新人」のお悩み相談(184ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

5491-5520/5910件
看護・お仕事

今年4月から新人看護師として大学病院で働きます! 春休みの間にした方が良いことってなにかありますか??

大学病院新人病院

にゃん

新人ナース

22020/03/04

おもち

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

こんにちは、自分も大学病院でもうすぐ2年目看護師です。 まだ配属先が分からないのであれば、勉強面で急いで何かしておいた方がいいことはないと思います。強いて言うならバイタルサインやフィジカルアセスメントはどこの病院でも使うので基準値や、正常・異常をメモしてポケットに入れられるようにしておいた方がいいかもしれません。その病院の看護体制や形態、役割を調べまるのもいいと思います。 物は三色ボールペン、ハサミ、電卓、タイマー、聴診器、ポケットに入るメモくらいを準備しておけば良いかと、、。 コロナウイルスの影響でなかなか外出も難しいかもですが、社会人になると遊べないので今のうちにリフレッシュしておくことも大事ですよ^_^頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月いっぱいで今の職場を辞めようと思う新人です。ボーナス日が30日の場合6月いっぱいだとボーナスでないとかあるんですか?

ボーナス新人

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/03/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

でそうですけど、病院によりそうですね。 事務の人に聞いてみるのもありかも。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護学校を卒業後、子供が1年生になるのですが、新人でいきなりパートで雇ってもらえる病院はありますか? 新人教育制度もしっかりとありで。 または、昼勤務のみで残業がなしなど 小さい子がいる家庭ではどのようにして病院勤めしていますか?

残業看護学校パート

とらえもん

新人ナース, ママナース, 学生, 保育園・学校

92020/02/28

しろくま

ママナース, 外来

新人教育制度が整ってる病院は、勉強会は必須だったりします 勉強会はだいたい勤務後なので夕方です 新人でパートという勤務形態でも契約できれば、できますが知識や技術の復習もあるので‥家での学習はいるかと思います 私はブランク明けで去年から働き始めましたが、家で調べ物してました😭パートでも勉強はいります 外来パートです いい職場が見つかるといいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 今日手術の患者さんと寝たきりの患者さんでリフト浴を急遽することになりました。 自分のなかでスケジュールを立てていましたが、手術終了の時間とリフト浴の時間がなぶってしまいてんやわんや。 手術から帰ってきたら患者さんは嘔吐、また、術後指示が間違っていることに気づかなかったり、点滴の不明点を聞き忘れたり、シーツが汚れ交換しようとすると体動により嘔吐しシーツ交換できず。一気に色々なことが起こり動揺してしまい、先輩に指摘されたり、手伝ってもらったり… 約1年間働き、自分の出来なさにガッカリしました。 成長していないなぁと悲しくなりました。 看護師に向いていないのかなとも思うようになってきています。 みなさんもこのような事はありましたか? どのように克服したかなど、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

嘔吐術後点滴

あやね

小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

32020/02/28

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

アドバイスではないんですが、、。 入浴の時間がオペの終了時刻に重なるのなら、私の病棟では入浴は延期します。それか助手さんだけで行けるのであれば行ってもらったり、チームのだれかに変わってもらったりしています。職場環境や患者さんを知らないので何も言えませんが、その状況では入浴とオペ後対応の両立は難しいのではと思ってしまいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少し前に50代非常識新人の話をしたものです。 本人が合わないとか言っていた為 辛いまま仕事されても辛いだけなんで試用期間中によく考えるように伝えたら私に見切られと思い込み今日別の事で話したら急に泣き出し荷物まとめて私に文句言って辞めました… 指導の仕方が厳しいとか言葉で傷つくんだとか騒がれました… 正直 看護師って人を看る仕事だから責任感あっての仕事だから基本的な事は正しく覚えてもらわないとってなったらメモすら取らない方 相手には淡々と指導するのは当たり前だと思うんですが理解してもらえませんでした。。 周りの職員は辞める人間がそれくらいで文句言ってるんじゃそもそもやる気ないから辞めてくれて良かったんじゃんって言ってくれましたが。 看護師って甘い職業じゃないと思うんですが皆様どう思いますか?

