新人の頃の出来事追加で思い出した。前の呟きで話してた怖い看護師さんがよく言ってたなー。 あんたたちは仕事もできないのに2年目よりも多い給料もらって!その給料分うちらが稼いでやってるんだよ?ボーナスももらえるなんてありえない!たいした働きもしてないくせに。 ともよく言われてたなー。ありがとうございますって口では言いながらも経営者でもないし、先輩がお金払ってるわけでもないのになんでそんなこと言ってくるんだろう、、と意味がわからなかった。しかも2年目よりも多いって、税金取られてないだけっていう💦 理不尽すぎる、、😓わたしが先輩の立場になった時そんなこと一度たりとも新人さんに対して思ったことないなー💦
先輩人間関係新人
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
この程度の2年目のせいで、普段の業務に加えて、新人のメンタルフォロー、部長の叱責に耐えなければいけない、もっと上の俺達はどれだけ大変なのかを知ってもらいたいですね。そんなことは口が裂けても言いませんが(笑) 所詮、新人、2年目、中堅、上長の稼いでるアピールなんて、医師レベルから見たら宇宙から見る地球レベルのことなんだなって思います。
回答をもっと見る
どうしようもういやだ😭😭😭😭😭😭😭😭 師長さん嫌い!話したくない!! 話したら怖いというかうざいし怒りを通り越して泣いちゃう
1年目人間関係新人
りんご
新人ナース
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
新人の時の師長が嫌すぎて、師長は悩んでても困ってても話を聞いてくれないので部長に言いに来ました!そんな部署なら辞めます!!!って言いに行った事あります…←
回答をもっと見る
Ⅲ AVR v1 のT波が下向きが正常というのは 知っているのですが、なぜその誘導が下向きになるのか 理由がわかっていません。 どなたか教えてください😖
新人
にこ
その他の科, 新人ナース, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
R右肩 Ⅲ右腹 1右胸 あたりから心臓をみると、電気の流れが遠ざかっていくから。
回答をもっと見る
4月に入職し、5月から病棟に配属されて2ヶ月が経ちます。先輩から8月には独り立ちして夜勤もスタートしようか!と言われました。正直私は物覚えが悪く出来ないことばかりで独り立ちすることがかなり不安なのですが、、 新人ですでに独り立ちされてる方や先輩方はどのようにして乗り越えてきましたか?
一般病棟夜勤1年目
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。 自分が1年目だったころは、独り立ちと言われてからも不安なことは必ず先輩にちくいち確認していました。名目上は独り立ちでも、きっと先輩方はフォローしてくれると思いますよ!
回答をもっと見る
生理のせいでテンションが上がらない……鬱になるんじゃないかと言うぐらい、心臓付近がズキズキします… テンションが上がらない時の日勤や夜勤では、みなさんはどうしていますか?
人間関係勉強新人
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
PMS、もしくはPMDDの漢方を処方してもらうといいですよ!!生理ということなので、終わったら婦人科で相談してみてもいいかなーと思います!私も、生理でテンション上がらないし、普段気にならないことも気になってしまったりしたことがありました!!私は、漢方飲んでよかったですよ。^ ^調べてみてください。
回答をもっと見る
1つミスして注意されると凹むくらいネガティブな自分やだなぁ、、、 体位一つ取るにしても次何をするのかとか予測できなくて動けない自分にもやもやするし、できそうなことをやろうとしたら「私やるから大丈夫」って先輩に言われてもやもや😔 同期はこんなミスしないんだろうなとか苦手な先輩とも普通に接してて自分だけ、、、ってネガティブな思考になるの辞めたい〜
オペ室1年目新人
めめ
新人ナース, オペ室
はるぽ
循環器科, パパナース
丁寧な自分を褒めてあげたらどうかな。って思いました。
回答をもっと見る
必要最低限のことは教えてくれるけどそれ以上は教えてくれない、新人を2人みなきゃいけないのはわかってるけど私じゃない方を重点的に見る、私のプリセプターに対してコソコソ私の悪口や出来てなかったところを言う、私にだけ言い方がちょっとキツい、機嫌がコロコロ変わる。。 自分自身ほんとにこの人無理だなぁ思うし、向こうも私の事嫌いなんだろうなぁとひしひしと伝わる。。。 この人につかせてもらうとき行く前はお腹が痛くて、精神的に疲れて毎回泣いて帰る。。。 相談したところで先輩の悪口みたいになってしまったり、自意識過剰と言われて終わりそうでここにしか吐き出せない。。。 この1年間この状態だと思うと結構きついけどどうしたらいいのだろうか。。。 この人がいなきゃ仕事が楽しいと思えるのに
プリセプター先輩新人
みちゃん
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
kisdog
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
