メンタル」のお悩み相談(133ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

3961-3990/4431件
看護・お仕事

6年前、モンスターペイシェントに出会い、うつ病になりました。 今も内服過料を継続していますが、抑うつが強く、なかなか長期間の勤務ができません。 (休みが多くてクビにされてしまいます。) うつ病を患いながら看護師の仕事をしてる方はいらっしゃいますか? または克服された方はいらっしゃいますか? どのように克服したか、どのようにうつ病を患いながら仕事をしているか教えてください。

メンタルストレス

以蔵

その他の科, 老健施設

22021/03/11

まみ

病棟

大変つらい思いをされたんですね。 私の先輩にも仕事のストレスから、うつ病になり、半年ほど休職し治療に専念していました。その後復職され、働いています。休職ができる制度があれば、利用するのも一つの方法ですよ。身体が大切ですからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、看護過程の検討会。。問題も上げて、ケアプランも書いたけど、全く自分に自信がない。アセスメントもして書いてみたけどいまいち、しっくりこないまま、時間もなくて突き進んでしまった。り デタラメを書いていそうで怖すぎるし、辛い。

看護過程アセスメント看護学生

るな

その他の科, 学生

22021/03/08

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

看護課程の検討会って緊張しますよね。 自信がない、しっくりこないのは仕方がないとおもいます。 私は、看護師になっても苦手です。 特にケアプランは一度も満足したことはないですし、周りからよく突っ込まれます。 でも、看護ってチームプレーなので、私ができなくてもみんなで意見出し合ってより良いものになれば、それが患者さんのプラスになると思ってます。 今回は検討会ですね。 検討会は『検討』する場なので、完璧な自信を持っているプランでも、検討すれば直すところは出てきます。 完璧なんてないし、なれないし、みんなで一つのケアプランを考えるための場だと思って望んでみてください。 そうすれば 「ダメダメだ」 と落ち込まず 「そっか、そんな見方もあるのか」 と発見のある成長につながるチャンスになりますよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

コロナで結婚式、ハネムーンを中止した 花嫁さんにご質問です✿︎ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 今後、結婚式を挙げますか? もし挙げるなら時期など考えていますか? ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 私はまさに去年の今頃、コロナが流行し出した 3月にモルディブで挙式+ハネムーンの予定でした٥٥ そして今年2月にリベンジの予定だったのですが まだこんな状況のためもう結婚式は諦めました。 小さい頃からの夢だったのと、今後は休暇が取れず 行くことができないため本当に悲しかったです。 旦那には''子どもが成人してからでもいいじゃん! ろみのモルディブの夢、絶対叶えような!''と 励ましてくれているのですが、 現実的に難しいなと思っています٥٥ 同じ状況で悩んでる方がいらっしゃったら ご意見頂けると光栄です🥺♡

結婚メンタル

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

62021/03/06

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして! 私は昨年の3月頭に挙式しましたが、4月のハネムーンは海外予定だったので中止しました。 どちらも中止、悲しかったですよね😢 モルディブなんて素敵すぎます✨ 私は30代突入してしまうので、ハネムーンは少し後にして、妊活をはじめました。 コロナが落ち着いて、海外も滞りなく行ける様になったら行きたいねって話してます。夫婦共に看護師なので、旅行以外の待機できる日数確保も難しいので😭 早くコロナも落ち着いて、海外旅行や挙式ができるといいですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひさしぶりにここに戻ってきた〜 コロナコロナでストレス溜まるねえ、案の定クラスター😩

メンタルストレス病棟

まるまる

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

02021/03/10
職場・人間関係

私は医師とのコミュニケーションが苦手です。 外科も内科もうまくいきません。 全員が全員ではないです。一部の人なのですが… 皆さん医師とコミュニケーション取る時に気をつけていることなどありましたら教えてください。

