メンタル」のお悩み相談(44ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1291-1320/4668件
看護・お仕事

4月の26日から産休に入るのですが、質問です。 22日からのその週は産休があるから、公休は取れないと言われました。 週休2日制でそのような事はあるのでしょうか?

産休メンタルストレス

あの

内科, 病棟

02024/03/15
職場・人間関係

看護師の仕事は好きですが看護師が嫌いです。 この仕事で一番しんどいのは仕事内容よりも看護師の性格だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。

メンタル人間関係転職

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22024/03/11

のん

その他の科, 派遣

同じことを感じたことあります。加えて看護師っぽい人っている気がします…性格が看護師みたいだな…みたいな感じです。 わたし自身看護師嫌になって他の業種で働いたことあるのですが、時々「この人看護師ぽくてなんか嫌だな」と思っていました…看護師ぽくていいなぁと思うことも勿論ありましたが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養勤務の方 看護師は外来受診に付き添いますか⁇ 介護士の人数が少ないときは介護業務も手伝いますか⁇

施設辞めたいメンタル

セナ

52022/10/08

しぃ

内科, ママナース

こんにちは。 一時期、特養に勤めていたことがあります。外来受診の付き添いありました。 介護業務は基本は介護士がやっていましたが、食事介助はしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

内科の医院に転職し、1ヶ月が過ぎましたが、体調不良で休みがちになり、貧血も強くふらつきも多々あり、仕事中に気分不良もあり、主任、事務長と相談し、10月11日までは午前勤務となりました。パートと話しもありましたが、収入が減るということもあり、とりあえず常勤勤務のままということになりました。しかし、仕事は、人手不足で忙しく、日勤は介護スタッフもいない、他部署から応援をもらっている状況の病棟で、(私が入職前からそうだったらしいです)外回りの事で手一杯で、なかなか他の仕事もできず、(私の要領が悪いのですが…)、分からない事を聞くのですが、忙しいのにという顔をされます。あと、私が悪いのですが、体調不良で休みがちなので、スタッフに嫌われてるようで、冷たくあしらわれます。そういう事も重なり、毎日、不安と緊張で、感情失禁や、仕事中に叫んで帰りたいと叫びそうになったり、不眠、朝、起きられないという事があり心療内科ヘ。適応障害と言われました。休職を言われましたが…。主人と相談し、常勤は無理ではと、パートになれるならパートで働かせてもらえないかとなりました。が、こんな新入職者は迷惑ですよね。辞める方がいいのか考えています。今朝も、ベッドから起き上がれず、休んでしまったので後悔でいっぱいです。明日、仕事に行くのが怖くてたまらないです。主人は、わたしみたいな転職者は 自分なら辞めさせると言っていました。そうですよね、迷惑ですしね。頑張りたい気持ちはあるのに…。わたしが甘いのでしょうか。

メンタル人間関係転職

みるも

整形外科, クリニック

82022/10/08

ちち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

頑張りたい気持ちはあるのに、身体がついていかない…とてもつらいですよね。 貧血や体調不良に関しては何か治療などはしてるのでしょうか? あまり、自分を責めすぎないでくださいね。文章の中にも、「自分が悪い」「迷惑」など、自己否定ワードが多く、心配になってしまいました。そう思うことは間違ってはいませんが、どんどん苦しいループに陥ってしまいます。 甘くなんてないですよ!頑張りたい気持ちがあるのなら、「こんな自分なんて」と否定的にならず、働ける日に一生懸命やればいいんです^^職場側も、午前勤務やパートだとしても、みるもさんに働いてほしいのです。みるもさんは、必要とされているので、もっとご自身を大切に、甘やかしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ooさん居ると高頻度で緊急入院くる。 急変おきる。絶対定時であがれない。 何かもっている人。 みなさんの病棟にもいますか? ...私、そう言われ続けて少し病みました。笑

緊急入院急変メンタル

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

22024/03/13

はらぺこ

その他の科, 離職中

うちの病棟には急変が起きる先輩がいました。 とても優しい方&頼られている方だったので、「他の看護師が見逃してしまうようなポイントまでよく気づくから急変が起こる(発覚する)のでは?」説と、「患者さんが〇〇さんに助けてほしかった(看取ってほしかった)のでは?」説が出ていました。 インシデントや事故などを起こすのはよくないですが、急変や緊急入院などは頼りにされているとポジティブに捉えてもよいかもしれません!大変ですが・・・。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のひそひそ話、明らかに自分のことを言うナース。気にしない方法ありますか?

