新人」のお悩み相談(153ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4561-4590/5755件
雑談・つぶやき

CHDFは24時間持続的に行われるので、循環動態に影響が少ないということはわかったのですが、CHDFの欠点が分かりません。わかる方教えてください。

1年目新人

ぷぅ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟

22020/07/05

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

欠点としては、安静度の制限、24時間機械の装着によるストレス、抗凝固の使用による出血のリスクなどではないでしょうか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が出来なさすぎて、先輩に迷惑かけてる… 自分が嫌になってきてしまう…質問に対しても全然答えられてないし… ましてや、指導受けてる時とか勝手に涙出でくるし… メンタル弱いのかな… どうしたら泣かずに済むんだか… スケジュールも上手く立てられなくて困ってしまう…受け持ち3〜5人受け持つなのにこんなんで大丈夫かな…?

指導メンタル勉強

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12020/07/03
新人看護師

新人です。今日、自尿で尿測定がある患者さんの介助しました。その時に尿測定を忘れてしまいました。そして、先輩に「あなたさぁ、30万くらい給料貰ってるでしょ。給料貰ってるんだから、それに見合う仕事しなさい」と怒られました。もちろんその通りです。私が見落としたのが悪いです。なんだか、もう、私はこんな仕事に向いてないダメな人間なんじゃないかと思います。本当に給料貰ってるのが申し訳ないです。

1年目新人

きーな

ICU, 新人ナース

142020/07/01

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。 慣れたら全然動けますよ〜😆先輩はしかり方がなっていませんよね。確かにそれはそうなんですが、そう言われると何だかなぁと思いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩にグル音を聞いた際に、音は高かった?低かった?って聞かれたのですが、区別がつかず、高いと何が考えられますか?また逆に低いと何が考えられますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/07/05

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

難しい質問ですね笑 主観によるとおもうので。。。ただ、高いという意味合いには、金属音などの観察もできます。イレウスで聞こえるやつです。そういうのを聞きたいのかもしれません。 主観で答え、砕けてみるしか望んでる答えがわかりませんね。。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、申し送りをさせていただくようになったのですが、上手く話せなくていつも何から話していいのか分かりません😓 今日も、言うことはそれだけじゃないよね?って言われて、先輩に補足してもらったり、準夜の先輩には大丈夫?(笑)って言われて。。 どうしたら情報をしっかり遅れるのだろうか。。 皆さんはどんなことを送って、何から話しているのか教えて頂きたいです。

申し送り1年目新人

marin

総合診療科

72020/07/02

とりびあ

総合診療科, 病棟, 一般病院

私は看護師7年目で3カ所の病院勤務経験があります。 ただどの病院も、それぞれに送る内容が違っていたので、先輩方がとの部分を強調しているのか(患者さんの身体面なのか、精神面なのか、生活面なのか)をしっかり聞いて、真似していけば大丈夫だと思います。  病院に入院している以上は、バイタルの変化は必ず伝えるべきではあると思います( 'ω' )

回答をもっと見る

キャリア・転職

私自身精神的に弱く、急性期は向いていないのではないかと感じています。また、どうでもいいようなところが気になってしまったり、課題が沢山あるとパニック気味になってしまい、一つ一つしかできません。 それでも新卒で就職なら急性期の方が良いのでしょうか。 慢性期や回復期から急性期は難しい、採血や点滴など看護技術が身につかないという声も聞いたことがあり、悩んでいます。 後々病棟ではなくてクリニックなどで働きたいと考えています。

慢性期看護技術一般病棟

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

22020/07/04

あお

循環器科, 離職中

こんばんは。 私の同期は新卒で慢性期に就職しました。 大変だとは聞きますが、現在も働いています。 私自身は急性期で働いていましたが、のんびりやで抱え込みやすく、入退院の激しい病棟は大変でした。 確かに技術の習得にバラつきは出てくると思います。 病棟で働くことはおすすめしますが、どちらで働くのかは、自分が合っていると思う方でいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。病棟の雰囲気は割と優しい先輩が多いですが、一部怖い4年目の先輩がいます。私の病院では8月には日勤自立になるのですが、この前怖い4年目の先輩とペアになった際にミキシングでアンプルカット失敗してしまいました。その際に「もう7月だよ?8月には日勤自立になるんだよ。そんなんでいいの。」と強めに言われてしまいました(汗)その他色々とボロクソ言われてメンタル死んでます、、自立できるか不安です泣

