4月入職の新人さんがいるのですが、なかなか仕事が思うようにできず、本人は辛い思いをしているようです。周囲も何度教えてもなかなか仕事が思うように進まないだけではなく、人事部の人間には"私は仕事を教えてもらってない。だから皆んながいうように仕事ができない"と言い出したりもして困っています。チックのような症状が入職時からあります。指導を受けている時は、うつむき加減で瞳は上転?していて一見睨んでいるように見えるので、"あの子は何か言うと睨んでくる"という噂が回っています。その後、勝手に病棟から抜けてロッカールームで座ってブツブツ言ったり、すごい形相でロッカーを見つめています。指導された翌日には指導した人の所に行き"昨日、こういう風に言われて腹が立ちました。"と言いに行くこともあるそうです。キツめに指導された日は休憩室に常備してあるお菓子をわざわざ長時間残って一人で大量に食べて帰ることもあります。 言動を見ているともしかすると、何か持っているのかもしれないと思うんですが、周囲も対応に疲れて"何であの子は辞めないの?"という声が強くなってきてしまっています。 一度病院を受診してみたら?と言うのもなんですし、どうしてあげるのがいいのか分かりません。同じようなスタッフさんの対応をした事がある方はおられますか?
うつ休憩入職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
らんちゃまさんこんにちは。 中々個性的な新人さんが来られたのですね、おつかれさまです😅 最早スタッフの手には負えないのでは…。そこまでクセの強い人だと、スタッフの介入では拗らせる恐れもあると思うので、もう師長さんと面談してもらうべきだと思います…。
回答をもっと見る
同期は新人や時短とペアを組んでいるのに、私だけ未だ組ませてもらえず…信頼がないんだろうなー。理由を聞いてもはっきりせず。患者をみてないと言われましたが、詳細を聞いても同期も出来ているとは思えない内容ばかりで納得できてません😭 みなさんが思う患者をみれている看護師はどんな看護師ですか?
同期新人
さく
外科, 病棟, 一般病院
まるまるねこ
内科, 新人ナース
私の知り合いもありましたよ!何故か勉強そんなにできていない人が可愛がられていました。だからその子は病院かえて違うとこで働いてます。いまはうまくいってるみたいです。
回答をもっと見る
新人看護師です。プリセプターとの関係性に悩んでます。 2人っきりの時は、何も言わないのですが師長さん、主任さんがいる振り返り会で、出来てないところ、ダメなところだけを言われ、正直傷つきました。 また、分からないところを勉強してきますと言ったら勉強ばっかしてないで、先輩に聞かないの?と言われました。 私は、自分で勉強してきた上で分からないところを先輩に聞いていました。プリセプターと一緒に仕事したくないです。どうしたら良いのでしょうか。教えてください。
プリセプター師長先輩
ぴっぴ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期
kain
その他の科, 一般病院
ぴっぴさんこんばんは。 プリセプターとの関係に悩まれているんですね。とても辛いですよね。 できるだけ早く師長さんや副師長さんに相談するとよいかなと思いました。できるだけ具体的にどういったところが辛いのか伝えるといいと思います。 ダメなところだけを言う、というのはプリセプターさんもまだまだ新人を教育するということに関しては未熟な部分があるんだと思います。ぴっぴさんは自分できちんと勉強ができる素晴らしい看護師さんだと思うので、まずはそういうところを褒めてほしいですよね。 師長さん達はぴっぴさんはもちろん、プリセプターを教育する立場でもあります。たとえば勤務を少しだけズラしてもらうなど、そういった工夫をしてくれるかもしれません。 無理なくお仕事頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
友達が美容クリニックへ転職出来て、病棟勤務ですごい苦しんでたの知ってたから良かった!!という思いは大きいけど、新人のうちから高給の美容クリニックに勤めていいなら私も最初から美容選んでたんですけど・・・という感じ。病院よりも月給高いし福利厚生も概ね充実してるけど高給なのは実際は色々大変だからなのかな・・・?
