ママナース」のお悩み相談(47ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1381-1410/2723件
キャリア・転職

訪問看護でのパートを検討しています。 給料は時給制?件数の歩合制?超勤があるのか、記録は仕事の範囲内として含まれるかなど経験者の方からメリットとデメリットをお聞きしたいので、よろしくお願いします。

パート訪問看護ママナース

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

62023/05/17

あっちゃん0120

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設

以前、看護小規模多機能型訪問看護ステーションに勤務していました。1年常勤、1年管理者、育休後パートで1年勤務していました。訪問看護は、その事業所によって体制が違うと思いますので、1番は転職を希望する事業所に確認することが一番だと思いますが、私がいたところは、給料は時給制、件数の歩合制はありませんでした。記録は訪問と訪問の空き時間に行ない、残業はほぼありませんでした。ただ介護施設併設でしたので、そちらで何かあったときは常勤が対応し、パートが残業することはありませんでした。病院や施設看護師よりは残業は発生しにくいのではないでしょうか。少しでも参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

一歳半の息子がいて今施設勤務ですが、本音はもう少し手技勉強したいとか今更ながら感じてしまいます。 色んな経験をしてきた周りのスタッフが逞しくみえてしまい、申し訳なくなります。 しかも40過ぎてしまったし、モヤモヤのまま終わってしまうのかな?

ママナース子ども転職

fandogh

22023/05/22

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。おそらく同年代かな?と思い僭越ながら回答いたします。 この年になると家事育児で手一杯で何か新たにチャレンジしたい気持ちがあってもなかなか前に進めなかったりしますよね。お子さんもまだ一歳とのことでなおさら大変かと思います。 私が以前勤めていた単科病院のICUに同じく40代で長らく施設に勤めていた方が転職してこられたことがありました。 手技的なことや新しい薬剤や治療などを覚えるのには苦労されている様子でしたが、施設で身につけてこられた認知症などの高齢者ならではの対応などはむしろこちらが学ぶことが多く、どの場所であっても得た経験は生かせるんだと感じました。 linさんの今までの経験ももっと自信持って良いと思いますし、もし新たなチャレンジをしてみたいと思われるなら、是非躊躇せずやってみてはいかがでしょうか? 応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来勤務されてる方へ質問です。 わたしが勤務している病院の外来は主に10の診療科がありますが、勤務体制が1つ診療科固定ではなくいろいろな科を担当します。 そのため内科や外科、整形外科…など多科の外来診療を経験できるのですが、他の総合病院の外来看護師の勤務は診療科が固定されているのか(内科専属、外科専属など)それともわたしの病院のように多科の外来を担当し勤務してるのか気になるので教えて下さい。

准看護師外来総合病院

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

42023/05/21

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

私が以前働いていた総合病院は外来担当の方は固定でした。 担当の科が変わるというのはとても大変ですね。 患者さんやドクターもその都度変わりますしね。 とても良い経験になると思います。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫との関わりについてです。 休みが合うのが週に1日あるかないかなので、都合が合うときは一緒に出かけたりしたいと思う反面、一緒にいると夫のことも気にかけなければいけないので、面倒な事が多いです。子どもと自分だけで出かけたほうが楽だと思ってしまいます。普段は会話も多いし仲が悪いわけではないのですが…亭主元気で留守がいいとは、本当によく言ったものです。皆さんはご主人と外出が面倒だと思うことありますか?

旦那ママナース

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/05/21

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

あります…笑 子どもの面倒もみて、夫にも声かけなきゃいけないので、めんどくさいなぁと思うこと、多々あります。 子どもをみてくれるので、いてくれた方が楽な時もありますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師のキャリアについて。 現在産科クリニック助産師パートをしながら育児に奮闘しています。 クリニックの閉院にともない退職することになり 今後について考えているところですが、やはり助産師となると正社員なら夜勤は必須。 新卒で総合周産期も経験しましたが、正直幼い子どもを抱えてはなかなか厳しそうです。そして助産師パートの求人はどんなに探してもありません。 今後助産師として、自身が子育てを経験してみて 産後ケアや育児支援に携わりたいと思い、 産科病棟だと子どもに関しては入院中の生後間もない時期まで、もしくは1か月健診でしか関わらないので 小児科クリニックや保育園看護師はどうだろうと思い求人を探しているところです。 助産師で小児科クリニック、保育園看護師を経験された方、もしくは現役の方いらっしゃいましたら 仕事内容等ぜひ教えていただきたいです。 小児科も保育園も産科とは別ジャンルになるので、イメージがつきにくく、、、 また、助産師のキャリアとして 他にこんな選択肢もあるよ!といったご意見ありましたらお願いいたします。

