ママナース」のお悩み相談(47ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1381-1410/2908件
職場・人間関係

対処法なんですが、どうしてもバタついたり女の職場だと言い合い陰口になりますよね。 同調しないとまた変な目で見られるし、早口ついてけません。 どう乗り切れば良いでしょうか。

ママナースメンタル人間関係

fandogh

409/06

かのん

循環器科, 離職中

女の職場だとあるあるですよね。。 私は患者さんの部屋によく逃げ込んでました。笑 その場にいたら自分も言ってるのと一緒なので、すっとその場を離れるようにしてました。 逃げられない時は、空気読めないフリして、微妙に話題ずらしてみたりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強用にiPadを買ったのですがうまく使いこなせません😭 タブレットで勉強してる方、どのように利用してますか?😢

ママナース勉強正看護師

しー

病棟, 脳神経外科

209/05

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

スマホよりタブレットの方が画面が大きく見やすいので、よく使ってます。 タブレットを持ってから、パソコンを使わなくなりました。 YouTube、ブラウザで検索したり、便利ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3歳の子供をもつ時短の急性期病棟看護師です。 9時~16時45分の時短をとっています。 非常に忙しい病棟なので毎日ヘトヘトで、帰っても仕事が片隅にあり、勉強の時間も自分の時間も全くなく、週5勤務、日曜日は夫が仕事なのでワンオペで休む暇がありません。 ストレスで胃腸を壊し、不眠症になってしまいました。子供にもイライラしてしまいます。 転職を考えているのですが、融通してもらってることはたくさんあるし、みんないい人なので休みやすいので悩んでいます。 外来はもうママさんでいっぱいで異動も難しいです。 近くに週3~4の9時~17時のデイサービスがあるのですが突発には休めなそうなので難しいかなと思っています。 子育て中でデイサービスで働いてる方いたら休み方を教えてほしい、また子育て中でも働きやすい職場があればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ママナース子ども急性期

もち

呼吸器科, ママナース, 病棟

609/04

fandogh

施設看護師してます。 時短で処置と入浴介助のみ それでも色々ありますが😂 比較的子育てには良心的だし業務量も少ないとは思います。 でもクラスター出ると大変ですが

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の知識を活かしながら、プライベートでも活用できる資格に興味があるのですが、何か資格を持たれている方いらっしゃいますか? チャイルドマインダーなど気になっています。

ママナース勉強

ちぃ

その他の科, 保育園・学校

409/04

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

アロマセラピーアドバイザーの資格を持っております。メディカルアロマセラピーに興味があってとりましたがまだ活かせてません😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ自分の誕生日です。毎日仕事と家庭に追われているので、自分に何かご褒美を…と考えていますが、特に思い浮かびません。笑 何かおすすめありますか??

ご褒美モチベーションママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

609/05

so

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来

ブランドのバックや少し高い化粧品を買ったり、ご家族と美味しいものを食べたり、温泉に行くなどはどうでしょうか? 早いかもですがお誕生日おめでとうございます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事がしたくなってきた。 色々スタッフや先生とお話して看護を考えるのが楽しかったので、早く復帰出来たらいいな。

産休育休モチベーション

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

009/05
恋愛・結婚

複雑な話ですが真剣に悩んでいます。 6年前にクラミジアに感染し治療を行い、その後クラミジア陰性を確認しています。半年前から妊活を開始するにあたり、夫婦でクラミジア検査をしました。その際は、2人とも陰性でした。 しかし、つい先日採血でIgA、IgGともにクラミジア陽性が出ました。これまでTMA法での検査しかしていなかったので、偽陰性だった可能性があると医師には言われましたが…。夫は夫婦外の関係は断じて無いと主張しているので他から感染することはないと思っています。そうなると、6年前に完治したつもりだったクラミジアが上部女性生殖器に移行し、気付かずに骨盤内炎症性疾患になっていたため採血データに反映されたということでしょうか。仮に卵管などでクラミジア感染していたとした場合、腟内クラミジアが陰性という結果になる可能性はあるのでしょうか? クラミジア検査で2回も偽陰性になる可能性はあるのでしょうか? 夫が嘘をついていることが1番濃厚だと考えているのですが、それを踏まえた上での回答をお願い致します。

旦那産婦人科妊娠

はな

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

206/29

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

あなたが陽性になった時点でご主人も同じ検査をうけましたか? ご主人が同じ検査で陽性ならご主人が原因の可能性がありますね。 陰性ならやはり潜在していた可能性があるのかも知れませんね。 とにかくピンポン感染を起こすので、必ず夫婦ともに治療が必要かと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤常勤で働いているのですが、何とか今より収入を増やしたい… やはり夜勤をしないと手当もつかないので、収入を増やすには副業しかないのでしょうか? 副業している方、どのようにしているのか教えてもらいたいです!

