男性」のお悩み相談(6ページ目)

「男性」で新着のお悩み相談

151-180/445件
看護・お仕事

小児患者の、説得について教えてください。今、小児患者を受け持ちで面倒を見ているのですが鼻腔吸引が苦手な男の子です。鼻水が凄くて鼻腔吸引をすることになったのですがいざとなると部屋を抜け出し病棟を駆け巡る程嫌がります。結局足の速い別の看護師が捕まえ1人の男児に対し、5人がかりで押さえ付け吸引する、と言った形で行っています。私的にはこんな感じで吸引し男の子にも嫌な思いにさせたくないですし、なんか間違っている気もします。 この様な子の説得の仕方を教えてください。

吸引男性受け持ち

咲希

内科, 呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 検診・健診

32022/04/04

樋口雄一

整形外科, 新人ナース

咲希。どこの病院ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場には男性看護師はどれくらいおられますか? また、男性看護師って肩身が狭かったりすることがあります。 みなさんの病院ではどうですか?

男性人間関係正看護師

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

22022/03/31

M

病棟, 慢性期, 回復期

私の職場では、各病棟に2~3人います。その職場によるものなのかなと思いますが、今まで特に肩身が狭いと感じた事はなかったです。まわりの職員とコミュニケーションをとりながら、良好な関わりを持てていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この4月からプリセプターをする事になったのですが、 過去にプリセプターを経験されてる方で『こんな事をしたらいい!』『こんな事は辞めたほうがいい!』というのがありましたら教えてください。 相手は年齢はわかりませんが男性です。

男性プリセプター

りよー

精神科, 病棟

12022/03/21

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

女性しかいないのでわからないですが、自分がプリセプターにされて困ったこと、多分私のプリセプティも性格的にやってはいけないであろうことです。それは人間関係の押し付けです。同期とは仲良くあるべきだ、どうして同期ともっと出かけないのかなどです。確かに同期と敵対するのは良くないと思います。あからさまに敵意剥き出しだった同期は相談相手がいなくなりやめてしまいました。ただ、人間なので合う合わないはあると思います。仕事に差し支えのある人間関係では困りますがそうでなければほっといていいと思います。私のプリセプティはかなりクセが強く、なかなか周りと打ち解けられませんでしたが、ちゃんと1年後には誰かしらと打ち解けていました。人間関係はその人自身が構築するのでそこに過度に干渉しない方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場で「休憩室の暗黙ルール」みたいなのはありますか? 私の職場では、こんな暗黙のルールがあります。 ・どれだけ早く休憩に入っても先輩が休憩室にきたら座席を譲らなければいけない ・師長作で休憩室に置かれた漬物は、必ず食べてお礼を言わなければいけない ・看護師歴の長さで使用する冷蔵庫の段が区切られている ・夜勤時、休憩室で仮眠を取るのは女性看護師、男性看護師は医師の宿直室 正直、どれもバカバカしいなと思うものばかりなんですが……。 これって私の職場だけなんですかね?どうなんでしょう?

男性休憩師長

へこたれナース

52022/03/18

わーまま

ママナース, 検診・健診

ルールがすごく多くて大変ですね😭 総合病院のときは、コーヒーを1番下が人数分確認していれる作業がありました。。 休憩室での謎なルールほんと無意味ですよね。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

遡ること5年前…主人の妹が婚約した直後に相手の方が部落出身の方とわかり結婚を躊躇し婚約保留にしていたのは義妹自身です。保留にしている間、義父母や他の妹達にこの結婚をどう思うかと聞きまくり意見を求めてきたのも義妹自身です。そこでうちの主人だけ結婚を賛成するようなことを言わなかったから…と後々破談になったあと義妹が恨んできて私達夫婦に八つ当たりするようになりました。破談になってすぐに産まれた長男に対しては「産まれてきたこと快く思ってない」とまで言われました。 そんな不穏な関係が2年続き…新しい人との結婚が決まり家族のグループラインに結婚式の段取りやらここの演出はどう?こーしようか?と頻繁に連絡がきて結婚式の前撮り写真3回とり3回とも全データを送りつけても、心の奥底では、またまたウェディングハイだなー。と思って喜べませんでした… うちの子を生まれてこなければいいと言ってたので、義妹に子供ができたら喜ばるかな…と心配していましたが… 義妹の結婚から2年経って…義妹のインスタでママスペースのアカウントがフォローされていました。 節目節目にそういうアカウントをフォローしているのできっと妊娠したのだと思います。。。 いつかは来るとは思っていましたが、やっぱり義妹の妊娠を喜べません! 未だに息子たちが無視されているので… もやもやして仕方がありません

