですが、定時で終われたことはほぼありません。 迎えもいつも延長保育になる直前になってしまうし、延長保育になってしまうこともあります。 主人の収入が減ってしまったので、今の仕事を続けようと思っていますが、毎日ヘトヘトでしんどいです…。 家庭と子どものことがおろそかになってしまい、仕事をするために生きているわけじゃないのになぁと思う毎日です。 どうにかしないと…と思いながらも、どんどん日々が過ぎていってしまいます。 自分の身体と家庭を大事にして、ほどほどに頑張りましょう・゚゚(>_<)゚゚・
回答をもっと見る
2人目の産休に入る同僚、最後の勤務の時にプレゼントを渡したいと思っています。 何かオススメの物があったら教えて下さい。 1人目は男の子で、2人目は女の子の予定だそうです!
プレゼント産休ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
妊娠9ヶ月です。 衣類系はサイズアウトするし好みがあると思うので、形に残したいのであればタオルハンカチガーゼスタイルおくるみ掛物など…。最近は離乳食の食器も人気みたいです!あとは個人的にはオムツおしりふきは使うので嬉しいですね(こだわりのメーカーあれば別ですが💦)
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)