転職サイト」のお悩み相談(4ページ目)

「転職サイト」で新着のお悩み相談

91-120/308件
キャリア・転職

4月で看護師2年目になりました。 クリニックへの転職を考えているのですが、転職サイトの方からは皮膚科や眼科のクリニックでは手技が全然学べない、検診や施設も同様に手技が学べないため、今後のキャリアに関わります。と言われました🥲 実際そのようなクリニックからの転職、健診や施設での業務から転職するとなると難しいのでしょうか。 もし転職するとしてもクリニックとか施設だと思います。病棟に戻る気はありません!! 個人的にはそんなに学ぶ意欲もないので、ゆっくり看護師出来たらいいなと思ってしまっています、、、。

転職サイト施設クリニック

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32023/04/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

クリニックより、まずは病院の外来をおすすめします!いろんなことが学べるし、学ぶ速度もゆっくりかとは思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代で転職できた方に伺いたいです 自分で転職先見つけるのに限界を感じて、転職サイトにお願いしてます 希望している施設を聞いてもらってますが他のサイトにも登録して求人見てましたか? まだ連絡来てません 私はあちこち頼んでしまうと話すのが辛くなりそうで、1カ所にしてます 何を優先して転職されましたか? こうすると成功しやすいなどあれば教えて頂きたいです 失業保険も切れるので、不安です 宜しくお願いします

転職サイト求人施設

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

42023/03/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護協会の復職支援にいらいされましたか?結構良い求人がありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在職場の人間関係が辛くて、転職活動をしています。希望としては今働いている病院と同じぐらいの規模を考えているのですが、転職サイトでは規模の小さい病院ばかり紹介されます。それも、あまり良くないと聞く病院や同じ転職サイトに登録していた友達も紹介されていたところらしく、人手が足りていないからやたらと紹介してくるのかなと考えています。また、私が最初に今ほど忙しくないところが良いと希望を出してしまったため規模の小さい病院を紹介してくるのだと思います。(後日、忙しくてもいいから年間休日が多いところや人間関係の良いところがいいとは伝えました。)みなさんは転職の際、どのようにして病院を選びましたか?成功談や失敗談を聞かせて欲しいです。

転職サイト人間関係転職

ぐぅ

12023/03/29

さな

内科, クリニック

経験談なのですが、病院は小さな所も大きな公立病院もどこも忙しく、小さな個人経営などは感染や看護、人員などの管理がずさんで大失敗でした。 病院を選択肢に入れてるなら直接応募で話を聞くか、見学を申し込むのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴、実質3年。 実務経験ほぼ半年程。(新卒時代:半年で退職、次の病院:半年で退職、直近の病院:1ヶ月でうつで退職) 2度の転職で失敗続き。 次の職場を必死に探していますが失敗しないかと不安です。 転職サイトを利用させていただいている状況ですが、何か失敗しない為にアドバイスありませんか? 皆さんの知恵をお貸しください。

転職サイト新人転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52023/03/23

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

お疲れ様です。 メンタル強くないと、病院の看護師は続けられもんですよね。 一度病院は辞めてみるのは手ではないですか?認定などを取りたいのなら病院は何年か勤めないと取れませんが。。。 単発派遣とかやってみてはどうですか?1日だけなのでお試しできますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討しているのですが、転職経験のある方に質問です。退職のいつぐらい前から、転職活動を開始しましたか?転職サイトは活用しましたか?また何社ぐらい活用しましたか?久々の転職で色々忘れてしまって、、、