求人保育園ママナース

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

62023/05/19

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

こんにちは。 助産師ではなく恐縮ですが、看護師として小児科に勤務したことがあります。 私が勤めていたクリニックの仕事内容は主に診察の介助と予防接種の薬液充填で、医療事務の人がやることもある内容でした。 看護師としての仕事は、採血や点滴などの手技が週に何度かあるくらい…。 小児科にくる保護者の中には、兄弟を妊娠している方や、産後間もない方もいるので、助産師さんとしての知識は役に立つと思います。 本格的に産後ケアや育児支援がやりたいと思っているなら、少し物足りないかもしれません。 私は精神科で働いていたので、不登校の子供たちの話を聞くこともありました。 自分のキャリアを生かしてこのような仕事がしたいと院長に相談すれば、協力してくれるかもしれませんが、いずれにしても能動的な働きかけは必要な気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中ママの方で派遣登録だけで働いている方はいらっしゃいますか? 派遣経験がなく、子育て中でも派遣は出来るのかな?と疑問に感じたので教えてもらえると嬉しいです

派遣ママナース子ども

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

22023/05/21

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

派遣ナースしてます! 私は長期の派遣です。 求人は施設しかないですが今のところなんとかやれてます。 自分の条件で働けるのでそこは良いなーと思います。 あとはうちのところは2ヶ月更新なのでダメな職場なら次って感じで気楽に考えれるかなって感じです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳5か月の娘がいます。毎朝、『ママと一緒にいたいよ〜』と言われ、半泣きで保育園に行っています。家ではずっとママっ子で、抱っこばかり。寂しいのでしょうか…。こんな思いをさせるなら仕事辞めようかとか、パートにしようか、とか色々考えてしまいます…

退職ママナース子ども

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

52023/01/28

みや

その他の科, ママナース

分かります。私の子は4歳ですが毎日保育園を休む理由を考えています。保育園行っても癇癪が凄いです。去年の8月から扶養内から扶養外に働き方変えたから余計にかもです。迎えに行ったら真っ先に飛んでくるし色々考えてしまいますよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

第一子妊娠18週(5ヶ月)です。 昨日仕事中にお腹が張る感じがし、徐々に痛みが増強、気持ち悪さも出てきたため仕事を早退させてもらい病院へ行きました。 子宮頸管は3.5と短くないとのこと。 切迫にはなってないから、軽い食あたりかな?と言われました。 今日は痛みは治まりましたが、違和感とお腹の張りが強くなってるような気がします。便は昨日一昨日と毎日出てますが、スッキリはしてません。便は柔らかくもなく固くもなく、ただ小さく少量。 もしかしたら便秘なんでしょうか。 悩みに悩んで仕事を今日もお休みさせて頂いています。

妊娠ママナース子ども

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/05/20

プーさん

病棟, 慢性期

妊娠中期になると便秘になりがちでしたー。マグミットを処方してもらい飲んでいた記憶があります。便が出ないのつらいですよね。産科で相談して処方してもらうといいかもです。御身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 現在、重心心身障害児の医療的ケア専門の放課後等デイサービスで看護師として勤務しています。 今の職場に特に不満はないのですが、子供と過ごす時間をもう少し作りたいなと考えています。 フルタイムパートで月〜金勤務、たまに行事とかで土曜日出勤ありです。休みの希望も取りやすいし、融通は効きます。 シングルマザーだしパートだし、金銭的にそんなに余裕はないのですが、在宅で出来る仕事をしたり派遣で働くなどの方法もいいのかなと最近思っています。 子供は保育園に通っているので、フリーランスとかは難しいのかもしれませんが。 もし同じような方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。

