新人看護師です。先週一週間夏休みをもらい休暇をしていました。夏休みの最...

よもぎ

新人ナース, 病棟

新人看護師です。 先週一週間夏休みをもらい休暇をしていました。 夏休みの最終日、祖父が亡くなり、師長に連絡したところ「明日夜勤入って、明けでお通夜いく?」と言われましたが、師長と副師長が話合い、夏休みの翌日から3日間忌引き休暇をいただき、無事葬儀を終えることができました。 葬儀の翌日から仕事に復帰したのですが、ボーッとしてしまい、仕事が全くスムーズにできず、積極的に行動できません。休みの日も、何もやる気が起きず、食事も取りたくない状態です。 夏休み前から、日勤も夜勤も独り立ちになり、積極的に行動していたのですが、自分自身、心がついていかずどうすれば良いかわからなくなりました。毎日、辞めたいしか思えません。 身近な人が亡くなってから、立ち直るにはどうすればいいのでしょうか。 文章にまとまりがなく、すいません。

2020/06/25

7件の回答

回答する

私も祖父が亡くなったとき、辛かったです。 もっと会いにいってればよかったな〜ってすごく後悔してました。 最初は辛くても、自然と楽しかった思い出として祖父のこと思い出すようになりました。 時々泣きたい気分の時は祖父を思い出して泣いたりしますが。 時間はかかるかもしれませんが、必ず時が解決してくれます。 仕事にも慣れない中、辛かったですよね。 今は涙が枯れるくらい泣いてもいいと思いますよ。

2020/06/25

質問主

回答ありがとうございます! 時間が解決してくれることを信じて、我慢せずに泣きたいときは泣いて頑張っていこうと思います。

2020/06/25

はじめまして。わたしも過去に似たような体験をしたことがあります。わたしの場合は忌引きがもらえず死に目に側にいてあげることもできず、お墓の前でごめんと謝ったのは祖父が亡くなってから3ヶ月以上も経ったときだったので亡くなったという実感はなくただひたすらに情けない気持ちと虚しい気持ちで日々に活力のかけらもありませんでした。立場は違いますがお辛い気持ちややる気の起きない気持ちはとてもわかります。 わたしの場合でお話しさせていただくと、わたしはなにもしてあげられなかったという気持ちが強くどうしても毎日祖父への申し訳なさからやる気が起きなかったのですが、徐々に今わたしが頑張って何かを誰かにしてあげることでわたしのような人を減らせるかもしれないと思って生活できるようになりました。また、だんだんと今頑張ってるわたしをおじいちゃんがみたら喜んでくれるかもしれないとも最近ですが思えるようになってきました。 身内の死はどうしてもすぐに立ち直ることは難しいかとおもいます。かくいうわたしもある程度回復するには2、3年ほどかかりました。 でもきっと立ち直れますしやる気も元に戻ります。本当に辛ければ無理にとは言いませんが、少しやすみながらでもお仕事は続けてもいいのではないでしょうか?これはわたしの場合ですので、もしかしたら全く見当違いなコメントかもしれませんが、わたしの体験がよもぎさんのこれからに少しでもお役に立てば嬉しいです!長文失礼しました…!

2020/06/25

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

職場・人間関係

なんかもう全てがしんどい5年目Ns。 3年間プリをやってお局の愚痴や不満に頭を下げて、同期はいるけど大して心も開けず寧ろ敵対心持たれてる。 リーダーをやっても指示が上手くだせずに全てやってしまい残業の日々。仕事の夢もほとんど毎日みてる。 泣きたいのに心の糸がぷつんと切れた感じがして涙もでてこないです。 皆さんはこういう経験をされた時、どう乗り越えていますか?もはや、乗り越えるとかじゃなくて環境を変えるのもいいのかなあ…

リーダー残業辞めたい

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62024/08/12

カリイ

産科・婦人科, ママナース

新しい環境だと新人として神経使い、かつ、3年目超えると負荷かけるような仕事の振り方されるので… 転職してみてどこ行っても同じと思いました。 病棟勤務じゃないなら違うかもしれません。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

辞めたいなって思ってるけど、子供が小さい為ずるずる仕事続けてます。 辞め時のおすすめありますか?

