びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
諦めなくていいと思います(*´`*) 諦めようと思っても 好きなうちは諦められないと個人的に思ってます。 既婚者じゃなければ 問題ないですよー。後悔しないように✨
回答をもっと見る
ヤンポン
ママナース, 一般病院, 透析
こんばんは。 私は透析室で働いているのですが、一緒に働いている臨床工学技士の方が1ヶ月間、育児休暇を取っておられました。
回答をもっと見る
現在、病院(救急外来)で勤務してます。3年目。 病院にはこっそり、脱毛クリニックで休みの日アルバイトしてます。 そこの美容脱毛クリニック正社員の方がいます。 男性も女性もそれぞれ一人づついます。 果たして、美容系看護師って将来はあるのでしょうか?特に男性看護師。 よく美容系は臨床経験としてカウントされないと言われますよね?いまの本業の病院でも元々美容看護師してたけど将来性がないから病院に戻ったという方もお見受けしました。 実際どうなんでしょうか?もちろん、美容系一本で頑張る!!というのもアリだと思いますが、かつ男で美容系一本というのはどうだと思いますか? 20代30代前半ならまだ若いし需要があるなとは思いますが、、、実際はどうなんでしょう?詳しい方や現在、かつて美容系してた人教えてください。 バイトでやるくらいがちょうどいいのでしょうか?
男性副業パート
T.M
救急科, 一般病院
おはな
内科, クリニック
私も転職まではしない方が良いと思います。やはり年々就職先の選択肢はどうしても狭まり傾向にあります。 どうしても美容系に転職するなら、脱毛専門でなく、皮膚科・形成外科などの脱毛以外の医療処置もあるところにすると臨床経験としてもカウントされるのではと思いました!
回答をもっと見る
訪看してます。 なんかイラッとしました😬 経営とかもしてて、かなり賢い系の利用者さんですが、「男性スタッフたちからは、君はこう思われてるよ」と言われました。 「あまり喋らない」「下ネタも反応しなさそう」 「大人しくしてて話し入らない」など言われていたそうです。 それを言うスタッフにも、何利用者さんに言うんだよ?何がわかるんだよ?てかんじですけどー。。 (私の性格は実際そうではないので頑張って話してるつもりです。。!) 何より利用者さんにイライラします。 彼氏いることとかも知らぬ間に知っているし。 他のスタッフから情報収集しているんでしょうが。 スタッフ間でのそういう話しを投げてくんなと思ってしまいます。。 それが病院ならあまり気になりませんが、 訪看だからこそ気が悪いです。 どう思いますか???
情報収集男性彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なんかスタッフも患者さんもデリカシーにかけてますね!普通にイライラすりし嫌な気持ちになって当然だと思います😠
回答をもっと見る
私は新米のパパです。 子供が産まれて1ヶ月のところで育休を 5日間いただきました。 皆さんの職場では、男性看護師で育休取得 されていたかたはどのくらい育休取得してますか?
男性育休正看護師
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
病院全体でどのくらいいるかはわかりませんが、つい最近、育休明けの男の先輩が戻ってきました! その先輩は半年育休を取っていました。 元々育休を取る相談を科長にしていたからか、業務に支障なく取られていました!
回答をもっと見る
私にはお付き合いして1年と少しになる彼がいます。最近になって彼の女友達の存在にモヤモヤしてしまっています。彼は同期や友達をすごく大切にしていて、そういうところが素敵だなと思っています。でも最近、女の子の同期と2人で退職するスタッフさんへのプレゼントを選びに出かけたり(休みが合うのがその2人だけだったそう)、彼の学生時代の男友達も一緒ですが女の子と飲みに行っています。事前に私に言ってはくれて、私も彼の人間関係に首を突っ込むものではないと思い「良いよ」と返していますが、正直なところモヤモヤしています。彼に私がそういう気持ちでいることを言えば女の子と出かけることは控えてくれると思うのですが、周りの人を大事にしているところが彼の素敵なところだと思っていますし、嫌われるんじゃないかとか呆れられるんじゃないかという心配もあります。私にとっては彼が初めてお付き合いする方で、付き合っていく中でどんどん好きになっていくとともにこんな風に女友達に嫉妬してしまう自分もいてすごく戸惑っています。こんな気持ちを持ってしまう自分がすごくイヤで、彼にはもっと心の広い良い方がいるのではないかと思ってしまいます。 いっそお別れしてしまった方が良いのでしょうか?
