男性」のお悩み相談(7ページ目)

「男性」で新着のお悩み相談

181-210/445件
健康・美容

低い声(男性)で耳がぼわぼわするのは、ただ苦手?で聞き取りづらいだけなのか耳になにか問題があるのかどうすればわかりますか?

男性

210/10

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

前も似た質問されていましたけど、医学的に異常がないことを証明するには、とりあえず耳鼻科受診などいかがでしょう...?

回答をもっと見る

夜勤

今の職場は10床の診療所、2交替、夜勤は1人です。 男性看護師が入職するのですが、男性看護師の1人夜勤について、経験のあるかた、気を付けていること等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

二交代男性入職

Koichi

総合診療科, 看護多機能

610/11

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

僕は1人夜勤だろうが、複数夜勤だろうが、看護師としての職務を心掛けますが、男性だろうが女性だろうが、1人になれば気は緩むでしょうね🎵本人しだいと思います。何か問題が発生するなら兆候があるはずです。見落とさずに❗あとはスタッフと巧くコミュがとれるかと思います。必要以上に心配されているのでは?体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男の人(低めの声の人)が近くで話す時だけ耳がぼわぼわしてる感じがします。それ以外は普通ですが、、、気にしすぎでしょうか

男性

210/09

さかな

外科, 新人ナース

私は声が高い人が苦手です… 仕事でも声の高い患者さんや同僚さんといるとイライラしたり頭痛もありますが、何とかやれてます。恐らく、時間が解決してくれるのでしょうか、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結構怒りっぽいらしくて、掲示板にも丁寧に対応してくださいって書いてある患者さんがいるんですけど、 次男と年齢が近いらしくて親目線なのか滅茶苦茶優しい笑 頼まれたこと忘れちゃってて謝ると「仕事忙しいもんね。急ぎじゃないから全然大丈夫だよ😊」って言ってくれるし、勤務終わりに挨拶に行くと「お疲れ様!気を付けて帰ってね😊」って言ってくれる

男性

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

009/30
看護学生・国試

看護学生1年です。 来週から演習の授業が始まります。 すごく不安なのですが、演習のペアやグループは男女別でしょうか?学籍番号の近い子に男の子がいるので、できれば女の子同士がいいなあと思っています…(清拭などを考えると) 皆さんの学校はどうだったか教えていただきたいです。

清拭男性看護学生

くぅ

その他の科, 学生

709/23

ひとみ

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣

学務お疲れ様です! 私の学校は男性2名だったのでペアを男性同士で組んでました。グループとなると男女一緒でした。とても気持ちは分かります!!!私も最初は変に緊張していました。そして、男性側も演習が鬱だと言ってました(笑)若い男性の患者様もいるので、割り切ってやってましたけど、何となく嫌ですよね!先生は「あくまでも学びの場。仲良しグループじゃないんだから男女関係なく混ぜるよ!差別になるから」と言ってました。 応援してます!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本来なら3年目の男性看護師(24)です。 しかし病休により1年半も休み。1年と数ヶ月しか臨床経験がありません。(外科、ICU→整形) 看護師を続けられなかった時のために、というのと看護師として復職・転職するにあたっての自分なりの武器として病休中に必死に資格の勉強して、以下のような 医薬品登録販売者 行動心理士 JADP認定メンタル心理カウンセラー 生活習慣病予防プランナー ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザー 予防医療検定 食生活アドバイザー3級 などを取ることができたのですが、 このような人材は欲しいでしょうか。 雇いたい。もしくは一緒に仕事したい。 と思いますか?ご意見お聞かせください

IC予防男性

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

902/05

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

予防医療検定は初めて知りました!沢山持ってるのはいいと思いますよ( ´ー`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

57歳のヘルパー2級の男性ですが…看護助手の仕事に興味が有ります…どういった仕事の内容なんでしょうか?

