彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定してましま。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 ルーズなところや日常生活のリズムのちがいが積み重なり苦痛に思う時間が多くなりました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 今思うとこの先ずっと我慢しながら生きていくことに気づけてよかったと思います。 別れて正しいと思いますか?
彼氏子どもメンタル
な
一般病院
vergil
プリセプター, オペ室
なさん 個人的な意見になりますが 別れて正解なのではないかと思います。 なさんもちゃんと自分で気付けているようですが、気になること、苦痛なことをこの先ずっと我慢し続けるには限界があるのだと思います。 ダメなところが可愛いと思えるうちはいいと思いますが、一度嫌だなと思ってしまったら、どんどん気になってしまい辛くなっていくことだと思います。 しばらくは辛いかと思いますが、 時間が経ってまた素敵な人と出会えますように!
回答をもっと見る
vergil
プリセプター, オペ室
休日の日は仕事のことは考えず完全に切り替えて過ごしています! 2日休みがあれば1日は外に出て友人と会ったり家族と会ったりしています! 残りの1日はゆっくりと自分の時間を過ごすことが多いですね!
回答をもっと見る
面接で趣味やストレス解消の方法みたいなことを聞かれました…。 今まで、あまり聞かれたことなくて新鮮に感じましたが…みなさんの趣味や特技って何ですか? また今の社会って少なくないストレスと、どうやって付き合っていますか?
明けモチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
ドラム、カホン、ギター、ウクレレ等の音楽活動です。毎月ライブしています。看護師になってから始めました。ストレス発散は、あつ森などのゲームです
回答をもっと見る
仕事休みたい。 ここ最近ずっと頑張ってたし 1日くらいいいよね。。 病院嫌だ。 夜勤がない所に行きたい。
慢性期メンタル転職
ひすい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
べ
内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院
大学病院の集中治療室から訪問看護ステーションに今年の4月から転職した。メンズナースです。 毎日働くのも面倒ですが、日々インシデントなどに怯え、時間に追われる生活からは抜け出しました。 辞めるのもありですね。
回答をもっと見る
看護師6年目。病棟勤務の者です。 今の職場に去年の8月に入職しました。 先日、看護部長と面談し、 『心が疲れた、しばらく休職したい』 ということを伝えました。 看護部長は、 「今は色んな事が積み重なって心に余裕がないんだね 復帰して、また頑張ってくれるなら休んでいいよ」 と言ってくださったので、6月からの休職を考えています。 もし6月から休職したら、7月の賞与に響いてしまうのでしょうか? 教えてください。
ボーナス休職メンタル
ひすい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
心身ともにお疲れ様です。 病院等施設によってボーナスの算定期間が違うので確かなことは言えませんが、響いてしまう可能性は0じゃないと思います。 また、施設によってはボーナスに響かない制度もあるかもしれません。 一度、自施設の総務か給与管理課に確認できたら良いですけど、しにくいですよね…。 ものすごく良いのは、ボーナス算定期間内は年休で対応してほしいですよね…。💦 ひすいさんが心身共にゆっくりできますように祈っています。
回答をもっと見る
友達とカードゲームばっかりの夫。 収支面を心配して色々と伝えているのに控えてくれない。 支払いばっかり、お金がない、と言いつつも カードは買い、友達とカードゲームをする。 夫は3月に仕事を辞め、現在はアルバイト。 私は病棟の看護師で、フルタイムで夜勤でも何でもこなす。 まだ子どもがいないからいいけど、、 もしできたらどうするつもりなのかな? 今のうちに好きなことさせたい気持ちは山々。 でも最近ひどい。ひどすぎる。 もう2時過ぎてるけど、まだ友達の家で遊んでる。 やっぱり強く「控えて」って伝えるべきなのか。 それとも、何も言わずに好きなことさせておくべきか。 毎日モヤモヤしてる。 主婦の先輩方。 どうしたらいいのか教えていただきたいです。 長文失礼致しました。
旦那結婚子ども
ひすい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 大変ですね… ご主人はお小遣いですか? うちはお小遣い制なので、その範囲であれば無駄だなーと思うことも、目を瞑っています💦 子供さんがまだいらっしゃらないとのことなので、今後のことをふまえ一度ご夫婦で話し合われたほうがいいかと思います。 例えばマイホームを購入するのか、子供の教育資金はどうするのか、などですねー うちはやっていなくて失敗しました💦 頑張ってください!