転職サイト退職転職

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/05/10

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

おはようございます。 私は年度末退職で12月から転職サイトを利用し転職に向けて動きました。しかしながらその転職サイトがハズレで仕事をしてくれずに何も進まず…。1月末から他の転職サイトを利用して転職活動していましたが、まだ今現在決まっていない状況です。本当は4月入職希望だったんですけどね。内定いただいても条件があわずに辞退したり、何回も行って期待させる言葉もらって不採用だったり。近いうちにまた面接受けに行くのでそろそろ決まらないかなと思っているところです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月15日に、今の職場に入職したのですが、思っていたのと違い、なかなか慣れないし体もしんどいので、試用期間の今のうちに転職しようかと思って、転職サイトさんにエントリーをお願いしました。今の職場も転職サイトさんからの紹介で入ったのですが…辞めるのになにか問題ってあるのでしょうか…💦 お金を払わないといけないとか…💦 でも、鬱になりそうで毎日が辛くて…💦 誰かご存知の方教えていただけないでしょうか…

転職サイト辞めたいメンタル

シンママ

その他の科, 訪問看護

82022/02/16

カルピス

ICU, HCU, 一般病院

辛いですよね。私も以前の職場で本当に毎日がつらくて苦しかったです。転職サイトを活用して入職しましたが、私はもお二度と転職サイトで就職はしないと決意して今転職活動をしています。 私も調べたらことある範囲の情報ですが、病院から転職サイトにお金が入ってるのですぐ辞めると病院にお金の返却を転職サイトが行うとのこと。また、その際は同じ転職サイトを活用すると次の転職などに不利益になる場合もあるとのことです。私自身、入社後に転職サイトに辞めたいと伝えたらどこも同じです。などの言葉しかかけてもらえませんでした。 シンママさんがお金を払うことはないので大丈夫やと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての投稿、長文失礼します。 メルタル疾患の既往があり、転職経験のある方に質問です。 私は昨年より適応障害を患い、今年1ヶ月ほど休職し、現在も同じ病院、職場で復職をしております。 数年前より転職活動を行なっており、今の病院で働き続けるのは厳しいと考え、復職後1ヶ月して転職サイトで、活動を再開し2ヶ月が経ちました。 現在の担当さんから4カ所ほど紹介頂きましたが、通勤が長すぎたりと合わず、一旦保留にしました。 その後から、メルタル疾患があることで、選択肢が限られると、連絡を頂くたびに言われ、苦痛を感じます。また、メンタル疾患を隠すと経歴詐称になる、今後もメンタル疾患があることで転職に不利になることは理解して欲しいと言われます。 現在、症状は落ち着いてきており、今月末にはクリニックの医師から、テストを行い問題なければ、寛解でいいと言われました。 経歴としては、新卒から3次救急の総合病院に勤めて13年目になり、院内の異動もあり、3部署目です。現在の部署は5年目になります。 独身です。転職で、職場、住まいも全て変わる予定です。実家に戻る予定はないです。 経済的な部分もあり、病院で探しています。 メンタル疾患があることで転職で不利になることは理解していますが、転職された方、ご意見を頂きたいです。

転職サイトメンタル転職

うさぎ

循環器科, 病棟

32021/12/18

なーさん

転職サイトを使わずハローワークから申し込む、まずはパートとして入職して、大丈夫なことを確認してから正職員採用にしてもらっても良いなど、採用側のハードルを下げてあげたらいかがでしょうか? 転職サイトは紹介料が高額なので、メンタル既往がなくても受かりにくくなりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日面接に行った病院から 転職サイトを通じて結果報告。 だめでした…。 他もなかなか見つからず…。 看護師やるなって事なんかなぁ。 次、さがそ。。。 みなさんエール ありがとうございました…。 残念な報告となりましたが、 次、また頑張ります…。 正直ショック…はぁ…。

転職サイト面接新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

232021/12/06

AI

面接おつかれさまです🥲 不合格の通知が来ると本当に悲しくなりますよね、、私も今職探し中ですし過去に何件もお断りされたことがありますのでとてもお気持ちわかります。 少し気持ちを整えてから少しずつ頑張ってください、応援しております📣

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を1年で退職してしまったのですが、次は施設やクリニックで働きたいと思っています。 施設やクリニックは経験が浅いと難しいとよく聞きますが、経験が浅い人でも働いてはる人をよく見かけます。 その人達はどうやって入ることができたのでしょうか? 受け入れてもらえるのでしょうか? また、転職サイトなどは活用しましたか?