メンタル人間関係ストレス

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/03/13

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

世の中で自分のことを苦手と思う人は数人いても、全体的に考えたらその嫌われることは数%しか値しない。そしてヒソヒソ話しされることは嫉妬あるからされるだけだと思うようにします、わざとヒソヒソ見える位置でやることで自分のポジションをキープするため。 みんなから好かれるのは難しいので、自分のことを苦手と思ってる人や妬みからわざとそれをやるアホな人も世の中の数%いても仕方ないと思うようにする。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう何年も前のことなのですが、患者さんから言われた一言が心に刺さってしまい、どうしても臨床で働くのが怖くなっています。 同じような経験をされた方がいらしたら、どのように対処されたか教えてください。 時間が解決するかなと思ったのですが、なかなか解決しそうにありません。

コミュニケーションメンタル人間関係

はらぺこ

その他の科, 離職中

42024/03/11

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

私はせん妄の患者さんとの経験が忘れられませんしちょっとトラウマになりました。夜勤の時その患者さんとは話が合いとても仲良くなったのですが、寝る前ぐらいからおかしな言動が多くなり脱走しようとして大声で叫んだりして私たちも止めようと入ったのでその患者さんからすごい罵倒されました。仲良くなったからか少し悲しい気持ちになりましたが、せん妄だし次の日には忘れてるから気にしないと思ってました。なんとか寝て次の日の朝起きた時口には出さないものの目線を合わせようとせず、私が昨日のこと覚えているか聞いたら「何があったかは覚えてない。けど嫌なことされたことだけは覚えてる」と言われショックを受けました。その後日勤に変わるとそのスタッフには笑顔でよろしくねと言っており、患者さんのためにやったことや我慢したことが馬鹿らしくなりました。

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは、双極性障害を10年前に発症して、内服治療しながらで働いています。アラフィフナースです。 3年間介護離職後に9月にクリニックに転職しましたが忙しく躁状態になり退職、10月から2月まで派遣で特養に勤務ましたが、人間関係悪くメンタルやられてで吐き気酷く退職、3月から特養で働いてます業務量多く感じています。 皮下点滴3名程度、バイタル測定や浣腸、処置、与薬をユニット25名を全て1人でしなくてはなず、ショートステイの受け入れもしなくてはなりません。 思考力低下したので精神科受診しました。先生よりシステム的に合ってないので退職してゆるい看護職にするように言われました。ゆるい看護職とはなんでしょうか?デイサービス、訪問入浴いろいろ考えていますが分かりません。 特別養護老人ホームは、看護師少なく負担が多いのでしょうか? 現在の特養は、看護師日勤2名で長期利用者50名ショートステイ20名です。今の特養が合っていないのでしょうか?

パート施設メンタル

マロン

内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期

22024/03/13

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

その業務量はめちゃめちゃハードですね。 献血のスタッフなどはどうでしょうか? マロンさんに合う職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これって普通ですか? 休む人がいると私だけ仕事が増える。 しかも休む人からお願いもされない。私がやるのが当たり前という考えらしい。 私が休んでもその人の仕事はいつもと変わらない。 あなたの都合の休みなのに、お願いもされないのに。なぜ、私がやらなければいけないのか。 私のわがままでしょうか? 段々わからなくなってきます。 助け合い? 搾取されてると思う

モチベーションクリニックメンタル

むぎ

皮膚科, クリニック

22024/03/12

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院勤務してる時はDNRの話とか 何回もみてきてるはずやのに いざ、自分の親ってなったとき‥ どうやって話切り出せばいいかわかんない 延命の話はされてますか? しておいた方がいいと思います。 って医者に言われた時‥ あーー受け止めたくない現実も徐々に ゆっくりやけどきてるんかなあって‥ 本人が1番考えるの嫌やと思うのにね