回答をもっと見る
転職理由として、キャリアアップなど前向き理由がいいと言われていますが、中規模病院から個人クリニックへ転職希望の場合、面接時に何と言ったらいいのでしょう…泣 本音は人間関係と、急性期で体力も精神も疲弊してしまったから…なのですがさすがに言えませんよね。
クリニックメンタル人間関係
こころ
病棟, クリニック, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 患者さんに寄り添う看護がしたい…みたいな理由は、どうでしょう? 私の経験ですが、クリニックのほうが患者さんと身近に接するという感じがしました。 ちなみに最近、面接で趣味やストレス発散みたいなことを聞かれました。趣味とか気分転換なども求められるのでしょうか?
回答をもっと見る
介護施設など病棟以外で働いている方に質問です! 仕事の流れ、忙しさ、残業、病棟との違いなどについて教えていただきたいです。 現在病棟に勤務していますが、病棟の忙しさがストレスで、もう少しゆったり働ける所に、いずれは転職したいと思っています。そのために情報収集をしたいので、色々お話を聞きたいです。
施設メンタル転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
介護施設を主に行く訪問診療の看護師してます。 それまで、病棟勤務しかしたことがなかったので、利用できる介護サービスとか今でも理解できていないことも多いです。するとすれば、採血・点滴・Ba交換など… 医療行為がほとんどなくて…それをやりがいと思ってるなら、物足りなさを感じると思います。 介護施設もそれぞれ大変そうだなーって印象ですね
回答をもっと見る
看護師4年目です。 転職したい!別の所でも働いてみたい!などの思いはありますが、今直ぐ転職したいかと言われると悩んでしまいます。 転職サイトもよく見ますが、登録はしていないので見れる数は少ないですが…。 みなさんの転職するきっかけやタイミングなど教えていただきたいです。
メンタル転職ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
結婚、出産とライフイベントが変化し、マイホームや子育てにかかる金額を考え始めるとなかなか転職へは踏み出しにくくなります。 なので、悩んだときが動きどきかなと思います。 一度転職サイトに登録し、転職の条件等相談してみてもいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
現役で看護師をしております。 夫が持病の治療によって無精子症になり現在凍結精子で体外受精による不妊治療を行なっております。 採卵4回しておりますが仕事のストレスや生活リズムの乱れ、食生活の乱れもあるのか私の卵子の調子もあまり良くなく良好胚ができません。 だからおいって仕事も人手不足で休むこととままなりません… 同じような方どのように乗り切りましたか?また一緒のお悩みを持つ方がいらっしゃいましたら現在どのように治療に取り組んでいるか教えていただけると嬉しいです。
メンタルストレス病棟
ふうか
内科, 呼吸器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
以前、夜勤中にトイレに案内した認知症の患者さまがナースが離れた時に転倒し大怪我の末2年後に心不全でなくなり、担当ナースが訴えられて賠償金を支払う事になった事件をご存知ですか? 必死に看護していても、転倒を予知していたのに防げなかったからと訴えられて裁判で負けた事件に衝撃を受けました。 裁判官はトイレ誘導中にコールが鳴っても離れず、コールした患者はオムツにしたらいいだけだと仰ったそうです。 この判例が出たことで、これから先も転倒し訴えられまら負けると前例が出来てしまったと思います。 ニュースの内容は一部だけなので詳細は分からないけれど、今までの看護のやり方を全否定されたように感じました。 少人数で対応してる夜勤では、転倒はあってはならないと分かってるけれど限界もあります。 拘束も駄目、家族の付き添いも駄目となると、どう対応するのが正解なのでしょうか? 皆さんはどう思いましたか?