私が新人だった時、プリセプターと勤務も合わず、ほかの先輩にも声をかけ難かったこともあり、先輩方から私は消極的でやる気のない子だと思われていました。ある日、休憩室に入りレターボックスも見ると手紙✉️が入っていました。その手紙の中身は、「わからないことはわからないって言わないとわからないから」とか「新人同士でわからないことをコソコソ話さないで。新人同士でわかるわけがない。必ず先輩に話して」「私に話づらかったらほかの人にも聞いて」などなどでした。きっとその人に先輩から私についていろいろ言われていたんだなぁと思います。アソシエートもいましたが、ICUから異動で一般病棟に来てかなり厳しい方でした。その人に言われたのが「責任持ってもっとやってよ」でした。そのプリセプターは異動が不服で退職してしまい私のプリセプターはしばらくいませんでした。アソシエートの方とは今は仲良くさせてもらっています。結構きつい内容ですよね🙏知識が点のままで線にならないし、どう言う動きをするかまだまだつかめない新人さんをフォローできる体制であって欲しいですよね。 ちなみに入職して半年は吐気が持続しておりました。
回答をもっと見る
今日、大学病院から内定を頂きました! とても嬉しいです。大学病院ナースあるあるなど有れば知りたいです!
あるある大学病院新人
うぃん
学生
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
内定おめでとうございます🎉 大学病院だと研修医たちと飲み会したりして楽しいですよ。忙しいけどボーナスとか福利厚生良いですよ。国試頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ペースメーカー埋め込み術の時のオペ出しの申し送りって何を言ったら言いのでしょうか… いきなりオペ出しをすることになって勉強不足すぎてわかりません… 教えていただけると嬉しいです
申し送り新人
水
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
はるぽ
循環器科, パパナース
年齢○歳だよー 徐脈だから機械いれるよー 感染症、アレルギーないよー 血液型は○だよー 輸液○ml.抗生剤落としたよー 家族きてるよー
回答をもっと見る
今年の4月に入職した新人看護師です 結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます 遠距離なので就職先を決める際、少しでも近くにと 考えていたのですが、今のの病院が先生のお気に入り&後輩の就職に有利だからと押しに負け結局遠いところになってしまいました。 私は結婚願望が強いので転職を考えています。 看護師が辞めたいわけではありません 先輩も病院も悪いところはあまりないです 新人がどうやって話を進めていけば良いのかわかりません。同じ理由で転職された方がいたらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします
結婚1年目新人
m
消化器内科, 新人ナース
まかろん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院
いつ結婚するかによっても変わってくるのかなと思います!もう今年度中に結婚をするのなら結婚するので転職すると伝えれば何も問題ないと思います! 婚約した段階で転職でも遅くはないのかなと。
回答をもっと見る
やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑
外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ムーさん
その他の科, 離職中
えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)
回答をもっと見る
師長さんに遠まわしに新人の中で一番仕事できてない言われたほんとやだ!やめたいと心から思った日
師長新人
りんご
新人ナース
まるこ
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
どうせならりんごさんの強みを上司には言ってもらいたい…。
回答をもっと見る
私の病棟には新人が5人いるのですが、 他の新人には薬の作用とか患者のことを聞いたりしないのに 自分にだけやたら聞いてきて「勉強不足」だと言われます。 確かに勉強不足だし分からないことだらけですが なんで自分だけ言われなきゃいけないんですか、 しかも出来ていない事を師長・副師長に報告するよう 師長が計画してるんです。 なぜ私だけ…… 師長にいつも怒られて泣いてます。 何なんでしょうか? 目つけられてるんでしょうかね? こんなこと聞かれてもって感じですよね…… すみません。 でも吐け口が無くて……ここに頼ってます。 育成のためだと分かっていますが、師長自らが新人に言ってくるなんて、しかも何度も、これはどうなのでしょうか もし同じ体験をした方、 あるいは師長目線で回答いただけたら 気持ちが落ち着くかもしれません。 よろしくお願いします。
師長指導1年目
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
師長は教育と守るのが仕事なのに…それはひどすぎるね!!師長は分からないところ教えてくれてますか?🌠お疲れ様です🤗
回答をもっと見る
