メンタル」のお悩み相談(61ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1801-1830/4437件
キャリア・転職

退職について相談です。 私は看護師16年目で、いわゆる中堅ナースです。 現在外来の師長が59歳で定年間近で、最近いろいろな仕事を教えられることが多いと感じておりストレスに感じていました。そしたらなんと、次の師長候補に私が上がっているという話が。 中堅ではありますが、師長や役職に全く興味がなく平凡に看護をしたいだけなんです。役職とか無理で体は覚えが早くてサクサク仕事こなしてるみたいに見えますがメンタルが弱くて自分が出来ているのを認められない?ように感じてしまいそれがストレスになってしまいます。ストレス→辞めるという感じ転職3回しました。 昨日勢いで退職届出してしまい、みんなに驚かれてしまいました。急すぎると。早めに言って欲しかった。辞めないで欲しいと足止め中です。。 このまま退職を迎えるか、いまのままがんばるか。。励ましていただけたら嬉しいです。

師長退職ママナース

めー

内科, クリニック, 外来, 一般病院

42023/05/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 中堅というよりベテランな気がします。 お仕事頑張ってこられたのでしょうね…私も、そのくらい続けたかったです。 できることならプリセプター(?)ついてもらって教わりたいですね。 辞めるか辞めないかですが、後で悔やんだりしないようにしてください。 (私は、いくつかの事情があり辞めましたが、いまでも病院で働きたいと思っています)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知識の少なさと経験の少なさで慌ててしまったし、説明も全然できなくて、結局先生にしてもらうことになってへこんだ… 患者さんに申し訳なかったな。

訪問看護メンタル

訪問看護, 終末期

12023/05/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 そういう時もありますよ…。 これから経験を積んだりしていってください。 ちなみに私、良く説明を噛んで(?)しまい周りやDrにフォローして貰ってました、恥ずかしい…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

五月病なのかは、ともかく私は何故か最近、精神的に落ち込んでいるというか起伏が激しいというか… やはり(特に近くの)病院に戻りたいです…。

やりがいコミュニケーションモチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02023/05/17
新人看護師

わたしは1年目の看護師です。 9月に病棟異動をして5ヶ月が経ちました。 しかし、まだ採血ができません。もちろんルートキープや静脈注射などもまだできません。 理由としては、前の病棟では師長さんのパワハラ(詳細は省きます)で禁止されていて練習できませんでした。 今の病棟では、異動した際に1ヶ月で自立しようと言われていましたが、どんどん延びていきました。 わたしの病棟のルールでは、2年目〜3年目の先輩から合格をもらい、その後3年目以降の先輩に合格をもらい、それから副師長さんからの合格をもらい、患者さんに実践し合格すれば自立という流れになっています。 わたしは、10月に先輩からの合格をもらい、いざ副師長さんに見てもらう段階で2ヶ月空いてしまいました。自分なりにイメージトレーニングをしたものの失敗しました。その際、「今まで6回も練習しててなんで失敗したの?」と言われ、採血が怖くなりました。 やっとの思いで先輩から合格をもらいましたが、その際も「忙しいから無理」と言われたり、嫌な顔をされたり、「早く帰りたいんだけど」と裏で言われながらで、なかなか練習ができない日々が続きました。 6月から採血のことで頭がいっぱいで、自分なりに頑張っても未だに自立できずにいます。 同期はすんなりこなせる器用な子ばかりで、病院内でまだ自立がもらえていないのは私だけだそうです。 そんな毎日に疲れ果ててしまい転職を決めました(それだけではないですが)。 病院見学をした際に、自分の現状を全て話した上で試験を受けましたが、「それでも大丈夫。1ヶ月で自立できる。」と言われました。また、「今の病院で自立が難しくても、こっちで全部やればいい。」とも言われました。 また、先日新人指導の先輩に3月まで採血、ルートキープ、静注を自立しようと言われました。 正直なところ、先輩に練習を依頼しても練習できないことがほとんどです。先輩の態度や言葉に傷つくばかりでとても辛いです。頑張れる気がしません。自分にはできない気がします。先輩に練習をお願いするのも怖いです。 諦めて新しい病院で自立を目指すことも考えていますが、今の病院で自立を貰い自信をつけておきたいという気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか? また、どこの病院も採血を自立するのにこんなに苦戦するものですか? アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ルート採血メンタル

