男性」のお悩み相談(7ページ目)

「男性」で新着のお悩み相談

181-210/456件
子育て・家庭

夜中、三男(1才1ヵ月)が熱性痙攣起こしました。 初めてなんでびっくりしましたが落ち着いて対応できたから良かった…。 これから高熱がでるたび、熱性痙攣がでるかもと思うと心配です… 再発はあまりないとネットで見ましたが、不安です。 何度も熱性痙攣は起きないんでしょうか?

男性

イチゴmama

ママナース, オペ室

52021/09/21

はる

ママナース

小児科医により様々ですが、痙攣予防の座薬を使う場合があります。かかりつけ医に相談すれば良いですよ。 ちなみに、我が子(長男)が3回ありました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

男が喜ぶゴハンが知りたぁい〜 いっつもメニューに悩む🤔

彼女男性旦那

おりつ

新人ナース

52021/12/19

rei

ICU, プリセプター

30男性です笑 20前半なら、揚げ物です!からあげ、天ぷらです!笑 あとは、焼き鳥です!笑 家では難しいメニューですかね(-_-;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院だけかもしれません。 先生好みの看護師には甘いのは書きましたが、それ以外にも好みの女医の後期研修医には丁寧に教えています。しかし、好みでない女医の後期研修医には聞かれたことにしか答えません。男性の後期研修医はまったく教える気がないようで集まる場所や指導の先生の今日の仕事など、何も教えてくれないようです。そのため、ナースステーションで看護師に指導医がどこにいるか聞いています。扱いの差が酷すぎる。

男性指導人間関係

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/01/12

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

みんな好き嫌いはあると思いますが、業務に支障がでるようなやり方はどうかなーと思いますよね。師長に言って、診療科の部長の耳にいれてもらったほうがいいですよー。 そうゆう人は上からの見え方気にします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、 ERで勤務しているパパナースです。 よろしくお願いします。 パパナースさんへ質問です! 男性看護師で収入を上げるのには どうするのがおすすめですか? 抽象的な質問ですみません! よろしくお願いします。

救急外来男性転職

taichi08091129

救急科, 外来

22022/01/23

ちぃ

精神科, 病棟

夜専のバイトしてた男性看護師いました。月3回くらい。1回3万位です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場の男女比はどんな感じですか?

男性

たか

内科, 一般病院

22022/01/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 私の現在の職場は今時男性看護師を受け入れないところで、1人もいません。 現職の病院は100人に1人程度の少なさでした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外での収入が欲しいです、、 都内女性2.30代だと夜の世界で働いてる知り合いが多いです。 男性ってのも考慮して何か良い方法ありませんかね、、

男性

みやじ@楽観的なお花畑頭

内科, 病棟, 一般病院, 派遣

42021/12/12

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

自己研鑽して資格をたくさん取って、ライティング副業だー

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目(男)です。自分が勤務している病院は4年目からプリセプターを行うこととなっています。そして、初めて担当したプリセプティは歳上の男性看護師でした。そのプリセプティとは1年半を超えても、未だに打ち解けることが出来ずにいます。歳上のプリセプティとどうすれば打ち解けることができるでしょうか。

男性プリセプター先輩

うえさん!

プリセプター, 慢性期

62021/12/07

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 私もプリセプターの経験があり、プリセプティは新卒、年上の女性でした。 その方は物静かで自己主張がなかなか出来ない方でした。 なんとか打ち解けようと仕事中にもなるべく気にかけるようにして、時々プライベートで食事にも行きました。 それでもなかなか悩みを打ち明けたりするような関係性にはなれずそのまま私が他の部署へ異動することになり、最終的にその方は精神的な理由でやめてしまいました。 正直自分を責めてしまいましたが、 やはり相性があるので、無理に打ち解けようとしなくても良いのではないかな、と私は思います。 踏み込んでほしくない方もいるでしょうし。プリセプターって難しいですよね(´-`) 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は男性看護師なのですが、女性看護師の方たちからして、男性看護師はどのように見られているのでしょうか?邪魔ですか??