美容クリニッククリニック新人
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お友達が美容クリニックへ転職されたのですね。 楽しく働けてるといいですよね。 確かに美容系はお給料もいいですし、福利厚生も充実してますよね。 なんでそんなにお給料が高いのか気になりますよね〜。美容の治療もスタッフはただだったり割引がきくところもありますよね。
回答をもっと見る
今日は夜勤でした。 1回目は見学、2回目は自立を数人受け持ち、今回はチーム全持ちでした。 今回の夜勤は、受け持ちが多かったので時間配分も周り方もわからず、すべて時間ギリギリになってしまいました。 フォローの先輩には、自分で時間配分考えてまわってと言われ、聞いてもそれは自分で考えてと言われ、時間にできてないと怒られて、夜勤中ずっと怒られてました。 でも、自分で時間配分考えてパパッと動ける人ばかりじゃないし、初めて全持ちしたときくらい動き方教えてくれてもいいのに…という感じでした。 私の病院は4回で夜勤独り立ちなので、時間もなく正直今の私にこなせる仕事ではありませんでした。 夜勤の疲れもあって、病棟で仕事中に泣いてしまい、勤務終了後も振り返りで大号泣してしまいました… 今の私には、夜勤の独り立ちが無理だと判断され来月はとりあえず夜勤なしにすると言われ、ホッとした反面、ああなんで私はこんなに仕事ができないんだろう。新人みんながこなしていることができないんだろうととてもつらい気持ちになってしまいました。 いずれ、夜勤をするときが来ると思いますが、来月はなしと言われて、若いくせに夜勤に入れない看護師なんていらないじゃん… 私って病棟のお荷物でしかないんじゃないのかな…と申し訳ない気持ちになって、こんな使えない看護師は辞めてくれた方が病棟も助かるんじゃないかとかいろいろ思ってしまいました。 先輩達は私のことを心配してくれて、1年かけて1人前の看護師になればいいんだよとか人によって成長するスピードはそれぞれだから比べることないよとか今の時期つらいことを乗り越えた看護師の方がいい看護師になることとあるよとかいろいろ励ましてくれて、何か社会人にもなって周りに迷惑かけて情けなくなりました… 明日から3連休なので休み明け仕事行けるかな…
明け受け持ち夜勤
s
整形外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
ミルク
離職中, NICU
それはきついですね!いきなりそんなにできるわけないです…夜勤に慣れるまでは、ちゃんと仕事中は起きてるってだけで褒めてほしいぐらいです(*T^T)慣れないことで、緊張して平常心ではいれてないだろうし、優しい気持ちで先輩も接してほしいですね。。 夜勤に入れないと判断されたのには色んな思いは出てしまいますね。。でも、一息つくことは大事です!クビになるわけじゃないし、あなたのペースで、ステップアップを踏めればいいんです(*^^*)励ましてくれる先輩方が周りにいるなら、むしろ先輩方は甘えて頼ってくれる方が嬉しいと思いますよ♪そういう後輩ちゃんの方が、かわいいから色々教えてあげよう、色々喋ってあげようって思いますよ(*^^*)
回答をもっと見る
明日仕事に行くのが怖くてたまらないという新人看護師さんいらっしゃいますか? 私は、キツく言われると100%で受け止めてしまいます。同期には「どうせすぐ言ったこと忘れてしまうから全力で受け止めたらダメ」って言われます。 そのため、次の日仕事に行くのが怖くてたまりません。こんな時、気持ちを切り替える考え方ありませんか?もう毎日しんどくてたまりません。
同期新人
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
私は4年目です。 そこの職場の雰囲気とかにもよりますが。 私はそんな時、思っきし1回遊びました。好きなことを精一杯したら少し気が良くなりました。 こんなアドバイスですみません。
回答をもっと見る
1年目の新人看護師です。 私は今病棟へ行くことが怖くなり、心療内科を受診 し1ヶ月間のお休みを頂くことになりました。 看護という仕事は好きですし、スキルも身につけたいという気持ちはあります。 しかし、今のまま仕事をしていても患者さんにも先輩方にもご迷惑おかけすると思い休職という決断をしました。 私は現実から逃げているだけなのでしょうか? できることなら休職期間中に元気になりまた病棟で勤務したいです。 でもお休みしたらもう二度と復帰できないような気もしてしまい不安と焦りがあります。 私と同じような経験をされた方やアドバイスをくださる方がいらっしゃればお返事頂けると嬉しいです。