看護助手男性総合病院

ハタッチ

その他の科, 介護施設

409/13

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

食事介助やレントゲン、検査室への送迎、おむつ交換や物品の補充などですね。うちの病院は入浴介助は助手さんがやってくれます。看護師が入浴介助する所が多いですけどね。 患者さんの話し相手というのも大切な仕事です。看護師は結構バタバタしているから、リモコン取ってとかちょっとした用件を頼みづらい、という患者さんにとっては貴重な声を掛けられる人材だったりもします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の痔の手術に立ち会ったときの、感想は❓ いろいろな大きさのモノをどうでしょうか?

男性

ナカシマ

泌尿器科, 病棟

109/06

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

気持ち悪いですよ?

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日が怖すぎて休まりません… 今日はお休み。本来なら嬉しいはずなのですが…ちっとも休まりません。 明日は出勤。明日はかなり人が少なく、看護師は私と師長さんを入れて4人・准看護師が2人・看護補助1人です。 そしてその内の看護師1人(男性)と准看護師1人(女性)がとても怖くて…これまでもその2人から怒られたり、酷い時は怒鳴られることもありました。 明日、優しくて頼れる人がおらず心配で心配で仕方がありません。もう怒鳴られて泣きそうになるのでは?と今から本当に不安でいっぱいです。 みなさんはこのように、不安でいっぱいになった時、どのように対処されていますか?

男性准看護師師長

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

208/30

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

その気持ちよく分かります!😭 私も休み明けが苦手な先輩と一緒だとせっかくの休みが台無しになってました(今もですけど…)。 私はできる限り休み明けのことは考えないように趣味に没頭してます。結局人員は変えられないですしストレスを抱えるだけで無駄な時間になるくらいなら思いっきり楽しんで嫌なことに備えようと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代男性。 若い頃から喫煙プラス飲酒 10日前から頭がぼーっとする、いつも酔ってるみたいな 感覚 考えられる病気(?)はなんでしょうか。

男性

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

005/31
看護・お仕事

看護師3年目の男です。 慢性期の病棟に勤めています。病院内では比較的急変や看取りの多い病棟ではあります。 リーダーをやりだして自分の知識になおさら自信が持てなくなってきています。 何か読むといい本などありますか? 急性期ではないので専門的な科に属してるわけではないです。誤嚥性肺炎や胆嚢炎、心不全など高齢者が患う病態を幅広く理解できる、看護に応用できる知識が得られる本を希望です。 本を読むのは好きなのですが、項目ごとにまとめられてる本はあまり興味持てなくて、、できれば読み物のように読める本がいいです。難しいですかね💦

男性慢性期3年目

りょう

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

608/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

毎日お疲れ様です。 ちょっと難しいかもしれませんね💦 ただ患者さんをアセスメントして看護につなげるためには、まずその方の「疾患」を把握して「観察」しなくてはいけないので、やはり大変ではありますが様々な疾患の勉強をコツコツしていくのが大切になるかと思います。 特に慢性期の患者さんは、様々な疾患や既往歴がある方ばかりだと思うので、今のうちに基礎的な疾患の知識は大事です。 地道に基礎と看護のポイントを抑えてしまえば、どんな患者さんにも応用できたりするので、大変かと思いますが頑張ってみて下さい💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝食を用意しても、朝起きてきた3歳の次男が「あれいやこれいや!」と癇癪を起こします。前夜に明日の朝は何がいい?と聞いてそうしていても、なにか一つ気に入らなければアウトです。私も怒らずに我慢しようとしても、ついいらいらして怒ってしまいます。 こういうときってみんなどうやってやり過ごしているのですか? 嫌なら食べなければいい!というと逆効果でまた怒ります。

男性

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

208/18

ねこねこ

ママナース, 介護施設

同じく3歳。うちは起きてきてからこれとこれとこれがあるけど何にする?と聞いて、本人希望の朝食をあげています。なのでおにぎりやトースト、シリアル等簡単にすぐ出せる物が朝食の定番です

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの病院では男性の出産予定などの特別有給休暇ありますか?