男性家族妊娠

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/03/15

ちぃ

精神科, 病棟

無視されていていいかも。お年玉とかお祝いとかしなくていいかな。と思えばいいかな。あなたのご主人の妹さんですよね。結婚に賛成しなかったのはご主人ですよね。いろいろあるでしょうが、距離をおいて接したらいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試のときのトイレが不安です。 以前学内の模試で途中退出させてもらったことがあるのですが、この時は説明も含めて開始から2時間半近く耐えていて限界まで我慢しすぎてしまい、教室近くの誰もいない男子トイレに駆け込んでしまいました(女子トイレが別の階です)。 国試でも途中退出できると聞いたのですが、1回だけではなく2回,3回でも大丈夫ですか? また、試験終了後はすぐに行けましたか? 試験中にトイレに行ったことがある人、 トイレを我慢する方法があれば教えてください。

男性国家試験

あいか

学生

32022/03/13

まさお

その他の科, 介護施設

全然、心配有りません。手をあげれば何回でも、大丈夫です。 トイレより、私は席順が気になります。試験官の直ぐ前の席だと、終了前30分になると、左右から人が通ります。気がまとまりにくいのです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳と3歳の息子たちは、こだわり?が強くて何事も臨機応変に対応できません。 5歳の長男は、とにかくきっちりしていて、忘れ物があるとわーとなりますし、これはこうだと意志を曲げないこともよくあります。次男は些細なことでもいやいやが出て手におえません。この時期ってそういうもんです??うちの子が異常です?? 毎日気が滅入ります。

男性

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42022/03/08

かんから

内科, 介護施設

7歳と1歳の子供がいます。 異常じゃありませんよ😆 自我が芽生えている証拠! 主様が、一生懸命子どもたちに向き合ってきた証拠! こだわりを言えるのも、イヤイヤ言えるのも、きちんと成長している証ですよ、 ご自身を褒めてあげてくださいね、

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が以前働いていた病院はがんの方がほとんどでした。もちろん病院のマニュアルでは患者さんと個人的なやりとりは禁じられていましたが、私や同期の子は一部の患者さんとメールでやりとりをしたり時々お茶をすることがありました。もちろん金銭の授受や男女関係などはありません。死への不安で眠れない日に連絡をくれたり家族には言えない想いなどを話してくれました。そこにはその後もずっと看護観の支えとなる貴重な言葉ばかりでした。私は全く後悔してないのですが、今、後輩が同じ様な状況にあり、ルールに反してることに罪悪感があるようです。堂々と言っていいことではないかもしれませんが、私と同じ様な関わりをされていた方はいらっしゃいますか??