手当副業モチベーション

ちぃ

その他の科, 保育園・学校

309/04

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

以前、おやすみの日に単発派遣していました。 職場が違うと気分転換になるし、勉強にもなってよかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後も長く看護師として働くためにはと考えるこの頃です。 子育て時短勤務で特養入りましたが、良し悪しというか 立場的に楽でもあり弱くもあると感じ、根本的な解決には至らないこともあったり 真面目だし繊細なのでうまく受け流せないこともあり 不利な性格もあるし 子供や経済面でのことも考えたいし、どんな働き方が出来たら良いのかと錯誤な日々です。 人間関係悪いとかじゃないけど忙しくなると色々あるしどこも同じだなとか思うと明るくなれない。。 経験も積まなきゃだし お話できる人と話したいです!

モチベーションママナース子ども

fandogh

309/02

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは。 わたしも現在子育て中です。 わたしもうまく受け流せないことがあって、何かあった都度人間関係や仕事で苦労したことがあります… (´-`) 現在は仕事を休んでいるのですが、経済的なこともあるし、またいつか復帰したいなぁ、できるかなぁ…と毎日悶々としています。 ただ、自分がどんな今を選んだとしても正解や間違いはないんだろうな〜と割り切れるようにはなりました(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

マスク生活とはいえ、外した時にがっかりする肌にはなりたくない…! 年齢を重ねると共に肌の元気がなくなってきたような気がして、ちゃんとケアしていこうと思い始めました。 そこで、みなさん、スチーマーや美顔器などおすすめの美容機器がありましたら教えてください。

モチベーションママナース正看護師

ちぃ

その他の科, 保育園・学校

409/03

なな

その他の科, 訪問看護

MYTREXの頭皮マッサージ機を使用しています。アタッチメントを変えれば顔のマッサージもできます。 スキンケアをエンビロンに変えてからお肌の調子が良くなった感じがするのでおすすめです。

回答をもっと見る

愚痴

時短の給料が低すぎる…………。 まぁ、わかりますよ。フルで働いてる皆さんにどうしても仕事お任せして帰らなきゃ行けない時もありますし、子供の熱で突然おやすみ頂いてご迷惑おかけしちゃうこともありますし。 病棟の皆さんには、余裕がある時は必ず帰れますかって声かけてもらって、本当に感謝してもしきれません。 でも勤務の組み方でね?リーダー層1人しかいない時とかだと、ivとかルートキープとか重要薬剤投与の2者確認できる人が私帰ったらトップリーダーしかいないんだから勤務内で帰れるわけないじゃない?? サビ残も結構してますし、ていうかシンプルに時短だろうが時短じゃなかろうが人の命預かってる仕事ですよ??なんで大学生のバイトの給料と大差ないのよ😭 なら転職すれば?って思いますよね、でも死ぬ気で闇にまみれた実習課題乗り越えてこの資格取ってんですもん、なんか悔しいじゃないですか😭 時短のみならず看護師の給料あげてくれ〜〜割に合わないにも程があるよ〜〜

給料ママナース子ども

ポンナス

その他の科, ママナース, 大学病院

308/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いくらもらえたら良いのでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、子育てで時短中です もっと勉強したい!という思いもありますが、 子育てに手いっぱいで勉強する時間も取れません… 勉強したい!と思っても では何を勉強するの?となっています 今の病院は整形メインの個人病院で 子育てには向いていますが、学びはありません 皆さんは今後どのように考えられていますか?

ママナース子ども勉強

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

807/19

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私も2人子供がいて、時短で働いています。今は仕事をこなし、家事育児をすることに精一杯です。 看護師として、知識をつけて成長したいと思いますが、今の自分にとって大事なのは、家族の健康と幸せなので、それを一番に考えるようにしています。 今後、自分がどうなりたいか、全然わかりませんが、子育てが少し落ち着いてきたら、少しずつ考えていこうと思っています。 ママナースの方々、どのように考えられているか、気になります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

外来で働いています。 一歳の息子が今年から保育園に通うようになりました。 時期的に仕方のないことですが、 保育園から沢山の病気をもらって帰り週に一回はお熱が出て仕事を休まなくてはいけない状況です。 みなさんは子どもがお熱を出した際どうやっていますか?(休んでる、預けてる等) ちなみに親は事情があって預かってもらえない状況です。 よろしくお願いします。