コミュニケーション外科内科

かな

内科, 急性期, 一般病院

82021/03/06

moko

整形外科, 大学病院

まず、医師に確認したい内容などを簡潔にまとめます。医師は忙しいので... あと、電話・直接会って指示を仰ぐ時でも、まず名前を名乗り、相手の都合を伺います。これを外すとすごく不機嫌になられる方が多いイメージです。 そして最後にお礼を伝えます。 私の偏見ですが、医師はプライドの高い方が多いイメージですので、相手の都合伺い、今どんな状況なのか把握して、話しかけるようにしています。 私も2年目くらいまではコミュニケーションを取るのが苦手でしたが、回数をこなせば、慣れてきます。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者として、コロナ対策一生懸命されてる方いらっしゃると思います。 飲み会や歓送迎会など、コロナ対策として、もちろん外食禁止で頑張ってきましたが、それでも、クラスターになってしまって、正直精神的にまいってしまいました。 わたしは、ドクターや、他のナースと、ご飯に行ったり出かけるのが唯一の楽しみでしたが、今や医療従事者は、先陣を切って対策しなければなりません。 病棟師長も、院内ピリピリしてて、上司の気分のムラが酷く、働くことが疲れてきました。 みなさんはこのようなことはありますか?

ドクター師長一般病棟

トミ子

循環器科, 病棟

22021/03/07

エルモ

内科, 病棟

特にgotoがあった時はすごく腑に落ちなかったですね。医療者は我慢しているのにみんなバンバン県外に行くし。 その税金を医療者や病院に回して欲しかったですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

メンタルが不安定で休職していた2年目の子が、職場復帰しました。復帰して半年以上経ちますが、未だ1人では患者さんを任せる事はできません。やはり看護師として正規社員で働いている以上、しっかりと働いて欲しいというのが現場スタッフの声です。休職後復帰した子への接し方がわかりません。何かアドバイスありませんか?

休職2年目メンタル

moko

整形外科, 大学病院

82021/03/06

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

しっかり働いて欲しい、というのは患者さんを任せられるくらいに、ということでしょうか? 適応障害などであれば、まずはその子のメンタル面のfollowからしてあげた方が仕事も進んでいけるのかなと思います。困ってない?と声を掛けてあげるなど‥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日自分が嫌いになっていく。出来損ないの役立たず。ひとつの事に集中するとひとつ疎かになる。ミスすれば陰でコソコソ言われ、そのミスした事を数日引きずってもわもわする。いなくなればいい

精神科辞めたい1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/03/06

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

ぜーんぶにミスしてるわけじゃないでしょう? ミスしたことだけにフューチャーせず、 他はできていると思います。 できている自分をほめてあげて。 認めてあげて。 集中することは大切だから。 そのさじ加減を会得したら強くなれますよ。 自分で自分が嫌いになったら 生きにくいよね。 つらいよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで2年目になろうとしている看護師です。 最近失敗ばかりで毎勤務ごとに指摘を受けており、この一年で成長している部分もあったなと感じでいましたが最近では自分は成長もなにもしていないできない子だと思ってしまいます。なので、裏でも先輩看護師に使えない人、何もできない子と言われているんじゃないかなどネガティブに考えることが多く仕事に行くのが辛いです。今私にとって看護師としてやっていけるのかと考え一番辛い時期です。 みなさんは看護師としてやっていけるのかと考えたり一番しんどい時期はありましたか?その時はどのように乗り切りましたか?