メンタル

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

42024/03/09

さな

内科, クリニック

私は普通にさらっと聞きました。自分も年を取るんだから親も取るよね、と思うことが増えてきて、実家に帰った時に自然と話に出しましたね。 具合が悪くなると中々聞けないと思うので、前もって聞いた方がよいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

爪切りって夕食食べたり 他患者の経管栄養などより優先順位、高いですか? 優先順位考えてって言われたのは なんか納得いかずにモヤモヤします。 日勤帯、緊急で転入やIC、カンファレンスなどで バタバタしていたのですが患者さんの爪切りの時間の 確保ができなかったしそもそも爪切りして欲しいと 他のスタッフに伝えていたらしく今日の担当(私)までにはその情報は入っておらず爪切りして欲しいって事を知ったのは17時頃で遅出業務で手が離せない状況でした。日勤帯で爪切りできなかった私が悪いのかもしれませんがトゲある発言をする必要があったのでしょうか? 同じ職場で働くスタッフとして少し許せません。 余裕がなくなると人に当たるタイプの人なんだなぁと わかってしまって本当に残念です。

メンタル人間関係病院

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

22024/03/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

優先順位はかなり低いですかね

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事辞めてきました。 次の職場も決まって無いけど、もう無理でした。 今転職サイト登録して、探し始めているところです。 また病棟で探そうと考えてます。 でも看護師以外の仕事も一瞬よぎります。 41歳。メンタル弱くて10年以上精神科通ってます。 看護師経験は2年弱。 早く決めないと収入も無いので焦ったりもしてます。 頑張るより無理が勝ってしまい勢いもあって…逃げてしまった様なものです。 こういう時は頭が働きませんね。 こんな私に何かアドバイスやご意見頂けませんか? よろしくお願いします。

退職メンタル人間関係

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

52024/02/27

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も次が決まってませんが退職します。 まっちゃさんより、かなり年上です。 サイトの紹介で介護施設に転職しましたが酷い目にあっています。 今の職場の上司は自分の評価ばかり気にして自分の都合ばかり押し付けて来ます。 他の看護師は私に全て介護業務をつけてきます。 結局、また白衣が着たいので病院に戻ろうと思ってます。 貴方の感覚が退職を決めたのだから後悔のないようにしてほしいデス。 意見にもアドバイスにもなってなくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ストマ交換の時に面版の切り方間違ってしまって無駄にしてしまった。。 患者さんは優しいからいいよって言ってくれたけど、すごくモヤモヤする。本当にすみませんでしたって心から思うけど、もうどうにもできない

メンタルストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12024/03/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

買ってお返ししたら?