休職内科先輩
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私も一年目の時、ちょうどはるかさんと同じ時期に心療内科受診→休職しました。 結果退職しましたが、現在も看護師として病院で働いています。 休職した後に、調子を見ながら仕事ができる環境であるなら戻っても良いとは思います。逃げてるとは、私は思いません。心の状態が悪いまま仕事してても、ミス連発したりして患者さんやスタッフに迷惑がかかってだと思います。 今の職場にもメンタルから休職して、復職してる人がいます。復職したら、もうあまり休まないように。。という暗黙のルールはあるようですが、頑張って働いています。まずはゆっくり休んで下さい
回答をもっと見る
新人です。毎日不安でなかなか寝つけないし、この不安を吐き出すこともできないのでここで話します。朝起きると不安と緊張で手が震えてしまったりして、なんて自分は弱いんだと毎日辛くなります。正直消えたいって思います。でも、毎日は過ぎていくわけで、何もできない自分がほんとに嫌です。なんて覚えが悪いんだろう私は。明日が来るのが怖いです。先輩に話しかけることも躊躇してしまいます。同期よりも劣ってると感じて更に辛くなります。というか実際劣ってるのですが…。自分は心身ともに弱いなぁと感じます。もうほんと色々とやばいやつだなぁ自分は。馬鹿だなぁ。辛い。
同期先輩新人
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
看護師15年目の中堅の私でも、毎朝起きると「仕事にいきたくないなぁ」と思います(´:ω:`)行けば楽しくなりますが!笑 新人の頃ならなおさらです!!! 同期より劣ってみえちゃうかもしれませんが、トータルでみたときに3年たって1人前になってればOKです♡ 患者にとって、優しい看護師であることが第一なので、新人の頃はそれだけ頑張れればいいんじゃないですかねっ✩.*˚
回答をもっと見る
色々あって、今の病院を辞めることになりました。辞める前に職場の方へ礼儀として菓子折をだいぶ迷いましたが買って渡すことにしました。自分としては環境が良くなかった職場の方へも菓子折を渡すべきなんでしょうか?というのが質問です。お世話になってる方もいますが悪どい意地悪なパイセンも結構いるので、ほんとだったら新人だからと何時間も働いた残業代も全く出さないような職場には別に渡さなくてもええかなというのが本音です。でも辞める寸前まで、普通は礼儀よねとか言われる方が嫌だったので、とりあえずスーパーの安物ですが準備しました。渡しといてなんか言うやつはいないと思ったので…
残業代残業新人
だんすぃ
その他の科, 介護施設
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
安いのを渡しとけばいいと思います。そんなに職場雰囲気悪いんですね
回答をもっと見る
新人1年目です。 仕事自体は楽しいと感じていますが、言い方がきつい先輩や嫌味を言う先輩、裏で陰口をいう先輩、主任のために機嫌をとる先輩などなどそういう先輩たちの様子をみたり様子を伺いながら病棟を歩いていることがすごく嫌で精神的に疲れると感じてしまいます。 なにか改善策はないでしょうか?
先輩1年目新人
るる
新人ナース
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
私も昔から周りに気を使ってきましたが 気にしないことが一番です😊 自分に関係ないことでストレスを感じるのは本当にもったいないことだと思ってます👏
回答をもっと見る
新人看護師です。配属になってもう少しで2か月が経とうとしています。 「点滴作るのが遅い」、情報収集もまだまだ不足しているため今日は「そんなのは情報収集じゃない」と言われ「自分はダメな新人だな」と思いました。 新人看護師でも2か月で点滴もテキパキ作れ、情報収集も不足なく言えるものなのでしょうか? 今日は1日「辞めたい」、「明日から来なくて良いなら楽だな」と正直思ってしまいました。 皆さんの意見聞かせて頂けませんか? またこんな新人看護師鬱陶しく感じられますか?
情報収集配属点滴
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
おぼん
その他の科, 訪問看護
ダメな新人で別に良いんではないでしょうか?🤔❔優れた新人になるのが貴方のゴールですか?
