師長」のお悩み相談(33ページ目)

「師長」で新着のお悩み相談

961-990/1067件
看護・お仕事

看護師の仕事が嫌なわけではありませんし、厳しい先輩もいらっしゃいますが、特別新人だからといって意地悪されるわけでもない職場です。師長さんもとても優しい方です。 しかし、毎日仕事に行くのが憂鬱で休日になると勉強しなくてはならないと思い息抜きができません。 帰宅してからクタクタの中でも今日学んだことや知らないことは勉強しようと必死です。 病棟でも鈍臭いですが、私なりに少しずつできることを見つけては積極的に行っています。 しかし、家に帰っても明日行かなければならないと思うと気が重く、家族が声をかけてくれても暗い返事ですし、食事も喉を通りません。 家族にとってはこんな私迷惑だな、申し訳ないな、美味しいもの作ってくれるのにいらないと言ってしまって本当に悪いなと思うとさらにしんどくなります。同じような経験をした方いらっしゃいませんか? 病棟では凄く気を遣うため、どうしても家に帰るとマイナスな発言ばかりが出てしまいます。

師長先輩勉強

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

12019/05/25

おつぼね

内科, 病棟

休暇はしっかり休むというのはどうですか?休みの時まで仕事のことを考えるのはしんどいです。勉強は勤務の日だけ、少しずつすればいいですよ。 休暇は思いっきり休むのも仕事ですからね😄おいしいもの食べるとか、好きなことをするとお金って大事と改めて思って、仕事にも向き合えます😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと、2ヶ月で産休、、。 早く楽になりたい。 自分らが業務おぼえたてで余裕ないのは わかるけどさ、師長でも上の立場でもない私に 入居者さんのことすべてわかってるでしょ。てきな 感じに思われて余計な仕事おしつけないでほしい。 お腹おおきくなってきて動き回る業務でさえ、いっぱいいっぱいなんだが。

産休師長

りんりん

ママナース, 介護施設, 老健施設

32019/05/25

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

大きいお腹での業務お疲れ様です!私も臨月近くまで働いていました。病棟で勤務していましたが、やっぱり妊婦だからって配慮されなかったですね。声かけてくれる優しい人もいましたが・・。余計な仕事押し付けてくる人いました!それ自分でおやりになったら?と心で思ってました笑 あと少しですね。無事に産休を迎えることができますように☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月に残業が長引いて帰りのバスがなくなってしまい、師長さんの車で最寄り駅まで送っていただいた事があった。そのときに乗せてもらった車がベンツだったって今更知って「あれがベンツだったのか〜!」ってなってる。車体の色ぐらいしか覚えてないけど(笑)

