来年の3月で今の病院は辞める予定で現在転職活動中です。(まだ師長さんに...

来年の3月で今の病院は辞める予定で現在転職活動中です。(まだ師長さんには言えてませんが笑)今までの傾向では、有給はほぼ消化できず買い取りなどもしてもらえず先輩方は辞めていきました。私はどうしてもそれが嫌で有給はもらって辞めたいし、それが無理なのであれば買い取りをしてほしいです。師長にこんなことを言えば「図々しい」「残されるスタッフの気持ちも考えないで」などなど言われるのはもう目に見えています。どうしたら良いのか、途方に暮れております。皆様ならどう行動しますか?

06/18

5件の回答

回答する

こんにちは。難しいですよね。 このような問題は、間違いなく言えるのは違法という事です。 なので、絶対に引き下がらないで欲しいです。 逆に残った後輩ナースの事を考えるなら、しっかり有給を取って、もしくは買い取ってもらって辞める方が、非常にこれからの悪習慣の改革にありがたいと思います(^^) 人の罪悪感をくすぐる言葉で、違法な辞めさせ方をさせるところは、まだ残っていると周囲から聞きます。日本人は優しくて勤勉なので、とてもこう言った言葉に弱い様です笑。 でも、しっかり法律に則った、あくまで病院とあなたとの契約での労働ですから、負けないでください。 法に詳しい人に聞くと、 1 話し合いでボイスレコーダーやメモを取りながら責任者と話す。 2 職場に言う必要はなく、困ればすぐに、労働基準局に相談する。これはより具体的に。 3 しっかりと、労働基準法に則って辞表を提出しますとトップに伝える。 最後に、必ず間違っていない事をしているので、自分が言葉巧みに感情コントロールされてブレない事だそうです。 色々、まだまだ看護師の待遇改善が必要な社会ですし、みんなで負けないように、前向きに頑張って行きましょう! 是非、別の病院ではまた患者さのために看護頑張ってくださいね♪

06/30

回答をもっと見る


「有給」のお悩み相談

職場・人間関係

訪問看護の管理者によって決まりが違い過ぎて草。 イライラするなぁ。  月曜日は1名しか希望休めないって決まりどう思います? 看護師8人もいるんですよ笑。 絶対なんとかなるに決まってるのに。 そうしないと自分の首絞めることになるというより、 希望出せない方が結局ストレスで首絞めることになるだろ。 あと、希望に有給って書いてない日の希望を勝手に有給にされるのもは?ってなる。 しんどい。。。

有給訪問看護ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

112/23

sapis2

整形外科, 新人ナース

そんなルールがあるんですね…辛いですね…私の職場では、希望休を出して、人数が多い日は話し合いになります。有給勝手に消化も本当にあるんですね…私の職場では、有給希望と伝えないといけません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で深夜や明け方に緊急訪問したら、その日の勤務は皆さんの所では、どうされてますか? うちのステーションは、午前は勤務して訪問して午後半休か、早めに帰るという感じです。その場合、有給で処理されます。待機の度に深夜の緊急訪問がある場合、有給がどんどん減ってしまいます。 ちなみに、病院附属の訪問看護ステーションです。

有給訪問看護

るる

訪問看護

412/11

おかたん

ママナース, 訪問看護

私はパートのためオンコール対応はしてないのですが、 うちのステーションは深夜の場合は午前中お休みで、管理者がうまく調整してくれて有休にはなっていないです。 お昼休みを切り上げて早めに出発した場合の残りの昼休み分がどんどん溜まっていくので、 それを足してお休みに当てたりなど、調整されてます。 有給が消化されてしまうのは辛いですね…💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは今まで退職する際に、有給を全消化されたことはありますか? 看護師3年目、3末退職4月から別病院に転職します。 有給が10月発生で12日残っており、辞める3月に全て消化できるかどうか師長に相談しようと考えています。 しかし先輩方の話を聞くと、「今まで退職した人の中で有給を全て使った人はいない」「使おうとすると師長の態度が一変する」「過去に労基をチラつかせた人はいるけど、その後の師長からの態度が酷くなった」「師長から、他の人の有給が使えなくなるけど良いの?と脅された」など、様々なことを聞きました。 私はその話を聞いてからとても怖くて、師長に相談する勇気も出ません。 そこで実際に退職時に有給を使った方は、上の方達とどのように相談して全て消化されましたか?

有給転職正看護師

あゆみ

内科, 病棟

601/27

ゆい

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

だいたいみんな労基チラつかせたりなんやりして喧嘩して勝ち取ってます。 辞めるので対応悪くなろうが関係ないスタイルでいいと思います。 怖いことないですよ🤣 でも言わないと損するので絶対言った方がいいですよ! しれっと有給分希望出しちゃえ!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

2309/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

1801/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

1911/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

泌尿器科外来で自己導尿指導をしています。 女性の場合、昔は鏡を使用して指導していましたが、今は鏡は使わずに患者さんの感覚を頼りにしてもらっています。 膣より手前、ツンとする感覚があったらそこが尿道とい風に伝えていますが、ほかにコツを知ってるかたいれば教えていただきたいです。

外来指導病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

124日前

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は通勤時間が30分ほど要します。渋滞するため朝7時半には出発しています。皆さまの出勤時間は、何時ですか?

大学病院総合病院ママナース

もか

内科, 病棟

524日前

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の職業に就いた方、おられますか? 看護師に戻りたいと思ったか理由も含めて教えて欲しいです。 免許取ったとはいえ看護師として働かなくてもいいよなーと思うことがあります笑

正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

224日前

きょうか

産科・婦人科, クリニック

職業ではないかもしれませんが‥ 副業でハンドメイド作家をしています。趣味で10年ほど前から初めてメルカリで始めましたが今では出品するたびにフォロワーさんが即購入してくださり、こちらが出品するのを待っていただいている状態です。 メルカリや他サイトを通じてお客さん達とのやりとりもあり楽しいです。 看護師免許を取得した上でマーケティング業界での職歴もあります(笑) 看護師業界以外を知ると看護師って本当にきっっつい仕事だなと思いましたね。 でも他職種を経験することも看護師人生にはプラスに働くと思うのですやりたいことがあれば是非チャレンジしてみてください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護技術や知識💉人間関係の構築のコツ💑報・連・相🥬不明点を恥ずかしがらないで聞く😊調子の乗らずコツコツ勉強する✍ONとOFFの切り替え方⏱その他(コメントで教えてください)

187票・16日前

特に対策はしてません🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰その他(コメントで教えて下さい)

477票・17日前

新人指導の準備引継ぎ退職者の代わりの業務普通の業務が忙しい💦その他(コメントで教えてください)

508票・18日前

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

552票・19日前