プレゼント男性同期
あっこ
リハビリ科, 病棟, 回復期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私としてはそこまで好きな彼に対して一言自分の気持ちを伝えてもよいのではないかと思います。 彼氏も気にしてくれるかもしれません。もちろん嫌がられるかもしれません。ただその反応を見てあなたが相手に対してまた何か感情を抱くと思います。 そうして関係を深めていくことが大切なのではないかと思います。
回答をもっと見る
明日から実習が開始するのですが不安で心配でたまりません… 看護師の先輩の皆様は「実習中はこんなメンタルで乗りきってた!こうしたら良かった!」などあれば是非教えて頂きたいです…! ps.お答え頂けると嬉しいのですが、男子学生だと余計無視されたりなどあるのでしょうか…
男性実習看護学生
イェイガー
精神科, 病棟
ラック
外科, 学生
コメント失礼します! 先週各論実習が全て終わった男子看護学生です! 実習では報連相をしっかりすること、分からないことは分からないと言っていいこと!(その代わり分からないままにせずに調べよう!!)、ハキハキして元気な感じを出す!あと、ちゃんと寝る!!!! これらをやっておけば大丈夫だと思います!実習はキツいと思いますが、自分は座学より実際に現場で学ぶので知識が頭に入る感じでした!始まれば終わる精神でいきましょう!怖い人も入れば、その分優しい看護師さんもいます!色んなことを話せる実習メンバーもいます!大丈夫です!一緒に頑張りましょう!!!!
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期に紹介してもらって年上の気になる男性がいます。1回目は数人でご飯、2.3回目は2人でご飯、次は1日食べ歩きデートに行きます。1週間に2回ほどは夜に2.3時間電話もします。ラインは毎日してて、10往復くらいします。相手の脈ありも感じています。 恐らくもうすぐ告白してくれるのではないか、次のデートで何かしらあるんじゃないかとは思っています。私の勘違いかもしれませんが… ですが、私には引っかかるところがあります。年上で結婚願望があると話してくれたことがあり、結婚に急いでて誰でもいいんじゃないかって思ったり、私のコンプレックスな部分を見て嫌にならないかって思ったり、付き合ってなんか違うって思われないかとか…色んなことが不安になります。私はまだ、この人が好き!この人じゃなきゃ嫌だっていう気持ちにはなれていませんが、たしかに特別な存在ではあります。顔はタイプではない、むしろそんなに得意な顔ではないですが、居心地は良いです。 告白してくれたら受けるであろうとは思います…が、こんな中途半端な気持ちで始めてしまっていいのでしょうか…
デート脈男性
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
みち
病棟, 回復期
相談内容を読ませていただき、とてもキュンキュンしました☺️ 既にももたろうさんにとって居心地の良い特別な存在になっているのですね!そしたらお付き合いしていいのではないでしょうか。 付き合ってみないと色々とわからない事があると思うので、深く考えずに行動してみるのもありかなと思います☺️
回答をもっと見る
男性患者さんの入浴介助では、陰茎の先端の皮をむいて洗ってますよね。皮の内側の汚れって正式名あるんですかね? そしてここからは単なる愚痴ですが、入浴し終わった男性患者さんの陰部見たら汚れがめっちゃ残ってたので入浴介助に入ってた後輩に注意したんです。そしたらもろに「○んカス」って言ったんです!! 他の患者さんいる前で… 普通にキモかったです。
後輩男性
ゆい
精神科, 病棟, 学生
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
恥垢ですよね。
回答をもっと見る
今度気になっている年上男性と2人でご飯に行きます。 前回は4人でご飯に行きました。その時男が払うのは当たり前と言って、出してくれましたが、申し訳なくて、駐車場代など違うところで少しだけ払いました。 ①男の方にとって、こーやって少しでも払われるのは嫌なものでしょうか? ②また、次2人で行くときも払ってくれるかと思います。その時、コーヒーとお菓子など、ありがとうと最後に渡すのはどうなんですかね?ご飯代出させてもらえないなら、お礼を少しでもしたい気持ちもあるけど、渡していいものなのか… ①②について教えてください~
男性1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
駐車場代など出すのは全然ありだと思います。私も出してました。ただ、男性を立てるように、払いすぎには注意ですし、気の使いすぎも注意が必要です。 気を使われ過ぎも相手は萎縮してしまうと思うので。 コーヒとお菓子は渡してもいいと思いますが、お礼はもう少し先でもいいのかなーとも思います。 たとえばバレンタインなどのイベントの時など、さりげなく渡せる時ってありますよね。 私は夫と付き合ってる時には、そういう時に少し高級な物をプレゼントして、「いつもご馳走してもらってばかりだから」とお礼の言葉も添えて渡してました。 普段のご馳走分はありがたく頂いておきましょう。 彼にとってもあなたと過ごす時間はプライスレスなので支払ってくれるんですから!