男性

あおい

外科, ICU, CCU, プリセプター, 一般病院

252018/12/12

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

わたしの病棟の男性看護師は 知識はもちろん、 体力的にも精神的にも すごく頼りになります! 邪魔くさいとは全く思いません( ¨̮ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社し18年目の男性看護師です。 今後、平社員で定年まで迎えるのか、管理職へ進むべきか、スペシャリストを目指すべきなのか迷っています。同じ境遇の方がおられましたら、助言をよよろしくお願いします。

男性転職正看護師

7MEN

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32021/11/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

スペシャリストを目指してNP取得して、もう少し患者さんのために自分でなにかできるかな?と考えて居たら… 管理職になってました。今はスタッフのために何かできることを模索中。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男声看護師の方へ質問です。今後のキャリアプランについて考えていることありますか?わたしは家庭を持ち幼い子ども2人居るため、日勤土日休みがいいなと思います。そのため保健師への転職を考えます。何かキャリアプランあるかた参考までに教えていただきたいです

男性子ども転職

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/11/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

土日休みがいいですよね。 保健師もありだと思います。 私は管理職希望です。 早く夜勤とシフトから解放されたい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

検診クリニックや巡回検診で 男性ナースの需要はありますか?

ラウンド男性クリニック

ハナハナ

精神科, 病棟

12021/10/27

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです🌼 検診センターで一時期勤めていました。看護の男性スタッフは一人もいませんでしたが、技師さんなどは男性もいらっしゃいました。 正直色々な方が検診に来られるので、男性がいてくれた方がいいなと思った面が多々ありました。(怒り出す健診者さんもいらっしゃいましたので)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校に社会人家庭持ちで入学する34歳男です。 働きながら看護学校に通った社会人学生さん 何の仕事をしてましたか⁇どんな勤務体制 か社保加入して勤めてましたか⁇ 御教鞭お願い致します‼︎

男性看護学校看護学生

ハチ

整形外科, リハビリ科, 学生, 脳神経外科

22021/10/22

チロノ

精神科, 病棟

20年もまえですが、病院で助手をしながら、そこから奨学金も借りて、社員という形で働いてました。雇用保険なども入っていました。が、ありえないくらい安い賃金で月に3日の休みで働いてました。ちなみは毎週末は夜勤でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもふらっと遊びに来て普段は飲みや麻雀。 寝不足になったら眠たい〜体調悪いかも〜 って寝ろ!!自業自得じゃ!! 1分おきに体温測るな!!36.8は平熱じゃ!! くそ甘えた34にもなるこの男にストレスを感じるこの頃。

男性ストレス

セレナ

救急科, リーダー

02021/10/15
看護・お仕事

はじめまして、33才の男性看護師です。 実は中、高と野球をしていてそれが原因でここ最近頸椎ヘルニアがみつかり体がうまく持ちません。 若い頃は体力もそれなりにあり無茶な仕事してたなぁって今となってつくづく反省しています。 もう看護師人生終わりなのかなーと思うと寂しくなります。 こんな体でも働ける職場ってあるんでしょうか…。

男性

りん

その他の科, 一般病院

132021/10/04

シンママ

その他の科, 訪問看護

はじめまして 私の知り合いにも頚椎ヘルニアの看護師さんがいらっしゃいますが、精神科で働いていらっしゃいます。介助の少ない病棟に配属してもらってらっしゃいますよ

回答をもっと見る

健康・美容

低い声(男性)で耳がぼわぼわするのは、ただ苦手?で聞き取りづらいだけなのか耳になにか問題があるのかどうすればわかりますか?

男性

22021/10/10

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

前も似た質問されていましたけど、医学的に異常がないことを証明するには、とりあえず耳鼻科受診などいかがでしょう...?