回答をもっと見る
ゆゆ
新人ナース, 一般病院, 透析
います!てか私です!w 1年目ではないですが、総合病院で勤めてる時にパワハラや人間関係でうつ病になり9月から1月まで休職しました。 その後9月まで頑張ったのですがうつが再発してしまい1月から近所の透析病院に勤めてます!なので2年目の時に転職したことになりますね! 前の職場は市立病院だったので公務員という肩書きはあったのですが人手不足で休みも取れず、給料は低く大変でしたが、今の病院になったら休みは格段に増えましたし、給料もupしました! 最初は3年頑張らなきゃとか考えてましたが、看護師なら割とどこでもやっていけるなってのが感想ですw 私の友人も何人も転職して成功してますよ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
回答をもっと見る
今日、患者さんに生きているのがしんどいと言われました。 その患者さんは神経系の疾患で手足も動かないし、発語も出来ない方です。口の動きを読みとって会話してます。 新人でまだ経験の浅いわたしには、かける言葉が見つかりませんでした。少しでも気を紛らわせたらいいなと思い、その患者さんのところに来た時は出来るだけたくさんお話する、という約束しか出来ませんでした。 先輩方なら、どのように声掛けをしますか?
先輩新人
柚
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
とりあえず傾聴する姿勢が大切だと思います。あとはどんな時により強くそう思うかを聞きます☺︎その答えにより介入の糸口が見えるかもしれません☺︎
回答をもっと見る
臨床の鼻腔吸引では基本的に気管までチューブを入れますか?今年より看護師になった新人です。 教科書などではチューブの挿入は15~20cmで咽頭までの挿入と書いてありますが、先輩からはチューブが気管にはいると咳嗽反射が起こるからその時に引くと良いと言われチューブを全部入れてました。教科書では挿入は咽頭までとなっていますが実際臨床では気管までの挿入が多いのでしょうか。
教科書吸引先輩
()
呼吸器科, 新人ナース, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
患者さんによっては痰が奥の方にあって咳嗽も弱くて、、、となるとカテを全部入れたりしますが 基本はカテをいれて痰が引けるところで止めてます
回答をもっと見る
一日の中で一つは細かい間違いがある自分自身に嫌になる…先輩方に迷惑ばかりかけてしまってる… 実技指導者の方はこんな、ミスの多い新人どう思ってるんだろう…
指導先輩新人
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
おつかれさまです!ミスをしないように、皆に迷惑をかけないようにと頑張っているトマトさんの気持ちがとても伝わってきます(^^) 入職して3ヶ月がたち、仕事にも職場にも慣れてきた頃だと思いますが、まだまだ覚えることはたくさんあるだろうし、新人さんがミスをするのは当たり前だと思います。ただ、ミスを起こさないよう、そして大きなミスに繋がらないように注意しながら日々やっていくこと、そして、ミスをした時もそれを次に活かせるようにすることが大切だと思います。 逆に長い目でみても、たくさんミスをして、怒られて、指導してもらって、フォローしてもらえるのもこの新人の時しかありません(^^)年数を重ねるごとに人には聞きづらくなるし、ミスも許されなくなります。今のうちです!たくさん学びましょう(^^)頑張って下さいね!応援しています!
回答をもっと見る
職場で人間関係が上手くいかない人っていますか?? 機嫌の上下が激しくて悪い時は話しかけただけで怒るような人がいます。新人なのでどうしても聞かないと行けない時があります。そういう人とはどう接したらいいのでしょうか?? 同期の子はその人が原因で辞めるかどうか悩んでいます。 なにかいいアドバイスがあったらお聞きしたいです😭
同期人間関係新人
なー
新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー
しょこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, SCU
そういう人、うちにもいます。前の病棟でもいました。どこでもいるんですねぇ。多分そう思ってるのは上の人も思ってるはず。そして、師長さんも知ってるはずなので、師長さんに相談して、改善するように指導してもらうのが手っ取り早いですよ。師長さんもせっかくの新人さんにはやめてもらいたくないですし。
回答をもっと見る
新人の頃キーケース、財布、バッグなどはどこのブランド使ってましたか?