転職サイトクリニック1年目

なっつん

介護施設, 慢性期

92021/11/29

まあまあナース

ママナース, 介護施設

どちらも働いたことがありますが施設はナースの数が少ないためある程度は判断力がいること、他職種との連携が取れることなどが少し難しいところかと思います。 クリニックは同じくナースが少ない上に場所によっては採血や注射技術ができないと難しかったりします。 しかし両方とも見て覚えて慣れていけば確かに経験浅くてもできるとは思います。 あとは面接の際にそこを突っ込まれるかもしれないので熱意を伝えれば就職できる可能性はあるかもしれませんね。 ちなみに転職サイトで紹介される場所には当たり外れがあると感じたのである程度下調べして転職サイトに評判を聞いてみる使い方をしてみるのも一つですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はまだ1年目です。今働いている病院が教育体制が整っていなくて、転職サイトの方や看護学生時代の友人、先輩にも相談すると辞める選択肢は正しいと言われています。そこで、次の転職先を今働いている大きな病院で、教育体制が整っている所を4月から入職希望したいのですが、私のような3年目でもなければ新卒でもない私は、どのように思われるのかやっていけるのか少し不安です。何かご意見頂けたらありがたいです。

転職サイト1年目メンタル

みな

新人ナース, 病棟

62023/01/18

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

私の病棟では、基本的に新人と同じ扱いでプリセプターもつけてになってきます。ただ、技術面(ルート挿入などなど)はある程度任せてその他に関しては最初はびっちりバック付きです。 集中治療室ということもあるかもしれませんが…参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在沖縄、離島への応援ナースをやってみようか考えていて色々リサーチをしています! 経験のある方いらっしゃいましたら、行ってみてよかったところや大変だったところを教えていただけないでしょうか??またおすすめの転職サイトがあればよろしくお願いします。

応援ナース転職サイト転職

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

22023/02/13

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

応援ナース、よくCMでもやってますよね! 私も気になっています。 同僚が地方の応援ナースをしていましたが、やはり土地感がないことと、車をもっていないので、移動が大変だったと聞いています。ただ、自分の好きなところへ行けるので、長い旅行をしながら働く、みたいで最高だといっていましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 転職サイトを利用していますが、自分のやりたいこと(どんな看護をしたいか?何を学びたいか?等)が はっきりしておらずどの病院に行けばいいのか 迷ってしまいます。 今回、転職する理由は ・現在訪問看護で仕事をしていますが、給料面で夜勤ありの病棟と比べると安く、既婚者であるため、ライフプランを考えたときにもう少し稼げた方が安心できるから ・病棟経験1年2ヶ月で在宅にきており、技術・知識面でまだまだ経験不足を痛感しており、もう少し病棟で経験を積みたいと思ったから ・長い看護師人生の中で選択肢を広げられるように、病棟経験を増やした方がいいと思ったから といったところです。 皆様は転職する際に、何を重視して、どういったところで判断し、転職先を決めました? 細かく教えて頂けると助かります。 アドバイザーの方ともやりとりしていますが、現場で働く皆様の声も聞きたく参考にできればと思います。 よろしくお願いします。

転職サイト中途転職

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42023/01/19

mamorimo

総合診療科, 一般病院

経験が浅くても、病院にもよると思いますが、教育体制が整っているところが多く、勉強面は心配なくていいと思います。 既卒者でも新人扱いとしてカリキュラムに組み込まれ、対応してくれると思います。 結婚しているとのことですが、私は子供がおり、夜勤するのは難しく、逆に病院を退職した身です。 病院で夜勤するにあたっても回数が4回くらい前後しか入れないと思いますので、そんな大きな給料アップは見込めないと思います。 逆に訪問看護の方が給料面でしたら高く設定してあるところは多いです。 私は転職する際は給料のことはもちろんですが、17時上がりで、残業が少ないところや、休みが120日以上のところを探して転職します。 やはり子供がいると子供中心の考えになってしまいますね。 日曜日は保育園などは預けれませんしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