指導新人

みかち

総合診療科, 介護施設, リーダー

122020/02/26

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診

看護師って、そんなに甘い仕事ではありません。 その年齢で、新人看護師である前に、 一人の社会人としての自覚や、常識のない方だったのかなと思います。 多分、その姿勢でいる限り、今後も看護師としての明るい未来はないと思います。 看護師として、一体どんな風に働きたかったのでしょうね? みかちさんは悪くないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜への申し送り。(深夜1時頃) 「この点滴2時間前の23時に行く点滴じゃない?確認してなかったの?💢」 いや、だから日勤に確認して◯時に行くように言われたんだって。は?新人の確認ミス?いやいや、確認したんだってば。じゃあなんでこの指示があるのか聞かれても、私も今さっき出た指示は見てないし。 そんで指示出した元を確認したら、医師じゃなくて薬剤師が間違って処方して点滴指示出してた。これで投与してたら新人のせい。点滴行かずに確認もしてなかったら無投与で新人のせい。もう私は知りません。結局新人のせいなのです。その後、指示を受ける画面開いたら、間違った指示出した薬剤師が指示削除して指示消えてた。隠蔽だぁぁぁぁぁあ!!!!

申し送り薬剤点滴

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/02/26

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

どの薬剤を何時頃に投与すべきかは経験とともに理解していきますし、新人さんがこの指示おかしいなって気づくのは難しいと思います。 薬剤師や医師、指示受けした日勤の看護師がしっかり確認すべきでしたし、もこもこさんが責められるのはおかしいです。モヤモヤすると思いますが、気にしすぎず夜勤明けゆっくり休んでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は重度障害者施設勤務看護師です。15年働いてます。一応主任です。最近50代の新人看護師が入りました。職歴が転々としておりまして初日から前の職場の悪口を暴露するは永遠におしゃべりしてるで…(>_<)しまいには三日目にして発熱咳酷く出勤したが帰ってもらったが病院には行っておらず…とても非常識な方なんです。 仕事はというと情報書いた書類は渡しましたが読んでる感じはあまりなくメモ取らず… その上 利用者に失言する始末で注意しました(>_<) 私も上司の立場ストイックに指導していましたが周りに合わないかもと話あったようで… どのように指導したらよいか(;_;) 仕事が合わないようなら無理には続けてもらいたくないのが正直な話です(>_<) 重症障害者抱えてるんで半端な気持ちで仕事はほんと困ります! こんな人どう思いますか?

指導施設新人

みかち

総合診療科, 介護施設, リーダー

82020/02/23

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

辞めさせる方法はないのでしょうか? 全体の士気にも、λ所者にも影響します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から新人ナースです! 田舎から上京するのですが、東京のナースはどんなかんじでしょあか? あと髪色は新人で明るかったらやばいですよね、、、? 入職時はみなさんどのくらいのトーンにしますか? もしくはしてましたか??

髪色入職新人

たっぴ

新人ナース, 学生

92019/02/22

内科, 泌尿器科, クリニック, 検診・健診

病院によってカラーの何番までって指定ありますよ! 新人は黒! 目をつけられないように! 目をつけられたら地獄の日々です(笑) 本当に想像を絶するクソみたいな日々になりますよ\(^o^)/ 患者さんのため、清潔感のためもあるけど、まずは保身のために黒をおすすめします(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

四月からプリセプターになるのですが、うまく教える方法、新人との距離を縮める方法とかあれば教えてください!