おかゆ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/01/29

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。私は6月に自立してサーフロや採血をしてました。本来なら12月に自立を目標にしている病院なんですが、研修を完全に無視した逆パワハラみたいな感じで、『出来た方がいいよね?』と、させられてました。(もちろん失敗したり流れが違うと陰口を言われます) 私的には、やらせてくれない病院に長くいても意味がないと思うので、たくさんやらせてくれる病院に移った方がいいと思います。技術の習得はその人の才能というより、環境によるものが大きいと思います。じゃないと看護師やれない人たくさんいるじゃないですか笑 先輩の高圧的な指導に耐えて頑張って、本当に凄いと思います。その忍耐力を無駄にしないように、もっと技術を高めれる病院に移るといいとおもいます。お互い頑張りましょうね(私も今日、点滴と移管チューブ3人に自己抜去されて落ち込んでました笑   落ち込んでも辞めずに続けてる私たち、偉いですよね笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護ステーションの管理者と、ステーション含む一般社団法人の会社の役員という役職がついています。今回うつ病が悪化したため、診断書が出て病欠中なのですが、役員の場合も傷病手当金は給付されるのでしょうか?分かる方、教えて頂きたいです。

うつ手当メンタル

ボンママ

その他の科, 訪問看護

22023/05/16

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 社保などに加入している被保険者であれば、支給の対象だと思います。 役員の方は役員報酬のみでしょうか? 訪問看護ステーションの保険証を持ってらっしゃるなら、そこからしか傷病手当は受給できないと思います。 間違っていたらすみません。 一度お勤めの事業所に確認するかといいと思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けってとても体がむくみませんか?夜勤中、夜勤後にむくみ対策として行っていることがあれば教えてください!

明け夜勤メンタル

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/05/15

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

メディキュットはきながら仕事してます! 明けにデトックス目的で岩盤浴とかサウナ行くこともあります。 若い頃はホットヨガも行きましたが、 最近は体力が無いので、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師って、アセスメントなどで慣れているせいか人の話を聞いて分析するのが得意ですよね。 その特性を生かし、カウンセラー的なお仕事をしている方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、どこかに所属しているのか、自営なのか等、教えて頂きたいです。

メンタル正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/05/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

企業の外部委託先として、健康相談、心の相談を承ってます。 個人でやっています。業務の一環です。

回答をもっと見る

健康・美容

まだ27歳なのですが、体力的にきついといつも感じています。大学病院の新生児の看護師です。 夜勤も、何か食べたら腹痛と戦い、だからといって食べなければ低血糖と戦い…… 日勤は帰宅したらもうフラフラ状態… 休みの日にジムでも行けばいいのか、けど精神的にも疲れるから休みの日は何もやる気が起きません。 どうしたらもっと体力も精神もタフになれるか、知りたいです。皆さんの健康管理や体力キープ方法があれば教えてください。

大学病院夜勤メンタル

新生児看護師

新人ナース, 病棟

42023/01/01

病棟

なにかの病気なのでは、、、???

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護観教えて下さい! わたし自身も、周りも寄り添う系の看護観を持つ人が多いのですが、 皆さんの考えをお聞かせください!

やりがいメンタル転職

aちゃん

学生

22023/05/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私も似た感じだと思います。 それで病院からクリニックに転職したことがあります。身近に寄り添って、みたいに考えて…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あと数ヶ月で心外の機械出しに入ります。 今のうちにやっておいた方が良い事あったら教えて欲しいです

手術室オペ室急性期

ぽむ

一般病院, オペ室

12023/05/14

vergil

プリセプター, オペ室

初めまして オペ室勤務5年目のものです。 心外の器械だしにはいられるようになるのですね! 心外は他の診療科とは少し違った扱いのため心配になっているかなと思います。 準備しておくこととしては 1.ご自身の手術室のマニュアルを熟読しておくこと(流れを覚えてしまうのが一番大事です) 2.カニュレーションについての勉強をしておく です。しっかりと勉強しておくことで初めて入った時も落ち着いて器械だしができると思いますので 頑張ってください!!