1年目メンタル新人

なつ

新人ナース, 脳神経外科

52020/07/04

れい

ICU, CCU, 離職中

ええ?逆にアンプルカットで怪我したことない人、どのくらいいるんですか…? 二カルジピンのアンプル嫌いすぎて、離職した今でも憎いです… 学生の頃は1人受け持ちで療養の世話の一部しかさせてもらえなくて、このコロナでピリピリしている中で就職して3ヶ月出勤してるだけですごいと思います。 周りに相談できそうな人がいればしてみてください、ただし口の堅い人で!!!

回答をもっと見る

新人看護師

今年一年目の新人です。 行きたくないです。 誰かもし良かったらエールください( ;꒳; )

急性期1年目人間関係

きりん

ICU, 新人ナース, 一般病院

82020/06/29

ryan

産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診, 助産師

私も一年目の時、 行きたくないっていう時期が 凄くありました……! 毎日毎日仕事終わるのが遅いし 先輩に見られてる気がして気使うし それでも明日は来るのに 予習しないといけないし…… すっごく大変ですよね(´・_・`) この時期がいちばん辛いと思います。 そんな姿を患者さんは1番見てくれていて、頑張ってねとかいつも笑顔で挨拶ありがとうと言ってくれて心救われることも多くありました! きりんさんも無理せず、でも気を引き締めて今日も頑張ってください︎☺︎︎☺︎ 私も頑張ります!笑

回答をもっと見る

新人看護師

報告のタイミング、どんなことを報告するのかわかりません。みんなどのように報告してるのだろう、、

先輩1年目人間関係

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

32020/07/02

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です!新人さんのうちはどんなことでもその日の担当の先輩に報告した方がいいと思います!だんだん何を報告すべきか分かってくるので、最初はどんなことでも報告してもらったほうが先輩としても助かります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年ぶりに復職して3ヶ月。元々病棟勤務が嫌いで合わないなとは思っていましたが、ここ数日気付いたら涙が流れ出ている状態。仕事中も気づいたら涙がこぼれ、先輩に見つかり病棟中に伝わっていました。仕事中に泣くなと注意されましたが、泣きたくて泣いているわけではなく気づいたら涙が出ている状態なのです。もうしんどい。

一般病棟新人病棟

つくね

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

122020/07/03

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

私も病棟看護が合わないなと感じていて、また頑張ろうと思って入職しましたがもう辞めようと思っています。 病棟以外でも活躍できるところはいっぱいあります!自分を犠牲にしてまで頑張ることはないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日先輩に、色々注意と指導を受けました 全部私が悪くて、教えて下さったもので むやみに怒られた訳ではないです いま、私の病院は人が足りず 片手に収まる人数で病棟を回す日々で みんなクタクタです それでも新人の私に指導をしてくれるのに 私は同じことを失敗したり、とろくて注意を受けたりします また、迷惑をかけてしまった と思いながら、指導を受けました 涙が出てしまい、困惑させてしまって なおさら、申し訳ない事をしたと思ってます 夜中2時まで勉強して 朝は、6時前に起きて、実技の動画を見ながら朝ごはんを食べて 行きたくないと思いながら毎日出勤してます こんなに勉強しても、ベテラン看護師さんのようには 観察も行き届かず、足りないところばかりで 悔しくて、 どうしたらいいんだろう 今日泣いたのは初めてでした。

指導先輩勉強

まりん

42020/07/03

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

毎日ご苦労さまです(^^) 頑張ってますね! えらいですよ! こんなに勉強しても、ベテラン看護師さんのようには 観察も行き届かず、足りないところばかりで… →その理由はその先輩がベテランだからです。ベテランだから場数が多い、だから理解できることや対応できることが多い。それだけです。簡単かつ当たり前のことですよ。だからあなたが自分を責める必要は全くないのです。 ちなみに人間、一生懸命だったり疲れすぎていると簡単なことを忘れてしまいます。  よってあなたはいまとてもとても一生懸で、また疲れ切っているのだと思います。 毎日頑張っていて十分でス(^^) えらいえらい。 睡眠はもうすこし取ったほうがいいかもしれませんよ(^^) お疲れ様です。 調べてもわからないことは先輩にたくさん質問して、また明日からでも頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