プリセプター新人

さおり

内科, 病棟, 慢性期

62019/03/16

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

叱る時は他の人には聞こえないように 褒める時はみんなに聞こえるように!! 個人的に距離は縮め過ぎずいい距離を保つ方がおすすめです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社して1か月半の50代の新人。覚えが悪いのにもかかわらず、一切メモをとらず。一人前に仕事も出来ないくせに権利だけ主張し、凄い勢いで不満を訴えてくる。努力しろ〜‼️

新人

あやね

52020/02/05

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 いやぁ、なかなかくせ者な感じですね😂経験豊富なんでしょうけど、入って早々に不満や文句が多いと周りから疎まれますよね💧 教えてあげたいって気持ちも減りますし😅早く仕事こなせるようになってくれたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から就職予定の新人看護師・助産師です。 就職先は総合病院で、希望で産婦人科を出していますが、どの科にいくのかは未定です。 看護を卒業したのは去年ですが、忘れてしまっていることも多いと思います。 4月まであと少し時間があるので、勉強や就職の準備をしたいと思っています。 就職前に ・勉強しておいた方がよいこと ・復習しておいた方がよいこと ・買っておいた方がよい物 などがあれば教えて欲しいです。

看護技術勉強新人

☆☆

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, その他の科, 新人ナース, 病棟, NICU

22020/02/20

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

勉強は配属が決まってからでいいと思います!それでも心配なら解剖や病理あたりを復習しとけば良いアセスメントにつながると思いますよ! ナースウォッチ、ハサミ、タイマー付き電卓、ボールペン、油性ペン(輸液バッグなどに書いたりします、赤や黒があれば◎)、メモ帳があればなんとかなりますよ! メモ帳はその場でメモするなぐり書き用と、後でまとめるポケットサイズのノートがあれば使いやすいかなあ。 その場で書くメモはどこに何を書いたかわからなくなるので笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの頃はいつから夜勤が始まりましたか? あと、新卒で子供がいる場合、新卒で育短は使えないですか?

子ども夜勤新人

(仮)カンゴトーク

その他の科, 新人ナース, ママナース, 学生

12020/02/20

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

5月末から始まりました!5月末に先輩ナースについてまわるシャドウ夜勤、6月からがっつり夜勤でしたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ナースです。 職場環境が合わなかったこと、医療行為が出来なくなってしまったことで医療現場から離れることを決めました。 でも、看護師というこの資格どこかで活かしたいと思って保育園で働きたいと思いだしました。 やっぱり、無謀な考えなのでしょうか。

保育園新人

らら

新人ナース, 保育園・学校

32020/02/19

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

全然、無謀ではないと思いますよ。 ウチの一番下の子が、てんかん持ちで、発達遅延があります。 そのため、認可を受けたので、保育園では加配の対応をしていただいています。クラスにもう一人保育士さんが、入って、次男の対応に当たれるようにしてくださる制度だそうですが、保育園での生活に看護師さんの関わりは、欠かせないと思います。 思い悩まずに、ぜひ飛び込んで欲しいなと思います。看護師という、資格を生かして働けること、良いと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

109回看護師国家試験を受けてきました。 ここでたくさんの人に、アドバイスを貰えてやっとここまでこれました! ネコナースで自己採点したところ、必修9割越で一般状況設定が200点くらいでした! まだ安心していいのか分からないですが、この何ヶ月間頑張ってきた自分を褒めることができる点数かなと思いました。 本当にありがとうございます! これから新人看護師として働き、また何かあったらアドバイスを頂けたらなと思います!!

109回国家試験新人

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

82020/02/16

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

すごいです!沢山努力されたんですね。お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務してる病院は付属の専門学校があって殆どがその学校出身です。もちろん私も、新人Aさんも。新人が育ってきたので最近ペアになる事が増えてきました。元々知り合いだったのもあって意見を言いやすいのか、かなり生意気…。プライベートでは何とも思わなかったのですが仕事では嫌いになりそう😭

専門学校新人病院

さく

外科, 病棟, 一般病院

22020/02/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 もともとお知り合いだったってこともあって、新人さんもきっと安心しているのでしょうね。 生意気ですとちょっとやりづらいですよね。 仕事とプライベート..難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生指導をしている方に質問です。来週から初めて学生指導担当になるのですが、具体的にどんな準備をしたら良いでしょうか?基礎看護学実習になると思うのですが、いきなり担当と言われて漠然とした不安があります。新人指導はマニュアルに沿って業務を教えますが、学生は違うのではと思ってはいます…