メンタル人間関係新人

t

外科, 新人ナース, 消化器外科

242021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

つらい時はたくさんあります。 自分がいつもおもっていることは、成果ではなく成長をしているということです。 世の中上手くいかないことだらけで成功を求めていても、そんなに上手くはいきません。 自分がやったことは上手くいくことは少ないけれど、やった通りにはなるはずです。 いくら勉強しても、勉強していないことがテストに出るといい点数は取れません。ここで大切なことは100点が取れなかったことに落ち込むのではなく、勉強したことで知識が確実に増えたということです。着実に一歩一歩歩んでいくと成果と成長が合わさる時が確実にやってきます。大切なのは諦めない、行動し続けることが大切です

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係が酷いです。悪口、自慢、ごますりばっかりです。私の中で悪口を聞くのが一番辛いです。 なぜこんなにも人の悪口を言えるのでしょう?看護師だから聖人になれとは思いません。ですが職場の人間関係を円滑にしようと思わないものでしょうか。自分のイライラした感情や不満に思う感情を言葉にだして周りに表現することが当たり前になっており、誰もそのことに対して疑問を感じていないところがおかしいと思います。ターゲットを作って陰口を言ったり、こそこそ話したり大人のやることなのでしょうか。なんで看護師ってこういう人が多いのでしょうか。 きっと職場だけでなく私生活でもなんらかのストレスがあり捌け口にしているんだろうなと思いますが。。。そんな私も3年目なのに職場の人間関係に溶け込めていません(笑)

辞めたい急性期先輩

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

62021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

どこの世界もありますね。人間関係。 看護師は口が立つので悪口学校多いのか、ストレスから多いのか、謎ですが悪口を言ってもいつか自分に返ってくるはずです。 大切なのは悪口を言わない心、そんな先輩になりたいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から2年目になる新人看護師です。先輩看護師はみんな優しいし、残業が多いだけで職場での人間関係への不満はまったくないです。むしろ環境に恵まれてるとすら思ってます。ですが、最近仕事へのやる気が湧きません。看護師の仕事はやりがいもあるしいい仕事だとは思いますが、ほんとにやりたいことなのかなって思うようになりました。他の仕事、特に接客業とかアパレルとか飲食店とかでも働いてみたいなって思うんですけど、絶対看護師の方が給料高いしもし戻るってなったら勉強し直さないといけないし、親に学費を払ってもらって資格もとってるし、結局やっぱりやめるのはないなってなります。人間関係良いのに贅沢な悩みだなって言われるかもしれないけど、一度きりの人生だし好きなこともしたいなって思います。あとは人の命を預かることにもプレッシャーを感じているので、自分らしくのびのびと働いて行きたいなっていうのも感じてます。同じ新人さんでそう思う人だったり、先輩看護師さんで同じように思った人とかいますか?こんなこと考えてるの自分だけなのかなーって思います、ぜひ意見を聞いてみたいです。

1年目メンタル新人

やま

外科, 病棟

82021/03/06

moko

整形外科, 大学病院

看護師14年目ですが、いつまで経っても、患者さんの命を預かることへのプレッシャーからは解放されません。一度、看護師という仕事を離れて客観的に看護を見つめ直してみるのもアリだと思います。実際私の周りにも3年間、看護師として働いたあとに他職種へ変更されましたが、やはり看護師として働きたいと戻って来られた方もみえます。 一度きりの人生ですので後悔しないようにしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの教育をする上で、気をつけている事などはありますか? 難しいなぁと日々悩む毎日です。

1年目メンタル人間関係

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

22021/03/06

ミヤ

外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

はじめまして^ ^ 僕は普段から「勉強してきてね」は全く言わないよう意識しています。 なんでだと思う?どうしてだろうね? と自分で考えるよう誘導し、近い答えが出てきたら補足してあげるような指導をしています。 僕自身が学生時代や新人時代のレポートなど苦手だったし、自宅に帰ってから勉強となると仕事の疲れが取れなかったので😅 極力仕事中に解決できるよう教えてますね👍

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師しながら不妊治療、もしくは里親養子縁組されてる方と共有しあいたいです! 愚痴でも情報でも大丈夫です。