派遣施設ママナース

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

22023/05/20

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

フリーランス看護師でやっていけるのか心配になりますよね。 知り合いに派遣だけでシングルマザーでやって子育てと仕事両立している方がいました。 独身の時は横目で凄いなぁと感じるだけでしたが、子育てママになってからは彼女がいるから私も頑張ってみよう!とフリーランス看護師でやっいます。起動に乗るまでは大学生の就職活動と思い30件申し込んで3件契約してもらえればラッキーと思い無我夢中でやっています。 その気になれば周りの目なんて気にならないし、10年後^ ^同じ悩みを抱えたくないので今頑張っています。そふとくりーむさんも起業届だしてフリーランス看護師一緒に頑張りましょう! そふとくりーむさんの相談とずれていたらすいません🙏なさい

回答をもっと見る

看護・お仕事

あるていど仕事を覚えると飽きてしまう所があります。 人間関係にせよ、色々見えてくると。 同じような悩みを持つ方いらっしゃいますか??

ママナース転職ストレス

fandogh

22023/05/19

アリピプラゾール

精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

自分もその悩みずっとあります。 仕事もある程度覚えて普通に業務出来るようになって周りが良く見え始め飽きてしまいモチベーションめちゃくちゃ下がってきます。 この悩みって解決するのでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

株や投資を独学で勉強するのに良い方法はありますか? まとまった時間はなかなかとれませんが、本やネットで少しずつ調べています。 何かオススメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします!

ママナース勉強正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/05/19

hj

内科, 派遣

簿記を勉強するのがいいかと思います。財務諸表が分かると企業の経営状況がみえてくるので、投資に役立つと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

夫の愚痴です。 夫は転職して毎日朝早く通勤する為、21時には就寝したいが為に洗濯干したりはします。 夫が家事をするのは全て自分都合。 しかも転職前は車2台あったのですが、もう使わないからいらない。と言い売りました。 しかし、今は自分の通勤が遠いため自家用車で通通勤。私は最寄駅まで徒歩か自転車で電車通勤。  電車、バス通勤の時もありました。 私が通勤1時間かかってた時は就寝も遅くリビングでダラダラしていました。 犬3匹飼っていますがたまに水をかえるだけ。 トイレ掃除もご飯もしません。 犬のブラッシング、耳掃除、歯磨き、ほぼ世話しません。たまにオモチャを投げて遊ぶのみです。 一昨日、仕事が終わったとLINE来た時に体が怠くソファで休んでいる。と返信しました。 ゆっくりしとき。と返信きました。 夫が帰宅し明日の昼のお弁当は作るのしんどいし朝早く起きれそうにないから、明日買って。と伝えました。すると、朝早いし弁当買ってる暇なんかない。 えー、どうしたら良いん⁇って言葉が返ってきてキレそうになり適当に弁当作りました。 前からそうです。どれだけしんどくて動きたくなくてソファで休んだりベッドで寝てても、明日の弁当は⁇ 何か作ってくれてる。と思ったら、これ洗って。 食器片付けて。と言ってきます。 夫は自分がしんどい時、眠い時は何もせずさっさと寝室に行きベッドで寝てます。 何回かは朝から弁当作って、犬の世話をする。 晩は帰宅して横になる間もなくご飯を作り、犬のご飯をあげたり遊んだりトイレ掃除したりしている毎日家事の負担が多く大変だし、このままだともう考えさせてもらう。次はない。と話しはしていますが変わりなく疲れてしまいました。 仕事も自宅近くに転職したものの私の朝早くからの家事の負担は軽減することなく、派遣も合わず長続きしません。精神的にまいりそうです。

ママナースメンタル人間関係

セナ

32023/02/09

らら

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

日頃の仕事、家事、お疲れ様です。 看護師の仕事をしてるとパートナーがどれだけ協力してくれるかって大切ですよね。家の事しつつ犬のお世話しつつ、旦那のお世話。はっきりいって大人の世話なんてしたくないし、本気出してはたらけば看護師の方が給料よくなりますし、お荷物は減らしたいってなりますよね……🫣 私の旦那も似たようなところあるので気持ちわかります。ホント男って自己中というかマイペースなやつ多いですよね……