回答をもっと見る
気になる男性から食事に誘われました。 食べたいものを聞かれ、オムライスとこたえました。 ある1つのお店を提案してくれたのですが、私はこの辺のオムライス屋さんは1つを除いて全て行ったことがあって… 「ここのお店お気に入りだからうれしい〜」って返したんですけど、「行ったことあるんだ…」って少し落ち込んじゃって…なんて言えばよかったですかね、この後どうフォローしたらいいですか…
男性1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは きっと男性は色々調べて、ももたろうさんが初めて行くだろうオムライス屋さんを選んだためガッカリしたのかもしれませんね。 好きなオムライス屋さんを調べてくれてありがとう。しかも自分のお気に入りのお店だった。〇〇さん凄いね!なんで私のお気に入りのお店分かったの!?みたいに相手をあげてみてはどうでしょう。 男性って自分が初めてで、褒められること好きだと思います。
回答をもっと見る
急性期の臨機応変な事は自分には向いてないと何となく感じて、1度転職を経験して合計3年経ちました。 いま、週1程度で耳鼻科・皮膚科・美容があるクリニックにバイトに行ってます。 医院長や一緒に働いてる方からも『おいでよー』と言ってくれて嬉しいのですが、もう30代前半で男で、このまま定年までクリニックで勤務できるのかな?と正直不安です。 なんなら、看護師ではなく医療機器メーカーなどに転職した方がいいのでしょうか? 正直、クリニックは居心地良く自分には合ってるとおもいますが、今後自分が40、50、60とおじさんになった時働けるのかな?と不安になりました。 アドバイスお願いします。
男性クリニック転職
T.M
救急科, 一般病院
そらた
小児科, 保健師, 保育園・学校
前職の同僚で、男性看護師で美容サロンを経営している方がいます。その人はICUでの経験が長く、このまま急性期の忙しさに忙殺されたくないとのことで美容医療の勉強をされサロンを開くことになったそうです。ちなみに、その同僚がサロンを開いたのは30代後半になってからです。 脱毛などは男性ニーズも高いですし、『男性看護師が施術してくれる』というのは、女性スタッフが苦手なお客さんからも好評とのこと。 お給料など条件が自分に合っているのならば、クリニックでキャリアを積まれるのもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
3歳になる男の子がいます。うちの隣の家には4歳の女の子がおります。そのお母さんが面倒で、、 うちは看護師でフルタイム、帰りも遅くなります。なので子供のご飯やお風呂も遅くなりがち。 一方お隣は働いてるのかも謎なくらいの労働時間で家にいることも多く、20時には子供を寝させるのよ、みたいなことをよく言ってきます。 そもそも生活スタイルや仕事も違うのに。 また、保育園も以前一緒でしたがうちが転園するのをチラッと言ったら「え?!変わるの?よくないと思うよ、慣れないとしんどくなるよ」とか言っていた割に蓋を開けてみると4月から同じ保育園に転園してきてました。そこでも割と過干渉で、いつもうちの子のことをみて、先生に色々聞いたりして帰ったり。面倒くさくて仕方ありません。隣人なんで粗末に扱えません、、、でもどうでもいいです。 あげくに、聞いたこともない化粧品の斡旋とエステの勧誘がうざくて毎月断り続けてますが毎月聞いてくるメンタルの強さ。 誰にも言えず、ここで吐き出しました。 周りの人で面倒な人、いますか?