回答をもっと見る

新人看護師

シンプルに新人で、しかも関東までわざわざ九州から来てるからなのか、配属されてもうすぐ1ヶ月なのに、未だに疎外感…急患の対応中なんて尚更…壁と一体化通り越して壁に埋まって見えてない…(?) 「新人さんだし初めてだから出来なくて当然だよ!大丈夫!ゆっくりやって行こうね!分からないことはなんでも聞いて!」「失敗しないと次どうやればいいかなんてわかんないし!今のうちはどんどん失敗して!」と優しく言ってくれるも、それもなんか刺さる… 1番歳が近い人でも6個上、配属されて1年半くらいと聞きました…そりゃ1年半も経験の差があればできることなんて圧倒的に違うでしょうよ。と頭では分かっていても、経験の差を目の当たりにして落ち込むし、先生たちを目の前にすると固まるし、頭真っ白になってガウン介助もまともに出来ず…あの失敗したガウン介助がトラウマで自分から動けない…きつく言われたわけでも無いけど、「まぁまぁ、新人さんなんだから…w」って優しい先生には庇われ、無口な先生の視線も痛いし怖い… 今までカテ治療に入らせてもらって自分なりに考えて「これって必要なんじゃないかな?」 「いつもあるのに、無い…」 と思って道具を出すと無言で片付けられる… やる前に聞けよって話なんですけど… 結局勇気ないから聞けずに 「今まで見てきたのにまだ分かってないの?」とか 「え?」って言われるの怖くて結局、指示待ち人間… 「困る新人」って私みたいなこと言うのか…って思う… 先輩と同じ看護師の免許持ってるのに 場違い人間な気がしてくるし… 「早いけど、休憩入っていいよ!」とか「向こうのお手伝いお願いしていい?」って言われると「邪魔だから向こう行ってろ」「やっといなくなった」って遠回しに言われてる気がして休憩室までの廊下で大号泣。被害妄想であることを祈るばかり。(?) 配属希望、間違えたかな…って思いながら帰る毎日が 辛すぎる…プリセプターさんにも申し訳ない… ほんとに先輩たちは優しくていい人ばっかりなんです。 先生も私がただ怖いって思ってるだけでニコニコ笑ってる時もあるし「椅子に座ってていいよ」って声もかけてくれるし、人間関係で困ってると言うよりは自分の出来が悪すぎて勝手に被害妄想して落ち込んでるみたいな… 新人ってこんなもんですかね…

配属急性期メンタル

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

42023/05/13

プーさん

病棟, 慢性期

こんばんは。私も新人のとき、けして器用な方でもなく、周りの同期が業務でも人間関係でも優れていて私はだめ看護師やとずっと思って自信喪失でした。そういうとき周りの優しさってつらいですよね。ボチボチでいいと思います。自分自身を追い詰める必要もないですよ。あと数年たてばあんなこともあったなーとなりますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になりたくて勉強したし、実習も行ったけど... 仕事し始めてから、知識というのが付いて来ていないと思ってしまいます。 そのため、育休明けの仕事についてとても不安があり、色々調べたけど私の住んでる地域は対応があまり良くありません。 これから娘は、保育園に行きます。 色んな事があると思います。その時に職場の理解を得られない気がして、とても不安です。 実際、妊娠中何人かの看護師さんに嫌味を言われました。 復帰してみて、無理そうなら辞める...と思っていますが、転職が多いです。どうしたらいいか、とても悩んでいます😭

ママナースメンタル人間関係

ぽぽ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期

42023/05/13

fandogh

悩みますよね。私も経験浅いままブランク重なり、迷った末に施設看護師として復帰しました。手技も一般科よりは少ないけど教えて貰えるし、子育てにも理解がある所が多いようです。 転職支援とかにも相談してみると色々情報を知れるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ココ最近また精神的な体調不良で仕事行けなくなってます。患者に対してイラッとしたり、ミスしたり、、 新人さんの指導もありつつ業務しなくてはならない状況に気遣いとプレッシャー、申し訳ない気持ちになってしまう。どうすれば💭相談できないのがつらい、、 特に職場の環境が原因ではないから余計。