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠11週目の施設看護師です。 ここ最近匂いづわりがひどく、気分が悪くなります。(もともと鼻が利くほうで更に良くなった気がします) 職場では色々と配慮して頂きリーダー業務が多くトイレ案内やオムツ交換も外して頂いています。しかし、病院に入った瞬間独特な匂いに気分が悪くなりオムツカートが横切るだけで更に気分が悪くなって立てれないほどだったので、早退させて頂きました。赤ちゃんをお腹で育ててるから仕方ないとは言え情けない気持ちと申し訳なささでいっぱいです。つわりはどぅ乗り越えたらいいでしょうか?また時短にした方がいいのかなとも悩んでいます。ママナースさん、喝もしくはアドバイスを下さい🙇‍♀️

妊娠ママナースメンタル

しお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

12023/05/19

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

悪阻の最中のオムツ交換や病棟の独特の匂い辛いですね。 妊娠11週であれば悪阻は落ち着いてくるのでどうにかなっていきます。わたしは、匂いに敏感になったのでマスクは必須。午前中は飴を舐めて匂いを誤魔化してました。 以前妊娠中で悪阻がひどい人は、2週間お休みをもらって復活して帰ってきてましたよ^ ^妊娠中に時短に変えた人はいませんが、みんな切迫で早々に産休に入ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムで仕事終わってからご飯作って 子供のお風呂や明日の準備、片付け、寝かしつけ 毎日毎日さすがに疲れてきました。 なんでこんなに寝ないの!!!笑 今日は子供の体調が悪くぐずぐず 仕方ないんでしょうけど さすがにイライラしてしまいます。 イライラした時のみなさんのリフレッシュ方法教えてください!

気分転換ママナース子ども

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

42023/05/18

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

そふとくりーむさん、こんばんは! わたしも子どものイヤイヤ期と癇癪に付き合って毎日へとへとです。 うちも、こどもが遅くまで寝なかったりで、それには本当に困ってます(p_-) イライラしたときには、最近はこどもが寝たときに甘い物を食べたり…が楽しみです♪あとは、好きなアーティストをYouTubeで観るとかです(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けの日にたくさん寝ても、次の日も倦怠感と眠気が抜けません。 疲れが取れやすくなる方法など、オススメがあったら教えて下さい。お願いします!

明けママナース夜勤

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/05/18

みな

介護施設, 終末期

おつかれさまです! 私も明けで寝すぎると逆に倦怠感が残っていました。 マッサージや整体に行って2時間程仮眠、夜は普段と同じ時間に就寝するようにしてました! がんばって下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職について相談です。 私は看護師16年目で、いわゆる中堅ナースです。 現在外来の師長が59歳で定年間近で、最近いろいろな仕事を教えられることが多いと感じておりストレスに感じていました。そしたらなんと、次の師長候補に私が上がっているという話が。 中堅ではありますが、師長や役職に全く興味がなく平凡に看護をしたいだけなんです。役職とか無理で体は覚えが早くてサクサク仕事こなしてるみたいに見えますがメンタルが弱くて自分が出来ているのを認められない?ように感じてしまいそれがストレスになってしまいます。ストレス→辞めるという感じ転職3回しました。 昨日勢いで退職届出してしまい、みんなに驚かれてしまいました。急すぎると。早めに言って欲しかった。辞めないで欲しいと足止め中です。。 このまま退職を迎えるか、いまのままがんばるか。。励ましていただけたら嬉しいです。

師長退職ママナース

めー

内科, クリニック, 外来, 一般病院

42023/05/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 中堅というよりベテランな気がします。 お仕事頑張ってこられたのでしょうね…私も、そのくらい続けたかったです。 できることならプリセプター(?)ついてもらって教わりたいですね。 辞めるか辞めないかですが、後で悔やんだりしないようにしてください。 (私は、いくつかの事情があり辞めましたが、いまでも病院で働きたいと思っています)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が熱出したとかで保育園からお迎えの電話が来たとき、基本的に誰がお迎えに行きますか?自分ですか? また、早退をする時は年休扱いでしょうか?それとも時短扱いでしょうか? 時短扱いだとお給料減りますよね…。