最近失敗続きで気持ちが沈んでしまいます。気分転換にYouTubeやバラエティを見ていても時折涙が流れてきてしまいます。自分でも何で涙が出るのか分からないタイミングで涙が出てきて困ってます。新人看護師の時にこの様な経験があった方はどう対処しましたか?

気分転換インシデントモチベーション

総合診療科, 新人ナース

72020/07/03

ちょこ

その他の科, 離職中

失敗が続くと落ち込みますね。 私も新人ナースのとき、涙がなぜか出るときがありました。 気分転換に明るくしようとすると、逆に辛くなることもあります。 今、辛い自分を受け入れることも必要だと思います。 私は、いつの間にか立ち直りました。時間が解決することもありますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 点滴のボトルに時間ふりをするように言われます。 私は暗算が苦手で500−80=420、420−80=340と 計算しているのですがとても時間がかかります。 皆さんはどのようにしていますか? いい方法があれば教えていただきたいです。

点滴1年目新人

ぽぽ

消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42020/05/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

無理に暗算をせず電卓を使ってみるのもよいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人看護師

プランニングと申し送りとインサイトが苦手。入職3ヶ月目なんだからそれくらいできないと!と先輩に言われて落ち込む日々です。どうしても、頭の中で情報の処理が追いつかない...。メモに書き出していると先輩から何やってるの、早く次これでしょ?と言われてしまいます。この間は焦りすぎて点滴の滴下確認を忘れてしまうミス。これからもやっていける自信ないです。 どうしたらプランニングが上手くできるようになりますか?申し送りで分かりやすく説明できるようになりますか?

申し送り新人

ぷち

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/07/04

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

プランニングは慣れです。プランして、だめだった事を怒られて、それを必ずメモして次の日のプランニングに役立ててください!メモはとにかくすばやく、汚い字でいいので!勤務ご、きれいな字でまとめれば頭にも入ります。プランニングがうまく進むように、できることは準備しておきましょう。滴下の速度などは、名札の裏にでもカンニングシートのように準備しておけばすぐ合わせられます。上手くいかず、怒られて当たり前です!まだ3ヶ月!伸びしろ満載ですよ♪自身は一年かけてついていくものです♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒3ヶ月目の看護師です。 本日結核疑いの患者担当になり、看護したのですが自分自身感染していないかとても不安です。 N95は装着しましたが、きちんと装着出来ていたのか等考えてしまいます。 今日1日必死でやり遂げましたが、まだ未熟な私に感染部屋担当させた病院に対して不信感を抱きました。 同僚は結核に対して軽い考えですが、私は看護学校で結核について学んで今も感染者がいる怖い病気だと認識してます。 薬があるので発病は防げるかもしれませんが感染を予防は出来ないですよね…? もう看護師なんか辞めてしまいたいです

予防1年目新人

うたこ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/07/03

ぱっつん

ママナース, オペ室

1日大変でしたね、お疲れ様です。先輩と一緒につくならまだしも1人で働き始めたばかりの新人にその部屋をつけるのは中々な職場で驚きました。N95をつけていても装着方法が甘いと感染リスクは高いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

関わり方がわからない先輩がいます。 わたしは一年目です。 その方は8年目さんでリーダーをやってらっしゃったりするので、申し送りやホウレンソウなどで関わる機会が多いです。 その方はよく言えばクール、悪く言えば無愛想で 誰に対しても態度は変わりません。 スタッフだけでなく患者さんや家族にもそんな接し方なので、 ちょっとヒヤッとすることもあります(笑) 挨拶をしても「はい」、 休憩中話しかけても鼻で笑うだけ、 全体の送りはめちゃくちゃ早口。 最初は「冷たいな。怖い人だ」と思ってたんですが、 質問をしたら無愛想ながらも早口で丁寧に説明して下さるし、 わざわざ私のことを探し出して、 「今からNGチューブ入れるけど見にくる?見たことないでしょ」 と声をかけてくれたりします。 あれ?意外と新人の私を気にかけてくれてる…?と。 怖い人だと思って距離をとって、 質問ごとは聞きやすい先輩に聞いたりして、 その方との会話を最小限にしてたのですが… 「私って、実は優しい先輩にすごく失礼なことをしてる?」と思い始めました。 頼らせて頂いてもいいんでしょうか? 皆さんの周りにもこういったナースさん、いらっしゃいますか?