指導メンタルストレス

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12023/05/13

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

わかります、指導しながら、自分の業務は通常運転しなければならないんですよね。 うちの病棟は新人さんは早く帰らせなければいけない、という風習で、結局プリセプターが残業する毎日でした。 指導するってだけでとても疲れるので、当然ミスもしやすいですし、普段できることもなぜかできなくなってしまいますよね。 ストレスフルな毎日、よく耐えてらっしゃいます。お疲れ様です。 新人の独り立ちは6月ごろでしょうか? あと1ヶ月ほどの辛抱という感じですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事も仕事での人間関係も恋愛もうまくいきません…恋愛は特に喧嘩したとかではないですが、別れを勝手に考えている状態です。

メンタル人間関係ストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/11

かう

産科・婦人科, 助産師

毎日お疲れ様です! 毎日生きているだけで素晴らしいことです。うまくいかない時って重なってしまうこと多くて、疲れて何もしたくなくなりますよね。 お休みの日に自然に触れるなど気分転換をおススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学校を卒業して4年たちますが、その間に子供を2人産んでいて、看護師の経験としては浅いです。5月から育休復帰をしたのですが、急性期に異動になりどう動いたらいいのか、分からない処置とかも多く、先輩方もバタバタされていて聞きにくい状況で精神的に病んでしまいました。心療内科に行き、5月いっぱいは診断書が出ました。休んでいる間に転職して今の病院を辞めようかと思っていますが、次どのような場所に転職すればいいのか分かりません。医療行為が、とにかく苦手で看護師が向いていないのではないかとも思います。

メンタル転職

2児ママ

内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟

72023/05/13

あきりんご38

精神科, 訪問看護

おはようございます。 今は気持ちが落ち着きにくい辛い状況かと思います。 病院に急性期以外がありましたら、慢性期への異動希望もありかと思います。 私は2箇所の病院で異動を経験していますが、異動だけでも雰囲気は変わりますよ。転職より気持ちのハードルが低いからおすすめです。 私も医療行為が得意・好きではなく自信はあまりないです。その私が生き抜いてきた場所は精神科単科病院、精神科訪問看護ステーション、デイサービス、サービス付き高齢者向け住宅の健康管理室です。勤務期間の長い順から記載いたしました。次の転職に少しでも役立てましたら嬉しいです😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人とても苦手先輩がいます。 私は2年目になるのですが、1年目と比べて2年目の方が自立している事もあり色々と注意を受けることが多くなりました。その先輩は業務以外は気さくに話せて冗談など言えるような方なのですが、先輩の思うルール?や業務に関わることは細かく注意をうけます。その注意の仕方があまりに言い方がきつく、何日も思い返して落ち込んでしまいます。自分が分かっていないのは悪いのですが今までは注意を受けて、その後もっと勉強しようなど前向きに捉えられていました。しかし、最近は言われたことに対して落ち込むばかりで勤務が被ってる日は本当に行きたくなくて辛いです。注意を受けるだけなら仕方ないでおわれるのですが、その先輩は感情に任せて行動することもあり、先輩の受け持ちが重い人だと分かると舌打ちをしたり、ナースコールに出る際もメモ版を机に叩きつけて行きます。私は正直そのような行動が受け付けられず、先輩と勤務の日は本当に士気が下がります。 師長に相談して勤務を被らないようにしてもらおうかと思いましたが、その先輩は9年目で特定行為も持っている方なので師長の信頼は厚く、理不尽な怒られ方はされていないので、私が相談したところで自分のリスクしかなく、何もならないだろうなと思います。 1度先輩が師長に、私に対しての言い方がキツすぎたのかもしれないと話されていたのを聞いたことがありますが、結局何も変わってません。 業務以外では気さくに話される方なので、LINEが続いていたりとプライベートまで進出してきています。(私は出来るだけ関わりたくありませんが) 仕事は出来て、とても尊敬しているのですが、機嫌によって態度に出たり言い方がキツいところはかなり自分としてはしんどいです。 休日も勤務が被ってる日のことを考えて落ち込み、休みが休みじゃなく感じます。 自分のメンタルが弱いだけで、このようなことを言うのは甘えなのは分かっていますが、最近は特に動悸も止まらず気分の落ち込みが激しいので、いい解決法や気持ちの切り替え方を教えて欲しいです。 長々すみません。

2年目メンタルストレス

イントラリポス

内科, 病棟

42023/05/12

たくわん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣

毎日お疲れ様です。 そのような先輩がいると、どうしても行きたくなくなってしまいますよね😵 甘えなんかじゃないと思いますよ。自分の機嫌で周りを振り回してしまっている先輩が少し大人気ないなあと感じてしまいました💦 プリンターさんやメンターさんに相談するのは難しいでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 自分は今精神科病棟で働いているのですが前の職場でオペ看をやっていたこともありとてもやり甲斐を感じられません。精神科と言ってもほんとに老健みたいな感じで辞めるべきなのかとても悩んでいます。職場の数人から陰湿な嫌がらせも受けてそこまでこだわる必要ないのかなとも思っています。就職して最低どのくらい働いていないとダメですか?

