保育園」のお悩み相談(20ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

571-600/721件
看護・お仕事

かなり悩んでいます。 かなり長文です。 現在クリニックで5年目、パートですが平日休診日以外と土日月4回で勤務しています。 夕診がある日は本来は20時までですが、現在コロナの関係で19時まで診察となり、週二回の夕診の日は母に娘の保育園お迎えに行ってもらっています。 ただ、母が今月から職場の異動に伴い通勤がバイクで約40分、帰宅が18時前、そこからお迎えに行ってもらい、ご飯の支度、食べさせてもらうまでしてもらっています。 主人の帰宅は20時前です。 母が異動になってから力仕事になったこともあり、通勤時間も長くなりそこにお迎え…と結構しんどそうな感じです。 また、私は昨日から週一回訪問看護で働き出したのですが、そちらは時間の融通を聞いてもらえる感じで(時短OK)定時で仕事しても遅くても18時には帰宅できます。 今はクリニックが19時までの時短診察ですが今後20時までの通常診察に戻ったり、母の体力的なことも考えると訪問看護のように朝から夕方までの仕事の方がお互いにとっていいような気もしています。 ちなみにクリニックは12:30から診察開始の中抜けなしです。 掛け持ちで仕事することに関してクリニック、訪問看護どちらも許可は得ているのですが、クリニックの院長が訪問看護は滞在時間も30分は最低あるし、色んな人が出入りするからとコロナの感染リスクが上がることをかなり心配されています。 クリニック、訪問看護どちらにとってもこの時期の掛け持ちはリスクがあり、迷惑かけることもあるので1本に絞る方がいいなと思い出しました。 私自身収入は多い方がいいです。 自惚れているわけではないのですが、クリニックの院長からは私に辞めないでもらいたい、収入増やす為にスケジュール組むからと言ってもらったのですが、収入増やす=勤務終了時間が30分遅くなるという案でさすがに終了時間が遅くなるのは厳しいなと思っています。 みなさんならどのようにされますか? まとまりの無い文章すみません。

5年目保育園異動

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

22020/08/18

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

経済的な面等各家庭で事情もありますしそれぞれ話し合って決めれば良い事なのですが、第三者として見るとお母さまの負担が大きいのかなっていうのが率直な印象です。 私もパート月20日程度勤務ですが、他に気になる職場があり偵察程度に単発バイトを考えていましたが、やはり感染リスクを考えてやっていません。 私の職場は重心で、利用者さんが感染した場合、間違えなく死に直結するのもありますが、やはり現状では掛け持ちで仕事をする事は私はリスクが高いように感じてしまいますね。 ナースはどこも人手不足です。どこの職場でも引き止めはあるでしょうけど、時給アップではなくて時間延長で更なる負担がかかる事を言ってくる時点でそこの職場はないかな…って思ってしまいます。 あくまでこれは私の考えですが、確かに収入は高い方が良いに決まっているけれど、子供が小さいうちはそれよりも働き易さや時間的融通が効く事の方が大事に思えます。 色々な事情もありますので一概には言えませんが、夫婦と子供の世帯(親と別居)ならば、基本的には夫婦で家事や育児と仕事のバランスが取れるように働き方を考えたほうが良いように思います。 収入の確保と子育てのバランスを取るのは難しいですよね💦 私もそこに悩んで頻回に求人を見ては色々考えてしまいます。 お母さまが良いと言うなら甘えても良いとは思いますが、あまり負担になりすぎない程度のサポートを考えていく必要はあるかもしれないですね(^^) 甘えられる元気なお母さまがいて羨ましい❗️❗️ すみません💦隣の芝生は青く見えてしまいました😅 お互い両立頑張りましょう❗️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で看護師の求人が時々あります。 子供が好きだし興味はあるのですが、小児科の経験や知識がないため採用は難しいのかなと、、 やはり保育園で働くためには小児科の経験も必要なのでしょうか。また、保育園での看護師の役割や仕事はどういった感じでしょうか。