復職准看護師育休

minto

離職中

92021/03/01

Mii

内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック

当時は看護職ではありませんでしたが、不妊治療経験者であり、私自身が養子で育った者です。 まず、不妊治療はタイミングから人工授精まで行いました^_^ 結局は不妊治療をおやすみ中に授かりましたが、タイミングでも数回医院に通う事になります。 人工授精でも排卵目掛けて何度か通院。職場の協力は不可欠となります。 より高度な医療になれば通院はより頻度となります。 採卵時期など、予定通り行えない事もあるかと思います。 先ずは職場でご相談されてみてはいかがでしょうか? 里親、養子に関しては、乳児院にボランティアなどに行かれる方もおられるようです^_^ 先ずは児童相談所への相談、そこから面談など話が進んでいきます。 無理をなさらず、ゆったりと、お大事になさって下さい^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

下の子がインシデントを起こしたので自分とその事で個室で経緯を聞いていたのですが、そもそも聞く気が無いように思えて椅子に膝を立て座ってくるくる回り、笑いながら「忘れちゃいました」と言われて何度も「聞く気はあるの?」と初めは優しく聞きましたが反省している様子も見られないため最後は強い口調で「本当に反省している?」と聞くと「はいはい、私が悪いんで私がレポート書きます!」と目も合わせずに部屋を出ていきました。 最後に強い口調で言ってしまった事は自分の反省点ですが、下の子がこういったことをした時どのように話を聞いたりしたらいいか分からずもやもやします。皆さんはどのようにこういった事が起きたらどうしてますか??

プリセプターメンタル

まるまる

外科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科

152021/03/04

みみぷっち

ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

その時の状況を聞いて共感してあげる!それで今後の対応策を一緒に考える! 私はそういうふうにしますかね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

試験採用中、メニエール病の症状が出現し目眩で2日間程休んでしまいました、 病院によると思いますがそれで解雇になった方はいますか? 今年1月から新しい病院で働いており試験雇用は半年です

メンタル転職ストレス

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/03/04

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

持病で病院に予め伝えている事であれば解雇はされないと思いますよ🌱 試用期間であっても体調が悪くならないという保証はないですし、そこは不安になる事はないと思います🙌✨ ちなみに私が働いていた所は試用期間は3年だったので余裕で体調不良で休みました👐

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤帰りの電車内。若い2.3年目くらいのお2人さんが「夜勤が来る前にやっときたいし」「そしたら心外の心停止くるとかヤバい」「汗かいてるから清拭したいし」「痰づまりで死んだら看護師のせいじゃん」など、5mほど離れて座ってる私にもよく聞こえる会話。 同業で、内容が理解できるからよく聞こえるのか? にしても、もう少し小さい声で話したら良いのになーと思ってしまう。 私が聞こえる限り、個人情報は入ってなかったけど、職業はバレバレ。でも、結構、看護師あるあるな気がする。

あるある清拭一般病棟

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

22021/03/03

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

よくないけど、看護師あるあるな気がします。内容がよくないですよね。私も気をつけようと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんの心のケア、メンタルサポートで四苦八苦しています。どうも上手く自分から感情や気持ちを発露出来ないようで、同期の子や他看護師が聞いても全く上手く行きません。長い目で見て、いつか言ってくれるかなと待っていたら、心の病になってしまい休んでしまいました。とても責任を感じています。皆さんならどうされますか。

プリセプティプリセプターメンタル

いしかわ

循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

72021/03/01

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

気持ちやツラさを言語化するのが難しい人っていますよね。あまり無理に言語化促すと余計なプレッシャーを与えてしまったりしますし。いろんな人が声をかけていたということは、客観的に見て落ち込んでいたり、元気がなかったりしたのでしょうか? 本人ももう何がツラいのかわからなかったのかもしれませんね。もしくは、自分の問題、自分が悪いから、と捉えていると、こんなことでツラいって言ったらいけないと感じ、なかなか表出が難しかったりします。 そういう場合って、同期や年数の近い先輩とかと、遊びに行ったり飲みに行ったりするのも効果的だったりすると思うんですが、コロナ禍でそういうこともできなかったりするので、難しいですね。 結局なにがツラくて休職になってしまったかは今もわからないままですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今さらなのですが、記憶力がどちらかといえば良くなくて、例えば正確に的確に情報を送る時など困るときがありました。 今は離職していますが、努力してメモしたり、必要事項は確認して見直すなどしていたけど、それでもパッとスラスラ周りに伝えることが出来ず悩んでました。 アユルベーダ勉強してますが、私の体質は消化含め何事もじっくり機能する、記憶力も低めという体質からも、努力しても難しい所もあり、時々悩みます。 同じように悩まれてる方、対策などありましたら教えて頂きたいです。 全て体質のせい!と言うつもりはありません、