有給男性病院

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

208/11

n

勤めていた病院ではなかったとおもいます。普通の有給休暇を付けてもらっていました。日勤の途中で立ち会うために帰らせてもらったり。ただ、出産予定日に産まれるわけではないので、パパナースが夜勤中だと難しいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんのところの男性看護師さんは どんな感じなんでしょうか…

男性

しょう

小児科, 学生, 保健師

1007/28

yuki.ne

精神科, 病棟

精神単科病院なので半分が男性ですが、とても個性豊かな方ばかりです!笑 でも、噂大好きで構ってほしい男性が多いです。仕事の時はとても頼りになるし、相談すると嬉しそうに教えてくれます。 質問のカテゴリーが恋愛なので、そのあたりだと、職場恋愛される方も多いですね。やっぱり頼りになる時も多いし、男性ならではの視点なのか、ちょっと違う視点で物事を考えている方もいるので、とても尊敬しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

専門学校の看護学生です。 私は、彼氏ができたことがありません。男友達もいないし、学校でも男子は少ないです。また、男子と話すのが苦手です。こんな状況で彼氏はできるのでしょうか。 友達も彼氏や好きな人の話ばかりです。友達がそういう話をしているときはなんだか辛くなってきます。私は、好きな人もいません。最近、恋愛のことですごく悩んで勉強もはかどりません。バイトをしてみようとも思いましたが成績が悪くできそうにありません。どうしたらいいんでしょうか。

男性彼氏アルバイト

かえで

学生

708/18

ユウスケ

ICU, 大学病院

今度ご飯行きませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

29歳、4月より精神科に転職。 昨日プリセプターさん(40代男性)が忙しそうなので 「手伝います」って言ったら 「若い子何人かおるけん大丈夫ですっ」って。 確かに20代前半の人が2人、プリセプターさんと同じ入院さんの対応してたの知ってますが。 若いって言わなくてもよくないか。「大丈夫です。」でよくないか。忙しさでイライラしてたのか。何なのか。 割りと院内で“カッコいい”“優しい”って評判よく聞くから、噂の広まるのが早い院内の人には相談しずらいし。好感度高めの人を敵に回したら怖いし。とりあえず仕事行くの嫌なんだ。

男性プリセプター精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

407/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

若い子って何のつもりで言ったのか不思議ですね。年齢が関わる業務なんてそうそうないですしね。 難しいかもしれませんが、気になさらず仕事に集中できることを応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から転職 42歳女性20年以上看護師やってますがここ数ヶ月看護師の仕事に希望がもてず別の仕事に転職を考えてしまいます。 育児(発達障害の双子男児)が大変でキャパオーバーでそのような考えに至ってしまうのもあるのかもしれません。 パートに切り替えるなどではなく全く違う職種に転職された方いらっしゃいますか?

男性パート転職

池子

精神科, 病棟

807/11

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私は事務職から看護師になりました。参考にならないかもしれませんがすみません。 私は看護師の仕事は大変で、勉強しても終わりがなく、本当に大変なものを仕事にしたなと思っています。 看護師前に戻りたいか?戻りたくないです。看護師が好きか?前の職より全然マシだと思っています。 お子様、大変ですね。すごく大変だと思います。 心に折り合いをつけて、違う仕事をされるのも良いかと思います。あまり、しっくりする仕事はないかもしれませんが。 パソコンでExcel、Word、PowerPointなとが苦にならなく、人より遅くなければ、色んな仕事はあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者のフレイル、サルコペニア予防について。 経口栄養剤の摂取が進まない方へ、何か味の工夫やアイデアはありますでしょうか。特に、お酒が好きだった男性が甘い経口栄養剤を嫌がる傾向にある気がします。

予防男性

まさこ

その他の科, 訪問看護

106/29

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

私が受け持っていた患者さんも甘い経口栄養剤を嫌がる方はいました。栄養士さんと相談して種類や味を変えたりして飲めるようになった方もいましたが、それでも難しい場合はとろみをつけて、飲み物というより甘いデザート感覚にすると摂取できる方もいましたね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間での呼名について質問です。 仕事中にあだ名で呼び合うのに疑問と違和感を感じます。気の合う間柄なのかもしれませんし、変に他人行儀じゃない方が働きやすい…という意見もあるかもしれませんが。 特に今コロナで家族や関係者の面会が少なくなっているので、意識が薄れやすくなっているかもしれませんが、コロナ終息後に対患者さんに対しての接遇が問題になってしまうと感じてます。 「◯◯さん」や役職がある職員に対しては「◯◯主任」や「◯◯師長」とした方がいいのではと考えていますが皆さんどう思いますか?? あと、年下や男性職員というだけで「◯◯君」と呼ぶのも違和感を感じています。