保育園ママナース子ども

よっし

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院

608/30

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じく以前は、子供が頻繁に熱を出していました。 自治体の病児保育施設に預けていたこともありましたが、今は職場が変わり、私が休みになった場合も代打で働くことができる職員も増えた為、無理せずお休みをいただくようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今更なんですが急かされるの苦手です! 特に年配の同僚が早口だし聞き取れないし、元の性格もあるろうし無論当然な風土だし 同じような悩みを持ちつつ働いてる人いますか? 対処法とか聞きたいです。

ママナース先輩メンタル

fandogh

209/01

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

aryさん、こんばんは! わたしも急かされるのは苦手です。 以前、嫌がらせのように15分毎位に何度も急かされたことがあります。 また、早口で聞き取れない上司もいました。これは、その人自身が心に余裕がなかったり…といったこともあったのかもしれないです。 狭い職場でその人との関わりが避けれなくて…でも、どうしても無理でした。 その時は上司に相談して、違う部署に異動させてもらいました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある年配スタッフからあからさまガン無視された今日でした。 あからさまに聞いてないフリ! あるあるですが、どうやって対抗したらよいでしょうか?

ママナースメンタル

fandogh

209/02

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは、お疲れ様です。 年配のスタッフの方って、その日の機嫌によって他人に対しての態度が変わったりもしますよね…。 (別な日には優しくされたりとかして、怖いなって思うこともあります。) 自分だけあからさまに無視されたら気分が悪いですが、他の人にも同じ態度をとっていたら、仕方がないか…と思ってしまいます。なるべく必要以上に関わらない様にすると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別支援学校で働いてる看護師さんいましたら、 教えてください! 病院と違って働きやすいですか? 大変なこと教えてください。 人間関係はどおですか? 応募前に見学はしましたか? 周りに働いてる人がいなく、色々聞きたいです!

ママナース子ども転職

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

508/28

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 自分のことではないのですが、学生時代に特別支援で働く看護師さんの見学をしたことがあります。 一人職場+医療的ケアが必要なお子さんもいて、より判断力や緊急時への対応が求められるのではと思いました。 参考までに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近職場で利用者のウイルス性感染者の熱発で、てんやわんやです。 そんな時に私は子供もいて時短勤務、バタバタしてる帰り際にプレッシャー欠けてくるスタッフもいて (だいたい独身か、年配の人) 上の人に勤務時間相談したこともあるけどまだ子供小さいうちは無理するなと、逆に子供の不調で休まれると困るから、と。 なんだか板挟みです。 感染者増えたらみんな余裕なくなって手のひらを返してくる感じになりがち。 この風習?どうしたら善いのでしょう。。

ママナース

fandogh

508/31

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

あるあるですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在1歳の子どもがいます。 よく風邪を引くので欠勤も多く、時短勤務をしています。時短勤務から常勤の時間帯に変更する際は子供が何歳の頃に変更するのがいいですかね?

ママナース子ども正看護師

よっし

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院

209/01

リーフレタス

内科, 病棟

私の場合、子供が幼い時は、よく風邪とか下痢とかで体調管理が難しいため、休みを取りやすいパート勤務をしていました。 小学生になってからは、ある程度体力がついて、休まなくなってきたので、その頃から常勤になりました。 まだ1歳なんだし、そばに居てあげて下さい🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの休日や息抜きは何をしていますか? 最近仕事で考える事が増え考えたくなくても少し考えてしまいます。 これといった趣味も無いので、是非教えてください。

ママナース人間関係ストレス

よっし

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院

209/01

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

私の息抜き方法は ・スタバで新作のフラペチーノを飲む ・Netflixでドラマや映画をみる ・YouTubeで可愛い動物の動画をみる です。ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結婚してからもう6年ほど経ちますが、恥ずかしながら看護師免許の更新をすることを知らなくて今日やっとしてきました!スッキリ(笑)

免許結婚ママナース

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

208/31

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 あれって更新を忘れると…どうなるんでしたっけ? 再度取り直しになるのでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年幼稚園に入園予定の子どもがいます。 現在は離職しています。 幼稚園って預ける時間が短いですけど、幼稚園に子どもを預けてる方はどんな働き方をしてますか⁇ パートでクリニックとかでしょうか? 以前クリニックで働いていましたが、幼稚園の始まる時間を考えると午前診には遅刻して行く形になってしまいます‥ 基本ワンオペで、近くに頼れる人も居ない状態です。 扶養内か気にせず働いているかも教えてもらいたいです! 同じような境遇の方や、幼稚園にお子さんを預けて働いている方いらっしゃったらお話聞かせてください! また、看護師以外の仕事をしていたり、自宅で働いている方、専業主婦を続けていらっしゃる方のお話も聞きたいです!