メンタルストレス

minto

離職中

12021/03/03

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

俺は先輩に時間かかってもえーから引き継ぎのときはわかるように書けって教えてもーたわ

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で退職するんですが… 来月のシフトが嫌がらせのようなシフトを組まされました。 辞める前って、こんな酷い目に遭わないとダメなの?って思う位。 こんな経験をした事ある方いてますか?

シフトモチベーション退職

けぃ

病棟, 慢性期, 終末期

12021/02/24

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

ポジティブに考えて、夜勤以外は有給消化していいよ、ってことだと解釈する。僕なら間違いなくそうする。 なんなら夜勤すら有給消化するために、師長にその旨伝えて勤務調整させる。 だって辞めるから関係ないしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に重要じゃないことで、病棟から連絡するのやめて欲しい…気持ちの切り替えがヘタなので今から夕食の準備をする気にもなれない…。明日行くから、明日聞いてくれてもいいじゃん…。

メンタルストレス病棟

ねむ

ママナース

22021/03/03

しいたけ

基本無視します。そんなとき。

回答をもっと見る

新人看護師

人の前で発表したり自分の意見を言う時に、 とても緊張してしまって声が震えたり呼吸がしにくくなったり泣きそうになります。 これってあがり症だったりしますか、、? なんとか頑張ろうと思っても毎回こうなってしまいます。どうしたら対処できますか😢

コミュニケーションメンタル新人

めろん

整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟

22021/02/27

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

まず言えるのが、人は誰しも緊張するものだよ、ってこと。 僕も意見言うときは緊張しますし、なんなら言わずにやり過ごすこともあります。 その都度、自分の弱さだなぁと実感してます。 でも、なんで緊張するのでしょうか?考えたことありますか? 人前だから?→人前だとなぜ緊張するのか? こんな風に問いを重ねていけば緊張の本質がわかってくると思います。 ちなみに僕が緊張する理由は、①自分の意見は正しくないかもしれないと考えてしまう②自分の意見が受け入れられないかもしれないと考えてしまう③自分が馬鹿にされるんじゃないかと考えてしまう、といったところです。共通することは「自分」のことしか考えてないことです。 その場にとって利益のあることは、一つでも多く意見が出てくることです。意見の出ない静かな会議は時間の無駄なんです。なので、意見を言うということは他の人のためになります。 発表に関しては慣れ、というのもあると思います。僕は、自分が「発表する」という行為の一部分を担う歯車だと思うようにします。レジュメやスライドなんかは事前に作成できますし、作成した時点で自分の手を離れ「発表する」という行為の一部になります。自分の役割はあくまで「声を出して原稿を読む」です。そういう風に割りきれば少しはマシになるかなと思います。 講演や演説なんかは感情をのせたり抑揚をつけたりとテクニックもいりますが、ただ発表するだけならそんなのはいらないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院から電話くるととっても緊張するし、その内容が自分のミスだともう次の日の仕事行きたくないし憂鬱です。吐き出せる場所もないからここで吐き出します。明日も行きたくないなぁ