残業師長

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

22019/05/25

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

べ、べべべベンツ( ˙_˙ ) 私も車詳しくないですけど・・・ 外車ってだけで敷居が高いイメージ(笑) 送ってくれるなんて素敵ですねー^^*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で朝食後にHさんにお薬を飲んでもらうために薬ケースを持っていきました。それでHさんにお薬朝の分をのんでもらい、横隣のTさんからトイレに行くってナースコールがあり、繁忙で誰も手が空いてない状況で周りにスタッフが居なかったので私がポータブルトイレの移動介助をしたました。 介助をするために手に持ってたHさんの薬ケースをTさんのテーブルにおかせてもらって介助をして、トイレに移り終わったら次は他の部屋からナースコールが鳴り、その部屋に行って移動介助をまたして、コール対応していたらあっという間に申し送りの時間になり、わたしは申し送りしてました。 そしたら師長と別の看護師がなんだか慌てていてわたしは何があったのかなって思っていました。申し送りが終わったら師長から呼ばれてHさんの薬を間違えてTさんに飲ませたでしょ!って言われたのでHさんの薬はHさんにのんでもらったTさんはまだ薬を飲んでないって報告しました。すると、はぁ??!なにそれ!どういうことよ!と言われて、Hさんの薬ケースがTさんのテーブルにあったのを別の看護師が見つけたわよ!って言われ、そこでわたしはHさんの薬ケースをTさんのテーブルに置いたままだったって思い出しました。その事を師長に伝えました。そしたら、なにそれ!!要らんことしやんとって!!ほんまに!!迷惑やわ!って言われてわたしは何のことかわかりませんでした、私が申し送りをしている間にそのHさんの薬がTさんのテーブルにあったのを発見した別の看護師は患者さんを間違えて飲ませたと思い、その看護師は師長にそのことを伝えて師長が主治医に連絡して主治医からHさんにもう一度朝の薬を飲ませるようと指示を出し、Hさんは二回朝の薬をのんでしまう結果になっていました。私が原因です。間違いありません。Hさんの薬ケースをTさんのテーブルに置いてしまったことが原因でこういうことが起こりました、しかし別の看護師と師長も私には何にも状況の事実確認せずに主治医に報告してしまって起こったことでもあったと思うのです。わたしはちゃんと詰所に片付けにいってからトイレに行きたい患者さんの介助をしてたらそもそもこんなことは起こらなかったことです。とても反省しています。 だけど、別の看護師はいつも思い込みで事故を起こしちゃうの~とか言い、師長も先に確認してたら二回も薬を飲ませることがなかったと思いますが、誰もそこには目をむけずないのが納得できません、師長から怒鳴られましたが、そのあとも私に対して溜まりに溜まってた感情をぶつけてきたのも納得できなかった。辞めるって言ったのが12月ですそれから、私に渡す書類は投げて渡したり、無視したりしてきてイヤなこともたくさんしてこられました。泣いたり、しんどいなって思いながら頑張って仕事もしてたけど、申し送りが遅い!短くして!時間も過ぎてるやん!って誰にもそんなことは言ったことないのに急にそんなこと言われて、凄く辛かった。他のスタッフも師長が嫌みなことしてると気づいて場の雰囲気も悪くなって辛かったです。

ナースコール申し送り師長

とりこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 皮膚科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

102019/03/16

つく

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

お仕事お疲れ様です。 大変嫌な思いをされましたね。読んでいてコメントを返さずにはいられませんでした。 配薬する際いろいろ確認したり、サインもしくはチェックしたりすると思いますが、最終確認はその勤務の担当者ですよね。 夜勤者に確認することなく、すでに二重に服用させてしまっている。となるとその別の看護師・師長はアクシデント報告を出さなくてはいけない事案だと思われます。 さて、師長は主治医に二重に服用させてしまったことをどう報告したのやら・・・。 退職されることは決定事項ですか? あまり良い環境とは言い難いですし、退職されるまで「上に立つ器じゃない人。可哀想な人」と上から目線で、仕事以外の雑音は無視して、もう一踏ん張りしませんか? 変な人達に振り回されて自分の心が痛む必要はありませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期病院の呼吸器内科で働いてる2年目看護師です。 師長さんから、患者全体像が見れてない。あなたは危なっかしい。あなたとペアを組む先輩は、みんな疲れてる。急性期で働く適正を2.3ヶ月で確認するわ。と指摘を受けました。 確かに自分自身、患者の全体像を完全に把握していないことや、夜勤のカルテ整理が遅いかつ抜けがある、カルテ整理や他の事をしててナースコールをすぐに取らないことがあります。 師長さんから言われた言葉にすごくへこみました。自分でも患者さんの全体像が把握出来てないから 抜けが多かったり、危なっかしい感じがあるのだと実感してます。 患者さんの全体像が把握できる、漠然としてますが どのようにしたら 出来るようになるのでしょうか?