新人
みにーまうす
小児科, 急性期, 病棟
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぜーんばサマンサタバサでした💓
回答をもっと見る
4月から新人として働きます。 しつもんです。左上肢に昔のリスカ跡があるんですが半袖で見えても周りから変な目で見られたりいじめられたりしないか心配です。 もし、同じような方がいればご意見をいただきたいです。 励みや気をつけることがわかる気がするので。 よろしくお願いします。
いじめ新人
りな
救急科, 超急性期, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
程度にもよりますが大丈夫だと思います。 気になる時は年中カーディガン羽織っていれば良いです。 私は左手首にリスカ跡ありますが、特に何も突っ込まれませんでした。
回答をもっと見る
新人って鬱陶しいですか?? 私の病棟空気がめちゃめちゃ重くて。 1年がいると邪魔だの 使えるパソコンが減るだの すごい遠回しに嫌味を毎日言われてます…。 先輩は新人看護師に どうして欲しいとかあるのでしょうか? こう動いて欲しいとか…。 誰でもご意見聞かせてください!
先輩新人病棟
コマツコ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
さくさくNS
その他の科, 訪問看護
こんばんは。 新人さんにはいつも笑顔で挨拶してくれると嬉しい気持ちになります。 先輩はストレスが溜まった時に新人にあたることしかできない人だと思います。 他人にあたるしかない人のことを気にする必要はありませんよ。
回答をもっと見る
小児科に勤めています新人看護師です わたしが受け持っているRS感染の子が、発熱したこともあり、またCRPの値もまだ高く、抗生剤の側管が始まりました ウイルスなのになぜ抗生剤が始まったかが分からず質問させていただきました RSに限らず何か別の菌に感染したと考え抗生剤が始まっているのでしょうか? 頭の悪い質問ですみません。
新人
なな
小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
受け持ちのドクターに聞くのが一番だと思いまます。 ここで聞いても主治医と違ったら、何の役にも立たないと思いますし、これをカンファレンスに持ち込んでも、やはり主治医の方針が優先されると思いますが。
回答をもっと見る
点滴7.8本ついててレベル低下のある患者さんを新人に付けるのは正直やめてほしい。 勉強になることばっかりだけど、さすがに仕事回らない。
点滴勉強新人
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
イレギュラーなことがあると気が動転して業務どころじゃないですよね(´Д` )はじめてのことだからすごい時間かかるし、、。 現場に人を増やして欲しいです、、。
回答をもっと見る
新人ですが、今の看護体制?に少し疑問を感じてます。1人で20人から24人のバイタルをはかって、SOAPとかの記録を主にやってるんですが、正直、そんな人数の疾患や状態把握なんて出来ません…これは私がただ知識不足でどう行動すればいいのか分からないからでしょうか…甘えですかね… 少しずつ勉強していけばいいのでしょうか…でも、患者さんは待ってくれないし、1日1日で変化するし、退院だってする。患者さんを見るのではなく、ただただ業務におわれて日々が過ぎていってる気がして、なんも身についてない気がしてそれでいいのか…と毎日思ってます。
バイタル退院記録
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 そんなに大人数を受け持っているのですか?病棟勤務でしょうか? 大変ですよね。 日々業務に追われてしまいますよね。一人一人の患者さんの状態把握しっかりしたけれど、どんどん業務に追われて..責任も大きいのにこれでいいのかな..って思う気持ちわかります。 私も新人の頃そうで、とても辛かったです。 看護師の皆さんは誰もが新人の頃そうなのかな。
回答をもっと見る
①チームナーシングの病棟勤務の方で、休憩一時間しっかりとれる環境にいる人いますかーーーー??? ②新人は休憩とれても15分・30分とかが普通??なのでしょうか???
休憩新人病棟
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
しっかりとれます。 学生の頃は、休憩とれても10分とか。
回答をもっと見る
新人看護師です。 希望する病棟を迷ってます。 参考までに整形を希望する方はどのような理由を思っていましたか?? よろしくお願いします!