メンタルストレス正看護師
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
賠償金という事は民事裁判でしょうか⁉️こういう裁判では大概は裁判の前に和解成立で終わるモノなんですが、かなり原告が碁ねたんでしょうね。こういう場合は原告、被告とも言い分は有るでしょうし、正当性は有ると思います。ただ判決を下した裁判官が最悪で片寄った判決をしたと思います。本来は病院側が転倒に対しての何らかの改善が見られたか⁉️焦点になるでしょうね🎵ただ転倒事故は関わった人によっては犯罪に発展しかねない事故と思います。僕は個人的に怒り💣を覚える裁判官ですね🎵下をオムツにすればいいとは人道に外れた言葉と思います。裁判官として資質が疑われます。職場でもそんな場面はしばしば有ります。物事の優先順位とかスタッフの人数によっては口👄にはしなくても、オムツにして貰う事も有ると思いますが、裁判所の公の場で其のような言葉を口👄にする事で患者様の人格を否定されたように感じました。体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
末期がんの患者さんで未告知の方。 皆さんならどう声掛けをしますか? まだ携わっていない方は、どの様に関わりますか?
メンタル正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 早急に家族の意向を取り入れつつ、病棟内でカンファレンスを実施し関わり方の方向性を整えてから声掛けしたいと思います。
回答をもっと見る
最近気持ちの浮き沈みが激しいです。 前までは休み明けの出勤も何とも思いませんでしたが 最近休み明けの出勤のことを考えて休みの日もゆっくりできません。 皆さんのしてるリフレッシュ方法教えてください!
気分転換メンタルストレス
らいむ
病棟
えみりん
クリニック, 検診・健診
私も、気持ちが沈むことがありますが、誰かと会って話したり笑ったりすると、比較的気分がすっきりできます。 質問と少しずれるかもしれませんが、、ある資料ではこんなことが書いてありました。 笑いの力:「わずか30秒笑うことは、45分じっと休むことに相当する。笑うと肺に吸い込まれる空気の量が3倍に増え、血行、消化、新陳代謝、肺機能が良くなり、有害物質が除れるといった益もある。」とありました。ほほ笑むだけでも効果はあるそうです。
回答をもっと見る
ついにカテ室から出されて看護師どころか 医師と放射線技師に教えて貰ってるのは どうなんですか?(*^^*) 教育体制しっかりしてるなーって思って 入ったのにこのザマ?(*^^*)
メンタル新人ストレス
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まだ、教えてもらえるだけよいじゃかいですか。 うちは完全放置です。やばすぎです。おしえてくれるのが、2年目です。
回答をもっと見る
元々退職を9月で考えていたのですが、12月まで在籍していれば休職でもボーナスが貰えると知り、12月まで働こうかと思っていましたがメンタル的な問題で3月から心療内科に通いに内服してますが症状が悪化し、休めるなら休んだほうがいいと主治医から言われている状況です。ですが、同僚のことを考えると休めないですし(同僚も同じ辛い状況のなか頑張っているので)貯金ももう少ししたいので、働かないとという気持ちもありますが体とメンタルがついていかないという感情で悩んでいます、 みなさんならどうしますか、、
メンタルストレス正看護師
ハラス
病棟, リーダー, 一般病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ブラックな職場なんですかね。 色々ありそうで••• お疲れ様です。 診療内科に、通われてて診断書があるのであれば休養とって、傷病手当で12月まで在籍が可能なのではないでしょうか。 ボーナス金額は減給の可能性はありますが。 同僚のことも心配ではありますが、やめようと思っている職場なのであれば、同僚のために頑張らなくてもいいのではないでしょうか。 しっかり心を休めることに専念してもいいと思いますよ。 同僚の方もキツかったら去るだけですし。
回答をもっと見る
最近は精神疾患を合併した妊娠も増えてきたと思います。 精神疾患を合併してる方の妊娠、出産、育児での 関わりで困ったことや、対応に悩んだことがあれば教えてください。また、実際にどんな関わりをしたかもあれば 教えていただきたいです!