後輩男性家族

ジャバ

その他の科, 派遣

132022/02/25

テシマ

内科, 病棟

私は慢性期の病棟でしたので、何度も入院される方が多く、仲良くなることもたくさんありました。確かに堂々とは言えないので一部の同期以外には連絡をとったりみんなでご飯に行ったりすることは言ってませんでした。私もそのような関わりに後悔はしてませんが、トラブルにならないように特別扱いしないこと、情報を漏らさないことなどかなり気を遣って関わっていました。あとは、仲良くなったことでやりにくさを感じることがありましたね。点滴キープの異常な緊張感とか。患者さん側も普通の看護師なら文句言えるのに、私だと仲良くなった手前言えないってこともあったんだろうなぁとたまに考えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は状況に応じた看護計画でグループ を作り話し合いをしました、 お題としては、Aさんからナースコールがあり 訪室すると、排尿が間に合わず、衣類とシーツ を汚してしまったと落ち込まれている。 その時のシーツ交換の対応はどうするか ということです。 Aさんは70代男性、脳梗塞と診断されており、 概住歴は高血圧があります 症状は右上下肢不全麻痺があり、右手 右足が 思うように動かないといった訴えもある MMT3で安静臥床で筋力が低下していると 思われます また、自分のことは自分でやりたいという 自尊心と早く退院したいといった意欲的な姿勢 もみられます そのことから、グループで、話し合った結果 いくつか意見があがりました 一つ目は腰を挙上させる時、麻痺側でない 左膝を曲げて、看護師が腰を持ち上げる 際、左足に力を入れてもらう 二つ目は患者の不安 自尊心を考慮した対応 例えば、会えて声かけをせず、素早く片付け さりげなく行動で示す あるいは、大丈夫ですか?すぐ片付けますね ぐらいの声かけをする といった意見がありました。 他にこうした援助した方がいいのでは? というのがあったら教えてくれるとうれしい です!

看護計画ナースコール退院

ピカピカの一年生

学生

22022/03/03

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

せっかく自分のことは自分でやりたい意欲がある方なら衣類はベッド上で交換して(新しい寝衣が汚れないように)、その後車椅子に介助して乗せてシーツ交換しちゃいますね。もちろん、自尊心を考慮した声かけをします。あえて声かけしないよりは、大丈夫ですよ、皆さん最初は間に合わないこともありますとか、ご自身で身の回りのことをしようと頑張ってるんですねとか声をかけます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今でこそ多くなってきました男性看護師さんですが、いまだに女性の方が割合としては多いですよね。 男性看護師さん、働いていて働きづらいなと感じた事はありますか。 また女性看護師さん、男性看護師さんがいてこんなことが助かったといったエピソードがあったら教えて下さい。

男性内科総合病院

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

62022/02/28

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

男性看護師です。 女性の患者さんからの敬遠や、トイレの設備等の普及がまだまだあります。 仕方がないとは思いますがいつかはそういった悩みも解決されればなと願います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性看護師でピアスをしてる人はいますか?

ピアス男性正看護師

精神科, 新人ナース, 病棟

42022/02/21

もなか

消化器内科, 一般病院

は~い!してますよ! 仕事中は、外してますけどね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のことは大好きなのに、いやいやが落ち着かない3歳の次男に反抗期の5歳… 家にいたら朝からずっと喧嘩で頭が痛いです。 本当は怒りたくないし、優しくてニコニコしたいのに… 気がつけば私も朝から晩まで怒ってしまって、ここ連日は涙を流すばかりです。 もともとネガティブですが、子供に優しくできない自分に自己嫌悪です。 子供の前で泣くなんて親失格ですか?

男性子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/02/13

りっきー

学生

ママお疲れ様です! わたしもちょうど3歳の息子がいます! 最近はコロナで休園になりずーっと一日一緒で気が滅入りそうです😂 涙を流しても、親失格なんてこともないです! いつもご苦労様です

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を退職して、ほかの職種についた方いますか?ご参考までに聞かせていただけたら嬉しいです。 看護師以外もありなのかなと思っています。男性Nsだから一生やるもんだと思っていましたが…。

男性退職転職

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

42022/02/09

まろ

内科, 一般病院

私はライターの仕事をちょこちょこやったりしてます。周りには事務職に転職した人や訪問看護ステーション立ち上げてマネージメント業務に専念してる同期がいました。 戻ろうと思えば、ナースに戻ることはできるので他の道を考えるのもありですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう少しでバレンタインですが、皆さんの病棟では男性看護師または医師へチョコなどお菓子をあげますか?どういうものをあげているのか少しでも参考にしたいと思ってます!!😊

男性大学病院内科

ぴょん

内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能

22021/02/08

はぴだんぶい

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 派遣

病棟から科の医師に1人1人渡してましたが、去年からはみんなで食べ下さいっていう感じで箱で渡すようになりました。笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

わたしの職場には男性の看護師が1割くらい働いています。院内には看護師同士の夫婦もいます。看護師同士で結婚した場合、子育てで工夫していることはありますか??