指導実習新人

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/02/13

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

精神科勤務14年のしんです。 学生指導にも長年携わって来ました。無論、実習は精神看護学領域ということになります。 Fukuさんが、病棟での学生指導でどのような役割を担うのかわからないのでなんとも言えませんが。(他にも指導者がいるのか?など) 必要な準備としては、まず実習要項に目を通して、何を目的、目標にした実習なのかを整理しておくことかと。学生が書く記録の書式があれば目を通しておくとイメージがつきますね。

回答をもっと見る

健康・美容

先週からめまいが酷くなり、今日朝出勤したのですがめまいが酷かったので、師長に相談して病欠にしてもらいかかりつけの病院を受診しました。先生にめまいが酷いと言ったらめまい止める点滴をしてもらいました。だいぶめまいも落ち着いてきたのですが、先週からめまいが酷いから診断書書いて仕事休んだほうがいいとなり、今週の金曜日から10日間休むことになりそうです。 まだ師長には言えてないです。 新人ということもあるのに、またみんなと差が開いて、迷惑をかけてしまうことに申し訳なさと、こんなに体調を崩して看護師向いてないのかなと思ってしまいます。

師長点滴新人

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32020/02/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

師長は仕事の調整などしないといけないので、早めに言いましょう! ゆっくり休んで、元気になって戻ってくるのが今のあなたにできること。もしかしたらグチグチ言ってくる人もいるかもしれないけど、気にしないでいいです。休むことが迷惑と考えるのなら、仕事中に倒れられるよりしっかり休んでから復活してくれる方が職場のためにもなると思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科の新人です。AVR.MAPなどの術後看護がわかりません。おすすめの本などあれば教えてください。

術後外科新人

サク

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/02/10

lulu

その他の科, 大学病院

初めまして\( ˆoˆ )/ 心臓血管外科で働いています。 ついつい応援したくなりコメントさせて頂きました。 私が使っていた本です! 頑張ってください✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩が影で新人の同期の悪口を凄い言って、 私も影で言われるんだなーって思ってしまった

同期先輩新人

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/02/05

ラックB

外科, 病棟

あなたも先輩の悪口をどんどん言ってやりなさい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さん、異動してきた私にすら敬語使うのに、なんで患者さんにはタメ口なんだろう… 術後2日目の患者に対しても、「今日は歩ける?」とか誰もタメ口気にしないのかなぁ🙄

術後異動新人

ありがち苗字

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 大学病院

62020/02/03

ラビ

外科, 新人ナース, オペ室

高齢者は特にそうらしいのですが、タメ口の方が指示が入りやすいという話を聞いたことがあります…

回答をもっと見る

キャリア・転職

30で専門卒業し1年目の新人です。 皆様の中で通信にて看護学士を取得された方はいらっしゃいますか?? 近いうちに通信にて学資取得を考えています。 費用や期間、内容など様々な情報を知りたいです。 よろしくお願いします!

通信1年目新人

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/01/20

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして! 私の周りには通信で学士を取った人が何人かいます! 私も通信で学士を取ろうとかと思っているところです☆ まず、通信で学士が取れる大学を探してみてください。 完全にスクーリングなしのところもあるので、働きながら・遠方など自分の生活に合わせられるところがあると思います。 費用は、だいたい20万以下で取れるところが多いですね。 期間は、最短1年で取れます!レポート提出などで単位が取れる科目があるので、その場合はきちんと期限内の提出が必要ですが… あとは、大学によっては臨床経験○年以上とかもあったので、新卒なのであればその辺は注意して調べた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在プリセプターをしている5年目オペナースです。 今年からプリセプター制度を導入したため、年間計画やチェックリストもなくプリセプターをやっている状態です。次年度も新人が入るとのことで年間計画や技術、知識のチェックリストを作っていますがなかなか上手く作れず、、、 どんな風に年間計画立てているか、オペナースのみなさま教えて頂きたいです。 上司は全くやってくれないので作るしかありません、、、