約4年勤務していた職場を退職し、1月に転職サイトを利用し、転職しましたが入職前の説明と入職後の現場の環境(人間関係や病棟配属が希望していた所と違いました)が違いすぎて衝撃を受けてしまいました。転職して環境が変わることは覚悟していましたがここまで酷いと思わず…。まだ1週間程度しか勤務していませんが退職を検討しています(因みに入職後、師長とまだお会いしてません)。 この場合、退職を検討していることを伝えてもいいのでしょうか?それとも1ヶ月程度勤務してから伝えた方がいいでしょうか?

転職サイト入職退職

ゆん

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

12023/01/17

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 転職後1週間たつのに師長さんとお会いしていないのはびっくりですね。 転職サイトの担当者さんから入職後のフォロー等ないのでしょうか。 前職で中途で来られて、環境が合わなすぎて(師長さんが…な人でした)、2,3か月くらいで退職された方がいました。 あまりに合わないようでしたらそれとなく続けていけるか不安…という感じで伝えてみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

働きたくなさすぎて転職サイト見ててもあんまりときめかない。もうそろそろ職場決めて家も決めたい

転職サイト転職正看護師

めい

22022/12/01

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

一度の人生だから、色んなとこを経験したいと転職回数が増えました。 COVID-19感染のパンデミックは参った。この後をどーするか?考えてますわ。ゆるゆるとね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日,内定承諾後,心変わりし現職で看護師を続けたいと申していた者です。 皆様の,アドバイスをいただき早急に転職エージェントに相談しました。 相談の結果,まず辞退はできないとのこと。 理由としては,看護師ではなく社会人としての責任について問われました。 内定を承諾した=責任があり,事業所に人員が増える事で事業所も利用者枠を増やすなど,予定している事が潰れてしまったり,私の入職準備も無になるなど… また,本来入居したい利用者が入居出来なくなるケースもあり,その方達の気持ちを考えて返事を下さいとの事でした。 (エージェントが紹介した看護師も働いており,その人達の事も考えてほしいとのこと) 転職サイトと事業所の信頼は傷つかないが,私が辞退する事で受けられるケアを受けれない事を考えてとのこと。それは,現職でも言えるとのことでした。 また,場合によっては損害賠償も出る可能性も否定できないとの事でした。 どうしたら,良いのか分からなくなりました。 浅はかな行動と考えをしてしまった事に後悔しています。 1週間考える時間を貰いましたが,怖くなってしまいました。助けて下さい…

転職サイト入職転職

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

62022/12/12

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

労働相談センターなどに相談してみてはどうでしょう?各都道府県にあると思います。お住まいの「都道府県名」と「労働相談センター」、または「労働相談コーナー」と打って検索してみてください。無料相談してたはずです。 労働基準局は労働基準法に違反していないと動けません。労働相談センターのほうがこういう相談に乗ってくれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。訪問入浴の経験のある方にお聞きしたいです。1日の業務の流れや、職場の雰囲気、教えていただきたいです。良い点、大変な点も知りたいです。

転職サイト復職求人

ちぇこ

離職中

22022/12/10

にやんこ先輩

外科, 病棟

訪問入浴は大変です、時間との、たたかいです、サービスが1時間なので、終わらせるのに、分担しながら、時間内で終わるようにしないとあとが、つかえます、昼も車の中で、走行次男ら次のお宅へいくので、コンビニでトイレ済ませたり大変でした、やりがいはありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を続けられて、医療系ライターなる医療や看護に関する本を出版されたことのある方おられたら詳しく教えて下さい。まず、何から取り掛かられましたか?