ナースコール師長内科

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

12019/04/25

ゆう

急性期

師長さんははっきり指導される方なんですね💦そこまではっきり言われるとつらいですね😖💦 他の人のしてることを参考にすることも大切と思います✨ですが、それを真似しても現状が解決することには繋がらないように感じました。 ご自身で自分のできていないことにお気づきのようなので、それがなぜできないのか?を突き詰めて行く方法はどうでしょうか?〈なぜ〉の部分がはっきりしたら、どうしたらいいかの行動レベルまでが自然に出てくると思います。 辛い状況で自分と向き合うことは大変ではありますが、自分のステップアップの時間と思って取り組んでみてください✨✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

瀬川あやかさんは師長なんですか? 臨床経験は十分と思いますがシンガーソングライターとして活動と看護管理の業務の両立は難しいと思いますが・・・

師長

しおちゃんねこ

精神科, 離職中

42019/05/23

チャビー

内科, その他の科, 病棟

知らない人です。 有名なんですか? 副業でシンガーソングライターって、どうかと思いますが、

回答をもっと見る

健康・美容

先週から咳と喉の痛みがあり、病院で薬を処方されて服用してたのですが、金曜から三連休で今日日勤だったので、朝微熱(37.1)だったので出勤し、病棟で師長さんに少し体調が悪く午後から病院に行きたいことを説明したら、熱を測ってほしいと言われたため測ると(37.7)で帰宅を命じられました。 新人看護師というのもあり、また金曜から三連休での月曜日勤だったので休み難かったのですが、結局は今日、明日日勤の予定が有給扱いと水曜はもともと有給だったので3日間も休むことになり申し訳ない気持ちです。 病院に受診すると元々の喘息と気管支炎になっていると言われました。 昔から行っている病院で先生からは体弱いのに看護師やっていけるの?って言われてしまいました。 今は倦怠感と、頭痛、たんの絡んだ咳、微熱(37.1)があります。 どうすれば良かったのかわかりません。

有給師長新人

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

102019/05/20

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

私も気管支炎に罹患し、休みを取った事があります。 その時は、お金がかかるけど診断書を書いてもらい提出しました。 37.7℃が休まなければならない病棟なのか分かりませんが、ちょっとした事で休みたがりなのと疑われている可能性もありますね。 診断書を提出するか、治ったらなるべく病欠しないように時間をかけて、信頼してもらうのが一番かもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

手術室看護師1年目です。 今まで、私の病棟は1年目は土日休みでカレンダー通りの休みがある。と言われていましたが、今年から師長が変わり、1年目からも土日に当直を入れていく!と言う方針に変わりました。 夏休が6月から9月まで5日間取れるのですが、2年目の先輩が昨年、3連休の夏休希望を書いたらお局様に文句を言われたと聞きました… どうしても7月に3日間外せない予定があるのですがどうしたらいいですか? 一年目だから耐えるべきですか?仕方のない事なのでしょうか… 皆さんの病院のお局事情もお伺いしたいです( ; ; )

お局手術室オペ室

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

22019/05/21

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんにちは。 私は一年目から先輩と同じシフトでしたよ! 土日一年目だから休みってのは珍しいですね。 一年目だからってどこの病棟も言われますもんね。 まずは師長に確認して師長がいいと言えばそれはもらう権利あるのでいいと思いますよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年4月から新人看護師になりました。 同期の1人が、ナースコールはとらない、先輩の話は聞いてない又は覚えてない、軽く指摘すると言い訳ばかりで、これまではからかう程度に笑い話として気になることを指摘してましたが、 先日ついに、師長さんからの声かけに私語をしていて気付かず、反応しなかったことが原因でお叱りを受けました。 さすがに良くないと思い、帰りに同期全体に、 仕事中だから、周りからどう見えるかも考えて動けるようにしようね、と話しました。私も気が抜けてしまう時はあるし、出来ないことばかりなので、お互い支え合っていきたいのですが、その同期は私から色々突っ込まれるのが嫌なようで、無視されてしまいました。 私は、同期で揉めたくないし、足りないところを補い合いながら、互いに成長していきたいだけですが、私も適切な態度や言葉を持っていないので、上手く相手に伝わりません。 他の同期は、私の言うことはわかるよ、と言ってくれますが、実際どう思っているのかは分かりません。 彼女だけの評価になることは私は干渉しませんが、彼女の行動が、新人全体の評価に繋がることが嫌です。とても自分勝手かもしれませんが、どうしたらよいのか悩んでいます。