化粧男性保育園
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
みや
その他の科, ママナース
そういう人はいませんが化粧品やエステススメてくるのはマルチ商法疑ってしまいがちです。 持ち家ではなければ引っ越したい案件ですね。
回答をもっと見る
みなさんの勤務先では、男性の尿カテの挿入は看護師がやりますか?医者がやりますか? 大学病院に勤めていたときは医師がやっていたのですが、転職先の総合病院では看護師がやることになっている(正確にいうと人による)ようで、戸惑っています。
男性大学病院総合病院
みい
内科, リーダー, 外来, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
新卒入社した3次救急の総合病院では看護師で実施していました。転職先の2次救急の総合病院では医師でした。私は医師にやってもらうのは安心でしたが、逆に看護師にできることをわざわざお願いするのが面倒でした! 病院によって様々みたいですね◎
回答をもっと見る
長文です、すみません。 心疾患OP後、ENTされてから独居の為に栄養状態不良で経過観察中の70代男性なのですが最近認知症の症状が強くなり、時に外へ出る!とスタッフへかなり語気も荒く訴えがあります。カンファレンスはありましたが、私達のいる病棟では今まで認知症患者さんの受け入れがなく、Nsも対応するスキルがありませんでした。 なんとか主治医の診察で調整され、あと2週間で転院が決まった矢先の事です。 その日私は私用の書類を提出するように言われていたので、事務にいました。用事も終わり病棟へ戻ろうとした時に…その患者さんがエレベーターから降りてこられたのです。 その瞬間は「なんというタイミング…私が何をしたというのですか、神よ!」としか、思わなかったです。 私はなるべく普通に「○○さん、どうされたんですか?」と聞いてみましたが答えは「出口はどこか?」でした。 その後、 「出口?どうして?」→「帰るんだよ」→「先生からお話がありましたか?」→「ないけど、帰るんだよ」→「何か急いで帰らないといけない事があったんですか?」→「家に帰らないと…」→「お一人じゃ危ないですから、どなたかに迎えに来てもらいませんか?」→「ああ、そうだね」 よし、やった!私ミッションコンプリート!…と思ったつかの間、面会の方が入ってこられてまた、最初からやり直しです。 結局、「帰る、タクシー見つける!」とどうにもならないのでバイタルチェックして10分だけ病院周りを一緒に歩き、やっと病棟へ戻ったんですが一連の私の行動はどうしてそうなるのか、と師長さんから厳しく追求されました。 私は転倒がないよう、その他事故がないように考えて病棟へ戻ってもらうよう質問したり歩いたりしたんですが…。 こうしたケースに詳しい方がおられましたら、どういう対応をするのがベストなのか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します!今日は凹んでます!😭
転倒男性一般病棟
まゆか
内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期
鈴
救急科
質問文から想定した私の意見です。 病院の周りという事は、建物の外に看護師1人の付き添いのみで、連絡もせずに出たという事。 女性看護師1人のみでは、歩ける認知症の方の離院を静止する事が困難となる事態が容易に想定できる事。 外での一般の方とのトラブルがあり得る事。 などが思い付きます。 転倒だけが患者の安全ではないのです。
回答をもっと見る
男性看護師なのですが、施設系でやはり入所者様に拒否が強い。 時間はかかっても、慣れてもらえるのだろうか。 そしてやはり病院よりも細やかな気配り目配りが難しい。 愚痴なのです、聞いてくれてありがとう。
男性施設メンタル
どんやす
内科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣
なすこ
内科, ママナース, 病棟
私の知っている男性看護師は下手な女性看護師より丁寧で心優しい方ばかりです。女性は男性より患者さんに対し強かったりもしますしね…笑 大丈夫です!施設ならばなおさら、人間関係が形成できたら男も女も関係ありません!良い印象が残れば男性の方が覚えてもらいやすいですしね☺️ 男性看護師さん、尊敬しています!!