新人看護師です。 先週一週間夏休みをもらい休暇をしていました。 夏休みの最終日、祖父が亡くなり、師長に連絡したところ「明日夜勤入って、明けでお通夜いく?」と言われましたが、師長と副師長が話合い、夏休みの翌日から3日間忌引き休暇をいただき、無事葬儀を終えることができました。 葬儀の翌日から仕事に復帰したのですが、ボーッとしてしまい、仕事が全くスムーズにできず、積極的に行動できません。休みの日も、何もやる気が起きず、食事も取りたくない状態です。 夏休み前から、日勤も夜勤も独り立ちになり、積極的に行動していたのですが、自分自身、心がついていかずどうすれば良いかわからなくなりました。毎日、辞めたいしか思えません。 身近な人が亡くなってから、立ち直るにはどうすればいいのでしょうか。 文章にまとまりがなく、すいません。
辞めたい1年目新人
よもぎ
新人ナース, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私も祖父が亡くなったとき、辛かったです。 もっと会いにいってればよかったな〜ってすごく後悔してました。 最初は辛くても、自然と楽しかった思い出として祖父のこと思い出すようになりました。 時々泣きたい気分の時は祖父を思い出して泣いたりしますが。 時間はかかるかもしれませんが、必ず時が解決してくれます。 仕事にも慣れない中、辛かったですよね。 今は涙が枯れるくらい泣いてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
今日は初めて準夜さんに申し送りしました。記録は基本電子カルテですが、バイタルや状態に関してはメモみたいな用紙で1度書いています。 それを見ながら送っているのですが、ちょっとごちゃごちゃ書きすぎているのと、観察点がバラバラなのもあり、緊張もありで自分がどこまで言ってるのか分からなくなってしまいました。。 どうしたらいいのでしょうか?
申し送り1年目勉強
marin
総合診療科
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
自分でもごちゃごちゃ書いてあるなら、誰が見ても分かりやすく(箇条書きなど)書くようにすれば伝えやすいと思うけど…(^-^)
回答をもっと見る
3誘導と12誘導の違いってなんですか。 調べたら3誘導は心臓を前からみた電気の流れで12誘導は心臓を上からみた電気の流れと書いてました。あまりイメージができなくて、知っている方がいましたら教えてほしいです。
1年目勉強新人
リンゴ
内科, 病棟
きいろん
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析
3誘導は、対面から見たときの心臓 12誘導は、頭の上から見たときの心臓 とイメージしたら分かりやすいかな?🤔
回答をもっと見る
1年目の看護師です。同じチームの先輩に監視してるかのように逐一注意してくる人がいます。ベテラン看護師さんなので言ってることは間違えてはないのですが、他のスタッフが同じことをしてても言わずに、私を含む新人の人にだけ目くじらを立てて注意してきます。それによって毎日何か言われるかも。とビクビクしながら働いています。正直パニックになりそうなくらい真っ白になります。また、その人はいつも誰かの悪口を言っているので、気にしすぎの私が良くないのは分かってるんですが、私のことを言っているんじゃないかと気になってしまいます。まだ2ヶ月しか働いてないのに毎日朝は吐き気がして辞めたくてしょうがありません…。やっぱり2ヶ月なんかで辞めちゃったらどこにも行けないですよね?そして、やっぱり環境はどこも同じなんですかね…。
先輩1年目新人
ぽっぽ
精神科, 新人ナース
あん
産科・婦人科, ママナース
病棟に一人はいますよ。 そういう人は新人の時にその様な教育を受け、社会の風潮が変わっても変えられない。 ある意味少し可愛そうですね。 余りにもひどければ師長など上長に相談されて下さい。 負けないで。
回答をもっと見る
新人4日目です。 夜勤からの申し送りを聞くとき、言葉がどんどん逃げていくというか、拾えません。。。 コツありますか😭
申し送り夜勤新人
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。 自分も1年目のとき申し送りで聞くのも送るのも苦手意識が強かったように思います。 最初のうちは略語とか知らない名前が多くて内容も理解しずらいですよね!?慣れるまでは事前に患者さんの情報をとって何を聞きたいかを考えとくといいかもしれません!! あとは慣れですね笑
回答をもっと見る
新人助産師です。 最近2人受け持ちしてるのですが、全然1人でできません。 いつも誰かがやってくれて、あとで、もう1人の方気が回ってなかったよ、誰かがやってくれると思ってるところあるよねって怒られます。 だって無理じゃないですか? 夫の立ち合いないから、陣痛きてる時は腰さすったりお尻押さえたりしなきゃなのに、その間にもう1人が緊急オペとかになったらその処置やら記録やら全部自分1人でやるんですよ。 そうこうしてる間にもう1人の方は産まれそうになったりするし、それこそ付き添ってないと墜落産になりかねませんし。 私はまだ入社して2ヶ月で知らないことがいっぱいあるのに、ひとり立ちさせられて、誰も気にかけてくれません。 分からないことは分からないと言わなければ伝わらないし、分からないと言ったところで、みんな忙しいので丁寧に教えてくれないし。結局分からないままやることになります。本当に分からなくて手出しできないでいると、あとで全然できてなかったねって怒られます。 もう本当に無理です。 こんなに早く自立させられるのって普通なんですか?