保育園転職

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

92020/08/04

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

過去の話ですが… 私は10年保育園の看護師として勤務しました。 小児科の経験はまったくありません。 最初は他の保育士さんと一緒に保育(0歳児)をしていましたが、その後、保護者の身体的な悩み相談や健康新聞制作なんかをやってましたねー あ、そうそう、感染対策もやってほしいって言われてました。 楽しかったですね〜 でも、病院が恋しくなったのと、家の事情が変わったので、病院ナースに戻りました😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園ですが母親が出勤でも父親が休みの場合は預けられませんか? 父親の中には子供の面倒を見たこと無いような人もいると思いますがそのような場合、どうしているのですか?? そろそろ土曜に出勤をしなければいけませんが、土曜保育を利用するなら利用の理由を保育園に出さなければなりません。就労証明書は必要ないですが… そういう場合、夫婦ともども仕事にして預けますか?

保育園子ども

ばらばら

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

62020/08/04

ここあ

超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 大学病院, オペ室, 保育園・学校

就労証明書は会社が記載するので事実と異なった記載はできないかと、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしていてデイサービスに決まりました。 10月から働く予定です。 現在1歳半の子供がいますが、旦那が介護士で時短をとって16時で終わるので保育園の送り迎えだったり晩ご飯の用意をしてくれています。 旦那は特養に勤めていて不定休で、私も現在は不定休なので土日に父母がそろって休みなことはなく、どちらかしかいません。 なので私だけでも保育園が休みになる土日に休めるデイサービスを探しました。 3歳までは今の職場で旦那に時短をとってもらう予定でしたが、私が求人をみているなか、旦那も何気なく介護の求人をみていたら、働きたいと思っていたデイケアの求人があり、しかも日祝休みで家からも近く、こんな好条件のデイケアはなかなかないため旦那も転職したいと言い出しました。 ただ転職したら時短を続けるわけにはいかないので8時半から17時半の勤務になります。 私は今でさえ16時をすぎたら迎えにきてほしくて保育園で泣いている子供のことを思うと早く迎えにいけるように3歳までは時短勤務をしてほしかったのですが、旦那は迎えは遅くなるけど保育園が休みの日は家族そろって過ごせるし、いずれ時短はなくなるからその後の生活のことを思うと好条件の求人と出会えた今こそ転職するべきじゃないかと言っています。 ちなみに旦那の時短がきれると、夜勤や早出遅出と勤務時間が変動するようになるので、旦那の希望としてはきれたタイミングで日勤のみの場所へ転職するか今の職場でパートになるか考えていました。 田舎なのでいい求人がでることはなかなかないので悩んでいます。 アドバイスいただければうれしいです。 長文ですみません。

旦那デイサービス求人

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/08/04

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

生後3ヶ月から託児室に預けていた身としては、目の前の事より少し先の事を考える方が良いのかなぁとは思います。 どの子も早く迎えに来て欲しいのは同じですが、遅いなら遅いなりに慣れます。 それが楽しくなってしまう事も。 託児と保育園の二重保育でしたが、子供は託児も大好きでした。大きくなってきてからは、遅番で残ると人数が減るので先生に遊んでもらえると言って喜んでいました。朝7:30〜18:30までバッチリ保育園です。そのかわり、平日休ませても様々遊びに連れて行きましたよ。 その子は現在看護学生となりました。 どんな環境でもお父さんとお母さんが大事にしてくれている事は感じていると思いますよ。 悩みと葛藤はずっとついて回ります。後悔しない話し合いをしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長さんが勤務をつくるとき、時短勤務なうえ毎週土日に休み希望を入れられたら迷惑なのでしょうか? 土曜に保育園を利用したいのですが父親が休みなら利用できず、主人は自己中ですぐ苛立つのでできたら保育園に預けたいのですが… 師長はバンバン勤務を入れてくるので休み希望をいれないと出勤にされます。平日に休みがもらえても仕事が休みなら保育園を休ませないといけないので私自身別に平日5日勤でも平気です。