回答をもっと見る
男性に 普通に可愛いよ、加工ついてるけど! と言われました… 普通に…ってなんでしょう? 私は可愛くないし、加工された写真を見て言われたので、どうしても素直に受け止められないです…
男性1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
なにも考えないで『普通に』って癖で使うひともいると思います。あと、照れ隠しの場合もあります。すなわち、そこに深い意味はないと思います!素直に受け止めてください⭐
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテルで男性は陰茎を上向きにして、鼠径部付近でカテーテルをテープ固定すると教科書にありますが、その根拠がよくわかりません。別に陰茎が下向きになって、女性のように大腿部付近でカテーテルをテープ固定しても差し支えないと思うのですが何が問題なのでしょうか?宜しくお願いします。
教科書男性
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
男性の陰部のつくりに関係しています。陰茎を上向きに固定しないと、尿道陰嚢角がカテーテルで圧迫されて、血行障害や尿道損傷を起こすリスクがあるからです。ネットで調べればいくつか載っているので見てみて下さい。
回答をもっと見る
ママナース、シンママナースにお聞きしたいです。 現在年中男の子を育てているシンママです。 離婚前から今の勤務先にパートで働いてます。 これから小学校の事を考えると常勤の方がいいかなと思うのですが、 いわゆる小一の壁が心配でなりません。 みなさまどうでしたか?
男性パートママナース
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
ココア
総合診療科, 外来
祖父母、学童保育など周りのサポート体制はいかがですか? 子どもを見てもらえる体制があるなら常勤の方が経済的にもいいですよね。 学童保育は17時まで、警報が出たら学童もお休みという所もあります。 親の方が早く出勤する事もあります。 小1で自宅の戸締まり、留守番などは少し心配かと思います。 常勤になると残業や業務以外の仕事(委員会、資料作成など)も増えて、お子様と関わる時間も少なくなりそうです。 私は子どもが小学生になってからパートに変更しました。 経済的には厳しいですが、後悔はしていませんよ。 さくらんぼ様の状況をよく知らないまま勝手な発言で失礼します。 小学校関連の情報収集、お子様の性格など総合的に考えて一番いいと思う選択をされてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
男性看護師です。 4年目です。私の経験上なんですが男性看護師って良くも悪くも目立つし、なんというか舐められやすい、言いたいこと言われやすい、という印象があるのですがみなさんどう思いますか? 勿論、私が仕事できないのも多分にあります。 結構、私の周りにもそういう扱いを受けている方が多くて。(男性) もちろん、みんながみんなそうでは無いのですが、比較的そういう事が多いなと思った次第です。
男性メンタル人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
おつかれさまです。 舐められると思ったことはないです。 むしろ、女性同士であるような、キッツいあたりを受けなくて済んでいるような印象でした! むしろ男性看護師には優しい女性の先輩看護師がいたり…。 人によるのかもしれません。 ただ、確かに良くも悪くも目立つなぁとは思います。
回答をもっと見る
男性看護師が増えてきている中で女性看護師からしたらここには配慮したほうがいいとか気をつけたほうがいいこととかありますか?飲み会もなくなってきたのでそういったことを話す機会がなくなり、不安に思っていました。なにかアドバイス頂ければと思います。
男性
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。男性看護師です。 いろんな場面で男なんだから○○してよー。という台詞が必ず発生しますが、 力仕事などをおねがいされるのはあまり気にならないので別にいいのですが、「男気」を要求されるのはかなり嫌です。 言われている男性看護師がいたらちょこっとでいいのでフォローしてあげてほしいです。 たまに「男なんだから」といわれるのを誇りに思ってる方もいますが、多分それは傍からみてたらわかると思いますのでそういう人にはフォローいらないかもしれません。
回答をもっと見る
ふとした疑問なんですが男性の医者が女性の看護師と結婚することはよくありますが、女性の医者が男性看護師と結婚するのはあまり見かけません。ただ女性の医者と男性の看護師が少ないからなんでしょうか?皆さんの意見お待ちしております!