記録受け持ち新人
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、私は産科は分からないんですが…独り立ちさせるのは出来ると判断されているからだと思います。 先輩と比べるのはあれですが、先輩は何人受け持ちしてるのでしょうか?その上でゆうさんのフォローもしてるんですよね。 無理と諦めないで、助けて欲しい時は助けを求める、どうしたらいいのか聞く、分からないままするのは危険です。 新人さんなんですから、助けを求めていいんですよ😄やってみても本当に独り立ち無理と思うなら先輩や上司に無理と伝えればいいですし。
回答をもっと見る
死亡診断書についてなのですが… 新人で働き初め2ヶ月。 看取りも何人か対応させて頂くことがあるの ですがそろそろ亡くなりそうな方など なくなってもないのにカルテに死亡診断書が 挟まっていることがあります。 疾患名(致命的病変)と医師のハンコが 既に押してあり亡くなる日付けだけを いれるだけになっていました。 それを見た時まだ亡くなってもないのに 不謹慎だし失礼だなとおもってしまいました。 既に用意してあるのはおかしいことではないのでしょうか? 私がもし家族ならふざけるなと思ってしまいます。
カルテ新人病棟
にち
外科, 急性期, 新人ナース
とし
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あり得ません😖
回答をもっと見る
最近病棟に行くのが辛くて、もう何もかも嫌です。勉強もやる気起きないし、何もしたくない…はぁもう辞めたい
辞めたい1年目新人
ぷぅ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
皆んなそうですよー。 私も。 でも、冬のボーナスまでは頑張りましょう!
回答をもっと見る
最近根拠のない看護をしています。 4月から看護師になりましたが、日々の業務が忙しくなるなかでとりあえず業務をこなすことを優先してしまい、何も考えずに業務をしてしまっています。 わからないうちは調べてからやることで、根拠を理解していたつもりですが、最近は特に調べることをあと回しにしても業務をすることができ、いつしか根拠なく業務をしてしまっていました。 特に薬の薬効などもとりあえず抗生剤、補液、痛みどめなどは調べるのですが、その程度にしか調べません。 先日もリーダーに『じゃあなんでこの薬使ってるの?』と聞かれても『肺炎起こしていたから?』『抗生剤、うーん?』となってしまっています。 そのため薬勉強してきてね、と言われたのですがいままで薬効、副作用しか調べてこなかったため効果的な学習ができていません。 今日もソルメドロールを使用している、肺炎で発熱していた患者さんを担当しましたが、リーダーに『どうしてこの薬使ってる?』と聞かれても『薬効を調べましたが、該当するものがわかりませんでした』と素直に答えてしまい飽きられてしまいました。 みなさん薬に限らず、日々の業務の中で根拠のある援助をするためにどのように学習されていますか? このままだと根拠のないまま、業務を続けてしまい成長できないと思いみなさんに質問させていただきました。 力を貸してください
呼吸器科指導1年目
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
かとちゃん
内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
これは、薬品の添付文書を見ただけですよね❓肺炎と言っても、いろんな肺炎がありますよね❓間質性肺炎、誤嚥性肺炎などなど。どう言った肺炎にソルメドロールが使われるか、ネットでも調べられるし、呼吸器学の本とかでも調べられますよ。
回答をもっと見る
春から就職した新人看護師です。 同期の子が妊娠発覚しました。就職したばかりで下ろすか迷ってて相談受けたのですが、1年目で出産は目つけられますか?