一般病棟急性期メンタル

アリス

病棟, 消化器外科

22021/02/25

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

アリスさん 私も同じです。辛いですよね。苦手な人もたくさん居てずっと気が休まらない。夜もあまり眠れない。 今から遅出出勤です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事ができない。ミスが増えてきた。自分はこんな人間だったかどうかもわからなくなってきた。部屋も片付けられない。外に行くことも難しい。吐き気してくる。食欲もない。1年目はつらいって言われてるからこれは乗り越えるべきことなんでしょうか。これは普通のことですか?私はおかしい状態なんですか?もうわからないです。

外科急性期夜勤

はるさる

新人ナース, 消化器外科

42021/03/02

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

普通って難しいと思います。 でも多分、自分で、普段の自分じゃないと感じているから書いていらっしゃるんですよね? 周りに相談できる人はいますか? どこか、受診してみるのもいいと思います。 私も転職して今近い状態で、とてもわかります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いわゆる繊細気質でありながら看護師をされている方、対処法や工夫されていることはありますか?

メンタルストレス

minto

離職中

22021/03/02

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いろいろと人の反応が気になってしまうということが多いのでしょうか? 私もプライベートでも気にしすぎて疲れてしまう事が多いです。しかし、同時に気になる事をとことん追求したくなる性格でもあるため、自分の中で考えるのではなく、アウトプットしていくようにしていました。柔らかく言葉を選びながら相手に確認していくようにすると、相手も話しやすくなり、解決することができているように感じています。 あとは仕事が終わったら通勤時間内は考えるけど、家に一歩入ったら「考えない、考えない」と声に出して、変な顔をして忘れます。🥸

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしてやらなきゃいけないこと(バイタル測ったり、点滴つめたり、体交したり、)をしてるのに、全然トイレにこもってケータイいじってるとか、検査おろしたままトイレでサボってるとかそういう訳じゃないのに。仕事が終わらないのだろうか。点滴とか早くやらないといけないの優先してたらどんどん記録が遅くなり、1時間休憩のとこ20分にしてご飯だけ食べて戻って記録しても終わらない。 自分の中では記録書くのがもたもた遅いとかそういう訳じゃないと思う。 バイタルまわって報告して点滴詰めて、、まずそこまでが時間かかりすぎなのだろうか。 自分でも何に時間かかってるのか分からないから、どう改善していいかわからず朝行く時間だけがどんどん早くなり、それでも記録終わらず帰る時間も遅くなりメンタルがやられる。 先輩も早く帰りたいだろうに私のせいで遅くなってまたメンタルやられる。申し訳ない。私がいなかったら早く帰れるのに。と思いつつ奨学金もあるから辞めることもできない。患者さんと関わるの好きだから辞めたくはない。 仕事中に一番時間のかかることってなんですか?先輩の看護師さんたち、1年目みてて何が遅いなぁと思ってみてますか? 明日からの参考にしたいのでなんでもいいです、コメント頂きたいです

点滴先輩1年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/03/01

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

2年目です。 優先順位を考えながら行動して! って先輩から言われても終わらないもんは終わらないんじゃい!といつも思っていました。 自分の中で「なんで終わらないんだ?」と考えた時に、割と何もしていない時間があったと気付きました。 記録は纏めてではなく、終わったらその時に書く バイタルに合わせて環境整備や書ける記録を書く ケアに時間かかる患者さんには早いうちにケアを終わらせる などなど、改善策はいっぱいあると思います。 「申し訳ない」という気持ちは確かにあると思います。ただ自分が先輩になると、後輩もそう感じてるんだなと思います。 焦らず頑張ってください^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の心療内科受診勧められて先生と話した。 そんなに辛いのに頑張ってたんだねって言われた。 しばらく仕事休もうと言われて今日は休んだ。 もう辞めたいけど、このまま休み続けるのもだめな気がするし、あんまり休むと行くのがもっと辛くなりそう。