看護教育プリセプティプリセプター

ごましお

外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 消化器外科, オペ室

112020/02/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

うちの病院にはすでに 3ヶ月や6ヶ月など ある一定期間ごとに 達成してほしい項目のチェックリストがあるので それを達成できるように 支援しているような感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院やめるとき年休消化or年休買取ありますか?うちは定年退職であっても年に8日くらいしかとれず、年休消化or買取もないようです。メンタルで休みがちだったり、色々労働基準とかいってくる新人には休みをやったり業務を半日にして、給料は1日分発生したり。なんか頑張ってる人たちが馬鹿みたいに思えてきてしまって悲しいです。頑張ってる人たちには優しくない病院としか感じないです。どこもそういうもんなんでしょうか。愚痴すみません。

給料退職メンタル

みぅ

総合診療科, 病棟

42020/02/01

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

私も病院辞める時、 年休消化も買取も なかったですよ😭💦 だから、自分で考えて 日頃から消化しておく べきだったと反省してます😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月のシフトも出て、確定しました。 今年は1日も年休を貰えませんでした。 世の中働き方改革で年休取るよう言われていて 新人は5日以上休んでますが、 私達は最低2日←これもどうかと思うが… その最低すら貰えない 年休欲しい時に貰うというより、 人数に余裕があるときにシフトに組み込まれる←これもどうなの!?1年通して余裕なかったので年休ゼロ 夜勤も10回が何ヵ月も連続するし アカンすぎる こんなもんなの??ヤル気無くなるしかない。

シフト夜勤新人

‪‪⚘*☺︎⋆☻⋆☺︎⚘*

呼吸器科, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42019/11/25

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

忙しい毎日お疲れ様です。 うちも妊娠中も産休に入るから年休は無しね〜とか、新人さんは週休もすべて消化してるのに、ベテランさんは休み繰越、年休なし、夜勤は多いのが普通です。さらには委員やプラスαの仕事も抱えて大変ですよね。 愚痴を言いたくなるのも分かります。本当にお疲れ様です

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です。出来ていない自分が悪いのは重々承知ですが怒られてばかりの日々で、情けなくて惨めになります。楽しい事をしてる時も美味しいものを食べている時も「仕事できない自分なのに、こんな事してていいのかな」って思う時もよくあります。辛いのは自分だけじゃないという事も分かってます。心を強く持ちたいです。皆さんはどんな思いで日々を乗り越えていますか。

1年目新人

たかぽん

内科, 消化器内科, 新人ナース, 大学病院

12020/01/20

ナポリ

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 1年目、頑張っていてもなかなか良い方向に向かず、心労も溜まりますよね。 新人の頃に尊敬する先輩に頂いた指導方法を今も続けている事なのですが、それによって自分の気の持ちようが変わり、相手の反応が変わった事で大分救われた事をお話しします。 毎日のように残業して、毎晩自宅で自学習して出勤してはミスしての繰り返し日々で、尊敬する先輩にある場面で指導頂いた時に私は「すみません」と返答したら、「叱られて指摘された内容が分かったなら、次からすみませんじゃなく、ありがとうございますでしょ。今出来ないのは仕方ない、そこを責めたくて指導したんじゃ無いんだからすみませんだけ言ってたら謝ることだけになって、気持ちが落ち込んで辛くなっていくよ!」と言われました。 簡単でもあり、難しい事かもしれませんが、プリや先輩が新人に指導するのは大部分が分かって欲しい、出来るようになって欲しいという想いが発端であると考えます。ですので、すみませんや申し訳ありませんだけではなく、「(教えて頂き)ありがとうございます!」と改めてみたら、大分自分自信も、相手も変わりました。 長くなりましたが、応援している人もいると思いますので、もう少しだけ頑張ってみましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は看護師1年目です。 私は覚えるのが遅く、仕事も遅いです。 一気にたくさんのことをすると必ず1つは忘れます。 そして、その事でいつも先輩ナースに「もうすぐ、新人も来るんだから」と注意されます。 自分でも忘れずにメモをとってるのですが、コールがなるとできるだけそっちに行かなくてはならず、なかなかメモしていたことに手が回りません。 そして、また先輩ナースに「あれ出来てない、これ出来てない」と注意されます。 私はテキパキ出来るようになりたいです。 どうしたらいいでしょうか? 良かったらアドバイスをお願いします。