保育園給料ママナース

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/04/05

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はまだ育休中ですが、まわりのママさんたちは年休で迎え行ってますよ!迎えは自分が行って、次の日も保育園休むとなったら旦那さんが休みなら旦那さんがみてくれたり、みたいな方もいました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から紹介予定派遣として有料老人ホームで勤務しています。 有料老人ホームは今回のところで2箇所目です。 正社員に移行するにあたり、悩んでいることがあります。 メリット ・1箇所目の有料老人ホームと比べて人間関係はめちゃくちゃ良いです。  ・小さい子供がいることを理解してくれてるので、早退や欠勤などとてもしやすい。    他にもたくさんあります。 デメリット ・薬のセットなど、すべて看護師。(契約してる薬局がすべて朝昼夕の薬のセットをしてくれているのが普通だと思っていた)受診した薬も看護師が病院まで取りに行って、残業をしてまでセットをしなくてはならないこと。 ・看護師の体勢が少なく1日1人勤務のときがある デメリットととしてはこの二つだけです。私が1番重視したいのは人間関係なのですが、実際に業務してみて「ちょっとな、、、。」と思うデメリットが出てきて、正社員雇用をとても悩んでいます。 みなさんならどう考えますか? まだ派遣として働いているのは1箇所目です。 でも人間関係はとても良くて、他も見てみて、人間関係が悪かったらななどと考えてしまうと、なかなか決められなくて悩んでいます。

施設ママナース人間関係

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

32023/04/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

私は現在病棟で勤務していますが、業務量が多く毎日辞めたいと考えていました。ですが人間関係がとても良いので辞めることに踏ん切りがつかなかったのですが、1年半かけてやっと辞める決断ができました。 たしかに人間関係はとても重要な要素だとは思いますが、あくまで仕事は仕事と割り切って業務内容を重視するというのも一つの考え方だと思います。私のように「人間関係」が足枷になってズルズルと続いてしまうこともあるので、、。 一つの価値観として参考にしていただけたらと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんGWの勤務はどんな感じですか? 私は、今は子どもが小学生なので基本土日休み、祝日は仕事なので3~5日は仕事の予定です。 若く独身の頃は、年末年始やGWは敢えて働き、休みをずらして旅行したりしていたなぁと、懐かしく思い出しました。

シフトママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32023/04/29

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

GWはフルで夜勤入ってました…🙄働きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養勤務されている方にお聞きしたいです。 病棟と違って驚いたこと、ケアや治療のことでも良いのですが、または心がけていることなど在りましたらシェアしていただけると勉強になります!

施設ママナース勉強

fandogh

22023/05/16

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私が驚いたことは、褥瘡の保護剤ハイドロサイトなどがないことです。保険の関係や、値段が高いからみたいです。 オムツを切って、パッドを作っています。 処置が軟膏+オムツパッドが基本です。慣れました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に育休から復帰し異動となりました。 専門病棟というだけあって他のスタッフは非常に知識が豊富でバリバリ働いてます。 私は時短で働いていますが物品の場所がわからなかったり病棟独自のやり方や環境に慣れないせいもあってフルタイムばりに残業してしまいます。自分の仕事が遅いから仕方ないという思いと、早く帰って子供たちとの時間も大事にしたいという思いがあります。加えて、知識不足でわからないことも多く、私がここで働く意味ってなんだろうと思う日々です。勉強しなくてはならないのに残業で帰宅し家事育児をしているとあっという間に日付をまたいでしまいます。朝も早く、言い訳になりますが時間がないです。 こんな私がここにいるべきではないと思ってるのですが退職してもいいでしょうか。 みなさんご意見をお願いします。