保育園師長

ばらばら

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/08/05

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

土日休みのシフトを作ることは、そう思って最初から作る気持ちでいれば、迷惑でも大変でもありません。 ただ、完全に土日休みという状況を 他のスタッフが許容してくれるか、だと思われます。 私の病棟では、育休明けの時短スタッフが、毎週日曜日休み希望出すことをヨシとしないスタッフもいて、その人たちへの対応に、師長は追われていた気がします。 ばらばらさんの質問の、師長ピンポイントであれば、問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園で働いています。 人手不足で、看護師業務をしながら、いろいろなクラスに入っています。時には布団敷き、廊下掃除など。 人手不足だから、足りないクラスの補助に入るのはいいのですが、上司(園長、副園長)はず〜っと、事務所に座ったまま。パソコン見ながらウトウト昼寝。パソコンも自分の好きな動画を見たり。そして、こんなに働いてるのに給料が少ないと言っています。 保育士の事、園児の事を全くと言っていいほど把握していません。子どもの名前も覚えていません。 みんなは残業しているのに、副園長は17時になったら、すぐ帰宅。 業務の事で報告・相談しても、後日聞くと「私聞いてない」「知らない」と…、メモに残しても、「メモは伝達じゃない」と。 こんな職場ありますか? 転職するか悩んでいます。

保育園

みーちゃん

小児科, 整形外科, 保育園・学校

02020/08/03
雑談・つぶやき

デザイナーの山本寛斎さんが亡くなられましたね。 病棟勤務していた頃、『KANSAI』の白衣着てたなぁ……(_ _)

保育園正看護師

つるこ

小児科, 保育園・学校

22020/07/27

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

今年はなんだか著名人の訃報が多いですね。山本寛斎さんも、ちょっと前までお元気だったイメージでしたし、白血病だったとは知らなかったのでショックです。 KANSAIの白衣なんてあったんですか😳個性的なんでしょうか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師にすごく興味があるのですが、今までの 経験では循環器科で4年働いていました。 小児科などを経験してからの方が良いのはもちろんだと思いますが、経験が浅くてもやっていけるでしょうか また保育園看護師をしている方の意見を聞きたいです!

循環器科保育園

くるみ

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

32020/07/22

おむらいすん

その他の科, 老健施設

私は小児科、産婦人科に三年いてそれから保育園看護師がやりたかったのですが、パート募集しかなくてあきらめました汗

回答をもっと見る

看護・お仕事

漢方薬の内服の仕方についてです。 学生時代に漢方薬は100%のオレンジジュースと一緒に飲むといいとききました。 みなさんは、どう思いますか?

保育園2年目正看護師

らら

新人ナース, 保育園・学校

12020/07/25

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

初耳です!吸収が良くなるんですかね?🧐 他の薬と混同されると良くないので、白湯または水、がいちばん安全かと思いますが。。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園に子供預けてる方、年末年始ってどうしてますか? 保育園休みですよね? 旦那さん?ご両親? 実家が遠くて、旦那さんも年末年始休みでない場合もどうしてますか?

旦那保育園子ども

内科, 整形外科, 病棟

192020/06/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、そういう時は職場に掛け合ってお休みもらっては?

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師として働いてるいる方、または働いていた方に質問です!保育園の中でどういう履物はいていましたか?ナースシューズ?スリッパ?シャワーサンダル系のサンダル?教えて下さーい!