医者男性結婚
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ぽっころ
内科, 一般病院
コメント失礼します。 確かにナースマッスルさんの仰る通り、男性看護師の割合が少ないですね。 ただ、周囲にもそのような関係は聞いたことが無いですね。女医さんの旦那様は同職が殆どです。
回答をもっと見る
のろけになるかもしれませんが、すみません。 毎日つわりとの戦い。 一日中気持ち悪いし、眠い。 休みは寝たきり。 仕事に行くのも仕事も辛い。だけど、なんとか働いてる状態。 その状態を見ている旦那が一言。 男もつわりがあるといいのに。 私がなんで?と聞くと。 旦那が だって、2人の子どもなのに女の人ばかり、辛い思いしてかわいそう。 との言葉。 その言葉を聞いて なんて優しい旦那をもって、幸せだと感じ涙しました。
男性旦那子ども
cocoa
救急科, 一般病院
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
優しい旦那さんですね☺️ つわりの時とにかく色々助けてくれるとほんとにありがたいですよね! 私もいつも労ってくれてありがとうと伝えてました☺️元気な赤ちゃん産んで下さいね!
回答をもっと見る
男性看護師が増えているなかで、女性看護師からすると男性看護師にどういったことを求めたいですか?今後業務を行うなかで参考にさせて頂きたいです。
男性
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは。大学病院循環器内科で働いた経験あります。男性看護師は4名いました。 やはり、力仕事、おもための全介助の方の移動や清拭の時はすごく助かりましたし周りにも頼りにされてました!いるだけで、なんていうか安心感もありました!
回答をもっと見る
企業保健師してる友達によると、 一般企業では8割以上の男性社員が1ヶ月の育休をとっているそうです。 わたしの周りでは1週間でもちょっと陰口言われてる傾向にあるのですが、 みなさんの病院の男性ナースの育休取得具合と期間はどんな感じですか? また周りのスタッフの反応はどうですか?
男性育休
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
yuichaaaaan
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私の病院も男性看護師多いです。ただ育休をとっている人は見たことありません😣育休を取りやすい世の中になってほしいですね😵
回答をもっと見る
看護師9年目の中途採用で4月に入職してくれた男性ナースがいるのですが、 ICUから慢性期療養に移ったためか、命にかかわらないケアに対しては色々と雑になってしまうようです。 私は年齢が近いこともあるためか、少しフォローする程度のことなので気にならないのですが 40後半から60歳までのお局様達から反感をかっています。 私に庇えるほどの権力があれば違いますが お局様3人から目をつけられてるので中々…。 食後に頭側につけたベット柵を真ん中に戻すのを忘れたりやトイレ移乗後のセンサーをよく忘れるみたい。 注意すれば少しづつ…よくはなってますが この間の夜勤でも忘れていたみたいで、、、。 もう9年目ですし、必要性を解っていないわけではないのですがどうしたものか。 若い男性看護師だからか、お局様達の言い方も悪いのか、小うるさい位の態度なのも難しいところです…。
男性慢性期ICU
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
さな
内科, クリニック
命に関わらないケアと言いつつも、トイレ移乗後のセンサーなどよくよくは命に関わりますよね。転倒からの急変だってあり得ますし。 その人のキャラにもよりますが、一番上の人に言ってもらうかしないと響かないと思います。その手のタイプの人は…
回答をもっと見る
明日は、子供の保育園のイベント日です。 コロナが園でも流行っていて、明日は私が仕事が休みなので家庭保育しようとしていましたが… 園長先生から、子供も楽しみにしてたと思うので来てくださいと声をかけていただきました。 コロナのことが気になりますが、今年で最後の長男なので園のお楽しみ会参加させてあげるべきか悩んでいます。 今はどこでコロナになるかわからないので… 子供が楽しみにしているなら登園しますか?