異動ママナース病棟

やー

外科, 病棟

22023/05/17

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

育児と仕事の両立お疲れ様です。慣れない環境で色々大変ですよね。わたしの職場では時短の人は帰れない現状があると業務を減らしたりして定時で帰れるように業務改善されています。一度上司の人に話してみるのはどうでしょうか? お身体無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休から復帰して半年近く経ちます。 育休前とは違う病棟に配属されました。 子どもは1歳6ヶ月になりました。 9-16時の時短勤務なのですが冬の繁忙期は1日2時間前後の残業が当たり前で月15時間以上の残業していました。19時近くに退勤して慌てて保育園にお迎え行ったこともあります。 最近新人が来たことによってまた2時間前後の残業をしています。 子どもは1歳児クラスで保育園は延長保育になることも多くお迎えも園全体でも最後のほうです。 全然早く帰れません。というか帰してくれない業務量が毎日割り振られています。重症部屋ばかりの受け持ちですし15時30分の緊急入院も普通に振られます。 1時間くらいの残業があっても仕方ないか……のスタンスで復帰したら想像以上に残業が多い職場で絶望しています。 転職すべきか異動すべきか…… 2人目も欲しいなと考えているのですがこの状況で妊娠できるのか妊娠してから子育てしながら働けるのか悩む毎日です。 先日他病棟のママナースが応援に来てくれた時に「帰れるんですか?保育園は大丈夫なんですか?」と聞かれて思わず泣きそうになりました。 毎日しんどいです。 私だけじゃないのに愚痴ってごめんなさい。

残業ママナース急性期

ころん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟

22023/05/16

mamorimo

総合診療科, 一般病院

場所にもよるでしょうが、事案希望しているのであれば、上司は時短でしっかりと帰させるべきだと思います。 忙しいから。残業できるなら、時短にしている意味がないのでは。 まず持って時短で帰れるような割り振りや、配属先にさせるべきなのではないでしょうか。 毎日育児に仕事お疲れ様です。 私なら上司に相談しなおしますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から保健師へ転職された方いますか? 保健師免許があるのですが、使えておらず、もったいないなぁと思いつつ。 予防医療にも興味があるのですが、 子育てしながら良い働き方がないか、模索中です。 ご経験ある方教えてください!

免許ママナース転職

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

32023/05/15

かいこ

内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣

私の知り合いは保健師へ転職しました。年齢が若かったので、正規の保健所勤務しています。産休代行や会計年度職員で募集がかかっている時がありますよ!公務員なので手厚いし、子育てにも理解ある職場のようです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在41歳、特養に子育て時短勤務しています。 精神科や回復リハのみの経験ですが、いつかは訪問看護もやってみたいと思っています。 急性期は3ヶ月のみいました。もっと今思うと勉強しておきたかったです。 特養もちょっとした処置、経管やバルンなどありますが今後どうしていこうか迷っています。

施設訪問看護ママナース

fandogh

22023/05/16

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。同世代の看護師です。 色々な分野で看護経験を積まれたいお気持ち素晴らしいと思います! お住まいの都道府県の看護協会でおそらく訪問看護に関する研修をされていると思います。そちらを検索してみてはどうでしょうか? 私も以前訪問看護の研修に参加して実際の現場の見学もさせていただき非常に有意義でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年の転職に失敗しました。 現在は違う職業で働いています。 このまま今の職業でも良いとは思いつつ、 やっぱり看護師という仕事が好きだなぁと思う気持ちもあり、看護師復帰を考えてもいます。 看護師として転職された方、どんな点に重点を置いて職場を選ばれたか参考にさせて頂きたいです。

ママナース転職正看護師

こはる

内科, 循環器科, ママナース

42023/05/15

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! 私も看護師として働きたいですが、医療福祉にありがちな前残業やサービス残業はどうしても嫌でした。そのため、ワークライフバランスを重視し、休みのとりやすさや残業のない事を重視しました。その分、給料は低めですが…子育て中でもあるので、仕方ないかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から全く違う職種に転職された方いますか? web系とか、ITとか、ほかにもあれば教えてください✨ 育児しながらの今後のキャリア形成悩んでます。。