回答をもっと見る

職場・人間関係

入ったばかりの職場、あまりスタッフと目が合わないと感じてます、仕事覚えるまでは透明人間なのは仕方ないですよね〜? 割り切ろう

先輩メンタル転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/03/10

ととママ

仕事を覚えるまで透明人間なのは仕方がない、そんな理屈はオカシイです! 入ったばかりで出来ない・わからないことがあるのは当然です。 (実は)自分に自信のない人ほど新人に冷たい態度を取りマウントを取る、という場合があります。自分が向上できないから、新人の心を折ってバランスを保とうとします。 気になるけど、気にしたり相手にするだけ損。そういう人はまず話が通じない。信用もできない。難しいけど、距離をとるのがベストです。 新人でもベテランでも態度を変えずに接してくれる人が見つかれば、その人のことは信用していいと思います。 よかったら、現状で思うことを、紙やスマホのメモにバーーっと書き出してみてください。 そして客観的な事実と、自分が「○○かな?」と想定してる部分と分けてみてください。 「目が合わない」のはどの程度「事実」でどの程度「感じる」のか。 もしかしたら相手は仕事に集中してて「ゾーンに入っている状態」で気づいてないだけかも知れないです。 新人以外にも淡白に接してるかも。 その日は調子が悪いのかも。「かも」の部分はいくら考えても答えは出ないので、考える時間がもったいないです。 看護師は、患者さんには気遣いができて優しいのに、同僚には極端にソレを発揮しない人がチラホラいます。 コンビニ店員が死んだ魚の目で接客してるみたいな。 最低限愛想よくしなきゃ、という意識が皆無なんです。 人としてどうかと思いますが、長い目で見て損するのは本人。なぜならそん人が困っててもフォローしようと思う人は少ないから。あなただってそのうち仕事を覚えて他人のフォローもできる日が来ます。 だから新人を透明人間みたいに扱うスタッフは人として異常だし、そんな人しかいないなら職場移った方がいいです。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那の職場でいろいろあり 労働基準監督署へ。 そして、辞める事を伝え 退職届を出した私の職場について ついでにちらっと聞いてみました。 結論、労基違反です、と。 危ないところだった。 面接でいいように言われて 入職後いいように使われて また自分をダメにしてしまう ところだった。 そしてふと思った。 もう、起業してしまおうか…。 簡単に思っているわけでも 甘く見ているわけでもありません。 ずっと職が見つからず、 やっと見つかったと思えば こんなオチで。 社会の汚い部分ばかり見てしまって 耐えられない。 なら自分でホワイトな環境の職場を 作ってしまおうか、と。 かと言って、 何から始めればいいのか、 起業の相談ってどこにすればいいのか 全く知識がありません。 これからバイトやパートで少しずつ お金を貯めて、 起業について勉強しようと思います。 なんて過酷な人生なんだ。 終わりにしたい。

モチベーションメンタル勉強

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/03/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

起業は、良くも悪くも全部自分の責任になります。 私もブラックすぎる世の中に嫌気がさして、自分のために自分の事業立ち上げました。 最初やったことは個人事業主や経営者にたくさん会うこと。 教えてもらうって考え方だとお金取られますよ。 既にパラレルワークしてたので ・外資系の考え方 ・経営、お金とは ・稼いだお金の使い方 ・価格設定と商品の売り方 ・求められること ・広告の在り方 とか色々勉強しましたね。 関わる人を変えるだけで、立場が変わりました。 今まで雇われ脳でしたけど、経営側の考えに近くなると就職先の選び方も変わります。雇用主の意図が見えるようになります。 やっとホワイト企業でパラレルワークできる理想図になりましたし、視点変わると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

爆速で体重5,6キロは落としたいです。。 なかなか1ヶ月しても体重が横ばいすぎて泣けます。。 短期間やせ詳しい方おられますか??

モチベーションメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/03/10

さな

内科, クリニック

短期間で痩せるとリバウンドのリスクがあるので、無理しない方がよいですよ。私は食事で糖質脂質制限し、YouTube見ながら筋トレして5キロ落とました。 食事はオートミールにしたりあすけんという栄養アプリ使っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受け持ち患者と性格合わなくて、ダメなのに対応が冷たくなっちゃう自分が凄く嫌!余裕がなすぎる!そんな矢先に違う患者さんに噛まれた~~~!!!メンタル辛いし色んなことにムカついちゃうし噛まれたところは痛いし!!噛まれたあと泣きながら笑っちゃったわ!!感染してないと良いけど、、泣こんなにストレス溜まるから自分の性格もどんどん悪くなるんだょな、、、

メンタルストレス

精神科, 病棟, 一般病院

02024/03/10
看護・お仕事

焦っている時にミスが多い自分を変えたい と思い投稿します。 自分が起こすミスは焦っていることが多いです。 焦っていると気づくには皆さんどのように 行動されていますか? 焦らないコツ、焦ってると気づくために どうしたら良いかご指導ください

モチベーションメンタル

せいみ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

12024/03/08

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

そんな時は、 立ち止まって指差呼称をしてみると、落ち着いて確認できるかと思います。 声に出してみるのは大切ですね。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師3年目になりました 1年目は職場の上司との関係、ブラックなところが嫌で退職し、別の病院へ転職し9ヶ月目になります。 職場はthe・昭和!みたいな感じで、病院の建物自体や、上の人達の考え方が古いところはありますが、人間関係は良く、働いております。 些細なミスや先輩方が忙しい中、手を借りてしまうことが申し訳なく、仕事を辞めたい辞めたいと思いながら働いていて、先輩には入ったばっかで新人が迷惑かけるのは仕方ないよとフォローしていただいていますが、やはり申し訳なくてその場からいなくなってしまいたい思いが強く、仕事のことを考えるだけで動悸が止まりません。心療内科に受診し休職することも考えましたが、休職したら絶対復職できる自信はないなと思い受診もできていません。看護師として命の責任を抱えながら働くことも、心が疲れてしまい何もしたくありません。 とても自分勝手なことを言っているのも重々承知の上ですが、みなさんはこういう時どうやって持ち直していますか?収入があって、心安らかに働ければ医療職から離れてもいいと思ってしまいます。看護資格を活かしながら、医療現場以外で収入も得ながら働ける場はありますか?