転職サイト副業求人

りす

離職中

22022/10/26

MOMO

離職中, オペ室

こんばんは、コメント失礼します。 私の友人の話になるので詳しくは分からないのですが、大学卒業してからそのままメディックメディアに就職した人がいます。 医療系ライターとして企業に就職するのが近道かと思います。 看護師から一般企業転職は大変かと思いますが、転職サポート等利用してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3人の子供のママナースです。 これか、復帰先を探そうと思います。 おすすめの転職サイトを教えてほしいです。 4月入職を考えています。 あまり、営業がしつこくなく親身になってくれるところがいいなと思ってます。

転職サイト入職ママナース

さおり

ママナース, 離職中

82022/10/07

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

お疲れ様です。 マイナビ看護師は、電話やLINE、メールなど連絡する手段の希望を伝えたら尊重してくださいました。 担当の方にもよると思いますが、看護roo よりマイナビ看護師の方が好感ありました。 ただ会社によって取り扱っている案件違うと思うので色々登録しても良いと思います。 転職活動大変かと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の7月に適応障害となって9月末に病院を退職しました。2年目での退職なので、早期退職ですね。 復帰した期間もありますがら合計2ヶ月間休職させて貰ったので、体調も良くなりつつあって、主治医の先生からは、安定剤中止で定期通院も終了の指示を頂けました。 漸く次のステップへ踏み出せると思ってはいたのですが、看護の転職サイトに登録して求人を探して貰ったのですが……。 市内の施設を希望していたのですが、電話した所は全て断られてしまった、とのこと。(経歴不足、早期退職、適応障害を相手方も気にしていた様です) 事前に、一度病院から離れたくて、施設の求人を希望していましたが、世の中って厳しいですね😅 自分の考えが甘かったです。 その中で前向きな返答を頂けたのは、5つの施設です。 全て市外で、車で30分以上かかります。 正直、凄く悩んでいます。 東北地方に住んでいるので、雪が多い冬を考えて職場は出来れば近い方が良かったのですが……。 経歴や早期退職など、自分の問題部分があるので、これ以上時間をかけても新しい求人を見つけるのは難しそうです。 なので、この5つの中から選んだ方が良いのか。 それとも、転職サイトに頼らず、自分で地元のハローワークや他の看護の転職サイトを使用してみた方が良いのでしょうか。 働いてみたい地元の施設はあるのですが、事前に電話して断られているかもしれないので、どうすれば良いか、悩んでいます。 出来れば、ご意見を頂きたいです。

転職サイト休職2年目

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

112022/10/03

さな

内科, クリニック

どうしても市内で一度チャレンジしたいのなら転職サイト挟まずに自己応募の方でやってみたらよいと思います。それでダメなら市外を考えるとか。 個人的には自己応募の方が病院側はお金かからないので受かりやすいんじゃないかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度復職したく、就職活動中です。 以前転職サイトのエージェントに「看護師の履歴書は手書きが好まれる」と言われた事があり、それ以降手書きにしています。 ただ、面倒過ぎて…笑 正直PC入力で済ませたいです。 (職務経歴書はPCにしました) みなさん履歴書は手書きで作成されてますか?

職務経歴書履歴書転職サイト

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

52022/09/30

さな

内科, クリニック

私はほぼデータ入力でやってます。書類で落とされたことはまずないですし、今時手書きで履歴書くださいと指定する所は逆に大丈夫?と個人的には思っちゃいます。 一回きりで終わらすつもりならよいと思いますが、何個か受ける時面倒ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院で働いて、適応障害になって休職して、復帰したけど再発して、結局今日退職になりました。 でも、まだまだこの先の事が考えられなくて、また同じ様に辛い思いをするのが恐くて、グズグズ、ウダウダとしてます。 それでも、生きる為には仕事みつけんといかん、と取り敢えず今日転職サイトの人と電話相談します。 すみません、単なる愚痴です。

転職サイト退職転職

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

22022/09/30

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

はじめまして。サリーおばさんです。 適応障害の寛解には時間がかかり、復職の焦りから転職を繰り返す方もいらっしゃいます。 辛い状況だと思います。 生きるためには働かなくてはならない。 しかし、状態が良くないのに次の仕事を探してもまた同じことの繰り返しになりかねません。 まずは主治医と相談して服薬治療以外にも心理療法や生活習慣の改善など根本的な改善を見据えて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん転職の際に転職サイトを利用し、エージェントを通して転職されましたか?それとも自身で探して転職されましたか?