男性家族師長

machine

内科, 外科, 病棟

606/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私もそう思います。 私が一年生の時に心の距離が遠いと感じたプリセプターの先輩があだ名をつけてそれでみんなに呼ばれています。名前が珍しいのでよくあだ名をつけられるのであだ名を付けられることに嫌悪感はないのですが、付けられた時も仕事上の関係だよねと疑問でした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事をしながら子供の習い事の送迎って大変ですよね。 女の子と男の子1人ずついるのですが、勤務の日は送迎出来ないし、土日に習い事を入れてしまうと家族で出かけられないし…。オンラインの英会話に興味はありますが、どうなんだろう?と。 子供が小学生になり、1人で通えるようになるまでは習い事は難しいでしょうか。何かおすすめの習い事がある方、教えて下さい!

男性家族子ども

まさこ

その他の科, 訪問看護

206/27

マイメロ

リハビリ科, ママナース, 介護施設

私も小学生の女の子と保育園の男の子が1人ずつ居ます。うちの子供達は土曜日に水泳を習わせています!2人とも気管支が弱くて病院通いを多くしていたので体を丈夫にする目的で始めました。送迎は私と旦那と休みを調整して隔週で交代でやってます。 下の子が小学生になったら2人で送迎バスで通ってもらおうと思ってますが、それまでは仕方が無いかなと思ってます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼の元同期の男子(私の後輩であり、一時期私とも仲良かった。年齢は男子の方が2つ上。)が彼に会う度に私の悪口言うの腹立つ😇 4月ごろに彼とその元同期が宅飲みしてる時に彼が酔っ払って私に電話してきて、調子に乗って元同期が横から他の女の名前をしつこいぐらい連呼してきたから私が怒ったら逆ギレしてきて私とは不仲になったんだが、その事についてまだ怒ってるらしく、会うたびに私の悪口を言ってるらしい。😇 その元同期とまた会うなんて。。また私の悪口を言うんだろうなぁ。気分悪いなぁ。 男って友達の彼女の悪口を友達に直接言うの普通なのか??ちっさ。。 本当に呆れる。そもそも酔っ払って電話してくる彼も彼。今はとても大好きだけどあの頃の事を思い出すと、巻き添え喰らったとしか思えず腹立つ。

彼女後輩男性

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

206/27

けんたろう

大学病院, オペ室

男がどうとか女がどうとかではなく、文章だけ見れば質問者さんの同期がただ小さい人間って言うだけだと思います。しかし質問者さんも先に怒った時にどんな言い方をしたかによってはその同期が一概に小さいだとはいえないですかね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

他職種の方と恋愛されている方に質問です! 同じ職場の同期の人を好きになりました。 きっかけは新入社員合同研修会で一緒のグループになったのがきっかけです。一目惚れしました。 相手は看護師ではなく事務の方で、なかなか接点がありません。1階の受付にいて、自分は病棟にいる。会える機会としては、患者さんの荷物を受付取りに行く時くらいで、業務中なので話すこと難しいです。 シフトが被っているのかも分からず、会えたらその日はテンションがとてつもなく上がります笑 私自身、歳の近い男性と話すのがとても苦手で自分から話すことができません。 自分から行動しないと変わらないのは知っているのですが。。。。 どんなことを話したらいいのでしょうか?

シフト男性研修

みな

新人ナース, 病棟, 一般病院

406/10

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

あ〜このあいだ研修でいっしょでしたね!☺️ とかって話しかけて、行くたびにお疲れ様ですって挨拶しますかね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般病棟で男性のみの夜勤ってありなのかな?