ナースシューズシューズ保育園

ちゃちゃ

その他の科, 離職中

62020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私の友人が病児保育がある所で働いています。 外履きはスニーカー、内履きは脱ぎ履きしやすいようにスリッポンとかを履いて仕事してるらしいです。 子どもと近くで接するので靴底など柔らかいものを選んでいるそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さいお子さんがいらっしゃる方、お子さんの就寝時間は何時ですか? うちは小一で20時30分に寝かせるのがやっとです。 朝は6時起床です。 本当はもっと睡眠時間を確保してあげたいと思うのですが、帰宅してからバタバタであっという間に寝る時間になってしまいます…😢

デイサービス訪看保育園

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

82020/07/12

新人ナース

新人ナース

1歳で20時半に布団に入り21時に寝てます。保育園で三時間お昼寝してるのでそれくらいでいいかなって思います、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はなんか嫌な事が続いたなー ここ最近体調不良の園児さんがおらず 特に急ぎの仕事もないし、 主任保育士に「今特に手持ちの仕事ないしクラスに入ってきていいですか?」って聞いたら 「〇〇先生(←私のこと)がいない時に急病の子来たらどうするんですか?!先生を探しに行くの大変なんですけど。クラスの先生の人数は足りてるので大丈夫です」って言われた 探すの大変って、、どこのクラスに行くか言うし。 なんかあったら電話したらよくない?! しかもこの一連の流れを園長に話してて、 「〇〇先生が、クラス入りましょうかって言ってて〜、行かれたら困ります!って言っときました」 みたいな事言ってた。 休憩室で話してる事、医務室から丸聞こえなんで(笑) そんな事までいちいち報告されるんだ。 てか、私の発言ってそんな風に言われるレベルなの? あなたにはもう何も聞きません。 あと、まぶたの裏にデキモノがある子がいて、 担任「〇〇先生これ何ですか?」 私「何だろー?分からないわ、、一応保護者には伝えといてね」 担任見たら「え?」みたいな顔して「そうですか」って。 私は眼科医じゃありません! 手袋せずに鼻血止めるし、一枚のテッシュで何人もの鼻水拭くし😱 それを指摘したらめんどくさそうな顔されて。 そんな事するから、乳児クラスの風邪が蔓延するし、なかなか治らんのんじゃい!

保育士保健師保育園

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

92020/07/10

みーみ

病棟, 脳神経外科

保育園での看護師は将来的にやってみたいと思うのですが、やはり保育士との関係性は築きにくいものなのでしょうか? あまり頼られても医者じゃないから困るし、かといってあれしろこれしろと看護師なのに保育士とおなじような仕事をさせられて看護業務がすすまなくなるのも怖いし、実際のところどうなのかなーと思っていまして。 そちらの園の場合だと、看護師という存在がどういう位置づけにあるのか理解していない保育士さんが多いようですね、、、、大変ですね(x_x;) 看護師として衛生的な指導を園児や保育士にすることはあるのでしょうか?正しい手洗いや感染予防の方法など、、、 そういう指導はおそらく必要になることがあるかもしれませんが、あまりいうと鼻血の止め方でさえ煙たがれたりするのでこちらとしてもやりにくいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供達を幼稚園保育園へ送り届け、洗濯など家事しながら自己学習、、入職まで1週間あるけれど落ち着かなくてひたすら家事と勉強の繰り返し。 新しい職場どんな感じなのかなー、結構年齢高い看護師さん多かったなーとドキドキしてます。つぶやきでした。

保育園入職子ども

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

02020/07/09
雑談・つぶやき

今、クリニックと保育園のダブルワーク中です。保育園看護師は、初めてで、ここでもいろんなアドバイス頂き、私なりに仕事してるのですが、やはり、強い保育士もいて😭子供が自分になついてくると視線が痛いし😢保育士って子供の病気にはどこまで詳しいんでしょう?一応子育て経験してる保育士なら尚分かる気がするんですが…ばかにしてるわけではないんですが、そこら辺の線引きが難しく感じてます。しかも給料の問題上、いずれは病院かクリニックの正社員を考えてます。歳も考えると焦ってしまいます😩