メンタルストレス病院

れかたん

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

12024/03/09

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

一度離れてみて、それても看護師に戻りたいと思ったら戻ればいいと思います。 私は社会人を経験してから看護師になりましたが、今後看護師以外はするつもりはないです。 私の場合、ノルマのある販売営業などしてきましたが、看護師の方がメンタル的に楽でした。 一度他の業界を試されてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう20年ほど前、看護学生で整形外科の実習に行っていたとき足を骨折してギプスを巻いた50代の患者さんに抱きつかれ「キスして」と言われたことがありいまだに忘れられません。時代的になのか先生たちはこんなことでへこたれてたらダメだよみたいに言われて受け持ちを変更することなく最後まで頑張ったのですが辛かったです。学生という立場もありうまく対応できなかったせいもあるのですが、、皆さんは忘れられないトラウマになるできごとありますか?

受け持ち実習看護学生

cocoa

介護施設

22024/03/07

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

学生時代にお辛い経験があったのですね。最後まで受け持ったcocoaさんのガッツに天晴れです。 私は、看護師2年目の時に高次機能障害患者様が、感情をコントロールできず、暴れてしまい被害にあったことがありました。 退職も決まっていたので、有給消化で、そのまま病棟に行かずにすみましたが、勤務していたらフラッシュバックしてしまったのではと、思うと、職場の対応に今となっては感謝です。 その後は、逆にどう対応すべきかを学び上手にかわす、察知することが出来るようになり、当時は辛かったですが、現在に活きているので、いい思い出ではないですが、看護師として成長する糧になった出来事だったなぁと振り返っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペ看1年目です。 いつも外回りでフォローに着いてくれる先輩に 仕事を取られている感じがします。 新人だからと甘えてたり言い訳するつもりはないですが 経験の差があるから、遅かったり、要領悪かったりするとは思うんですが… 症例が少ないのもあって、1件のオペに入退室のときは 看護師6人、ME2人で関わっています。 患者認証して受付して申し送り聞いてオペ室に入ると、もう既に自分のやることは無くなってて、できることを探してると 「外回りのあなたがやるんですよ。そんなとこ突っ立ってないでさ。」 と言われます。 最終、振り返りの時は 「声掛けてくれなきゃ、フォローの意味ないじゃん」 とまで言われて、仕事取ってくるあなたに声掛けたくないと思うのが正直なところです。 フォローについて貰えるだけありがたいし、先輩が言いたいことはわかるんですけど、自分の仕事取られてたらもうやりたく無くなります。 私の認識が間違ってるんでしょうか…

オペ室メンタルストレス

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

22024/02/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

その先輩が意地悪している可能性は否定できませんが、手術の時間が迫っていて、あなたを待っていたら間に合わないと考えた可能性はありませんか? やりたいのであれば、これをやりたいので取っておいてくださいと言った方がスムーズにできると思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート勤務なのですが、常勤の受付さんから電話対応、コピー機の修理依頼などを任されます。 以前勤務していたクリニックではそういう仕事は受付さんが対応しており、今の職場でも看護師は1名体制、受付は2名体制なので受付さんの仕事になっています。忙しい時は、事務作業をする余裕もなく、後回しになって残業して仕事を処理していますが、なんとなく腑に落ちません。クリニック勤務している方は、看護師も事務作業してますか? もちろん、受付が忙しい時は電話をとったりはするのですが、看護師1名体制で看護以外の業務も多いとかなり疲れてしまいます。