男性一般病棟夜勤

のり

206/19

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

看護部の方針次第

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はいま療養の病院で勤務してる32歳、男性看護師です。 看護師は2年3ヶ月経験(一年目総合病院の消化器外科病棟、二年目療養型病棟)あり、あと3年間同じグループの病院で勤務しなければ、奨学金返済できないので同じグループで継続して務める予定です。 3年後は看護師として給料高の別グループの精神科の訪問看護ステーションで勤務したいと考えてます。 しかし、療養型ということもあり、あと3年間なにもしないより、次の就職(精神科訪問看護ステーション)に繋がることをしておかないといけないとダメだと考えてます。 現状やろうとしてることは ①10年以上ペーパードライバーなので、講習場で車の練習し、運転できるようになる ②精神科の薬を覚える ③精神科訪問看護研修会 基礎編 の研修を受ける 他に何かしておくことはありますか? また、療養から精神科病棟または急性期病棟にいかず、直接精神科訪問看護への就職理由は ①実際働いてみないとわからないから ②訪問看護が自分にはまだ未熟と感じたら病棟勤務に切り替えができるから という理由です。 この考えは安易でしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

奨学金男性精神科

ひろた

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

106/14

なーさん

もしも精神科訪問看護をプロとしてやっていきたいと考えておられるならば、精神科の病院での勤務または精神障害者の施設での勤務など、精神科患者様と日常的に関わる仕事に着くのがいいと思います。 精神科訪問看護は精神的な病気の方の話を聞いたり、ちゃんと薬を飲めているのかなどをみる仕事のように思われますが、安定している方や軽症の方はそもそも訪問看護を利用せず、外来通院しながらヘルパーさんなどを入れていますので、訪問看護の対象となる方は不安定になった時に重症な方、コントロールが悪い方、退院した直後の方、自己管理ができない方、家族の理解が悪い方、ちゃんと通院できない環境の方などが多いと思います。 うちの施設は精神障害者が入所、通所する施設で、病院や訪問さん、ヘルパーさん、相談員さんと関わります。 普段落ちついているように見えても、急に包丁持ってあばれたり、自殺未遂したり、頭に火をつけたり、お金をばら撒いたり、健常者にお金を騙し取られたり、親御さんに虐待されて怪我したり、暴力振るったり、同じことを繰り返し1000回くらい言ったり、叫んだり、かかわる側を敵だと思って攻撃したり、電話を繰り返し何回もかけてきたりと本当に色々な方がいらっしゃいます。治療の仕方や対応もたくさんあるので、それを体験せず訪問で事例だけを学ぶより、病院で沢山の症例に触れたあと、在宅に帰った方を支えてくれる方が地域の障害者を支援する側からすると頼りになります。ただ、皆何かを始めるのは初めてになるので、未経験で始めてはいけないということではありません。引き受け手がすくないので、人手不足は解除されますし、希望してくだされば1人でも多くの方が地域で暮らせます。 精神科の薬は大体数十種類で組み合わせて使われたりしますので、簡単に覚えられますが、古い薬が廃盤になり、新しい薬やジェネリックがよく出るので、商品名や成分名ではなく、 薬の効果や機序を学ぶ方が役立ちます(ドパミンをコントロールする薬→なぜドパミンをコントロールする必要があるのか?など) 頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在働いてる病院で 私は看護師新卒、その他ナースと 男のベテランナースがいます。 私は機転が効かないことがいけないのですが どうやら、そのベテランナースからすると 仕事のできない頭の悪いやつだなって私をインプットしたらしく それが 私への態度、言葉遣い、挨拶無視で発揮されてます 。 ミスがあれば それやったの鼻からおまえだろって言ってきます。 大変驚きました。 やってないんですがと言えば 言い返してくると思っていなかったのか そのあと無言でした。 なのに、自分のミスはついうっかりーとか 笑いで誤魔化してて は?となりました。 ベテランナースに 直接、危害を加えたわけでもなく はいったのはほぼ同時期の同僚です。 若い子や機転がきくお気に入りの子には とってもニコニコして 率先的に話しかけてますが 私にまったくですし 仕事ですから 仕事の業務連絡のときの声かけでも 返事は ああ?!や、だから?!です(笑) だれがそんな返事で気分がいいんでしょうか 不愉快でたまりません。 しかも患者のまえでその態度 失礼です。 口は悪いですがいいおっさんがなんなのって 思ってしまいました。 他の仕事仲間には はーい!なに?!ってハキハキニコニコ お返事して談笑してます。 気にしないようしていましたが 露骨すぎて 私も業務連絡のみの連絡ですが それすら苦痛です。 幸いなのは 仕事仲間に恐る恐る愚痴ったら ベテランナースはすぐ機嫌が悪くなる 挨拶も無視、何様なのかね? はいってきてすぐ主のように振る舞っててと 私のようにあからさまな態度をされてないひとでもおなじ気持ちの人がいたことです。 さて、辞めるにも なんだか癪にさわるのですが こういったひとの場合皆さんどう切り替えていますか? それと主任にこのような態度をとられてること話したほうがいいでしょうか? 男ナースは主任が男なのでとってもゴマすって うまーく本性隠して取り入ってるのです。 愚痴と悪口 わかりにくくてすみません。

