2022/10/15
13件の回答
回答する
2022/10/15
2022/10/16
回答をもっと見る(7件)
今日プリセプターから、「もう5月なんだから指示待ち人間にならないで」と言われました。 頭の中では分かっているのに、いざ病棟に出ると、先輩看護師さんの前で萎縮してしまい、一日のスケジュールを組み立ててみても抜けていることが多く、うまく一日のスケジュールの管理ができない状況です。私のプリセプターは、一日のスケジュールを紙に書き出さなくても頭の中でたてることができる、いわゆる出来る看護師で、声かけなしに何でも一人でやってしまうような人です。他のプリセプター達は、今からやることを一年目看護師に伝えてから一緒に行こう、と声をかけています。その状況をみると、自分とプリセプターとの関係と、他の同期とプリセプターとの関係の違いに悲しくなったり、きっと自分のプリセプターは私のことが嫌いなんだ、など勝手に思ってしまい、劣等感や自分の価値の無さを実感して更に萎縮してしまう悪循環です。こんな状況だったら、皆さんはどう乗り越えますか??
プリセプター新人ストレス
み
内科, 呼吸器科, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
現在、療養病棟で2年ちょっと働いています。人間関係で疲れてしまいました。先日、仕事中に先輩看護師(60代)の手伝いをしようと思い病室に行ったら『別に来なくていいから。他のことやったら?』と言われました。普段からその看護師は私に対する態度が攻撃的で、何かトラブルがあると私を疑ったりしてました。周りの看護師が『◯◯さん(私のこと)じゃないよ。』と言っても、その看護師はどうしても私に結びつけたいようです。結局、トラブルを起こしたのは他の看護師でした。その看護師は『あら、そうなの⁉️』の一言で片付けられてしまいました。私は2019年に40代で准看護師の資格を取得しました。今の職場では私が一番経験が浅いです。だから私に目がいってしまうのは分かります。 今まで私の後に何人もの看護師が入職してきましたが、みんな辞めて行ってしまいました。今の職場に入職して5キロ痩せました。忙しさのせいだと自分に言い聞かせてきました。そろそろ限界かなと感じており、今 新しいところを探しています。たった2年ちょっとで辞めてしまうというのも情けなく感じており、悩んでいます。 どうか皆さんのご意見をいただきたいです。
准看護師辞めたいメンタル
モンチッチ
病棟, 一般病院, 慢性期
直接プリセプターとして関わっている訳ではないのですが、最近の新人指導に疑問を感じています。 とにかく辞めないように、辛い時には寄り添って、出来ない事は何度でも指導、2年目を過ぎてもマンツーマン指導で、夜勤人数も増やして対応、状態の悪い患者は付けず、即入対応もさせない。 高圧的で理不尽な指導を受けていた時代の私には天国のようだなぁーなんて思って見ていたのですが、それでも辞めたいと言って毎日泣きながら指導を受けている新人さんたちを見ていると、今の時代はプリセプターも大変だな!!と思っています。 みなさんの職場でも、昔に比べると新人指導の仕方は変わってきているのでしょうか?
内科指導正看護師
びわ
内科, 病棟
4月から新人看護師として働いています。 就職した病院は元々すごく働きたかった病院ではないです。 正直に言うと最終手段で入った病院です。 私は元々新生児看護に興味があり、NICUで働きたいと思っていました。 しかし、入職した病院は産婦人科はあるけど混合病棟で、中々新生児に関わることができません。 頑張ろうと思う時と早く辞めてNICUで働きたいと言う思いが交互にあります。 何で私はここで働いているのだろうかと思う時もあります。 今は復職してますが、一時期混合病棟が嫌で精神的に病んでしまい休職したこともあります。 仕事も中々覚えれません。 将来は新生児集中ケア認定看護師の取得も考えているので、転職は考えています。 全国にある病院なので、NICUがある病院への異動は可能です。 私は働きたい病院で働けていないので、早く転職したいと思っています。 皆さんは働きたい所で働けていますか?