男性結婚

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

22022/02/05

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

夜勤の調節をしているみたいです。師長に頼んで夜勤の日にちをシフト希望の時に入れたりと。融通がきくところでしかできないと思いますが、すごくいいなーと思います。お互いゆとりあるかんじで羨ましいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは 現在3年目の男性看護師です。 男性看護師としての将来のキャリアはどのようになるのだろうと日々考えております。 以前病棟に配属された50歳代の男性看護師は、見た目も清潔感のない中年おじさんで、仕事の要領も悪くすぐに辞めていきました。 その方を見ていると将来自分もこうなるのかな?と考えるようになり、どこで働くようになるのだろうと考えています。

男性

ますくん

小児科, 病棟, 一般病院

292021/09/29

みゃーち

精神科, 病棟

精神科ではありますが、定年間近の男性看護師結構いますよ。殆どの方は清潔感あり若者よりキリキリ働かれてる方が多いです。強面が多いイメージです(笑)条件や環境が違うと思いますが、参考までに。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜中、三男(1才1ヵ月)が熱性痙攣起こしました。 初めてなんでびっくりしましたが落ち着いて対応できたから良かった…。 これから高熱がでるたび、熱性痙攣がでるかもと思うと心配です… 再発はあまりないとネットで見ましたが、不安です。 何度も熱性痙攣は起きないんでしょうか?

男性

イチゴmama

ママナース, オペ室

52021/09/21

はる

ママナース

小児科医により様々ですが、痙攣予防の座薬を使う場合があります。かかりつけ医に相談すれば良いですよ。 ちなみに、我が子(長男)が3回ありました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

男が喜ぶゴハンが知りたぁい〜 いっつもメニューに悩む🤔

彼女男性旦那

おりつ

新人ナース

52021/12/19

rei

ICU, プリセプター

30男性です笑 20前半なら、揚げ物です!からあげ、天ぷらです!笑 あとは、焼き鳥です!笑 家では難しいメニューですかね(-_-;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院だけかもしれません。 先生好みの看護師には甘いのは書きましたが、それ以外にも好みの女医の後期研修医には丁寧に教えています。しかし、好みでない女医の後期研修医には聞かれたことにしか答えません。男性の後期研修医はまったく教える気がないようで集まる場所や指導の先生の今日の仕事など、何も教えてくれないようです。そのため、ナースステーションで看護師に指導医がどこにいるか聞いています。扱いの差が酷すぎる。

男性指導人間関係

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/01/12

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

みんな好き嫌いはあると思いますが、業務に支障がでるようなやり方はどうかなーと思いますよね。師長に言って、診療科の部長の耳にいれてもらったほうがいいですよー。 そうゆう人は上からの見え方気にします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、 ERで勤務しているパパナースです。 よろしくお願いします。 パパナースさんへ質問です! 男性看護師で収入を上げるのには どうするのがおすすめですか? 抽象的な質問ですみません! よろしくお願いします。

救急外来男性転職

taichi08091129

救急科, 外来

22022/01/23

ちぃ

精神科, 病棟

夜専のバイトしてた男性看護師いました。月3回くらい。1回3万位です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場の男女比はどんな感じですか?

男性

たか

内科, 一般病院

22022/01/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 私の現在の職場は今時男性看護師を受け入れないところで、1人もいません。 現職の病院は100人に1人程度の少なさでした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外での収入が欲しいです、、 都内女性2.30代だと夜の世界で働いてる知り合いが多いです。 男性ってのも考慮して何か良い方法ありませんかね、、

男性

みやじ@楽観的なお花畑頭

内科, 病棟, 一般病院, 派遣

42021/12/12

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

自己研鑽して資格をたくさん取って、ライティング副業だー

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目(男)です。自分が勤務している病院は4年目からプリセプターを行うこととなっています。そして、初めて担当したプリセプティは歳上の男性看護師でした。そのプリセプティとは1年半を超えても、未だに打ち解けることが出来ずにいます。歳上のプリセプティとどうすれば打ち解けることができるでしょうか。

男性プリセプター先輩

うえさん!