回答をもっと見る

夜勤

今の職場は10床の診療所、2交替、夜勤は1人です。 男性看護師が入職するのですが、男性看護師の1人夜勤について、経験のあるかた、気を付けていること等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

二交代男性入職

Koichi

総合診療科, 看護多機能

62021/10/11

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

僕は1人夜勤だろうが、複数夜勤だろうが、看護師としての職務を心掛けますが、男性だろうが女性だろうが、1人になれば気は緩むでしょうね🎵本人しだいと思います。何か問題が発生するなら兆候があるはずです。見落とさずに❗あとはスタッフと巧くコミュがとれるかと思います。必要以上に心配されているのでは?体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男の人(低めの声の人)が近くで話す時だけ耳がぼわぼわしてる感じがします。それ以外は普通ですが、、、気にしすぎでしょうか

男性

22021/10/09

さかな

外科, 新人ナース

私は声が高い人が苦手です… 仕事でも声の高い患者さんや同僚さんといるとイライラしたり頭痛もありますが、何とかやれてます。恐らく、時間が解決してくれるのでしょうか、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結構怒りっぽいらしくて、掲示板にも丁寧に対応してくださいって書いてある患者さんがいるんですけど、 次男と年齢が近いらしくて親目線なのか滅茶苦茶優しい笑 頼まれたこと忘れちゃってて謝ると「仕事忙しいもんね。急ぎじゃないから全然大丈夫だよ😊」って言ってくれるし、勤務終わりに挨拶に行くと「お疲れ様!気を付けて帰ってね😊」って言ってくれる

男性

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

02021/09/30
看護学生・国試

看護学生1年です。 来週から演習の授業が始まります。 すごく不安なのですが、演習のペアやグループは男女別でしょうか?学籍番号の近い子に男の子がいるので、できれば女の子同士がいいなあと思っています…(清拭などを考えると) 皆さんの学校はどうだったか教えていただきたいです。

清拭男性看護学生

くぅ

その他の科, 学生

72021/09/23

ひとみ

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣

学務お疲れ様です! 私の学校は男性2名だったのでペアを男性同士で組んでました。グループとなると男女一緒でした。とても気持ちは分かります!!!私も最初は変に緊張していました。そして、男性側も演習が鬱だと言ってました(笑)若い男性の患者様もいるので、割り切ってやってましたけど、何となく嫌ですよね!先生は「あくまでも学びの場。仲良しグループじゃないんだから男女関係なく混ぜるよ!差別になるから」と言ってました。 応援してます!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本来なら3年目の男性看護師(24)です。 しかし病休により1年半も休み。1年と数ヶ月しか臨床経験がありません。(外科、ICU→整形) 看護師を続けられなかった時のために、というのと看護師として復職・転職するにあたっての自分なりの武器として病休中に必死に資格の勉強して、以下のような 医薬品登録販売者 行動心理士 JADP認定メンタル心理カウンセラー 生活習慣病予防プランナー ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザー 予防医療検定 食生活アドバイザー3級 などを取ることができたのですが、 このような人材は欲しいでしょうか。 雇いたい。もしくは一緒に仕事したい。 と思いますか?ご意見お聞かせください

IC予防男性

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

92021/02/05

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

予防医療検定は初めて知りました!沢山持ってるのはいいと思いますよ( ´ー`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

57歳のヘルパー2級の男性ですが…看護助手の仕事に興味が有ります…どういった仕事の内容なんでしょうか?

看護助手男性総合病院

ハタッチ

その他の科, 介護施設

42021/09/13

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

食事介助やレントゲン、検査室への送迎、おむつ交換や物品の補充などですね。うちの病院は入浴介助は助手さんがやってくれます。看護師が入浴介助する所が多いですけどね。 患者さんの話し相手というのも大切な仕事です。看護師は結構バタバタしているから、リモコン取ってとかちょっとした用件を頼みづらい、という患者さんにとっては貴重な声を掛けられる人材だったりもします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の痔の手術に立ち会ったときの、感想は❓ いろいろな大きさのモノをどうでしょうか?

男性

ナカシマ

泌尿器科, 病棟

12021/09/06

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

気持ち悪いですよ?