認定看護師復職休職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
現在、看護師2年目で休職中の者です。 昨年看護師になり、新卒で4月に大学病院に入職しました。 が、しんどくなり2ー5月まで休職し、また元の病棟に戻り勤務していましたが、やはりしんどくなってしまい、9月〜現在休職中です。 体調としてはもう回復していると思っており、早く仕事したい気持ちでいっぱいです。 来年の2月から訪問看護で働くことが決まりました。 しかし、看護師歴は約一年ほどしかなく、歴が浅いことに不安を感じます。 看護師歴が浅くても訪問看護はできるのか、また訪問看護にいくと医療処置が少なく看護技術はもう諦めることになるのか疑問に思っています。 三年は大学病院にいたかったのが本音ですが、忙しさ人間関係に耐えきれず、訪問看護に逃げてしまったような感じです。 歴が浅くて訪問看護されてる方いらっしゃいますか
休職2年目訪問看護
さや
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 終末期
去年末から3日くらい休んだり、早退する事がありました。メンタルコントロール出来なかったりしてです。 私は精神科に月一で通院しています。 現在病棟では人手不足で急な欠勤は困る為、次の受診の時に主治医と話して休職するか非常勤になるか業務を固定するか何らかの対策をしようと言ってもらい受診まで休むよう言われました。主治医の担当日の関係で1週間ほど自宅待機してます。 しかし考えてばかりで、まして金銭面が不安になって来て焦ってしまいます。 今まで休職する程ではないと思っていたので、今度主治医にもなんて話したらいいのか分からなくなっています。自分は働きたいと思っていますが今の職場なのか、それともしっかり休んで違う病院で働いてみるか…。気持ちとしては後者で新しく再スタートしたい気持ちの方が大きいです。 焦るのは良くないですが働かない今の状況が逆に不安になってます。 文章がまとまりないですがご意見、アドバイスお願いします。
コロナ休職精神科
まっちゃ
新人ナース, 神経内科, 回復期
施設の入所者さまです。 転倒のリスクから、 日中、リビングで、車椅子で過ごされています。 リビングは、エアコンがきいてても、 足元は冷た〜く、冷え冷えしてます。 足の色調が悪かったのですが、 案の定、霜焼けになってしまいました。 家族が、靴下に貼るカイロを持ってきてくれたのですが、 DMあるし、低温やけどしないかなぁと 心配してます。 皆さんなら、貼りますか?
家族
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
この前、入院をしました。 看護師の対応に不信感があり、あまり言いたくなかったのですが自分の身に何かあると困ると思い、看護師であることを告げました。 すると「そしたら自分で点滴の調整した方が楽ですよね。1時間後に終わるように調整してください」と言われました。しかも最初の調整が悪かったのか2時間で200mlしか落とせていない点滴を1時間で残りの300ml落としてとのことでした。 あまりに衝撃的でしたし、私が病院で働くときはたとえ看護師でもほかの患者様と同じように対応します。 私の感覚が間違いなのでしょうか。
点滴正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
すごく悶々としています。。 訪問看護しています。 自分が最近彼氏とのことや婚約したこと旅行したことなどを利用者さんに話題提供のつもりで話したのもあり、利用者さんから訪問した上司にも私のことを色々話したらしく、上司から呼び出されてあまり自己開示はしないほうがいいと注意されました。その時は話題提供のつもりでした気をつけますと返しました。上司にも知られて少し気まずさがあり、自分がしたことなので自分が悪いとは受け止めていますが、会社での面目もあるため仕事に行くのが億劫で悶々としています。 気持ちを切り替えることも課題なのですが、何かこういうことがあった時の上司とストレスなく仕事するための秘訣ないでしょうか?
訪問看護ストレス
おこげ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
・雪用のシフトあり📝・正規や出来る人が早めに出勤🏃・非常時の連絡網があります☎・いつもと変わりません☺・特になく、暗黙の了解みたいなのが…・雪がほぼ降りません⛄・その他(コメントで教えて下さい)