彼女ナースコール同期

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

222019/05/18

お富

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

放っておきましょう。 その同期の子は、師長さんから必要な指導は受けた訳です。 指導を受け止めて改善するかしないかは、本人の問題ですから。 また、「彼女一人が原因で、新人看護師全員の評価が下がる」という考え方は、飛躍し過ぎていると思います。 彼女の問題に巻き込まれることなく、まずはゆきさん自身が看護師として一人立ちできるよう最善の努力をしてください。 分からない問題は調べたり、先輩看護師に訊ねたりして、周囲に認められる仕事をしていれば、ゆきさんの評価が下がることはありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長との面談終わった。なんだかんだ、私はダメだと言われ、自分が正しいあなたは間違っているとひたすら言われた。何か言い残したことはありますか?だってよ。いやもう、そんな言われた後に何も言えるかよって。あなたは甘いだと?!ウザイ(--;)私をそんな風にさせたの誰だと思ってるの?って話。12月に辞めて4月から働きたいと言ったら、自分の都合で辞めるのはダメ。正当な理由がないとダメだといわれ、人を説得する力がないと言われ、私こんなに嫌な思いしないとダメ?

師長

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

272019/05/17

3ママ

消化器内科, ママナース, 病棟

言い残したことって言われても 何か言ったところでまたズタボロに言われるの、分かりますよね( ;´Д`) 私も辞める時、転勤する彼についていき結婚すると伝えると、 一緒に行かないとだめなの? 彼に確認してみたの? 私の独りよがりのわがままを親御さんは何と言われてるの? と真顔で言われました⤵︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日病棟でいっぱいいっぱいになって過呼吸を起こして号泣しました。先輩方はとても心配してくれて、師長さんも面談して話を聞いてくれました。他の病棟でも辛い思いをしている新人がいるそうで、教育委員長が新人全員に面談をするそうです。私も教育委員長と面談して、お局様が理不尽に怒鳴ってきて嫌なこと、病棟の雰囲気が怖いことなどたくさん吐き出して最後に「辛かったら私たちが守ってあげるから」と言ってくださって心が軽くなりました😢 周りがこんなに新人のために動いてくれると思わなかったので驚いています。

お局師長先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

12019/05/18

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

いい病棟ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の所は新人教育がまだしっかりと整っていません。 新人2人に対して指導者さんは3人居てくださいます。いくら新人教育がまだしっかりと整ってはいないとはいえ、仕事で辛かった事など相談ができる方がいません。と、いいますか、私の病棟のナースのほとんどがもう御局様と言った感じです。先輩ナース達は毎日愚痴大会を開いているのかと言うぐらい場所構わず言いまくります。たとえ近くに本人が居たとしてもです。それに、私と指導者さんが話しているのに副師長さん(御局様1)は指導者さんの腕を引っ張って私の見えないところに連れて行き、なにやら話をする始末です。絶対私の悪口を言われてるんだろうなって思い、心臓が痛くなります。プリセプターなんてものもありません。辛くて辛くて、こっそりトイレで泣く日々です。皆、何処でも一緒なのでしょうか?? 長文、失礼しました。