情報収集産婦人科妊娠
kii
精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師
かう
産科・婦人科, 助産師
こんにちは。 病態や症状にもよりますが、妊娠中、産後は特に症状が悪化しやすい時期でもあるので、関わり方に気をつかいますよね。 産後に症状が悪化し、スタッフや物に当たったり、暴言、暴力が振るわれたりしたことがありました。 精神疾患のない母親もそうですが、やはり疲労により精神面への負担は大きいです。いかに母親の疲労を最小限にするような関わりができるか、退院後のサポート調整なども重要になってくると思います。
回答をもっと見る
今月になり体調崩すことが多くなりました。 精神的な方ですが、、抗うつ薬飲んでます。仕事も休む日が増えました。プレッシャーと委員会もはじまり業務多々になったことかなとは思ってます。考えすぎないようにと心がけていますが現場行くとマイナス思考になってしまいます。どうすれば改善しますかね。
うつメンタル
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
きなこ
病棟, 消化器外科, 一般病院
しょこらさん、こんにちは。 今辛い思いをされているのですね。しょこらさんの経年数はわかりませんが、年数が経つのに比例して、責任感も増えますよね。とても辛いですよね。看護師は夜勤もあり、ストレスもあり自律神経も崩れてしまうため精神的に負担も感じやすいですよね。自律神経を整えるのは難しいかもしれませんが、腸活したり、ヨガで瞑想したり…気分転換して、自分が喜ぶことをしてあげてください。自分自身をデートに連れて行ってあげてください。 そして、今のご勤務先が全てではないので、離れるということも選択肢の一つで良いかと思います。
回答をもっと見る
タバコ吸う方は、どこで吸ってますか?隠れて それとも禁煙した、喫煙できる病院選んだなど、色々ご意見ください。
夜勤メンタル人間関係
リョー
循環器科, 救急科, その他の科, ママナース, 終末期, 保育園・学校
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
外の更衣室の一室が喫煙所になっててそこでみんな吸ってました🥺
回答をもっと見る
4年目で結婚って早いですか? 同じ職場で付き合ってる人がいて、ちゃんと避妊はしてますが生理が2週間強遅れてて… まだ彼には言ってないですが、もし仮に妊娠だった場合、上司とかに結婚してないのに妊娠を知られたら印象悪いですよね…w そろそろ検査キットやらなきゃーとは思ってるのですが… あーどーしよう…。
妊娠結婚メンタル
めい
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
おめでとうございます。 妊娠はタイミングなので、もし妊娠だったら喜ばしいことだと思います。 4年目でしたら十分貢献してきたと思います。 結婚妊娠出産など当たり前にある職場なので気にしないで良いと思います。 職場やキャリアを気にしてたら思い描く家庭を作れないし、仕事は変えが沢山いますよ。 お幸せに!
回答をもっと見る
院外勉強会のお金を出す代わりに、勉強会をしないといけません。当たり前なのは、わかっているのですが、勉強会を実施するのに苦手意識が強いです。 勉強会をしようと働きかけがあり、自分はしたのに他はしなくても、なにも言われない。先輩のアドバイスが鋭く怖いと思ってしまう(これは自分の弱さです、、)規模は小さく一緒にするようなシステムではありません。 勉強会をもっと前向きにしたいと思えるように皆さんどうのような、モチベージョンでされていますか?