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日が怖すぎて休まりません… 今日はお休み。本来なら嬉しいはずなのですが…ちっとも休まりません。 明日は出勤。明日はかなり人が少なく、看護師は私と師長さんを入れて4人・准看護師が2人・看護補助1人です。 そしてその内の看護師1人(男性)と准看護師1人(女性)がとても怖くて…これまでもその2人から怒られたり、酷い時は怒鳴られることもありました。 明日、優しくて頼れる人がおらず心配で心配で仕方がありません。もう怒鳴られて泣きそうになるのでは?と今から本当に不安でいっぱいです。 みなさんはこのように、不安でいっぱいになった時、どのように対処されていますか?

男性准看護師師長

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/08/30

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

その気持ちよく分かります!😭 私も休み明けが苦手な先輩と一緒だとせっかくの休みが台無しになってました(今もですけど…)。 私はできる限り休み明けのことは考えないように趣味に没頭してます。結局人員は変えられないですしストレスを抱えるだけで無駄な時間になるくらいなら思いっきり楽しんで嫌なことに備えようと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代男性。 若い頃から喫煙プラス飲酒 10日前から頭がぼーっとする、いつも酔ってるみたいな 感覚 考えられる病気(?)はなんでしょうか。

男性

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

02021/05/31
看護・お仕事

看護師3年目の男です。 慢性期の病棟に勤めています。病院内では比較的急変や看取りの多い病棟ではあります。 リーダーをやりだして自分の知識になおさら自信が持てなくなってきています。 何か読むといい本などありますか? 急性期ではないので専門的な科に属してるわけではないです。誤嚥性肺炎や胆嚢炎、心不全など高齢者が患う病態を幅広く理解できる、看護に応用できる知識が得られる本を希望です。 本を読むのは好きなのですが、項目ごとにまとめられてる本はあまり興味持てなくて、、できれば読み物のように読める本がいいです。難しいですかね💦

男性慢性期3年目

りょう

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

62021/08/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

毎日お疲れ様です。 ちょっと難しいかもしれませんね💦 ただ患者さんをアセスメントして看護につなげるためには、まずその方の「疾患」を把握して「観察」しなくてはいけないので、やはり大変ではありますが様々な疾患の勉強をコツコツしていくのが大切になるかと思います。 特に慢性期の患者さんは、様々な疾患や既往歴がある方ばかりだと思うので、今のうちに基礎的な疾患の知識は大事です。 地道に基礎と看護のポイントを抑えてしまえば、どんな患者さんにも応用できたりするので、大変かと思いますが頑張ってみて下さい💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝食を用意しても、朝起きてきた3歳の次男が「あれいやこれいや!」と癇癪を起こします。前夜に明日の朝は何がいい?と聞いてそうしていても、なにか一つ気に入らなければアウトです。私も怒らずに我慢しようとしても、ついいらいらして怒ってしまいます。 こういうときってみんなどうやってやり過ごしているのですか? 嫌なら食べなければいい!というと逆効果でまた怒ります。

男性

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/08/18

ねこねこ

ママナース, 介護施設

同じく3歳。うちは起きてきてからこれとこれとこれがあるけど何にする?と聞いて、本人希望の朝食をあげています。なのでおにぎりやトースト、シリアル等簡単にすぐ出せる物が朝食の定番です

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの病院では男性の出産予定などの特別有給休暇ありますか?

有給男性病院

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

22021/08/11

n

勤めていた病院ではなかったとおもいます。普通の有給休暇を付けてもらっていました。日勤の途中で立ち会うために帰らせてもらったり。ただ、出産予定日に産まれるわけではないので、パパナースが夜勤中だと難しいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんのところの男性看護師さんは どんな感じなんでしょうか…

男性

しょう

小児科, 学生, 保健師

102019/07/28

yuki.ne

精神科, 病棟

精神単科病院なので半分が男性ですが、とても個性豊かな方ばかりです!笑 でも、噂大好きで構ってほしい男性が多いです。仕事の時はとても頼りになるし、相談すると嬉しそうに教えてくれます。 質問のカテゴリーが恋愛なので、そのあたりだと、職場恋愛される方も多いですね。やっぱり頼りになる時も多いし、男性ならではの視点なのか、ちょっと違う視点で物事を考えている方もいるので、とても尊敬しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