プリセプター師長指導

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

42019/05/17

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

私が新人の時のようで見ていてツラいです。 新人や指導者の意見から徐々に改善し、今は教育体制が整ってきました。プリセプター研修、実地指導者研修までありますよ。指導者への指導も大切ですよね。 新人教育の評価は教育担当の責任です。新人からの声、教育体制への評価を訴えれるときがあれば、思いっきりうったえてみてはどうでしょうか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の師長さんが定年を迎えた。次に来る師長さんと予想されてる人が、40台で独身のかなり気分の浮き沈みが激しいらしい。人に対する好き嫌いが多く、気に入らないとパワハラ。休憩中、仕事中関係なしに、気に入らないスタッフの悪口三昧で絶えずお喋りしている人だと。噂で先入観持つのは良くないとは分かっているけど、これ複数のスタッフから聞いた話なので、かなりの確率で当たってるかも。 自分は、将棋の駒でも捨て駒で、上の都合であちこちに動かされる立場と、諦めてるいるけど何で次々と、人格的に問題のある人ばっかり出世していくんだろう。

パワハラ休憩師長

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32019/05/16

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

そんな人が上司だなんて、、、お気の毒です。 気分の浮き沈みが激しくて人によって態度を変える人って、どこの病院にもいるんですね。 そういう人って、人を見て態度を変える器用なところがあるので、上の人には気に入られて出世していくんだろうなーと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結構限界。師長のパワハラ。もう、辞めていいかな😭2年目だけど。

パワハラ師長2年目

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

102019/05/10

七菜

学生, 離職中

辞めても良いと思います。一番大切なのはあやかさんだと思います。今まで頑張っていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはインシデントを起こした時、自分でDrに報告しますか? うちの病棟はなぜかチームリーダーナースが報告し、謝る流れになってしまっています。 リーダーが多い私は自分がしてもいない失敗で怒られる事にストレスを感じています。 これって普通ですか? ちなみに師長、主任はほとんど夜勤で日勤ではいません。

インシデントリーダー師長

FILO

内科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 終末期

42019/05/02

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

うちのとこはインシデント起こした本人か、発見した人とか事情をよくわかってる人が報告してます! Drに報告してどう対応するかその後の指示ももらわないといけないことだってありますし、当事者や発見者やその日の受け持ちなどその患者さんに関っているNsが報告してそのまま対応することが多いです。 もちろん起こったことはリーダーや師長にも報告は必須ですし、当事者とかが手が離せなくて自分がリーダーしてるときに代わりにDrに連絡取って報告することはあっても、絶対リーダーが報告しないといけないなど決まってはないです(><)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい術式のリネンや器械を医者が変えたいって言うから調整したいのに係リーダーがダメ出し。しょうがないかコスト安く抑えて各方面に変更調整かけて事後報告したら師長に呼び出しくらった。師長とリーダーに報告してねって••• 報告したら反対するじゃん。コスト大幅ダウンするし何がダメ?その他の諸々も私はあなた達が帰るの横目にやってたよね?係リーダーなんだからちょっとはやれよ。 はぁー。もう疲れた。全部自分でやって。

医者リーダー師長

青木

整形外科, プリセプター, 一般病院, オペ室

22019/05/11

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

あっち立てれば、こっち立たずって、辛いですよね。言うのは簡単だけど、やれば?って言いたくなっちゃうっていうのもわかります。 やらない人に限って文句多い(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長が素っ気ないとか1番やる気出ない。 電話で師長呼んでって言われたから 呼んだだけなのに時間外だからって言われた。 電話とった、あたしも時間外…

時間外労働師長

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/05/11

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

素っ気ないっていう感じなんですね?どうしちゃったんでしょうね。 ちゃんと、お伝えしてるのに!そんな時は、機嫌悪いのかなー、つかれてるのかなー、何かあったのかなーぐらいでいいんじゃないんでしょうか? でも、本当そういう時ありますよね。人ってわからないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今は看護師の仕事から離れています。 看護学校時代のやる気のない実習メンバーからのイジメで精神的にボロボロにされて、無理して看護師やっていました。 看護師になってからも師長やお局からパワハラや嫌がらせを受け、限界がきて看護師の仕事から離れています。 離れて三年くらい経ちますが、未だに人が怖いです。特に、看護師時代に出会った嫌な人に似ている人に会うと怖いです。テレビで女の人が金切り声を上げると震えが止まりません。 カウンセリング受けたいですが、お金がないので何処か安いもしくは、無料でカウンセリングしてくださる所ありますでしょうか? また、同じような目にあって今は立ち直って元気にやっている方がいましたら、どのようにして立ち直れたか教えていただけると有り難いです。