メンタル人間関係ストレス

kta

皮膚科, クリニック

12023/11/15
新人看護師

新人看護師です。 入職3ヶ月目にうつ病になりました。 新しい職場を探す勇気が出ません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?? また、経験者の方、何かアドバイズがあればお願いします。

うつ入職メンタル

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。 70代後半の男性の採血があり、順調だったのですが途中でシリンジが引けなくなってしまいました。 本当にあと少しだったのですが血液が足りなかったため針を抜いて患者さんに謝り、もう1度取らせて欲しいと謝りました。 すると、「ふざけるな。今まで1度もこんな事無かったぞ。取られるこっちの身にもなってみろ!!!!」と大激怒。 すごい怒られてしまったため怖くて少しパニックになり先輩に代わっていただきました。 クリニックでも泣いてしまい家に帰ってからも何故1回で取れなかったのかという悲しい気持ちとそんなに大激怒するほどなのかという気持ちが込み上げてきて忘れられません。 もちろん2回取るのは痛いですしいい気持ちは絶対にしないので丁寧に謝罪はしました。 採血が怖くなってしまい看護師向いていないのでは無いかとずっと考えています。 採血失敗で患者さんに何か言われたことある方いたら教えていただきたいです。また、どう立ち直りましたか?

採血クリニックメンタル

am

内科, クリニック

22024/03/04

りんご

内科, 病棟, リーダー

amさんお疲れ様です。 そんな言われ方をしたら、パニックになりますよね。 私も怒鳴られるまではいかなくても、あからさまに嫌な顔をされたり、文句を言われたりした経験はあります。 丁寧に謝罪しつつ、心の中では「そんな怒ることないじゃん、不安なんだなー」って解釈して、スルーするようにしてます。(なかなかスルースキルって難しくて、悶々としてしまうんですがね) あと、血管との相性?みたいなものもあって、普段上手な先輩が失敗した採血を自分が採れたりすることもあり、一概に上手い下手って決められないと思います。 amさんの対応は全く間違っていないですし、怒鳴ったり、酷い言葉を言う方が100%間違っていると思います。 看護師向いてないなんてことありません! あまり落ち込みすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期精神科➕療養の病棟で働いています。 現在の職場では一年ちょっと働いていますが、他の職員の患者への対応がすごく嫌です。 暴言やちょっとした暴力、トイレ誘導しないなどの虐待と言っていいような対応が目立ちます。 人数が足りないことや、精神科なので患者さんがこちらの言った通りに動かないという点が職員にそうさせてしまっているのかもしれませんが、私はすごく嫌です。 しかもベテラン職員が多いのでその対応が定着してしまっている感じもあります。 でもそれを見ていると自分も傷ついて悲しい気分になってしまいます。 でも私自身看護師になってから2年目で転職をしている身なのでこれ以上転職を考えるのも難しいです。 精神科ってみんなこんな感じなんですか…?

メンタル転職正看護師

つーちゃん

精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師

12024/02/28

ヨム

病棟

残念ながら訴えられてもおかしくない精神科病棟はまだあると思いますが、すごく頑張ってる病棟もあります 家族支援も少ない場合は本当に悲しいです パワハラ、告発など声を上げる機会はありますがどこまでやるかは自分次第で、引くて数多なので私なら転職します

回答をもっと見る

看護学生・国試

もう国家試験まで1年を切りました。この時点で私はどんな勉強をすればいいのでしょうか、。解剖?国試問題をたくさん解くこと?何から手をつければいいのか分かりません。皆さんはこの時期どのような勉強をされていましたか?看護師国家試験を目指した皆様の言葉が聞きたいです。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

国家試験看護学生メンタル

あめり

学生

42024/03/03

わん

プリセプター, 病棟, 一般病院

私はとにかく過去問や模試を解きまくってました! 解いていくごとに、どこが理解できてなかったのか、どんな部分が国試に出やすいのかなど把握しやすかったです あとは自分の苦手を付箋などに書き出してノートに貼り付けてました もう大丈夫って思ったら剥がして入れ換えていくといいかと思います ラスト1年、実習もあるかと思いますが頑張ってくださいね🫶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目しんどいけど今が頑張り時、学び時だから明日もがんばろう