専門学校の看護学生です。 私は、彼氏ができたことがありません。男友達もいないし、学校でも男子は少ないです。また、男子と話すのが苦手です。こんな状況で彼氏はできるのでしょうか。 友達も彼氏や好きな人の話ばかりです。友達がそういう話をしているときはなんだか辛くなってきます。私は、好きな人もいません。最近、恋愛のことですごく悩んで勉強もはかどりません。バイトをしてみようとも思いましたが成績が悪くできそうにありません。どうしたらいいんでしょうか。

男性彼氏アルバイト

かえで

学生

72019/08/18

ユウスケ

ICU, 大学病院

今度ご飯行きませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

29歳、4月より精神科に転職。 昨日プリセプターさん(40代男性)が忙しそうなので 「手伝います」って言ったら 「若い子何人かおるけん大丈夫ですっ」って。 確かに20代前半の人が2人、プリセプターさんと同じ入院さんの対応してたの知ってますが。 若いって言わなくてもよくないか。「大丈夫です。」でよくないか。忙しさでイライラしてたのか。何なのか。 割りと院内で“カッコいい”“優しい”って評判よく聞くから、噂の広まるのが早い院内の人には相談しずらいし。好感度高めの人を敵に回したら怖いし。とりあえず仕事行くの嫌なんだ。

男性プリセプター精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

42021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

若い子って何のつもりで言ったのか不思議ですね。年齢が関わる業務なんてそうそうないですしね。 難しいかもしれませんが、気になさらず仕事に集中できることを応援しております。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか

外来子ども人間関係

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

22025/11/07

あい

外科, 整形外科, 病棟

お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。

急変やりがい夜勤

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

22025/11/07

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 経歴:大病院に新卒で4年勤務→3交替で過敏性腸症候群の悪化と睡眠障害になり退職(3年目の時から師長に相談していたため、トラブルなく円満な退職) 有料老人ホームに転職するも、派遣ナースの分の業務の負担の大きさ&日々先生や家族への電話に追われ残業だらけ、そして派遣ナースの代わりに家族対応したことがきっかけで精神が限界になってしまい適応障害を発症→施設長と発病後に相談し3日後に退職 という流れで、現在は単発バイトをしつつ求職中です。 上記の経緯があるため夜勤なしのクリニックをメインに探しているのですが条件の良いところがなかなか無く、先週面接を受けたときはやはり適応障害は再発リスクがあるため、と断られました。 転職エージェントの方には、来週受ける2つのクリニックでは適応障害のことは言わない方針で行きましょうと言われ、そうするつもりです。(適応障害について内服は何も処方されておらず退職してからすっかり体調は回復し、先生からももう大丈夫だろうと言われているため) しかし、どちらも条件が良いクリニックで他に志願者が多数おり、まただめかもしれません。 長くなりましたが、もしだめだった時の選択肢の相談です。 ①2交替の病院も検討する ②派遣やパートに切り替える どちらが良いと思いますか? そして、今まで3交替が無理でも2交替なら少しは良くなるでしょうか?自分では夜勤自体がもう厳しいとは思っています。しかし、転職エージェントからは安定していることと産休育休などの支援から病院も勧められています(病棟の日勤常勤だと給料が低くて、それならほかの派遣とかのほうが良いと思ってしまいます)。 訪問看護も勧められましたが、自分勝手ながら人の家に上がること自体が嫌なので避けたいです。オンコールがあるところに勤めるなら、最初から夜勤をした方が電話に怯えずに済むのでそのほうがいいかな…と思っています。

退職夜勤メンタル

ハム子

内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

82025/11/07

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です(*´-`)大変でしたね(>人<;) 私も初めは3交替で途中から2交替になりました。2交替になった時は初め勤務長いなぁーと慣れるのに少しかかりましたが、しばらくすると2交替の方が楽だなぁーとなりました😊 できるだけゆったりした2交替の病院もありな気もします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

379票・2025/11/14

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

470票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

521票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

530票・2025/11/11