保育士保育園給料

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

02020/07/07
雑談・つぶやき

保育園で勤務してます。 病院での勤務が長く、転職した先で異動となり、異動先が保育園でした。(母体は病院と同じ) 開園したばかりの園でもあり初めは事務作業に追われる日々。 発熱児の対応や怪我の手当てはするものの、「何してるんだろう私」と思うことが多いです。 感染症の注意喚起とか、衛生管理とか立派な仕事なんだとは思うのですが、今一つ気持ちがついていかないというか、、。 子どもはかわいいし、勉強になることもあるのですが、何ともいえないこのモヤモヤ ここでつぶやいてみました。。

保健師保育園ママナース

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

42020/06/30

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

私は10年、看護師として保育園に勤務していましたよ。 最初は、ほんと、保育士さんと同じようなことをやっていました。保育です。 そのうち、自分で仕事を開拓して、0歳児保育と、母親のメンタルケア、毎月の健康新聞発信を始めましたよ。 どんな環境でも、看護師としての役割は探せます。 楽しみながら探してみてください💕 「何してるんだろう。私」 どこにいても、その思いはあります。 深呼吸して、腰を据えたら見えるかもしれませんね😁 保育園看護師。楽しかったですよー その経験を活かして、今はレクレーションや、壁紙作りが得意な療養病棟師長として働いています😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

脱臼・亜脱臼の見分け方ありますか?

保育園勉強正看護師

らら

新人ナース, 保育園・学校

12020/07/01

ぱっつん

ママナース, オペ室

脱臼と亜脱臼は症状により診断が可能です。より精密な診断のため、エックス線検査、CT検査、MRI検査などを行うこともあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で働いてる看護師さんとかいますか? どんな感じなのか教えていただきたいのと、5年目でも務まるのか、小児経験なしです。 子供が好きなのと、土日休みで日勤でそこそこ稼げそうな印象がありまして...

5年目保育園子ども

きゃきゃきゃ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42020/06/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は保育園ナースですが、経験年数関係なく、やる気があれば出来る仕事だと思いますよ。小児科の知識は必要ですが、保育園ナースしているうちに覚えていくと思います。 ただ、一人職なので相談相手が居なかったり、単独配置なら保育園保健業務を中心に、定数内配置なら保育補助業務もありますので、ある程度体力、気力、保育士さんや園医さんとのコミュニケーション能力は必要ですね! 稼ぎはあまり良くないですね。地域性もありますが、病棟やクリニックに比べると低いですね。保育士さんよりは高いですが、保育園自体が給与水準が低いので、稼ぎを求めるなら、お勧めしません。 子どもたちの笑顔で癒されたり、一人職ならではのやりがいはあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室3年、保育園2年、 今年4月から内科病棟に入職しました。 まだ3ヶ月しか経ってないですが 鬱が再発したため辞めようか悩んでいます。

保育園手術室オペ室

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

22020/06/25

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

お疲れ様です。 まだ3ヶ月ということは、試用期間ですか? 保育園は、診断書が出れば在籍できますが、経済的に大丈夫ですか? オペ室に3年もいたなら、貴重な人材です。 とにかく、理由をつけて休養してください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50歳すぎて幼稚園、保育園に新規での就職は可能でしょうか? やはり若い方の方が望まれるのでしょうか。 育児経験もなし。小児科勤務が2年ほどあります。 どんな勉強や技術が必要でしょうか。

保健師保育園正看護師

もん

その他の科, 保健師

72020/06/22

ムーさん

その他の科, 離職中

知り合いに50ちょい前で保育園で働いてる人いますよ。その人も育児経験はないです。 まだ働いて10年ならないと思いますよ。 もんさんよ10年くらい早いスタートですが、もんさんさ保健師の資格もあるし、そちらも生かせるかも。 もちろんダメっていうところもあるかもしれませんが、大丈夫な、ところもあると思います。 結局チャレンジしてみないと分からないし、ダメもとで挑戦するのもいいかもです。 私も40後半です。年取ると色々考えますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師です。 乳糖不耐症について知りたいです。 保育士の方にどのように説明すると分かりやすく、理解してもらえるでしょうか?