男性1年目メンタル

なお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診

305/29

しいたけ

共感してくれた人とは良い距離感で大切にしてあげてください。 言えるなら、率直に「態度が失礼ですよ」と言いましょう。ほとんどの人は言えませんので、さらに上の上司に相談もありです。「パワハラ」と言うワードに管理者は敏感です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性看護師でプリセプター経験のある方に質問です。 女性の新人とのコミュニケーションってどうされてましたか? 同性だったら何気ないことでも、異性ということで問題にならないかと気になって、十分なコミュニケーションが取れていないように感じてます。

男性プリセプターコミュニケーション

村長

外科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, オペ室

204/29

テン

パパナース, オペ室

20年目の男性看護師です。 プリセプターを経験する中で私も村長さんと同じような悩みを抱えていた時期があります。 結果として答えられるのは、相手の性別や経験年数などに囚われてはいけないということです。 プリセプティーの背景は様々なので、一人の社会人として初めから尊敬の念を持って接するのが正解だと思います。 なので私は今も仕事中は相手が誰であれ名字に「さん」付け、基本的に丁寧語で話すようにしています。 それでは距離が縮まらない様な気がするかも知れませんが、長い目で見た時に結果的に一番良い方法だと思います。 こうやって色々悩んでいる時点で良いプリセプターなんだろうなって感じます。ぜひ頑張ってください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ男性は助産師にはなれないのでしょうか。 ジェンダーの壁ですか?

NICU回復期男性

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

2704/18

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

こつめさん 法律で助産師は女子ではないとダメとありました。 ジェンダーの壁ではなく、法律の問題です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なぜ、男性看護師は精神科希望するのでしょうか? 晩年の看護師、メンタルダウンの看護師はなぜか精神科を希望します

男性精神科メンタル

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

504/15

とぺ

精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣

精神科病棟は患者さんからの暴力や暴言が多く、力技が一般の病棟に比べて必要になってくることが関係しているからだと思います。 メンタルダウンは、患者さんと共感できることが多いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

テニスで仲良くなった男子と映画に行き、夜ご飯を食べました。食事中友達の話をしたら、その子からLINEで「私の友達に会いたい!楽しそう!」って言われました。LINE交換してから毎日続いていて、最近はLINEしていないです。少し気になる子なのですが、脈はないのでしょうか?

男性

モカ

その他の科, 病棟, 慢性期

404/04

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

単にいろんな女の子と出会いたいように思えますが、これを利用してあなたも相手の友達と出会わせてもらいましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

男性看護師で育休とったという方いますか? 給料がない、ボーナスが減らされることなどあるのでしょうか?

ボーナス男性給料

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

204/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は1ヶ月ですがとりました。ボーナスは減らされませんでしたが、上司からの当たりが強くなりました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

916日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

216日前

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

217日前

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

350票・8日前

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・9日前

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・10日前

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・11日前