お局パワハラ看護学校

オジュウチョウ

その他の科, 離職中

52019/05/03

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

拝読させていただきました。 大変お辛い思い、ずっとずっとされてきたんですね。 カウンセリングを受けたいとの事ですが、自治体によっては様々な無料相談があったりします。 対面式が辛い場合、電話相談もあったりしますよ。 通話料はかかってしまうかもしれませんが、一度調べてみてはいかがでしょうか? お住まいの自治体の役所のHPや無料配布の区報や市報にも載ってたりします。 少しでもお力になれればで投稿しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日?の夜勤で衝撃的な事を聞きました。 最近、業務外の事をする事が多いと夜勤メンバーで話してたら…師長と主任が夜勤は寝に来てると話してたと聞きました。 忙しい時は休憩もない時もあるのに…そんな話を耳にしたと聞いた時は驚きました。 何も知らないでよくも言うとショックと同時に呆れます。 こっちは業務外の事も夜勤の空いた時間を見つけてして少しずつしてるのに🤯💭 ただパソコンに向かって口だけ周りの状況も知らないのにそんな事を影で言ってるのが腹立つー。 こんなつぶやきで…すみません😔💦

休憩師長夜勤

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

82019/05/05

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

師長も夜勤をされてるんでしょうか? 部署にもよるけど、本当に忙しいのに、手伝ってくれない人とかいると、腹立たしいですよね。 なんでもかんでも、やってもらえると思わないでって思う時あります。 とかく、デリカシーのない人とは、仕事上のお付き合いと割り切ってスルー、スルー、のみです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデントレポートについてです。 前にも質問させていただいたのですがその後進展があったので質問させていただきます。 インシデントを起こした後の対応についてプリセプターの方に聞いて結果対応してくれた先輩にその後の対応について聞いてからレポートを書くことになりました。 連休も重なり1週間以上経過してしまっています。 レポートを書いた後、師長さんの机の上に出すことになりますが遅れすぎてめっちゃ怒られそうで怖いです。 もう誠心誠意謝るしかないですよね(´Д` )

インシデントプリセプター師長

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/05/06

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 連休が重なってしまったのなら仕方ないと思いますよ。 しっかり先輩に確認を取りながらインシデント後の対応ができていれば、充分だと思います。 遅れてしまったことを素直に師長さんに話せば分かってくれると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30代前半のお若い師長がフローレンス・ナイチンゲール記章の候補という噂を聞きましたが、そんなにお若いのに受章できるものなのでしょうか?

師長

しおちゃんねこ

精神科, 離職中

12019/05/02

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

候補に上がる方がそんなにお若い方というのは、稀ですね。赤十字で貢献される方も経験豊富で国内外で、国際活動をされてるような方のようなので、違和感なくもないですよね‥‥でも、発表はもうすぐですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊活ナースさん! 妊活中だと通院や人工授精などだとタイミングが大切で休みが合わなかったり大変ですよね。病棟の師長さんに妊活中であることを伝えていますか?伝えてよかった、悪かったことはありますな?