ママナース転職正看護師

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

42023/05/15

たまこ

内科, 訪問看護

訪問看護師として働いていますが、独学でwebライティングスキルを勉強し、現在副業という形で仕事しています。 育児の時間を確保したくて、在宅で働こうと思ったのがきっかけです! ずっと現役で看護師をとは思っておらず、、、自分には在宅の仕事が低刺激で合ってます。 将来的にはライティングを本業にしていきたいと思ってます! 今はスキルさえはあれば、在宅でも仕事がたくさんありますので、調べてみてください(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になりたくて勉強したし、実習も行ったけど... 仕事し始めてから、知識というのが付いて来ていないと思ってしまいます。 そのため、育休明けの仕事についてとても不安があり、色々調べたけど私の住んでる地域は対応があまり良くありません。 これから娘は、保育園に行きます。 色んな事があると思います。その時に職場の理解を得られない気がして、とても不安です。 実際、妊娠中何人かの看護師さんに嫌味を言われました。 復帰してみて、無理そうなら辞める...と思っていますが、転職が多いです。どうしたらいいか、とても悩んでいます😭

ママナースメンタル人間関係

ぽぽ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期

42023/05/13

fandogh

悩みますよね。私も経験浅いままブランク重なり、迷った末に施設看護師として復帰しました。手技も一般科よりは少ないけど教えて貰えるし、子育てにも理解がある所が多いようです。 転職支援とかにも相談してみると色々情報を知れるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てをしながら総合病院で働いています。現在時短勤務で働いていますが、小学校の子供が部活動をしています。当番や送り迎えが必要だったり、どう考えてもフルタイムで働くことが難しいのですが、皆さんどうされているんでしょうか??

ママナース子ども病院

うるは

脳神経外科, 一般病院

22023/05/13

rmk

外来

私も総合病院で子育てしながら働いています。 子供は3人ともクラブチームに入っていて送迎があります。 数年前から土日が休みになる部署に異動しました。 それでも難しいので、お友達のご家族と協力して送迎しています。 周りの助けがあって成り立っているような状況です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんのオススメのナースシューズ教えてください。 今までいろんなシューズを履きましたが、しっくりこないのと足が疲れます。 疲れにくいシューズありましたら教えてください。

ナースシューズママナース

rmk

外来

22023/05/13

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

アシックスのナースシューズはいかがでしょうか?学生の時から履いてますがとても快適です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

基本的に一人で付き添うと思いますが、何点か疑問に感じたことを質問させてください。 ①受診時は利用者さんのかわりにこちらが医師に状況説明することもあると思いますが、すべての利用者さんの状態を把握した上で説明しているのでしょうか? それとも、いきなり付き添いを依頼されてわけも分からず行くこともありますか? ②受診後に入院が決定すると家族が来るまで待機しますよね?遅くて何時くらいに施設に戻ってこれますか? ③付き添いで施設を不在にしている間は他の看護師が施設にいる利用者さんの対応をしているのでしょうか? 施設看護師に少し興味があるのですが、小さい子供がいるのであまり遅くまで働けず迷っています。 無知すぎて笑われちゃうかもしれませんが、わかる範囲で教えてくださると助かります。

施設ママナース子ども

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22023/05/12

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

介護老人保健施設で勤務しています。 私の体験をお伝えしますね。 参考になれば幸いです。 ①基本的に救急受診には付き添いますが、予定されている受診は家族で対応してもらっています。救急受診の際も状況をすべて把握して説明できるともちろんよいですが、正直いきなり受診になって訳分からず行くこともあります。入所歴が長すぎると何から話していいやら……となるのでその日起きた最低限のことは必ず伝えるようにしています。状態悪化しそう……と思ったら事前に情報整理することもあります。 ②施設によると思います。私のところでは家族が来て一緒に説明を聞くor医師への申し送りが終わって家族へ引き継ぎしたら帰ることになっています。他の利用者のこともありますので、家族が来られた時点で「医師への申し送りが終わったら帰る」ことを伝えて理解いただいています。遠方ですぐ来れないということがないように入所時に聞く緊急連絡先は救急受診時に対応出来る方を記載してもらうようにしています。今のところずっと付き添ってて帰られないということにはなってないです。 ③自分がいない間は他の看護師が対応してくれています。他の看護師が救急受診に出かけたら手伝うので、声の掛け合い、助け合いかなと思っています。 施設見学などあれば救急受診の頻度や夜間オンコール対応の頻度なども質問できると不安が解消されるかもしれませんね。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

61票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.