精神科先輩メンタル

アリピプラゾール

精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

22023/05/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 私は人間関係と給料です。 多少給料低くても、スタッフの仲がよければ、まーいっか。とダラダラ続けられますが、スタッフ険悪なら仕事のモチベーション下がりますよね。 今のところにいるメリットはありますか。 今の私がいる施設では1年くらいで転職して来る方が多いです。 転職して1ヶ月で辞めても全く問題ないと思います。そういう方沢山います。 定年まで看護師人生長いですし、数ヶ月数年なんて気にせず転職しましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。やるせない気持ちでいっぱいなので吐き出します。 受け持ち人数がだんだん増えてきて今日から5人受け持ちになりました。レベル2桁だけど悪化なく、いつもと変わらない患者さん1人、その他自立している患者さんでした。 午前中退院予定の患者さんが急遽明日まで入院することとなり、初めての事だったので先輩看護師と一緒に確認していました。そのため、タイムスケジュールに余裕がなくなってしまい、患者さんのケアを後回しにしてしまっていました。 お昼休憩に入った10分後ぐらいに当病棟にドクターハート。まさか自分の患者さんではないだろう、新人だし行ってもお荷物なだけだ、と近くにいた仲の良い先輩看護師と話して休憩を続けていました。 すぐに同僚があの患者さんだよ!と呼びに来てくれ向かいました。もうすでにその時には亡くなっており、慌ただしい雰囲気でした。状況理解できないまま今朝の様子を説明。なんで?どうして?さっきまで手握ってくれたのに。なにがいけなかったんだろう。様々な思いが巡りました。 ご遺族は、ありがとうございました。と涙を流されたり、この病院で良かったねとおっしゃっていました。 師長さんや先輩看護師からたくさん慰めの言葉を頂きましたが、あの時もっと早くに吸引しておけば、ケアに入っていれば何かに気づけたはず。私が担当じゃなければ。と後悔する気持ちばかり浮かびます。 明日も受け持ちです。病棟で声をあげて泣いたのでスッキリしたはずなのですが、また今日みたいな日が来るのではないかと恐ろしい気持ちが半分としっかりしよう、優先順位を考えようと前向きな気持ちが半分です。いつもなら寝たら復活するタイプなのですが衝撃が大きすぎて復活までに時間がかかりそうです。 拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。

急変1年目メンタル

チョコチップ

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

22023/05/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

つらいですよね。 私も何度か、いや何度も?看取りましたが、何度あっても、つらいです。 より成長する、きっかけにしてください… 私が先輩とかだったら、たぶん何も言えずにチョコチップさんの側にいるくらいしかできないかもしれません…。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。先月からずっと色んな先輩について行き見学(一部実施)しています。ある先輩がよく暴言を吐きます。朝のオムツ交換時、水様便多量にあり、その患者さんの陰部にBaによる潰瘍があることや仙骨部に褥瘡があることを私は知っていたので、感染リスクが高いし早く綺麗にしてあげないとと思いました。「染みていたいですよね早く気づけなくてすみません、今綺麗にしますからね」と意識レベル低い方ですが声かけはしていました。しかしその先輩は、「あーマジかよめんどくせぇ。臭すぎ。」といいながら、新しいオムツを当てた時水様便が出てきたのですが「丁寧になんて拭かなくていいから早く蓋してオムツあてよ。」と雑に対応し強制終了しました。便は陰部についたままです。 急性期病棟のため時間に追われ忙しいのはわかりますし、学生の1:1の時とは違って後回しになることもわかるのですが、これは後回しにしては行けない事だし本人の前で言う言葉では無いと思いました。 プリセプターに名前を伏せてモヤモヤしていることを伝えたのですが、よくある光景といわれました。 最近面会解除になりご家族の方が病室内に入ることが多くなってきています。なのにまだ暴言は止まりません。 新人看護師ならではの私のモヤモヤではありますが、どうしても「あのクソジジイ」とか「うわまだ生きてたのかよ」などステーション内ないしは本人の前で言われると辛い気持ちになります。 皆さんはこういうモヤモヤを抱えた時、どうしていましたか?その人が暴言を吐き適当に看護するところを後でフォローしたりしていましたか? 明日教育担当の方と面接で話そうな迷うレベルで毎日酷いんです。考えすぎなんでしょうか…皆さんの意見をお聞かせください。