保育士保育園

らら

新人ナース, 保育園・学校

42020/06/23

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分だと、牛乳が上手く消化出来なくて下痢とかを引き起こす病気と説明しています。 先天的なものもあるので、特別なミルクが必要になったり、乳製品の除去が必要とも付け加えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏休の調整をしてって言われたけど、既に8月の休みを譲って7月にずらしたのに、さらに7月の連休をバラバラにしていいかって、「いいわけないだろー!!!」って思ってしまったけど、言えないので「休み決定してないから予定も入れてないので好きなように組んでください。組めたら教えて下さい」って言ってしまった…。 8月も本当は大学のスクーリング行く予定だったのに、「保育園児のママは7月でも良いよね?小学生、中学生は夏休み短いからその人たちに譲って」と言われてしまったから譲った。 はぁ。こういうときに冷静にうまく伝えられるようになりたい…。

保育園コミュニケーションモチベーション

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

22020/06/19

ようこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

なんで、できないと言わなかったんですか? 今までもそんなことはありましたか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供の保育園と転職について 現在、育休中で、来年の4月から復帰予定です 医療職の旦那が実家のある県に引越して転職したいと言っています 理由としては、元々転職したいとおもっていたが、現在どんどん人不足になり、色々な仕事を請け負うことになってきていて、これ以上いたら逃げれなくなるとのことでした まだ、明確に決まったわけではないですが、求人を見たりしているようです 保育園のこともあるし、決断したら早めに行ってとは伝えています 実家のある市は保育園・幼稚園の激戦区のようです 途中入園はほぼ無理のようです となると、1歳から保育園か3際からの幼稚園からの方が確実のような気がします しかし、そこで問題が 現在私が育休中であること、そもそも今の職場には1年程しか働いていないことです 退職となると、非常に職場に対して申し訳なさを感じます しかし、引越し自体は特に反対はありません 3歳入園まで、こっちで働くというのもありですが、そうなると、上記に書いたように旦那の転職自体が難しくなるかもしれません 調べてみると、実家の隣町に提携保育園のある病院を見つけました 日勤常勤の募集だったので、ここならなんとかなるのでは無いかと思っています… しかし、いきなり常勤で働けるのかかも不安です 何がベストなのか分かりません 皆さんならどうしますか?

求人育休保育園

内科, 整形外科, 病棟

82020/06/19

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんにちわ 旦那さんのお仕事大変なんですね。 もし引っ越しに前向きならば、今の職場は退職しかないと思うので育児休暇は延長はできるけど短縮は出来ないはず(確認してみてください)なので職場に相談したほうがいいと思います。 育児休業給付金をもらいながら、引っ越さなくてはいけないことをわかってて、ぎりぎりで復職できませんでは職場にも迷惑がかかると思います。実際は育児休業給付金もらって辞めてしまう人も居ますが、お咎めはないにしても気持ちよく辞めれないと思うので…。次の職場の心配をするより、今のことも考えたほうがいいと思います。 あとは、辞めることができれば引越し先の保育園を探すか、3歳で幼稚園にするのかをゆっくり決めれば良いのではないでしょうか。 ちなみに、私の住んでるところも保育園は激戦で1才児は入れず認可外にあずけて、加点を取得し2歳児から認可園に転園しました。 激戦区ではたった一点が左右します…😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、失敗が怖いです 現在育休中なのですが、旦那の仕事の関係で転職することになりそうです 旦那は安月給なので、専業主婦は無理ですし 私も外に働きに出るほうが気鬱にならなくていいと思っています ただ、引越し先は保育園の激戦区のようです 待機児童も200名くらいいると… 提携保育園のある病院や託児所がある病院を探していますが、転職に失敗するのが怖いです 転職に失敗しても子供を預けている以上は辞めることはできません 元々総合病院でバリバリ働いていましたが、異動先が合わず、体調を崩し退職→90床程ある個人?病院の整形メインの急性期に転職しました そこは電カルでもないですし、昔から長く務める人が多いですが、和気あいあいとしていてとても仕事がしやすい所でした でも以前のような職場と違い、緊張感や強い責任感は必要としません 1度、ぬるま湯浸かってしまうとなかなか転職が怖いです 子供が小さいので夜勤は出来ないので、パートか日勤常勤を探していますが、選択肢は少ないです 施設等は、患者の顔ぶれが変わらず、やることが一定してしまうのが性にあいません もちろん、何に重きを置くかや妥協も必要ですが…… 皆さんは転職する際に、気をつけるべき所やここ確認した方がいい所とかありますか? また、皆さんならどういうふう?に考えますか?