師長病棟

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

42019/01/15

ろくちゃん

内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

私は人工受精のタイミングなどやはり職場に迷惑をかけることが多かったので、師長には話をしていました。職場の人間関係は良かったので、特にみんなに「今日」ということは言わなくても、暗黙の了解というかあたたかく見守ってもらいました。かなり長く妊活の期間がありましたが、無事に赤ちゃんを授かれたのも周りの理解があっだからだと感謝しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ゴールデンウィーク、新人への配慮なのか休みは多いけど2連休日勤2連休みたいな感じで実家に帰ることも旅行に行くこともままならない。別の病棟の子は最低でも5連休くらい取ってるみたいです 仕方ないのかもしれないけどこんな勤務なら「ゆっくり実家で過ごしてね〜」なんて初めから言わないでくださいよ師長さん…

師長新人病棟

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/04/27

あっちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

私は、ゴールデンウィークに連休すらない。あったらいいのに

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうすればいいのかわからないので教えてください! 私は今年入社した新人ナースです。 この間、日勤の時に受け持っていた患者さんの内服を渡すのを忘れていました。 そのことを日勤の次の日に気がつきました。 すぐに病棟に電話すると「わかりました。こちらで対処しときます」と言われました。 それから私は3連休で次の勤務が4日後でした。 その時に師長さんと対応してくれた先輩に謝罪と今後の対応について聞くつもりだったのですが その日はいませんでした。それから全然会えないまま今に至ります。 私は新人なので先輩と比べて休みが多いです。 それが理由です。 インシデントレポートも書き方が分かりません。 他の先輩に聞くのも言いたくなく言わなかった私もダメなんです、、。失敗を知られて陰口を叩かれるかもしれないと思ってしまって、、。 もう家で書いて師長さんに会ったら渡したらいいでしょうか?

インシデント師長先輩

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/30

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

インシデントを起こしたら師長に報告するべきなので、まずは師長に直接どういう経緯で何が起こったかを伝えた方がいいと思います。その上で、インシデントレポートの書き方がわからないことを伝えたら良いかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文ですみません。 1人で患児をお母さんに預けようとしていた時に少し時間がかかってしまい、その時に師長さんが来て手伝ってくれました。その後、「誰かに頼むようにしなさい」と言われました。 少し経った後に、赤ちゃんの抱っこをしていました。赤ちゃんを泣かせてしまい、あやそうとしていたらヘルプしなさいと注意されました。 それから私が1人で何かをしてる時はよく来るようになりました。 私は困っていなくてもヘルプしなさいと言われるので、どうしてか分からず悩んでます。 他の同期が行なっている時は言わないので、師長さんに目をつけられてるんじゃないかと思ってします。

同期師長

ひび

一般病院, 透析

12019/04/28

ryna

内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

目をつけられているのかどうかは 文章から明確にわかりませんが、 きっとあなたが助けて欲しい時に すぐに周りに助けを求めにくい性格だと思われているのではないのでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に慢性期の病棟から急性期の病棟へ異動になりました。診療科目や治療内容も違って、全然分からない状態ですが5月に夜勤6回のシフトが組まれていました。 師長にも、相談したら人がいないからと夜勤は何もないでしょ?と言われて5回に減らしてもらいました。ですが6月からはまた6回です。 まだ日勤業務ま全然分からない状態で夜勤にも入り、怒られて毎日辞めたいです。 こんな事で辞めていいんでしょうか。

シフト慢性期異動

にこ

循環器科, 病棟, 一般病院, 透析

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

最初から夜勤はプレッシャーですよね。でも、辞めるのは早まらないで‥‥どこも、スタッフがいなくてタイヘンなんだなって感じてます。あんまり怒られると、どうして!って思いますよね。夜勤のときは慣れてる人と一緒ですか?私の場合は最初の2回くらいは練習で夜勤に入りました。後はホント慣れてる先輩に、とにかく報告してフォローしてもらいながらやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター始めて1ヶ月。 師長には1年目はみんなで育てるものだから育たないのはあなたのせいだって考えなくていいって言われたり、でも看護師として、社会人として病棟にいるからこそある程度のことは教えて、一緒にできることはやらせてほしいと言われるがそこに到達させることもできず…。 それがうまくできないと言うと、自分の考えを押し付けてるだけではないかと言われたり。 何が何だかよくわからない。 プリセプターはメンタルサポート役ってよく言うけど感情を出してこないから何を助けてあげたらいいのかも分からない。 もうしばらく頑張るの辞めようかな。サボるとかいう意味ではなくて、プリセプティになるのに過保護になるというか。疲れた。