新人病棟
まこ
新人ナース
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
病棟を決めるのはとても迷いますよね! 整形を希望していたものではないのですが参考にコメントさせて下さいね(^^) 私が新人の時は急性期をやりたくて、その希望を出したら心臓センター配属になりました。外科を希望していて、循環器は全く自信がなかったので、初めは不安しかありませんでした。重症の患者さんもいるし、術前術後患者さんもいるし、検査入院の患者さんもいるし、慢性的な患者さんもいるし、仕事を覚えるまでは本当に大変でした。ただ、心臓センターで5年働いてたら、整形、耳鼻科、婦人科の混合病棟に異動になった時、はじめに配属されたのが心臓センターでよかったとつくづく感じました!それは、忙しい病棟に慣れていたし、幅広い看護も経験出来たので、異動先の病棟で科は違ってもこれまでの経験がとても役に立ったからです。 やりたいなぁと思っている科を選ぶのもいいと思いますし、逆に色んな経験をできる科をはじめに選んで学ぶのもいいと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
新人を苦手とする患者さんとの関わり方について悩んでます。話しかけようとすると嫌な顔をされます。でもその患者さんのことを知りたいですし、自分のことも知ってもらいたいと思ってます。無理して話さないほうがいいんですかね…
新人
すー
急性期, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
話しかけるときってどんなときですか?なにかやるときにですか?
回答をもっと見る
師長さんから衝撃の一言ありました。 『残業時間40時間超えてるので、もう少しで産業医との面談が入ってしまうかもしれないです』と。 私、まだ入職して2ヶ月なんですけど…… 早く帰ってねって言われても新人の力で7人受け持ちでフォローなしは早く帰れないです。 業務を効率的に行うためにはどうすればいいのだろうか。
受け持ち入職残業
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、新人さんなのに早く帰れないですよね😅 でも、私個人としては、時間がかかっても確実にすることが結局近道なんですよね😄慣れない仕事で焦るとミスします😔 そのうち記録の書き方も慣れるので早くなるし、あとはなるべく早めに仕事をする、かな😄必ずこの時間じゃないとダメということ以外は早めにするとあとが楽です😄
回答をもっと見る
休みの日まで仕事したくないし、そういう連絡も見たくない!笑 新人の子たちは可愛いけど、時間外労働が多すぎる…
時間外労働新人
ぴより
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですよね。 看護の仕事は時間外労働がほんとに多いですよね 休日なのに病棟会とか委員会とかもありますしね
回答をもっと見る
新人さんが入職したのですが、自分よりも年上のため、どういう風に教えていけばいいのか悩んでいます( ˃ ⌑︎ ˂ )「歳下のくせに偉そう」と思われないか心配です。
入職新人
美ナース
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
年上の人なら敬語使ったり、普通に指導する分には偉そうなんて思われないと思うので大丈夫だと思います◡̈⃝︎ 私も病棟を異動するとその病棟のやり方とかわからないことはいっぱいありますが、年下の子の方が逆に優しく丁寧に教えてくれたりするので、年下の子から指導されても嫌な気はしません⑅︎◡̈︎* 頭ごなしに理由も聞かずに怒るとか、自分がされて嫌だなと思うことを相手にしなければ年下も年上も関係なく良い関係が築けると思います✩︎⡱
回答をもっと見る
自分のできなさに泣けてくる。悔しい。でも自分には負けたくない。プリセプターみたいな看護師になりたい。 今日ほかの先輩ナースに「いつも真面目に頑張ってるよなぁ~すごいと思うわ」て言われてめっちゃ嬉しくて泣きそうでした。まだまだ、タイムスケジュールもボロボロで記録遅いし先輩にも迷惑かけるしポンコツ新人だけど、ふとそういう優しい言葉があるとまた頑張ろうってなります。やるしかないですね!!!
記録プリセプター先輩
km
急性期, 新人ナース
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
いいですね!
回答をもっと見る
仕事やめたい、、 先輩は優しい人が多くて、いい職場だと思うことが多い。 でもなぜか心がしんどい、病みかけてる。 学生の時に奨学金借りてて返さなあかんからやめるのは難しい、、 新社会人+新人看護師ってなかなかしんどいな
奨学金先輩新人
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ゆー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院
こんにちは。 私も全く同じです。 正直こんなにしんどくなるとは思わなかった。 勉強してなくてついていけてない自分が悪いのはわかってるんだけど、要領悪いのと過緊張なのと色々重なってメンタル結構きてます。 いつ辞めようかな、そればっかり考えてます。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)