同期妊娠1年目
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
いい顔はされないと思いますが その人の人生ですし 周りの人の顔伺ってひとつの命をおろすのは人としてどーなのかなと思います、、。
回答をもっと見る
術後、意識半覚醒の患者さんの他覚症状の観察項目を教えて頂きたいです。
術後1年目勉強
marin
総合診療科
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。 何の術後かで観察項目も大きく変わるとは思うんですが、一応麻酔から覚めはじめたと想定して一般的なのは、 ・その術式の合併症 ・呼吸状態:spo2とか呼吸回数深さリズムなど(全身麻酔か他の麻酔かでも違う) ・循環状態:血圧、脈拍、リズム ・危険行動の有無や術後の安静が守れるか ・術中体位による皮膚障害などがないか ほんとにざっくりだとこんな感じですかね~、、術式や疾患、既往、麻酔の種類でけっこう変わるとは思いますが、
回答をもっと見る
こんにちは!質問なんですが、人工呼吸器挿管患者に気管内吸引を行う時、口腔内、カフ上、気管内の順番で合ってますか? もしそれが違ってるのなら教えて頂きたいです。 あと、なぜその根拠を教えて頂きたいです。
ICU1年目新人
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
とっしー
パパナース, 病棟, 神経内科
逆じゃない? 清潔なところから不潔なところだと思います。 気管内に不潔なサクションチューブは入れませんよね?
回答をもっと見る
腹壁瘢痕ヘルニア患者さんの術後の観察項目とその根拠を教えて頂きたいです。 創部に関して、痛みと出血と浸出液以外にも観察点あるよね?と先輩に言われてしまいました。。
術後先輩1年目
marin
総合診療科
ベルモット
外科, 病棟
創部感染の観察項目は分かりますか?感染兆候を見ることも大事です!
回答をもっと見る
1年目看護師です。働き始めて3ヶ月経ちました~全体的に慣れて余裕が出てくるのは何時頃でしょうか?🥺
一般病棟1年目人間関係
きよ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
2年目です。私は2年目になってからでした。
回答をもっと見る
自分が何も出来てなくてどうしよう。自分ではどうしていいか分からずにほとんど全部先輩に頼ってしまいます。来年は自分で考えて行かなければならないのに。。 同期は、申し送りや記録も自分でやってて、吸引なども技術面に関しても進んでいるそうです。私は吸引も申し送りもした時なくて、観察点もよくわかってなくて、報告の仕方も上手く出来てないから、自分遅れてるんだなってとても感じてしまいます。。 どうしたらいいのでしょうか?
1年目人間関係勉強
marin
総合診療科
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私も新人ですが、全然仕事できません。インシデントはすでに4回やりました。このような危なっかしい状態なのに、自立させられています。自分1人でできていないことがあると怒られます。先輩がついついるのだけでも羨ましいです。私はいつアクシデントを起こすかヒヤヒヤしながら仕事してます。。
回答をもっと見る
お腹は張ってるけど便が降りてきてる感じがしない→センノシド 便が降りてきてる感じはするけど力を入れてもなかなか出ない→レジカルボン坐薬 この考え方合ってますか?
内科新人病棟
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
センノシドは大腸蠕動運動を亢進し排便を促します。だいたい飲んでから8〜10時間で効果が出ると言われています。 レジカルボンは直腸で炭酸ガスを発生し、蠕動運動を亢進し排便作用を促します。だいたい15〜30分で効果があると言われています。 なので、考え方的には間違ってはいないと思います! 薬がどのように作用するかを調べたらつながってくると思います☺️
回答をもっと見る
昨日、ある癌患者さんから「死ぬのが怖い」と訴えがありました。私はどう答えたら良かったのでしょうか。。😢
1年目勉強新人
marin
総合診療科
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
きっと、その訴えに正解などはないと思います。 ただ、患者さんはその思いを表出できたことで、少しは気持ちが楽になったかもしれません。 怖いですね。と患者さんの言ったことを繰り返すや、タッチングをして、その方のお話をよーく聞いてあげてください。 業務で時間に追われているかもしれませんが、きっと患者さんは今、あなたに話したかったのだと思います。 答えになってなく、申し訳ありません。
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?
受け持ちコミュニケーション精神科
も
その他の科, 新人ナース
プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
にこ
離職中, オペ室
私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)