辞めたい子ども転職

asas

その他の科, ママナース, 病棟

22025/02/26

はる

ママナース

小学校入学のタイミングはどうでしょうか。 私は、2番目が小学生になるタイミングで転職しましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

慢性期の一般内科病棟(急性期を出て、療養に行くまでの病棟だが、寝たきり高齢者が多く、急変やステルベンはしょっちゅう)で勤務しています。 今の部署では1年半勤務、それまでは回復期リハ、外来、急性期内科(と言っても10年ほど前だし、検査入院や感染症とかで独歩、護送レベルが多く急変めったにない)で勤務していて一応看護師歴12年目になります。 保育園年中の子どもがおり、日勤のみ時短勤務しています。 ママナースへの理解があり、日祝など保育園ない日はシフト休ませてもらえていて、子どもの病気や警報での休園でも休ませてもらえます。本当なら残業だらけの部署ですが、ママナースは優先的に帰らせてもらえます。(独身の方には非常に申し訳なく、肩身が狭いです。) ここ最近、患者さんの熱発や血圧低下(ショックバイタル?)によく当たります。 でも、患者さんを十分に観察できてなかったり、医師への報告や確認が不十分だったりで、 先輩方(部署では先輩になるが、私よりトータル経験年数は若い方々)から怒られることが増えました。 何かに集中すると、他のことでミスします。 そのたびに情けなくなります。 院内でも1番人間関係良い部署と言われますが、私にキツい人は何人かいます。 本来なら、「悔しい、患者さんを守るために、次は同じ失敗しないようにちゃんとしよう、勉強しよう」ってなるべきなんでしょうが、 「もういいや。もうやめたい。逃げたい。何回やっても私には先輩方のようにしっかりアセスメントも行動もできない。私なんていても、患者さんを死なせてしまうかもしれないし、もうやりたくない。患者さんが死ななくて、深くアセスメント出来なくても、先生に疑義突っ込まなくてもいい部署に行きたい」と、やる気になれません。 こんな私じゃ患者さんに失礼って分かっているのですが、精神的にも体力的にも(オムツ交換が多いです)しんどくて、育児との両立も上手くいかず、寝落ちもしょっちゅう、子どもに当たってしまうこともよくあります。 こんなの家庭持ちながらできる仕事じゃない、仕事に全身全霊掛けられない、って思います。(家庭持ちながらもやっている人はたくさんいるのに…弱いです。) でも、こんな理由で逃げ出して、他でやっていけるのか不安です。 今でさえ目をつけられてやっていけなくて、他で怒られずにやれるのか…自信ないです。 若手の子たちは優しくて、やんわりと愚痴って(誰に何を言われたとか言わずに、ただただしんどくて情けないと)何とか生きています。 それに、もし他に行ったら子どもいても平等を強調するような職場に当たったら、もう行事も行けなくなるかもしれない、保育園ない日も休めないかもしれない…と色々考えてしまいます。 この掲示板にもちょこちょこ、やめたいって投稿してきましたが、やめたいというより逃げたいです。許されるならしばらく休みたいです。もはやママナースへの配慮のためだけに、辞めずにいるようなものです。 どうやって乗り越えたらいいですか?逃げてもいいですか?

モチベーション辞めたいママナース

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52024/09/11

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

毎日仕事と育児、お疲れ様です♪ わたしはまだ4年と経験はかなり浅いですが、はむたんさんと同じような感情に何度もなり、 思わずコメントしちゃいました。 わたしは逃げました! 病棟に勤めてましたが 日勤帯に受け持った患者さんが その日の夜勤帯に亡くなっていたり、 日頃からミスが人よりも多かったりと そんな自分が情けなく嫌になったからです。 人間関係はかなり良好でした。 その優しさが逆につらくなったりもして。 でもこのまま続けてたら心が壊れると 思って、思い切って辞めました。 後悔はしていません。 しばらく看護師はやるつもりありません。 心が壊れる前にどうか、最善の方法を 選択されてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

12025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

376票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.