モチベーション先輩メンタル
せいみ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分が事業するためのキャリアだと思い、プレゼン力鍛えるためと思ってやったりしてましたよ笑
回答をもっと見る
土曜日に自立した患者さんが退院のため自分で着替えをしていて、転んでしまい頸部骨折となり、手術をするため退院延期となりました。転んだ所は誰も見ていません。 退院当日私は受け持ちでしたが、別の患者さんが急変してしまい、Dr.が来ていたためそちらの対応をしており、転倒した患者さんの対応は別の看護師やリーダーが行っていました。 今日師長さんが出勤で、朝私に事情を聞いてきました。私が転んだ経緯について説明したあと、家族の対応は?ICの同席は?と言われ、私自身、急変の対応をしていて別のスタッフが対応していたことを伝えました。どうなったのかとか気にならないの?など言われて、リーダー看護師から色々と指示なども貰っていたため流れなどは把握していたことを伝えましたが、看護師の介入が少ない。受け持ちなんだから責任もって対応しなきゃいけないでしょ。訴えられたら大事になる。など言われ、責めてるわけではないと言われましたが、責められているようにしか感じませんでした。 これは受け持ちだった私だけの責任なのでしょうか…? 私は急変の対応をしていて、両方対応するのは困難でした。 こんなことを言われ、自分の責任のなさを実感しましたが、悲しい気持ちにもなりました。
転倒急変受け持ち
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
のんのんさんこんにちは。 とても大変な目に合いましたね、おつかれさまです。 のんのんさんは別の患者さんの急変対応をしていて、その上転倒された患者さんの対応もするなんて普通に考えて無理です無理です。 しかも別の看護師やリーダーが転倒された患者さんの対応を行っていたなら、なおのこと役割分担ができていてよいのではないかなと思います。 他の看護師やリーダーが対応しているのに、やりかけの急変対応を投げて転倒された患者さんに介入する方が無責任だと思います。 どちらも中途半端になってしまい、結果引っ掻き回してしまうのではないでしょうか。 のんのんさんおひとりの責任ではないと思いますし、決して無責任な対応をされたようには思えません。 責められているように感じでお辛いと思いますが、どうか落ち込みすぎないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
看護師やめて保健師になった方いらっしゃいますか?どんな感じですか?
保健師メンタルストレス
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
看護師をやめたわけではありませんが、看護師6年した後に健診センターの保健師として特定保健指導をしました。 いままでの経験をいかして対象者さんに指導できたので、とてもよかったと思っています!
回答をもっと見る
職場の雰囲気とか、周囲にもってかれないようにするにはどう対処されてますか? 感情的になったり、せかされたり面倒臭いです。
メンタルストレス
fandogh
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
おはようございます。 周りの影響受けてしまうのすごく分かります😢 ついイライラしたり非常に腹立たしくなったりしますよね。 理不尽な指摘だったりあからさまに八つ当たりされてるなあってときは 水が何か言ってる……と思うようにしています。 人体の70%は水なので、まあ水には人の気持ちとか分からないかあと考えるようになりました。
回答をもっと見る
こんにちは、看護学生です。はじめてなもので、使い方がわかっていなかったらすみません☺️ これから看護実習で老年が始まります。 実習先は血液疾患病棟です。 老年では事前学習はどういったものをすれば良いのでしょうか。看護がみえる4がいいと聞いたのでそれは購入して読んでみようとおもっています。 実習すぐに老年なのでドキドキです。どんなことでもいいのでアドバイスがあれば教えていただきたいです!よろしくお願いします🥺
実習看護学生メンタル
看護学生
その他の科, 学生
愚痴です。 リハデイにパートで勤務してるのですが、そこのptさんがやばい。 挨拶しても挨拶返さない。 利用者さんが来所する時間に2階に上がり洗濯物を干すため。 迎えにこない。荷物やバイタルを測る時間に一階に降りてこない。確信犯。おお。びっくりです。 優先順位が…。 私を気に入らないのか?目を合わせない。40代だと思うけど、めちゃ太ってる。 怖すぎる。 今月でそこは辞めるのですが、やっと関わらずにすむので、よかった。 福祉はわからんです。pTさんはそんなにえらいのでしょうか? 社員さんでそこのどんらしい。 人間的に終わってる。 これからその人と関わらなくって良いのはメンタル的に助かった。 新しい職場、医療で頑張ろう。 pT天罰くだれ。と思うよお そんな人いますか?
