2020/06/30
4件の回答
回答する
2020/07/01
2020/07/01
回答をもっと見る
今クリニックで働いているのですが、時給が低い+週3日の勤務日数で扶養内で働いています。子どもが手がかからなくなってきたため、もうすこし給料を増やして子どものために貯金したいなと思うようになりました。看護師と保健師の資格を持っているのですが、保健師として働いたことはありません。一度保健師として働いてみたいという思いがあるのですが、子育てしたがら保健師として働いている方はいますか?どういった職場で、子育てしながら働きやすい点などあれば、教えていただきたいです。
保健師
たまごん
その他の科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
前職場の話ですが、保健師で働いていました。 健診センターの保健師だったので、定時で帰ることができて良かったです。 子育て世代の方がたくさん働いていたので、急なお休みも理解がありました。 保健指導には関しては、勉強することが多く慣れるまでは大変だと思います。 指導内容に関しては改正などがあったらその都度勉強でした。 夜勤とか残業がない分働きやすいとは思います。
回答をもっと見る
保健師の資格を持っているのですが、活用できておらず、このまま無駄になってしまうともったいないなぁと思っています。ただ本職として働く希望はあまりなく、アルバイトなどで保健指導に関われるのが理想的なのですが経験者のみ応募可能な求人ばかりでなかなか見つかりません。保健指導などで活躍されている保健師さんはどこで指導方法を習得されているのでしょうか、、、わかる方がいたら教えていただきたいです!
免許保健師新人
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
新卒で行政や産業分野に就職した後、諸事情で退職したケースあるでしょうから。 私は、今から10年以上前、たまたま見かけた保健指導の派遣の募集に応募しました。それまで産業や、行政等の経験は有りましたが、未経験でも可、の案件で研修を受けてから業務委託されるというものでした。 ただ、今は特保などは管理栄養士と仕事の奪い合いで、成果も出さないと仕事を貰えない等、状況もかわっているようです。
回答をもっと見る
114回看護師国家試験、111回保健師国家試験を受ける者です。 看護師、保健師ともにQB5周はしているので、あと1ヶ月の間覚えきれていない部分を固めようと思っています。 是非先輩方がこの時期にしていた対策等ありましたら教えていただきたいです! また、当日の流れやアドバイス(消しゴムは2個持って行った方が良い!)などありましたらそちらも是非お願いします…!
保健師国家試験勉強
くぅ
その他の科, 学生
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
5周はすごいですね! 当日は、会場に着くと受験生だらけなので早めに行動することが大事かと思います! タクシーで行く場合は予約必須かと… あとは、早めにトイレに行っておく笑 体調管理しながら残りの勉強頑張ってくださいー! 良い結果になることをお祈りしています☺️
回答をもっと見る
老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。
介護施設施設正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)