急性期先輩メンタル

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62023/05/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

それを許している病院があることに驚きです。看護職としてあってはないならないことです。教育担当に話しても良いと思います。師長などは対応してくれないのでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前夫の不倫が原因で別居、離婚を経験しました。それが原因で適応障害とうつ病になり、良くなってはきていますが、まだ投薬は続いています。その状態での転職は、やはり不利でしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

離婚うつメンタル

ボンママ

その他の科, 訪問看護

42023/05/10

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

お辛い経験をされたのですね。心療内科を受診しながら働いてる方はたくさんいるとは思います。伝えることで、理解を示さない職場や、ちょっと、、と言われることもあるかもしれませんが、そのような職場は働いたあとも理解を示さないかもしれません。なので不利な面があると理解した上で、活動することをおすすめします。あらかじめ伝えておくことで、理解を得てサポートを受けることが必要だとは思うからです。ボンママさん自身を守るために。自分に負荷をかけすぎず働ける職場がみつかるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩にイライラしてしまうとすぐ顔や態度に出てしまいます。悪いのは自分だったりするのですが、なんで私のその時の気持ちわかってくれないの、貴方のためにそんなでも頑張ったのになど逆ギレ風で反省しています。毎回泣きそうになるし疲れます。

先輩メンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 どうなのでしょうね? 本当にわかっていないのか、時間が足りないなどの理由で対処しきれないかだと思います。 ちなみに、きちんと指導とかしてくれるのでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

仕事で、ミスがありました。 影響は、ほぼないもののミスはミスでして。 先輩は「リラックスしてやればできるよ」みたいに励ましてくれたのですが…ただただ申し訳なくて。 給料が高くないので副業を考えているのですが、その前にメンタル崩壊しそうです。 一年目から…。 前の会社と、やり方が異なる点が多いのも…正直、悩んでます。

副業先輩1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/09

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私は4月から部署異動になりました。前の部署では3年働いて、誰よりも遅く出勤して1人で淡々と仕事を終わらせみんなのを手伝って誰よりも早く帰っていました。それが先月はもう情報収集の時点で分からないことだらけ。先輩達もそれはもう優しく教えてくれますが今までできてたからこそできないことにギャップを感じ初めて看護師辞めたいと思いました。だいぶ慣れた5月。頑張ってます。まだまだミスはありますが、患者は生きてます、、、🤣

回答をもっと見る

新人看護師

春から担当が変わりました。 自分の仕事内容がよくわからないままただ目の前のことをやる日々です。GW明け仕事に行き改めて思いました。あれもこれもやらなきゃだが時間がかかる、なかなか進まないしなかなか終わらない。もっと周りと声を出し合って助けれもらえばいいと同僚からいわれますが結局は自分がこれはやらないとなんじゃないかと思ってしまって声を出すのもなんか疲れました。声出すにしても内容がわかってないと頼めないなと思ったり… ゴールデンウィーク前に戻りたいです。もっとこの休みで今ある仕事内容の把握など、自分と向き合えばよかったです。旅に出て現実放棄していました。 元々声を挙げるのが苦手な性格もあり 助けを求めづらいです なんかもう疲れてます

先輩メンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42023/05/09

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

何をしたら良いかわからないと、素直に周りに伝えたらどうでしょうか?おそらく、自分をよく見せようとするあまり声を出せてない可能性があります。ありのままを伝え、周りがそれをフォローする。それがチームですから、1人で悩まなくて良いですよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