指導先輩1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

82020/05/15

るんるん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 保育園・学校

ななさんこんばんは! いますよ〰️、どこの病院にもいると思います! 愛想振り撒くタイプではなくて、だから誤解されてしまうことはあるけど、仕事に対する責任感やプライドはしっかりある方ですよね✨ 色んなタイプの看護師さんがいて助け合えるといいですよね? ななさん色々教えてもらって信頼感系もできるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで禁食だった患者が嚥下食始まりました。 昼のみで3日目で40度の熱。 誤嚥性肺炎かな?と疑いましたが、 食事中むせることなく、食事後吸引しても 食物残渣引けず。熱出ても痰なし。 CVが2月に入ってるので、カテ熱の方が 可能性はありますか!?

2年目新人

かふぇおれ

内科, 学生

32020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

レントゲンは? カテ熱の可能性も。 コロナかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から看護師1年目として病棟で働いています。 今日、ちょっとしたミスをしてしまいました。患者さんの命に関わることではないですが、自分の不注意で患者さんを傷付けてしまいとても申し訳なく思っています。師長さんには報告をし、『次から気を付けてね』と言われ大事にはならなかったのですが… 明日、病棟に上がるのが怖いです。失敗をして成長していくとは思うのですが、患者さんには申し訳ないですし、自分が情けなくてどうしようもないです。自分がもっと緊張感を持って確認を行っていれば患者さんを傷つけることは無かったです。 私はうつ病とパニック障害を患っており、通院と内服を行っています。今回のことで自分をすごい責めてしまい、自分の存在なんていらない、必要ない、死んでしまいたいと思ってしまいます。甘えなのかもしれないですが…明日出勤出来る気がしません…。

1年目メンタル新人

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/07/02

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

反省する事は大切です。次に同じミスをしないために。しかし、くよくよしていても仕方ありません。前に進まないと。私も、鬱病とパニック障害があり、内服治療中です。だから、気持ちは分かります。でも、あなたを待ってる患者さんも居ますよ!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

やっぱり申し送りって難しいなー、説明が下手すぎるし、何を伝えたらいいのか分からないし、どこまで何を伝えたかも忘れるし、どうしたら申し送れるようになるのかなー。 紙に書き出しても、言葉が詰まって「えーっと。。」ってなってしまうんですよね。。 何かアドバイスを頂きたいです💧

申し送り1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/03

ちょこ

その他の科, 離職中

申し送りは、私もとても苦痛でした。 伝達の上手な先輩ナースがいたので、その方の申し送りの仕方を見て勉強したのを覚えています。 繰り返し、申し送りをしていくうちに上達するので、焦らずやっていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟移動について 私は1年未満で病棟移動になった新人です。 移動先の部署が自分に合わない、人間も仕事内容も。 自分のキャリアアップのために転職するか迷っています。今のとこにいても技術が身につかないので。 できるなら前の部署に戻りたい、、 病棟移動になったが配属先が嫌で戻りたいと上司に伝えたことがある方はいますか?どんな風に言ったらいいのか悩んでます。やはり私わがままですか?