リハバイタルパート
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
総合病院などはPTさんなど福祉関係の方は医師もたくさんいるためそこまでですが、施設やデイケアサービスなどではPTさんの方が地位が上になる傾向にあると転職サイトの方から聞きました… 看護師って肩身狭いなって思いますよね〜
回答をもっと見る
4月から新人看護師です。 1ヶ月程過ぎ、受け持ちの人数や、イベントが増えてきました。日々分からない、できない事が多く病棟で泣いてしまいます🥲 上手くスケジュール調整が出来なかったり、先輩に質問されたら分からず答えられません。 正直自分でもなんで泣いてしまうのか分かりません🥺 泣きすぎる新人って印象悪いですよね😭
受け持ち先輩メンタル
もー
整形外科, リハビリ科, 一般病院
rmk
外来
少し病棟の雰囲気や仕事をするということに慣れてくる時期ですよね。 今の時期は、とにかく学ぶ時期ですからできなくていいんです。 一つずつ覚えてできることが増えていけばいいので、教えてもらったことは確実に。その日受け持った患者の疾患や治療などを復習するといいと思います。 あとは、わからないことはどんどん自分から先輩に聞くといいですよ。
回答をもっと見る
現在妊娠17週目。 施設で看護師 (パート)をしています。 私以外3人看護師がいるのですが、 その内1人のAさん (常勤) から 「施設では率先力が必要だから正直困る。 産休・育休中 の欠員はどうするの? 若いんだし病院に戻ればいいのに。」 等色々と言われ、それを期に不眠症になってしまいました。3日間連続で2-3時間の睡眠しか取れなってしまい、 昨日は一睡も 出来なかったので午前中半日休暇を貰った後に出勤。 そうすると今日「例え半日だろうと休まれると困る」 と言われシフトを減らす提案をされてしまいました……。 今までの妊娠期間、 悪阻が酷くても我慢してずっと他の3人 と同じ業務量をこなしてきました。 不眠症になってからも迷 惑かけまいと我慢してきましたが、 今日の一言で全て無断だ ったんだと感じて悲しくなりました。 元々私が施設看護師を選択したのは 転勤族で就活中に3回目の流産でメンタル的しんどくなり、 1から病院勤務はしんどいと思い選択。 施設看護師が人員少ないので融通聞きにくいのは承知の上 で、就職前にAさんに経緯を伝え入職しても良いか相談する と「是非来て欲しい。 子供も直ぐにつくって良いよ」 と温か い言葉を言ってもらえたので入社を決めました。 もうすぐ入社して2年。 産休・育休のために頑張って行きたい と思ってますが、 メンタルが産休に入るまでもちそうな気がしません。胎児にも良くないので退職した方が良いのだと思ってます。 でも退職は金銭的に今は厳しくて、産休育休にすがって耐えてくしかないのかと 葛藤しています・・・。 他看護師はAさんとの関係も凄く良いので相談できません。 何ならAさんに賛同してると思います。 施設長も頼りにならず、 関係悪化させそうなので言えませ ん。 何かよいアドバイスあればお願いします。
産休妊娠施設
ナッツ
その他の科, 老健施設
麻婆豆腐
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 終末期
まずは妊娠おめでとうございます! 私も以前施設で勤務していましたが少人数だと相手との関係性を気にして発言や希望休なんかも言いにくかったことがあります。私は結局人間関係がうまくいかずに辞めてしまいましたが産休育休は労働者の権利ですし気にせず勤務を継続されれば年数はかかると思いますがいずれ異動や退職などで周囲の環境は変わっていくと思います。 でもナッツさんの心が元気でいられないのであれば給与面は下がるかもしれませんが外来やクリニックを検討されるのも良いかと思います。融通面で言えばパートさんであれば人手不足の訪問看護なんかだとききやすいと思います。 妊娠中だと転職先もしぼられるかもしれませんが看護師だからこその可能性も沢山あると思います。 どうぞお体も心も大切に元気な赤ちゃんを産んでください。 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