男性コロナ保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
3歳と生後1ヶ月の2人子供がいます。コロナもですが保育園でRSが流行り、上の子はもう大きいので移っても問題はないですが、下の子がまだ生まれたばかりなので、上の子が持って帰ってきてしまうと下の子に移って、重症化リスク高いので保育園に行かせず家庭保育していました。 ですが先日、保育園でお誕生日会があり、お誕生日の当事者だったので休ませるのは可哀想かなと思い1日だけ登園させました。すごく嬉しそうにお誕生日のメダルを持って帰ってきて、お誕生日のお歌を披露してくれる姿を見て、行かせてよかったなと思いました🥲 親としては心配なことも多いと思いますが、子供のうちにしか出来ない経験も沢山あると思うのでイベントへの参加もありかなと思います^ ^
回答をもっと見る
苦手な男性看護師がいます。 組合委員長をしていて、組合費で、仲良い人を集めて飲み歩いている。(他の組合員は呼ばれない) 仕事は適当で、ナースコールでない。認知症の患者さんに怒鳴る。「ナースコールを押さないでください」「余計なものを触らないでください」などの貼り紙を床頭台に貼る。組合委員長の立場を利用し、自分の言い分(理解できない内容)を聞いてくれない上司を病棟で捕まえて怒鳴る、組合で上司をパワハラで議題にあげる、新人看護師たちにバイトの斡旋をする等... ヘルパー時代から院内に長く働いてる方なので、仲間?が多く、多数の職員から苦情を言っても病院はなにもしてくれません。 我慢しなきゃいけないのに、顔合わせるのが苦痛です。。
男性人間関係病院
りんりん
内科, 病棟, 一般病院
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
それはひどいですね‥。師長は把握してるんですか?どうにかして引きづり下ろしたいですね‥
回答をもっと見る
4歳の次男が昨日辺りからいやいやがまたひどくて、今朝もあーでもないこーでもないでいやいや言っていらいらして ガツンと叱ってしまいました…………… 寂しいのでしょうが、次男の気持ちを受け止めれない自分が情けないです。
男性
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
時々他部署に応援に行くのですが、そこにいる男性看護師が気になっています。 前は日勤帯に行っていて、会うこともあったのですが、今は月1〜2回程度の夜勤帯だけの応援になってしまってて、全く会えてないです。 連絡先だけでも交換したいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? ロッカーに紙とかを貼っておくのは変な噂になりそうで抵抗あります。他の看護師と仲が良いわけでもないので、聞いたりとかも難しいです… どうしたらいいですか…😓?
男性夜勤正看護師
ネコ
透析
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
病棟の仲良いメンバーなど誘って飲み会をしてるといつのまにか他部署の人も混じって参加などになってるので、地道に人脈広げて行くとかどうですか?? あとは意外と病院内事情詳しい人多いので、男性で誰が結婚しているとか、彼女いるとかの話ししてたら色々な情報が得れますよ。 周りの人に気になってること知られても大丈夫なら、仲良い人ぐらいに気になること伝えると何かしら繋がりや情報が入ってくると思います。
回答をもっと見る
聞いて下さい。モヤモヤする事がありました。 挿管されていたが意識はハッキリしていた方。 本人は70代でしたが経営者。自己の健康にも常に注意していたようです。 半年足らずで寝たきり、呼吸器が必要となったようです。 本人は筆談で命がなくなるとしても原因が知りたいと希望があったが、医師は他の原因があったとしても老化と。 医師は病気だけ観ている。人として観ていない。 精神的な苦痛を持ったまま亡くなりました。 大抵の人は、年だから……と諦める納得される?かも知れませんが、経営者として生きてきた人は、仕事でも原因、評価をされていたのだろう… と思えば、治らなくとも生きてきた人生をしっかり受け止めて最期を迎えたかったのだろうと思うと、私が力になれず無力感になってしまいました。
やりがいモチベーションメンタル
りえ
一般病院, 終末期