配属新人転職

ゆな

外科, 精神科, 総合診療科, 新人ナース

42020/07/02

きくり

整形外科, クリニック, リーダー, 外来

人間関係はどこに行っても必ず何かしら問題はあります。そのたびに、辞めたいと思うことも少なからず確実にあります。自分に合う仕事ではないと思っても、それを頑張ることがキャリアアップになります。  新人ナースとは大体3年くらいまでを言います。その3年間をどう頑張るかが、その人の今後の仕事と周囲からの評価とこの業界での信頼度につながると思います。  看護の技術とは、手技だけではありません。患者さんへの対応ひとつでもいろんな葛藤やその先の手応えや喜びとか。苦手な先輩と意見があった時や頼りにされたときの、自信へつながる喜びとか。数え上げたらきりがないほど、全ての経験があって自信につながります。  私は最低3年は同じところで仕事するのが賢明だと思います。職場や部署をすぐに変わる人は、信用されにくい傾向です。人それぞれの考えですが、大抵は、いつまで持つのかなって思ってしまいます。そうなると指導も力が入りません。いつやめられても困らない程度の指導と仕事になります。あくまでも私の経験からです。    キャリアアップの意味をよく考えてみてください。いろんな方の意見がもらえると良いのですが。私と全く違う考えの方の意見もたくさんあると思うので、焦らずもう少し良く考えてからがいいのではないでしょうか。  

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちでスケジュール書いてねって言われてます! 患者さんの情報と別な用紙に書いてるからでしょうか。次何するか聞かれても、忘れてることがあります… スケジュールの管理ってどのようにしてますか? 参考にさせて欲しいです!!

受け持ち新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22020/07/03

ぱっつん

ママナース, オペ室

紙に勤務時間を1時間ごとに間を空けてまずは書いてみてください。それができたら、受け持ち患者さんに対してやらなくてはいけない内容(例えば、血糖測定や抗生剤投与など)を時間と一緒に実施したかのチェック欄とともに書き加えてください。そうすることで自分の1日のタイムスケジュールが分かる上に人から聞かれても次に何をするかが見えるはずです。 さらに、その横には受け持ち患者さんの今日のスケジュール(例えばオペ出し時間や検査の時間、リハビリなど)をそれも時間とともに書き加えます。 そうすることで、患者さんはこの時間はいないから、その受け持ち患者さんに対してやらなきゃいけない事柄があればいつやったら良いのかまでわかるようになるはずです。 良かったら参考にしてみてください。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目心外の看護師です。 術後ICU入室予定の患者さんをICUに申し送りに行くことがあります。その時はまだドキドキするし、怖い人にあたると色々聞かれます。他にもICUは病棟とは違う雰囲気を感じます。そういうときってやっぱりICUとか救急外来の看護師ってすごいなぁとか立場が違うとか仕事のレベルが違うとか色々考えます。救急で働いてる友達もいて、そういう人と比べると自分のしてることってたいしたことないのかなとか少し劣等感を感じます。色々な科の看護師がいて病院がなりたってるのは分かるんですけど最近はそう考えてしまいます。だからといってICUとか救急には行きたくないないんです(笑) みなさんはICU、救急、一般病棟にたいしてどんな考えを持ってますか?教えて下さい、お願いします!

外科急性期1年目

つくね

急性期, 新人ナース

62020/07/03

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

ICUナースです。 たしかに怖い看護師もいますが、優しい看護師もいますよ。それは一般病棟でも同じではないでしょうか。 一般病棟についてどう思うかということですが、何人も受け持ちながらナースコール対応や業務などをこなしている一般病棟の看護師、すごいなと思います。ICUにも一般病棟から異動してきた先輩が何人かいますが、やはり患者対応は一般病棟を経験している先輩の方が上手ですし尊敬しています。 一般病棟だからと劣等感を抱く必要なんて全然ないと思います。一般病棟でしか学べないこともたくさんあると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院取った後の申し送りの際に伝える項目ってどんなのがありますか??皆さんが申し送りで意識している項目を教えて頂きたいです💦また、「これはこの項目と紐付けて伝えた方がいいよ!」というものがありましたら是非アドバイスをお願いします🙇‍♀️ まだ入院を2回しか取ったことがなく、一番申し送りが個人的に苦手なので、、、💦皆さんのお力をお貸しください💦 ちなみに自分は、 疾患・入院までの経過・治療内容アレルギーや禁忌の有無・ADL・薬・(あれば)処置・入院書類の不備の有無 の順番で申し送ってます。