転職サイト転職

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

22022/09/15

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしは自力でこの間クリニック受けて落ちたのですが、転職エージェント使った方がいいです!先方への連絡やら履歴書送付やらやってくれます。わたしは二社登録してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から保健師として今健診センターでパートとして働いています。 いつかフルタイムで保健師として働きたいと思っています。ちなみにいまの勤務先は労働条件が悪いので正社員になるつもりはありません。 今のうちに積極的に経験した方がいい業務や勉強、資格はありますか?パートなので任せてもらえる業務に限りはあるとは思いますが。

転職サイト保健師転職

もーさん

内科, 外来

32022/07/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

もーさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 タイトルに産業保健師とありますが、産業保健師として企業で正社員になりたいと希望されていますか? 本当はまず任期付職員でも良いので、保健所や保健センターで保健師として住民を対象とした実務経験を積むと企業の募集条件にぷらすになります。 研修を受けるならば、日本家族計画協会の保健指導や健康教育、健康相談のスキルアップを目的としたものを受講することをお勧めします。 また、産業保健に特化したものは、中央災害防止業界の研修が有益です。 特定保健指導の技術研修や心理相談員の資格取得の講座、栄養、運動など、トータルヘルスプロモーションの知識が身に付きます。 また、体力、健康づくり事業財団の健康運動指導士の資格は栄養、運動、心理など幅広い領域の知識を駆使して対象者のニーズに合わせた運動処方ができます。 あなたがどの分野で保健師として働きたいかにより必要な知識の上乗せは変わります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度初めて単発で訪問入浴の仕事に入ります。 8年ほどブランクがあり知識も技術もなくて、不安いっぱいです。 これだけは覚えて行った方がいいことや工夫点、心構えなど、訪問入浴について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ブランク転職サイト復職

あーちゃん

病棟, 離職中, 一般病院

42022/05/25

さな

内科, クリニック

派遣で何度かやった者です。 知識は特段必要なく、慣れてるヘルパーさんに勝手を色々聞けば大丈夫だと思います。看護師はバイタルがメインなので、技術もそこまで求められません。 病院と違って清潔面、感染面はあまり気にしていないところが多かったのと、重い物品持つのが結構大変だったのでその辺は覚悟した方がよいかと思います。よい事業所さんもあるかとは思いますが、大抵はえ…?って所が多いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際、転職サイトって使いますか? 使わなくて良かったことやわるかったこと、使って良かったことわるかったこと等あれば教えて頂きたいです!

転職サイト転職

sato

内科, クリニック, 外来

42022/05/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は登録したことはありましたがすごい電話が多く引いてしまって使いませんでした。(そのサイトが悪かったのかな?とも思いますが) 私の場合、小児に特化したところがいい、など部署ややりたいことが明確だったので普通にネット検索して福利厚生欄や病院理念をみていくつかに絞りました。そこから自分で連絡を取って見学をしてみて1番ピンときたところに決めました!サイトを通さなかったので自分のペースで転職活動ができて私には合っていたのだと思います。参考までに…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験者で直接病院に問い合わせた方に質問です。 どのようにして現在勤めている病院を見つけましたか? 前回転職しようと利用した転職サイトが微妙だったのですが自分での探し方が分からず転職を諦めてしまいました。 今回こそはと思っています。転職サイトについては別の質問で聞いたので、今回は直接探した方のお話を聞きたいと思います。

