看護師になってから半年ほどで、人間関係が原因で精神科にかかり退職しまし...

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

看護師になってから半年ほどで、人間関係が原因で精神科にかかり退職しました。しかしコロナで人手不足だということで、看護師の仕事をもう一度したいなぁとも考えています。ただ、人間関係がまた悪かったらどうしようとか、退職前にもいだいてしまった私看護師向いてないんだという考え方が押し寄せてきて踏み出せずにいます。どこにいっても先輩たちと壁ができてしまうような気すらしています。 せっかく看護師の資格をとったので無駄にはしたくないです。そんな悪い職場ばかりではないことをどうすれば信じることができるでしょうか。

2021/04/24

5件の回答

回答する

どこに行っても 看護師の世界は厳しいです。 前働いていたときに人間関係が良くなかったと感じるのは、 周りのせいにせず、 何か自分にも原因があるはずです。 そこを振り返り、同じことを繰り返さないようにしていくことが大切だと思います。 そこを対策していかなければ、どこに行っても同じ結果です。 女の世界なので、いざこざはあります。 厄介なのは、更年期の先輩です。 大事な人の命を預かってる訳なので、厳しく指導されます。当たり前のことです。 もう一度、看護師として生きていこうと思ってくれるのはありがたいです。 自分のペースで頑張ってください。

2021/04/24

質問主

アドバイスありがとうございます。 私自身、本当に死ぬかもしれないというくらい頑張れたのかときかれると、もっと頑張れたのではないかと思うところがたくさんあります。いつまでも逃げていないで、まだひと所にしか務めたこともないのに決めつけないで、挑戦しようと思います。 ちょうど引越すことになったので、新しい土地で頑張ります。

2021/04/25

私も新人時代に同じくらいで退職して、 良い病院に出会っていまでも看護師してるので思わずコメント📝 看護師の世界は、正直厳しいです。 医療現場なので、ぴりぴりした空気はあるし礼儀もしっかり重んじる職種です。礼儀というか、異常な上下関係を大切にしたりする軍隊社会。 過去の投稿を見ましたが、正直言って知識の浅さや勉強の甘さは感じます。あとは質問の内容に顔文字や、答えでくれた方へのお礼の無さ。 ここは個人が自由で投稿してるので、もちろんそれは良いのですが、実際に先輩に聞いたり教えてもらったりした際にそれが出てしまってる可能性もあります。 教えてもらって「はい」で終わるか、 「ありがとうございました!また自宅で改めて勉強してきます!」の違いみたいな感じです 私も新人時代に早期退職してしまった病院は、毎年新人が退職する、人間関係が悪すぎて中途者もすぐに退職する病院でした。でも、自分が別の病院で働いてみてきちんと疾患の勉強をしてみるようにしてから、自分がいかに勉強不足だったか痛感しました。そりゃ、先輩も腹立たしかったなって。 あとは、その職場では先輩から、先輩への話し方なども細かく「それ、○○はいい子だからそんなつもりでやってんじゃないのわかるけど、態度でかく思われるよ。気をつけな」などとはっきり言われて、自分の話し方や表情などの注意点にも気づけました。 私も、辞めてすぐはあんな病院そりゃ辞めるって思ってましたが自分に原因がゼロではない。私の話し方や表情は周りにはどう見えるか、話し方の変な癖はないかや先輩への礼儀などいろいろ【自分で自分の気づいてない点は何か】を周りに聞いたりして、修正しました。 にゃんこなすさんが看護師に復帰する際には、ナースセンターやハローワークなど、紹介料が発生しない方法で探す、へんに隠したりせずに退職理由を伝えて、1年生からやり直す気持ちで受け入れてくれる病院を探すと良いと思います。 死ぬかもと思うなど頑張ったりはしなくて良いです‼︎ 落とされてしまう病院もあるかもしれませんが、根気良く探せば必ず見つかります

2021/04/25

回答をもっと見る


「復職」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師(医療現場)界隈では福利厚生はどんなものがあるのでしょうか? どんなところで働いていて(大学病院、総合病院、クリニック、老健、特養、訪看etc...) どんなものがあるのか参考にさせてください✨ 色々ある場合は、特にこんな福利厚生は嬉しい! と言ったものあれば、選別してあげていただけると 嬉しいです♪

復職モチベーション正看護師

あかさん

循環器科, 離職中

72024/12/31

こころ

病棟, クリニック, 外来

クリニックです 自分の診察代や処方箋、薬局代はクリニックが負担してくれます インフルエンザ予防接種は家族分も無料 年2回ほどある高級料理店の会食 制服のクリーニング 毎日の飲み物代や昼食代はクリニック負担(コレが1番助かる!手ぶらで行ける) こんな感じです

回答をもっと見る

愚痴

またも面接どころか…いきなり『お断り』 人手不足なら選り好みしてる場合じゃないと思うのですが… 以下、メールの文面ですが… 拝啓 このたびは、弊院の求人にご応募いただきましてありがとうございました。 慎重に選考を重ねました結果、 誠に残念ではございますが、今回はご希望に沿いかねる結果となりました。 ご期待に沿えず大変恐縮ではございますが、 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 尚、弊院では求人に対する再応募はお断り致しております。 諸事情ご勘案の上、ご理解をお願い申し上げます。 お送り頂いた応募書類等は 当方で責任を持って廃棄させて頂きますのでご了承下さいませ。 末筆ではございますが、○○様のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 敬具

離職復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/08/05

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

求職活動しているとびっくりするようなことがありますよね🧐 良い職場に出会えますように📣

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局さんってどこにでもいるものですか?復職する時に人間関係のことを考えると、つい踏みとどまってしまいます。逆に人間関係良好だよ!って方いますか?(どんな会社でも様々なのは承知です🙏🏻) 職場を2つほどしか働いたことないので、みなさんどんな感じか聞きたいです!

復職コミュニケーション人間関係

あかさん

循環器科, 離職中

52024/12/26

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

病棟勤務のときは、病棟内に5人くらいお局いました😂😂 転職先の美容クリニックにはお局はいません!めちゃ快適です!💖 命に関わる現場じゃないこともあってピリピリせず穏やかムードで働いています🤲

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。

介護施設施設正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

12025/02/14

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病院に入院予定で、それまでは施設に居ると言う状況でしょうか? まだ施設内で過ごしている場合は、疼痛が出現した際にすぐに対応できるよう頓服薬の処方依頼をしておいた方が良いと思います。(どこまで医療介入できるかわかりませんが) 100歳で高齢であるため、環境の変化を本人が受け入れにくい部分があると思います。 できるだけ今までの環境と変わらない形で過ごしていただいた方が、本人もおだやかに過ごせるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は看護師国試ですね。 おちついて頑張ってください〜❣️

国家試験

クリニック

02025/02/14
お金・給料

看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

年収夜勤正看護師

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/02/14

なーさん

看護学校の教員で500万以上のところがあります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

414票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

577票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

611票・2025/02/18
©2022 MEDLEY, INC.