先輩1年目新人

かえたん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期

42020/01/20

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

忘れないように、いつも見る ワークシートなどにメモをして 終わったらチェックしていくのは いかがでしょうか😊? まだ就職して1年も経っていないので テキパキできないのは当たり前だと 思います🤭! 次第に努力していれば、テキパキ 動けるようになってきますよ🙂👍🏻 無理しすぎず、頑張ってください🙂✊🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期が重症患者を夜勤や準夜で任されているのに、私はさほど手のかからない軽症患者を中心に付けられています。とても悔しい。でも自分に何が足らないのかがわからない。それに気づけないのも悔しい。中にはあなたはできるようになってきてると言ってくださる先輩もいる。お世辞なのかもしれない。 先輩方に重症患者が振り分けられ大変そうにしている中、時間に余裕があるためオムツ交換や洗面に回る。申し訳なさと悔しさでいっぱい。 あと数ヶ月で新人が入ってくるのに未だこの状態。どうしたらよいのでしょうか。 先輩方の顔色ばかりうかがってしまい、その中目が合うと自分のことを言われてるのではないかと気になって深読みして勝手に落ち込んでしまう。この性格もどうにかしたい。 みなさんは新人の時どのように乗り越えてきたのでしょうか。教えてください。

同期夜勤先輩

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

152020/01/10

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

新人の時はあまり気にしないようにしました。 正直同期ともあまり仲は良くありませんが。 自分のやれることを精一杯やっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度婦長さんと面談があるのですが、メリメリ心削られる先輩のことを相談してもいいと思いますか?去年の4月から働き始めた新人です。いままでの面談では、大丈夫です、やっていけます。少しの嫌なことがあってもめげませんので、大丈夫です。って心配かけないように言えてました。今回言ってしまおうかと悩んでます、、 その先輩のせいで職場をやめるほど、心をおられたわけではありません、、自分の悩みがしょーもない気がするのと、甘えだと思われないか。など気にしてしまいます。婦長さんのことを人として尊敬しているから、変なふうに思われたくないのもあります、、、。

先輩新人

m

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/01/18

きらり

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

はじめまして。 相談しても良いと思います!わたしの同期にも、どうしても合わない先輩(いじめに近い接し方をしてくる)がいて、仕事にも支障が出始めたため師長さんが考慮して夜勤や休日勤務は被らないようにしてくれたり配慮してくれていました。 そこまで酷くないとしても、相談する事で心構えの仕方や先輩との接し方のヒントなどを貰えるかもしれませんし、今後その先輩との間にトラブルがあった際にも対応してくれたりするかもですし、相談してみるのはありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目新人看護師ですが、職場のいじめで去年退職。 明日から、新しい職場に転職しようと準備していたら、前職場のメモ帳が… 本当に辛いことだらけだったなぁ。 と、思えばまた症状が出てきそう💦 切り替えて1からがんばろー^ ^

いじめ退職1年目

Эмилия

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。大変でしたね…そんななか頑張れた自分を自信に思ってくださいね。つぎの職場も良いことばかりではないかと思いますが、同じ看護師としてゆっくり歩んでいくことをおすすめします。ゆっくりいきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早めの新人卒業式でした! 先輩方からのメッセージカードに感動しました🥺 また明日から頑張るぞ! メッセージカードのお返しした方がいいのかな?

先輩新人

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12020/01/17

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 いい先輩と出会いましたね。 先輩のメッセージに感動したのであれば、素直にそれを伝えればいいと思います。 先輩も嬉しいと思います。 先輩ともっと良い関係が築けると思います。 出会いって大切ですね。

回答をもっと見る

184

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

32025/08/02

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?

新人

きーぼう

消化器内科, 新人ナース

42025/08/02

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑

回答をもっと見る

お金・給料

退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??

退職正看護師病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/08/02

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

563票・2025/08/07