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
りえさん、あなたが感じた“無力感”は、決して一人で抱えるものではありません。 その想いの根っこには、“もっと支えたかった”"何か私に言える事、変えることができたのでは"という優しさと誠実さがあるのだと思います。 医師の言葉や判断を変えることは難しくても、あなたが対象者を“人生のある一人の人”として見つめた瞬間は確かにあったのではありませんか? そのまなざしがあったからこそ、患者さんは最期まで“自分として生きている”時間を持てたのだと思います。 もし可能であれば、医師や病棟スタッフを交えてデスカンファレンスを行うのも良いかもしれません。 あの時、それぞれの職種が何を感じていたのかを共有することで、客観的に事実を整理でき、あなたが抱えた想いをチームの学びに変えることができます。 議題を例えば、 ・あの場でそれぞれの職種が何を感じ、何を考えていたのか ・医師が「老い」と言った背景にはどんな判断や思いがあったのか ・看護師として対象者の何を大切にしていたのかなどにすると、もやもやが言葉にされ見える化すると思いませんか? デスカンファレンスは、正しさを問う場ではなく、“その人の生をどう支えたか”を確かめ合う場です。 りえさんが感じたことには意味があります。 どうか自分を責めずに、その優しさを次の誰かへつないでください。 それがきっと、対象者へのいちばんの供養になるはずです。
回答をもっと見る
施設の中にある訪問看護ステーションで働いています。生活保護の方も多く、身寄りがない人もちらほら、、、。このような方が体調が悪くなったり、嚥下が困難になったり、、、予後を決める判断を医師から仰がれた時どうするのが正解ですか?ちなみに施設のルールで受診の付き添いは不可です。施設内でできることは点滴ぐらい、、、若いけど身寄りも居なく、本人との意思疎通困難な時の対応は何が正解なのかいまだに悩みます。
点滴施設訪問看護
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
療養病棟勤務です。 時々そういう方が入ってこられることがあります。大体は入院されるまでに後見人がついていて、意思決定をされています。死後の準備も手続きまで纏めてくれている方もいます。 もしもまだ意志疎通が可能なのであれば、意志決定のための手助けをされるのがいいのかな?と思います。訪問看護の範疇でなかったらすみません。でもせっかく知識があるのだから心の中に留めておくのはもったいないと思いました。
回答をもっと見る
いろいろ抱え込んでしまう同僚がいます。大変なことは優先順位を確認してもらったり、終わらない業務を他の人に振ってもらってもいいよー!と伝えているのですが、頼みづらい事情があるのかなかなか声をかけてくれません。今後の課題だねと共有しているのですが、どのように声をかければ効果的でしょうか??
人間関係正看護師病棟
しゃーぷまいなー
精神科, 病棟, リーダー
まどれーぬ
その他の科, クリニック
人に頼るのが苦手な側としましては、 そんな簡単にできることじゃないんです、 誰かに頼ること😔 育った環境が影響していたり、 人を信用できなくなるようなトラウマを抱えていたり、 生まれ持った気質によって難しかったりと、 人によって様々ですけど、 多分できるならとっくに頼っているんですよね😔 私はとにかく、 “迷惑をかけてはいけない”という思いが強いです。 自分で処理する能力が低いからいっぱいいっぱいになってしまうんだ、と考えるので、 自分のせいで抱えているものを人にお願いするなんて、 そんな図々しいことできない!😖 と思ってしまいます。 お願いすることへの罪悪感が半端ない😣 声かけとしてありがたいなぁと思うのは、 「何か手伝うことある?」みたいな大雑把なものじゃなくて、 「あとどれとどれが残ってるの?じゃあ私それやるよ!」みたいに、 具体的に言ってもらうことですかね。 面倒なこと言ってすみませんという感じなんですけど🙇♀️💦 そうすると、 「あ、それってお願いしても迷惑じゃなことじゃないの……?」と思えて、 お願いするにしても罪悪感が減ります。
回答をもっと見る
・給料が良かったら良いのに・気持ち良く働けたら良いのに・勉強会が沢山あったら良いのに・もっと出会いがあったら良いのに・もっと人手があれば良いのに・もっと休みがあれば良いのに・その他(コメントで教えてください)