離職パートママナース

かのん

循環器科, 離職中

408/29

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは! わたしも離職していて、今年からこどもを幼稚園に通わせています。 預かり保育も利用すれば、最大7時30〜18時まで預けることは可能な園です。 預かり保育はまだ利用してないのですが、こどもが園に行っている間、平日の日中だけでも何かパートがしたいなぁと思ってます。が、小さいうちはよく熱を出したりもするので、なかなか近くに頼れる人がいないとなかなか外に働きに行くのは難しいかなぁなんて悶々としてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長く努めてる人ってやっぱり難癖ある人多いですよね。 経験はあると思うけど、噂好き攻撃的な人が多い 小さな世界で生きて人生楽しいんですかね!

ママナース先輩人間関係

fandogh

508/18

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

はい。狭い水槽に入れられて共食いに走る虫みたいなもんです

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイでパート勤務をしています。 来年度から、居宅支援事業を開始するので、ケアマネの資格取得を提案されました。 昔、一緒に働いていた方から、ケアマネは大変だから、なるもんじゃないと聞きまして、取りたくないというのが正直な気持ちです。 でも、やりがいがあるなと思うし、時給も上がるそうです。ケアマネとしても働かれている方にお聞きしたいのですが、ケアマネは大変ですか? 資格取得までの勉強時間、難易度、業務について教えて頂きたいです。

ケアマネやりがいパート

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

408/23

マンボウ

介護施設, 慢性期

以前にケアマネとして勤務していました。看護師や介護業務に関わる仕事をしているようでしたら、過去問を中心に勉強するとそれほど難しくはないと思います。私も過去問を休日に勉強して半年後くらいの試験で合格しました。その後の研修、5年毎の更新研修がかなり時間が取られるのと費用がかさむので、職場の援助や理解があるといいですね。業務は相手が高齢者と家族も年齢層が高めなので説明や内容を理解してもらう点で大変でした。どれだけ社会資源を活用してプランを立てられるかがポイントとなり、大変ですがやりがいはあります。介護のことを知ると、関わる人の最後までプランを立てられるので、その後、看護師に戻っても経験したことは役に立っていると感じます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

給料が上がらず、今手取りで17万くらいです。福祉関連で夜勤なしなので仕方ないなと思いつつ、あと+5万くらいあったらと考えます。早く車のローンを終わらせたいです…。皆さんは手取りどのくらいですか?

給料ママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

408/27

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

こんにちわ!手術室看護師5年目です。手取りは月20くらいで+ボーナスって感じです。夜勤もあって、手術が続くと夜勤中休憩無しだし、毎日残業で内容もハードなので見合ってないなぁって感じています泣

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいる方、外食は月に何回くらいされていますか? うちは、平日でも、仕事が遅くなってしまった時は、外食してしまうこともあります。 外食は本当にラクですが、なかなかの出費ですよね…

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

608/24

れもん堂

その他の科, 保育園・学校

うちの外食は週末の、土日のどちらかに行く感じです!子供は今は高校生ですが、小さい時からそのスタンスは変わってません。夫婦ともにお酒が好きでゆっくり飲みたいので、平日は家で食べ、週末に居酒屋や焼き肉に行きます。 出費は月に5万円ぐらいですかね、、 平日遅くなって、バタバタ、イライラするのなら外食してみんな楽しい方がぜんぜんいいと思いますよ♪ 私は無駄な出費だとは思っていません笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳差兄弟のママさん!! わたしの住んでいる地域では、保育園を利用できる就労時間数が、幼児組60時間、乳児組96時間以上です。 保育園で1人は幼児組、1人は乳児組に預ける場合、保育園の利用条件である就労時間数は、幼児組の時間数ですか?それとも乳児組の時間数ですか?