申し送り一般病棟急性期

はっぱ

内科, 新人ナース

42020/07/03

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。ワークシートがあれば申し送りしやすいんですけどね。 とりあえず電子カルテがあれば入院サマリーから入院した現病歴からadl内服薬などの全体像を伝えて、、 それから入院後の経過や現在の治療と明日以降の検査など。 観察項目は入院した疾患から考えての現状を伝えればいいと思います。 夜間入院ならできなかった事(家族のサインや依頼が必要な事)を申し送ります。一応必要なことはその日のリーダーさんやにしっかり伝えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

圧迫骨折で足の痺れや足背運動を観察する根拠ってなんなのでしょうか…? 本を見てみたんですが、 骨折により神経が圧迫されるから、ということまでは分かりましたが 何という神経が圧迫され、なぜ足背運動ができなくなるのか、出来なくなったらどうするべきなのか など、具体的な根拠までは載っていませんでした。 明日までに調べてきてと言われています😭 お知恵を貸してください。

整形外科1年目勉強

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/07/03

ななしのなーす

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来

どこの骨折でどんな骨折の仕方をしてましたか? 骨折だけでなくどんな受傷機転でしたか?さらに骨折すると周囲の血管とかはどうなりますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目で緩和病棟行った方いらっしゃいますか?

2年目新人転職

もず

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

22020/07/02

ぱっつん

ママナース, オペ室

私の経験ではありませんが、1年目から緩和病棟に配属になった大学の同期がいます。緩和に興味があって希望しましたが、やはり学生時代と仕事が始まってからでは感じるものが違ったのか、すごく大変そうでしたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとに今仕事が楽しくないです。楽しくお仕事するにはもっといろいろ勉強して学んでいかなければと思うのに、休みの日は休んでしまうし、なかなか身が入りません。だめなのにってわかってるのに頑張れない自分が情けないなって思います。もうすぐひとり立ちするのになあ

1年目新人病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

浮き沈みを繰り返しながら成長していくはずです。情けないことはありません、そう思えるのは頑張っている証拠です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早く辞めたい、早く楽したいって自分のことしか考えられません。看護師は看護をするのが仕事なのに なんだかよく分からなくなります。頑張りたいけど頑張りたくないです。

1年目新人病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今はきついのは当然ですよ。患者の命を預かってるから、いっぱいいっぱいにもなります。少しずつ負担が減って、患者に目を向けることができるようになります。それまで頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ほぼ新人の准看護師やのに1人でリーダーってキツすぎる

准看護師リーダー新人

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

12020/07/02

新人ナース

新人ナース

2年目准看です 新卒で一年目入職5ヶ月で1人からリーダーやってます。 頑張りましょう😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいです。。。 本当に。 こんなに涙が出たり、食欲なくなり、3ヶ月で6キロ近く体重も落ちました。。 どうしたら、休めますか。いくのが辛いです。。。

辞めたい1年目新人

Ta

整形外科, 新人ナース, 訪問看護

122020/07/01

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 プリセプターや、管理者とお話しする機会はありますか?話しにくい場合は、院内のリエゾン看護師などと面談することはできそうでしょうか? 上記のような役職へ、自分自身の気持ちや身体の状況を伝えることが大切です(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便コントロールについて伺いたいです。 便秘や自身での自然排便が難しい患者様が多い病棟です。 排便処置として浣腸や摘便、座薬挿肛を実施することが多いのですが、○mmhg以下なら浣腸、摘便、座薬は危ない!などの基準が人によってバラバラでわからなくなってきました。 血圧変動がある順としては浣腸、摘便、座薬のイメージなのですがそれも人によってそれぞれで、、、 ご意見いただきたいです。

慢性期新人病棟

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

42020/07/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、自分の感覚的には90~100くらいは欲しいかな。 病院によって対応違いますから、先輩がどのように判断してるのかを参考にした方がいいと思います😄 数字はあくまで1つの目安なので、他の症状やデータを見て判断してます😄

回答をもっと見る

153

話題のお悩み相談

キャリア・転職

24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。

休職メンタル新人

あめ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

22025/04/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一緒に働きましょう笑 愛知です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?

受け持ちコミュニケーション精神科

その他の科, 新人ナース

12025/04/16

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/04/16

にこ

離職中, オペ室

私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

132票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

457票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.