1年目メンタル新人

じろべえ

介護施設

52024/03/01

えちゃ

外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院

2年目!3年目! 少しずつ楽になってきますよ!! 私も1年生の時はよく泣きながら出勤してました。 応援してます!!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護と関係の無い話です。私は23歳です。 50代の母から、「嫁入り前の娘が男の子(彼氏)とお泊まりなんて絶対にあってはならない」と言われています。 私は実家に出戻りして住まわせてもらっていますが、付き合って1年半になる、結婚を前提に付き合っている彼と泊まりで出かけたいと正直に話したらこう言われました。 彼のことは家族にも直接紹介済みです。母は彼のことを「にこやかでいい子だね」と言っていました。 母からは、「いずれ結婚するなら、相手の親から“この子は嫁入り前に男と泊まる娘なんだ”と思われたら尚更良くないからやめなさい」と言われました。 50代女性の恋愛観ってこういうものが一般的なんですか? 私は一度も男遊びなんてしたことありません。テキトーに付き合うことすらしたことがありません。母もわかっているはずなのにこういうことを言われ、私ってよっぽど信頼されてないんだなと悲しくなりました。 母とは話をしていきますが、母世代の方々にとってこの恋愛観が一般的なものなのか聞きたいです。

メンタルストレス

じろべえ

介護施設

92024/03/02

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 50代です。 私からするとお母さんの恋愛観は一般的ではないですね。 お母さんは貴方が万が一でも傷つく事があってはいけないと思っているのか彼氏さんに気になる事があるかもしれません。 1度お母さんときちんと話をしてみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は11月に妊娠しましたが残念ながら今年の1月に流産してしまいました。すごくショックで大泣きしました。 周りの人に報告する時も辛くて泣きながらの報告でした。 報告した友人1人から 私が流産した1ヶ月後に妊娠報告を受けました。 おめでとうとは言うものの辛かったです。 私は大泣きして報告したのに 毎日のように妊娠の話をしたり、妊娠したら こうしたらいいなど言ってきます。 流産の辛さを知らないのはわかってますが 流石に流産して妊活も出来ない相手に 毎日言ってくるのはどうかと思いませんか? どんな反応していいかわかりません。

子どもメンタル正看護師

ゆ氏

内科, その他の科, 介護施設

22024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 4月に入職しましたが3ヶ月目でうつ病になり、現在休職中です。 精神科にも通っていて入院にもなりました。 このような私でも雇ってくださる病院はあるのでしょうか?同じような経験をされたことはありますか? どのような意見でも構いませんので、皆さんの経験談を聞きたいです。

うつ休職入職

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42024/03/04

じろべえ

介護施設

112回国試を受けて4月から看護師をしている1年目です。今本当に辛い状況だとお察しします。私も似たような境遇だったので、私の経験がなにか参考になればと思い、コメントさせていただきます。 私も2ヶ月でうつになり、6月〜10月まで通院しながら休職していました。 11月からは新しい職場(老健)で働いています。 私は吸引と血糖測定しか自立していない、患者受け持ちもしたことがない状態でしたが、雇ってくれるところはありましたよ。 私は転職エージェントに登録して、内部事情や教育体制などをたくさん確認しました。 エージェントの選び方としては、複数登録してみて、「今求人に応募しないと募集終了してしまいますよ」などとこちらを焦らせる発言をするエージェントを除外していくのがいいと思います。 私の場合はマイナビの方が納得いくまで焦らず待ってくれたので、最終的にマイナビに絞って転職活動しました。 採用してくれた今の上司曰く、「若いし経験が少ない分、新人ならではのフレッシュな意見を聞けるんじゃないかと思った」ということが採用の一因だったようです。だからこそ、今は私の素朴な疑問なども真摯に受け止めて聞いてくださいます。新人で経験がなくても、こういう前向きな理由で雇ってくれるところもあるんだと私もこのタイミングで学びました。 もしなにか他に聞きたいことなどあれば、いつでも返信で質問して貰えたらと思います。日が経ってからの返信でも構いません。同じ状況を経験した者として、できる限りなにか力になれたらと思います。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

52025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

147票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

476票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/08/03