退職辞めたいメンタル

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

12021/02/27

かりんとう

訪問看護

もう辞めたいなら辞めるのもありだと思いますよ! 私も1年たたずして辞めましたが、後悔はないです! 楽しく働けてます! でも、今後のことを言うと1年未満だと再就職手当などの面ではマイナスになることがあります。それが嫌なら心療内科などで診断書書いてもらい丸一年間経つまでは休職、そのまま退職の流れもできます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の方向性や理想の看護師像が見つかりません。言い訳ですが、それもあり仕事へのやる気や興味が湧きません。何か助言や意見、ダメ出しでも良いので相談のってください。

やりがい面接モチベーション

みっふぃー

急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

192021/02/25

咲由梨嬢

内科, 病棟

みっふぃーさん 看護師なって何年目てすか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事故で動けなくなった3歳上の夫の介護してる26歳です。ミニバスからずっとバスケしてきて選手目指してたんですが旦那の介護のために諦めました。。少し後悔してます😢最悪な女だと思われるかもしれないですけど触れ合いできなくて寂しいと思ってます。ストレスも溜まるし。そんな気持ちがある自分の気持ちが嫌になります。周りには絶対言えないことなので余計に辛いです。

旦那介護メンタル

あやの

22021/02/26

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

訪問看護師いれたら?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1年経つ看護師です。 先日、上司からもっと患者さんに対する看護を考えた方が良いと言われてしまいました。 私はいままで施設でしか働いた事がなく、今回初めて病院で働いています。この1年は、せめて周りに迷惑をかけないようにしようと思い、決まった仕事をこなす事で精一杯で過ごしてきました。もともと抜けている性格もあり、未だにいつもミスをしないか緊張して働いています。 しかし上司から、患者さんに対して、どういう看護をしたいのか、あまり考えられていないように見えるし、1人で仕事をしていて周りにも馴染めていないようだと言われてしまいました。 確かに、余裕が無かったとはいえ、患者さんの事を深く考えて動けていなかったことは反省しました。 しかし、私なりに頑張って働いていたのに、そのように思われていたのかと思ってショックです。 それに挨拶を無視してきたり、言い方がキツい先輩もいて、接するのがストレスになっています。 上司からは、もっと患者のケアについて考えて周りに相談した方が良いとアドバイスされました。辛くても3年は頑張ろうと思っていましたが、これからがとても不安です。 アドバイスやコメントあればよろくお願いします。

先輩メンタル人間関係

あい

内科, 病棟

22021/02/25

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

施設と病院だとたしかに患者さんの違いはあります。病院に入院している患者さんは何らかの疾患の治療のためにそこにいます。なので、さまざまな視点からのケアは大切になります。 この患者さんのために何ができるのか、何をしたら良いのか?常に自問自答です。そのために看護プランもあるものだと思います。その問題を解決に導いて患者さんが安楽に過ごせるように支援する。 指導されたということはこれからそれを強化して変われるのを見越してだと思います。たしかにいやな性格の人間もいます。ただ中には患者さんに親身に、熱心に接しているスタッフが必ずいると思います。そういった人たちが日頃、患者さんのどんなところを見てどんな行動をしているのかを見てみると色々とわかることがあると思います 頑張って下さい これまでと違う環境は新しい刺激も多く、いままではこうだったのに考え方も変えなくてはならなかったりと、壁に当たることも多いかと思いますが、違う場所で学ぼうとしたあいさんの思いや行動は必ずあいさん自身の成長に繋がると思いますので頑張ってください

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、看護の仕事してたり学生していると、少なからず人間関係でストレス溜まってしまいませんか? そうゆうときは、どんなストレス解消方法がありますか?

保健師コミュニケーションモチベーション

なり

新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

102021/02/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

よく寝てよく食べてよく飲んでよく遊びます! 周りの友達は病院でやっているバスケのサークルにはいって体を動かしたり、ヨガの教室に通ったりしている人が多かったです! 私は運動が苦手なのでマッサージやヘッドスパによく行きます☺

回答をもっと見る

133

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

435票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

554票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.