転職サイト転職病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

52022/05/11

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

たぬきさん はじめまして、サリーおばさんです。 転職方法についてお困りですか? 1.直接病院に連絡をする方法  ホームページの採用情報欄にある担当者宛に連絡する。  見学、条件交渉などを経て合意に至れば再就職する。 しかし、直接会うので嫌だった時に断りにくい。 2.転職サイトを利用する方法  複数のサイトに登録する。  情報をチェックして気になる職場の情報を入手する。  同じ施設でも給与が違うことがあります。  見学、書類提出、試験、面接、採用決定となります。  ただし、人がなかなかこない病院を無理やり押し付けられないように注意。 自分の希望をはっきり伝えて転職活動しましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 看護師の転職サイトを使わずに、直接病院や施設などに面接の申し込みをした方はいますか? 登録しなくて困ったこととか、逆に良かったことってありますか?

転職サイト面接施設

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

62022/05/09

スヌーピー

内科, クリニック

今の職場はindeedで転職をしました。 何度か転職をしていて転職サイトに登録していたこともあったのですが、1回の転職活動で何ヵ所も面接するように進められたり、急かされている?ように感じて辛くなったので転職サイトの利用はやめました。 転職サイトだと、面接の日程なども決めてもらえるのでその点についてはよかったかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、転職サイトを2つ使っているのですが、1つで良い転職先があり、面接も受かったので、そちらにしようと考えています。 しかし、もうひとつの転職サイトでも受かっている所があります。その場合のコーディネーターさんへの断り方は「もうひとつの転職サイトで良い転職先が見つかったので、そちらを優先したいため、こちらは断りたいと考えています」とかで良いんですかね...?? 結構沢山色々とやって頂いたんですけど、どう断ればいいかわからなくて...

転職サイト面接転職

はる

老健施設

42022/04/19

さな

内科, クリニック

はっきりと他の所に就職決まりました、で良いと思いますよ。転職サイト側もそれが仕事なので、何も言ってこないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

よく、転職サイトなど見ると『臨床経験◯年』とかありますよね? 恥ずかしい話、私は看護師歴3年目ですが、1度転職しており、部署移動もそこそこしてます。同じ部署にいたのは1年位です。 これって転職では不利でしょうか? 臨床経験だけ判断されるのか、同一勤務地(部署関係なく)のか、同一勤務地でもコロコロ部署変わってると何か問題あるとやはり思われるのでしょか?

転職サイト3年目転職

T.M

救急科, 一般病院

12022/04/14

るき

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

臨床経験が条件に合っていれば面接はしてくれると思います! 転職先の科の経験者と面接が被れば、経験者を優先されますが、やる気が伝われば雇ってくれると思います!! 実際に私も療養型から脳外科の急性期に転職したことあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動紆余曲折…上司とその上司(施設長)に6月で退職したい、転職先は決まっている旨もお話しました、が、施設長に1ヶ月退職をのばして欲しいと言われました。先方に延ばせないか確認してください、と。辞められると部署が回らない、と。 新人が4月から入ったので育成時期を考えて(3ヶ月ほど)だそうです。が、先方には実は1度のばして頂いている退職時期。私としては6月で退職したい意思は固まっております。(業務過多など色々ありまして…) 先方には施設長からの話をお伝えしていません。(転職サイトのアドバイザーの方も、6月で退職したい気持ちが強く揺らがないのであれば、先方から無理だと言われたとお伝えしても良いのでは?と言っておりました) 明日施設長へ6月退職の意思を再度伝えるつもりです。 言葉の圧が強い方なので怯みそうでこわいです。

転職サイト辞めたい転職

あいぽっぽ

ママナース, 訪問看護, 一般病院

22022/04/05

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

今、4月なので6月退職は問題ないと思います、施設側の問題を辞める人に求めるのもおかしいと思います。そういう所は有給も消化出来ずに退職となるかなと思います。しっかりと要求して良いと思います。相談するなら労働基準監督署にしても良いと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

431票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

502票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

523票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

554票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.