育休保育園パート

内科, 整形外科, 病棟

92020/06/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分の信念がブレなければどんな所でも看護は生きてると思います。 あとは、優先順位をきっちり決めて行くことです。 あとは、情報をどれだけ拾うかです。 紹介会社によって持ってる案件違いますし、自分で集めても給与変わってきたりします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

勉強会時の子供の預け先について教えてください。 お子さんがいる方、職場の勉強会が日勤後に行われる場合、お子さんはどうされていますか? 保育園や学童にいつもより遅くまで預けるのか、配偶者の方にお迎えをお願いして先に帰っててもらうのか、はたまた勉強会には参加できないのか、気になります。

保育園ママナース子ども

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

42020/06/07

😣💦💦💦

一般病院, 透析

結婚はしてませんが 私は基本業務外のことは 行ってません。 回りに何て言われようが 残業代がないことは一切してません

回答をもっと見る

看護・お仕事

病児保育スペシャリスト試験を受けて合格した方いますか?また、その資格を持っている方は仕事で何か変わったことありましたか?

保育園国家試験勉強

ちゃちゃ

その他の科, 離職中

42020/06/02

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

その資格を取りに実習に来た人を知っていますが、正直無資格者を含めお金を出せば、誰でも取れる資格なので、待遇に変化は無いらしいです。自分の勉強の一つになる位で、世間的にもあまり重要視されていないみたいですね。 それよりも、資格プラス経験と、実践内容を評価してくれる病児保育専門士の方が評価は上かと思います。 どちらも世間的には認知度は低いですが、自分は病児保育専門士で僅かですが資格手当てが出ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年4月から、非常勤として病院に復職しました。そこでは、前残業として検温や保清がされています。皆さんに合わせて業務に参加するべきなのか。しかし、保育園の送迎もあり、早く出勤することも出来ません。非常勤で働かれてる方で、前残業してる方いますか?

復職保育園残業

ぶー

ママナース, 消化器外科, 慢性期

22020/05/29

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

前残業しなくてよしです。日本の悪い風習です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘルチェック健診センターや保育園でのご勤務経験のあるかたいらっしゃいませんか?

保育園やりがいクリニック

だんご

訪問看護

92020/05/22

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は保育園ナースをしていますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

保育園看護師です。まだホヤホヤです。 保育師があまり居なくて、主になって保育行務していますが、そんなもんですか?ピアノ弾けない、踊れない、歌えないので困っています。遊びも知らないし。 想像したのと違うので😩

保育園

内科, 訪問看護

42020/05/28

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

病院以外での働き方に興味があって投稿しました! 保育の勉強してないのにそんなことまでしているんですね… 保育+看護荷が重いような… 分業されているものと思っていたので驚いてます。

回答をもっと見る

感染症対策

現在コロナ患者様(もしくはコロナ疑い)を対応していて、なおかつ子育て中の方にお聞きします。 家庭での感染対策はどうされていますか? ご家族とは別居されたりしていますか?

保育園ママナース子ども

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

12020/05/24

moose

内科, 精神科, パパナース, 慢性期

うちは別居で対応しています。 子供たちに感染させてしまったら 学校や保育園に伝播する可能性が高いですし そうなったら悲惨です。 今は状況が変わりましたが 車中泊で対応していた職員もいました。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

422票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

532票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.