保育園ママナース子ども

ママナース, 病棟, 一般病院

208/21

みや

その他の科, ママナース

乳児組の時間数だと思います。子供の通う保育園は年齢関係なく同じ時間の就労時間数です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近保育園から幼稚園に転園した3歳4ヶ月の娘がいます。 遅いイヤイヤ期なのか、転園のストレスなのか転園後から帰宅時と出かける前とても機嫌が悪く 手がつけられないほどです。 優しい呼びかけもダメ、きつく言ってもだめ…… 幼い子供の不機嫌とみなさんはどう付き合っていますか?

保育園ママナース子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

308/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

不機嫌にとことん付き合います。 眠かったり お腹が空いていたり 寂しかったり が主なことが多いです。 不機嫌はあいまいなので具体的にどう不機嫌ですか? うちは、疲れてしまって眠くて眠くてみたいなときは、車でずーっと抱っこしてました。 寝てしまったらラッキーと思ってました。夜ご飯食べずに寝ることもしょっちゅうでした。 遊びたいのにあそべないとかの不機嫌に関しては、むしろ自分が疲れていても公園に行きました。お迎え18時からの公園です。雨の日は、とにかく子供の遊びを優先しました。 夕飯は、米だけあれば、ふりかけや海苔ご飯とインスタント味噌汁。それで凌いだこともたくさんあります。 夕飯づくりに時間を使うことはやめてましたよ。 その分、あそびに付き合ってました。 お腹すいた対策はとにかく、パン、おにぎり、お菓子を常備。カバンから何か出してあげてました。車で食事もたくさんしましたよ。 行きたくないと泣く時は、基本は泣いても喚いても幼稚園につれていきましたが、あるとき、私がワンワン泣くマネをして泣いてみました。うそだと気づかれないように、目薬をめっちゃ使い、ワンワン泣いてみました。 それが心配だったようで、行くようになりました。 あとは好きな先生にお手紙を毎日書きました。一緒に。それが楽しかったようで、折り紙にしてメッセージして朝渡すのが日課でした。 4歳ごろになると不機嫌はコロッとなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック、外来勤務の方にしつもです! 先生のそばで色々な介助をしたり、指示を受けたりする担当NARSはどのようにローテーションしてますか? 最近、担当が続いていて…小さなことで注意を受けたり、先生のご機嫌を見ながら対応するのも疲れました(T_T)まだ勤務して1年位なので分からないことも多く…ほんとーに疲れます。 みなさんどうですか〜?はぁ~イライラするー!

外来クリニックママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

108/25

kta

皮膚科, クリニック

美容クリニックで、現在先生担当スタッフをしています。先生の性格によっては、先生につくのが心の底から嫌になるような方もいますよね…。私もよくイライラしてしまうことがありますし、先生が私に対してイライラしているような気配を感じることもあります。 先生付きの看護師の役割としては、先生の診療をスムーズに補助すること、外来がうまく回るよう調整することだと思うので、仕事だと割り切っています。具体的には、怒られたら速攻謝り、濡れ衣を着せられたらそれは訂正して…という感じです。自分の意見はそれほど求められてないことも多いので、お金のために頑張っています。 細かいことを注意されるとのことですが、それを1つ1つクリアして、先生にとっていなくてはならない存在にまでなれるよう日々努力かなと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

元々肌がきれいな方ではありませんでしたが、年を重ねて最近特にひどいです。毛穴の黒ずみ、目シミ等々…。スキンケアを怠ってきたツケが回ってきたのだと思います。おすすめのスキンケア用品等ありましたら教えてください。

ママナースストレス正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

608/24

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 毛穴の黒ずみでしたら酵素洗顔(人気なのはファンケルやobagi )が良いです。 シミはハイドロキノンという成分が入ったものが良いですが価格はピンキリで白斑のリスクもあるので慎重に選んだ方が良いです。ビタミンC誘導体もシミ、シワ、毛穴に効果的ですので、サプリと化粧水で使うのもおすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は現代医学だけでなくホリスティック医学にもひょんなことから興味を持ち、アユルベーダを日本人ドクターから学ぶ機会がありました。 インドでは専門のクリニックがあり、現代医学と同様な立場で成り立っています。 どちらが良いとかでなく、それぞれのメリットを取り入れて行けば良いと感じています。 同じように病院以外の勉強をされている方いらっしゃいますか。 どのように取り入れたり学びを深めていますか?

研修モチベーションママナース

fandogh

208/06

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

アーユルヴェーダ気になっていました。 Dr.から学ぶ機会があって羨ましいです…! インドの専門クリニックに一度行ってみたいなぁと思うこの頃です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

929日前

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

129日前

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

728日前

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

362票・20日前

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

481票・21日前

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

508票・22日前

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

546票・23日前