4月から入職して2ヶ月目の新卒看護師です。 現在回復リハ病棟で勤務しています。 先日後ろから追突されるといった事故にあい、首、肩、腰が痛く勤務出来ていません。 昨日は少し体が良かったのとあまり休むのも申し訳なく感じ、日勤を行ったのですがそれでも痛く、本日も出勤予定でしたがお休みしてしまいました。 医師からの診断は、通院は必要であるものの、休むほどでもないとの診断ですので休みにくい状態です。 回復リハ病棟ということで、移乗介助などの力仕事が多く、このまま勤務しても大丈夫なのかという気持ちと、痛みで休むことに対して申し訳ない気持ちで、転職や事務職に配置転換してもらった方がいいのでは無いかと考えています。 皆様ならどうされますか。
リハメンタル新人
み。
新人ナース, 回復期
さな
内科, クリニック
自動車での追突ですか? 主治医に状況を説明して診断書もらうのも手ではないでしょうか。それか動かなくてよいリーダーつけてもらうとか。
回答をもっと見る
夫の愚痴です。 夫は転職して毎日朝早く通勤する為、21時には就寝したいが為に洗濯干したりはします。 夫が家事をするのは全て自分都合。 しかも転職前は車2台あったのですが、もう使わないからいらない。と言い売りました。 しかし、今は自分の通勤が遠いため自家用車で通通勤。私は最寄駅まで徒歩か自転車で電車通勤。 電車、バス通勤の時もありました。 私が通勤1時間かかってた時は就寝も遅くリビングでダラダラしていました。 犬3匹飼っていますがたまに水をかえるだけ。 トイレ掃除もご飯もしません。 犬のブラッシング、耳掃除、歯磨き、ほぼ世話しません。たまにオモチャを投げて遊ぶのみです。 一昨日、仕事が終わったとLINE来た時に体が怠くソファで休んでいる。と返信しました。 ゆっくりしとき。と返信きました。 夫が帰宅し明日の昼のお弁当は作るのしんどいし朝早く起きれそうにないから、明日買って。と伝えました。すると、朝早いし弁当買ってる暇なんかない。 えー、どうしたら良いん⁇って言葉が返ってきてキレそうになり適当に弁当作りました。 前からそうです。どれだけしんどくて動きたくなくてソファで休んだりベッドで寝てても、明日の弁当は⁇ 何か作ってくれてる。と思ったら、これ洗って。 食器片付けて。と言ってきます。 夫は自分がしんどい時、眠い時は何もせずさっさと寝室に行きベッドで寝てます。 何回かは朝から弁当作って、犬の世話をする。 晩は帰宅して横になる間もなくご飯を作り、犬のご飯をあげたり遊んだりトイレ掃除したりしている毎日家事の負担が多く大変だし、このままだともう考えさせてもらう。次はない。と話しはしていますが変わりなく疲れてしまいました。 仕事も自宅近くに転職したものの私の朝早くからの家事の負担は軽減することなく、派遣も合わず長続きしません。精神的にまいりそうです。
ママナースメンタル人間関係
セナ
らら
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 離職中, 消化器外科, 一般病院
日頃の仕事、家事、お疲れ様です。 看護師の仕事をしてるとパートナーがどれだけ協力してくれるかって大切ですよね。家の事しつつ犬のお世話しつつ、旦那のお世話。はっきりいって大人の世話なんてしたくないし、本気出してはたらけば看護師の方が給料よくなりますし、お荷物は減らしたいってなりますよね……🫣 私の旦那も似たようなところあるので気持ちわかります。ホント男って自己中というかマイペースなやつ多いですよね……
回答をもっと見る
過去にしてしまった判断ミスや 患者さんに対して申し訳なかったなと思うことってありますか? 私はたくさんありすぎて、たまに思い出しては「わあー!」と発狂したくなるほど反省しています。 正直生きにくいです💦 そういう時みなさんはどうしてますか?
メンタルストレス
とくめい
外科, 病棟, リーダー
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 悔やんでも過去には戻れませんが、思い出してはツラくなりますよね。 私は一番悔やんでるのは高校卒業後の進路をめぐり親と喧嘩みたいになったり数少ない友人を裏切ってしまったり…。
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)