20代半ばになっても彼氏と別れを決断するのはどんな時ですか。数年付き合っている彼氏との折り合いがつけれずにいます。

彼氏メンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/09

きん

病棟, 回復期

浮気されたり、価値観が合わなかったら別れます。 もう結婚も考える歳になってくるとはやめはやめの行動が大切ですよね😂

回答をもっと見る

健康・美容

月経前で憂鬱、微熱続いており仕事お休みしました。 行かなくては迷惑かかってしまうのはわかってます。 でも、憂鬱で理由もなく泣けてくるんです。夜間も睡眠取れてないし。最近患者に対してイラッとしてしまうし一生懸命看護してるのにわがまま言われたり文句言われたり疲れました。自分が消えたいとも思う時も、、明日は行けるといいな。

メンタル

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 多分PMSだと思いますので一度婦人科の受診を勧めます。 症状がわかっているのできちんと治療することが大切だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

何よりも通勤距離。 新しい会社で頑張る…と思ったら、いきなり片道2時間コース(途中、移動あり。帰りは3時間コースになるようです。)  自宅を出たいのですが、今時『箱入り』というか籠の中の鳥というか今も出してくれません。 どうしたらいいのやら?

情報収集モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/08

cocoa

救急科, 一般病院

アパートを契約してから、家を出たいと言って、もうアパートは借りたと言えばいいんじゃないですか? 私の妹の職場の娘さんもその方法で家を出たらしいですよ。その人は県外に職とアパートを借りてから、親に家を出ていくことを告げたらしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

彼氏がいるのにすぐに他の男の人のこと惚れそうになるのなんなんでしょうか?

男性旦那彼氏

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/04/09

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

わかります。 私が自分なりに感じたのは彼とギクシャクして不満をもってるから 別の人のことをいいなって思ってしまうのかなって思ってます。 でもその相手に自分の素を出せるかって考えたら無理だなって思って今の人しかいないなって考えちゃいます。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目。 リーダー業務を初めて約1年が経ちますが、全然慣れなくて、仕事も遅く、先輩たちに迷惑ばかりかけています。 やらなければいけないのはわかっていますが、とても辛くリーダー業務を正直やりたくないです。 朝は早く、帰りは遅く、ストレスも溜まり、リーダー前後で必ず涙が出てきます。 みなさんはどのように乗り越えてきましたか?

リーダーメンタルストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/08

いち

ICU, 離職中

おつかれさまです。お気持ちよくわかります。先輩たちに伝えないといけない緊張感もあったりリーダー業務って憂鬱になりますよね。自分だけで完璧にどうにかしようと思わず、先輩や後輩に相談しながらやろうくらいに思えると少し楽になるかもしれません。患者さんの安全さえ守れればいいのでそのうち割り切れるようになりますよ✨頑張りすぎないでくださいね😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は何となく行きたくなくて休んでしまいました。休んだけど、罪悪感がある。

メンタル人間関係ストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/08

はる

離職中, 脳神経外科

私も新人時代、そういう日がありました。ドクターに電話にでてもらって、休みますと師長に伝えてもらっていました。そういう日は一日よく寝て、明日から仕事しよう、という感じでした。もしかして、新人さん?

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年10月に出産し、5月から育休復帰しました。今まで回リハ病棟でしか働いたことがなく、元々いた所への復帰を希望していましたが、急性期病棟に異動になりました。性格的にも急性期病棟は向いていないと自分では思っています。仕事に行き始めて2日目で仕事の流れとしては回リハと同じだからと、1人で受け持ちをさせられるようになりました。急性期でいつ何があるか分からないという不安と、病棟のやり方に付いていくのに必死なのと、人間関係もまだ出来ていないということにストレスをとても感じています。仕事のことを考えると、ドキドキして、涙が出てきます。元々いた所の先輩に相談すると、異動は誰でも経験することだし、急性期のことも知識としてあった方が良いから、もうちょっと頑張ってみたら?環境にも慣れると思う。と言われました。仕事のことを考えると辛すぎて、精神的に不安定です。どうしたらいいのか自分でも分かりません。

メンタル人間関係転職

2児ママ

内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/05/08

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

育休明け、大変と思います。おつかれさまです。たしかに、経験にはなると思いますが、誰にでも向き不向きはあります。私は適材適所はあると思っています。自分のこころを犠牲にして、結果仕事に行けなくなる方も聞きます。自分に合ったところで、やりがいをみつけ、専門性を高めればよいのではないでしょうか。育児も大変と思います。どうか自分をいじめすぎず、、応援しています。

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

167票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

468票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.