プリセプティプリセプター師長

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

32019/04/26

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

あなたはプリセプティですか?プリセプターですか? どちらにせよ、 頑張りすぎはよくないです。 プリセプティは、 連休中お休みのはずです。 少し休んでゆっくりしてくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

高校三年生女子です 大学か短大か専門で未だにずっと悩んでいます。 看護師長などになりたいわけではないので専門でいいかなと思っています これからの時代 大学の方がいいのでしょうか 教えてください😭

師長

さら

整形外科, 美容外科, 学生

22019/04/27

kana

病棟, 大学病院

病院によっては大卒か専門卒かで基本給が違い、大卒のほうが基本給は少し高めです。就職してしまえば、大卒か専門卒かは気になりませんが、与えられる仕事量は一緒なので、金銭面からいえば大卒をオススメします。 ただ、大学と専門だったら学費も異なりますので、そこはよく考えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師として働き始めてから、6年間異動もなくずっと同じ師長のもので働いています。 管理職という立場上、年休消化のために休みを取ると土日とくっつけば3連休になることは致し方ないと理解しているのですが、スタッフには頑なに2連休以上はあげないのです。どうしても3連休が欲しいと相談した際、「誰にもあげてないから」と断られたスタッフも複数います。私も以前、県外での予定が3日間あったときに夜勤明け等を駆使してもどうしても予定の時間に間に合わず、深夜勤をするために新幹線で片道2時間、往復2万円かけて一旦帰り、再度同じ場所へ新幹線で戻ったことがあります。(3日間のうち結局単休は1日のみです)その後出勤した際に「行ったり来たりしたけど大丈夫?」と言われ、本当に腹が立ちました。 そんな師長なので半ば諦めていますが、年休を金曜日と月曜日に取り4連休にしたり子供の高校受験日に 心配で仕事に手がつかないからという理由で休むのです。 皆様が働いていらっしゃる部署の師長さんはお休みに関してどのような感じなのでしょうか?

明け異動師長

ぺそ

循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 一般病院

32019/04/24

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです。 私の職場の師長は、たくさんのスタッフと被らなければ希望の場所に3連休を月1でくれます。 ただ、職場によって看護師の人数や業務体制があるので、病棟が変わるだけでも連休はもらえないかもしれません。 ぺそさんの職場は、ほかの病棟でも同じようにされているのでしょうか? 頑なに2連休までしかくれないのに、自分は連休を取るのはずるいと思っちゃいますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の働いている病院では、クリニカルラダーを昨年開始したばかりで、(病院自体は 設立約40年以上たってます) 師長含め 全職員がラダーレベル1からとなっています。 まだ ラダーをよく把握出来ていないので、この質問が的外れかもしれませんが、 ①ラダーを取り入れてる病院はどんな活動?研修?があるのですか? ②看護研究(個人での)を発表しないと、ラダー昇級は出来ないものなのでしょうか?

ラダー看護研究研修

たあや

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, その他の科, ママナース, 病棟, 終末期

62019/03/11

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

私の職場での例ですが… ①ラダーのレベル別で集合研修があります 内容はフィジカルアセスメントから退院支援など幅広く、それぞれのラダーの目標に合わせたものです 次のラダーに上がるために受講しておかないといけない必須の研修をうけたうえで、 ②看護研究やケースレポートの発表、もしくはラダーによっては学会発表などが必要になります これらを受けた上で所属長と面談をして次のレベルや現ラダーの認定を受けることができます!

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

122025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

12025/03/30

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.