プリセプター, 慢性期

62021/12/07

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 私もプリセプターの経験があり、プリセプティは新卒、年上の女性でした。 その方は物静かで自己主張がなかなか出来ない方でした。 なんとか打ち解けようと仕事中にもなるべく気にかけるようにして、時々プライベートで食事にも行きました。 それでもなかなか悩みを打ち明けたりするような関係性にはなれずそのまま私が他の部署へ異動することになり、最終的にその方は精神的な理由でやめてしまいました。 正直自分を責めてしまいましたが、 やはり相性があるので、無理に打ち解けようとしなくても良いのではないかな、と私は思います。 踏み込んでほしくない方もいるでしょうし。プリセプターって難しいですよね(´-`) 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は男性看護師なのですが、女性看護師の方たちからして、男性看護師はどのように見られているのでしょうか?邪魔ですか??

男性

あおい

外科, ICU, CCU, プリセプター, 一般病院

252018/12/12

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

わたしの病棟の男性看護師は 知識はもちろん、 体力的にも精神的にも すごく頼りになります! 邪魔くさいとは全く思いません( ¨̮ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社し18年目の男性看護師です。 今後、平社員で定年まで迎えるのか、管理職へ進むべきか、スペシャリストを目指すべきなのか迷っています。同じ境遇の方がおられましたら、助言をよよろしくお願いします。

男性転職正看護師

7MEN

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32021/11/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

スペシャリストを目指してNP取得して、もう少し患者さんのために自分でなにかできるかな?と考えて居たら… 管理職になってました。今はスタッフのために何かできることを模索中。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男声看護師の方へ質問です。今後のキャリアプランについて考えていることありますか?わたしは家庭を持ち幼い子ども2人居るため、日勤土日休みがいいなと思います。そのため保健師への転職を考えます。何かキャリアプランあるかた参考までに教えていただきたいです

男性子ども転職

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/11/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

土日休みがいいですよね。 保健師もありだと思います。 私は管理職希望です。 早く夜勤とシフトから解放されたい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

検診クリニックや巡回検診で 男性ナースの需要はありますか?

ラウンド男性クリニック

ハナハナ

精神科, 病棟

12021/10/27

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです🌼 検診センターで一時期勤めていました。看護の男性スタッフは一人もいませんでしたが、技師さんなどは男性もいらっしゃいました。 正直色々な方が検診に来られるので、男性がいてくれた方がいいなと思った面が多々ありました。(怒り出す健診者さんもいらっしゃいましたので)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校に社会人家庭持ちで入学する34歳男です。 働きながら看護学校に通った社会人学生さん 何の仕事をしてましたか⁇どんな勤務体制 か社保加入して勤めてましたか⁇ 御教鞭お願い致します‼︎

男性看護学校看護学生

ハチ

整形外科, リハビリ科, 学生, 脳神経外科

22021/10/22

チロノ

精神科, 病棟

20年もまえですが、病院で助手をしながら、そこから奨学金も借りて、社員という形で働いてました。雇用保険なども入っていました。が、ありえないくらい安い賃金で月に3日の休みで働いてました。ちなみは毎週末は夜勤でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもふらっと遊びに来て普段は飲みや麻雀。 寝不足になったら眠たい〜体調悪いかも〜 って寝ろ!!自業自得じゃ!! 1分おきに体温測るな!!36.8は平熱じゃ!! くそ甘えた34にもなるこの男にストレスを感じるこの頃。

男性ストレス

セレナ

救急科, リーダー

02021/10/15
看護・お仕事

はじめまして、33才の男性看護師です。 実は中、高と野球をしていてそれが原因でここ最近頸椎ヘルニアがみつかり体がうまく持ちません。 若い頃は体力もそれなりにあり無茶な仕事してたなぁって今となってつくづく反省しています。 もう看護師人生終わりなのかなーと思うと寂しくなります。 こんな体でも働ける職場ってあるんでしょうか…。

男性

りん

その他の科, 一般病院

132021/10/04

シンママ

その他の科, 訪問看護

はじめまして 私の知り合いにも頚椎ヘルニアの看護師さんがいらっしゃいますが、精神科で働いていらっしゃいます。介助の少ない病棟に配属してもらってらっしゃいますよ

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

391票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.