病院で働いて、適応障害になって休職して、復帰したけど再発して、結局今日退職になりました。 でも、まだまだこの先の事が考えられなくて、また同じ様に辛い思いをするのが恐くて、グズグズ、ウダウダとしてます。 それでも、生きる為には仕事みつけんといかん、と取り敢えず今日転職サイトの人と電話相談します。 すみません、単なる愚痴です。
転職サイト退職転職
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
はじめまして。サリーおばさんです。 適応障害の寛解には時間がかかり、復職の焦りから転職を繰り返す方もいらっしゃいます。 辛い状況だと思います。 生きるためには働かなくてはならない。 しかし、状態が良くないのに次の仕事を探してもまた同じことの繰り返しになりかねません。 まずは主治医と相談して服薬治療以外にも心理療法や生活習慣の改善など根本的な改善を見据えて下さい。
回答をもっと見る
みなさん転職の際に転職サイトを利用し、エージェントを通して転職されましたか?それとも自身で探して転職されましたか?
転職サイト転職
みやぴー
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは自力でこの間クリニック受けて落ちたのですが、転職エージェント使った方がいいです!先方への連絡やら履歴書送付やらやってくれます。わたしは二社登録してます!
回答をもっと見る
看護師から保健師として今健診センターでパートとして働いています。 いつかフルタイムで保健師として働きたいと思っています。ちなみにいまの勤務先は労働条件が悪いので正社員になるつもりはありません。 今のうちに積極的に経験した方がいい業務や勉強、資格はありますか?パートなので任せてもらえる業務に限りはあるとは思いますが。
転職サイト保健師転職
もーさん
内科, 外来
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
もーさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 タイトルに産業保健師とありますが、産業保健師として企業で正社員になりたいと希望されていますか? 本当はまず任期付職員でも良いので、保健所や保健センターで保健師として住民を対象とした実務経験を積むと企業の募集条件にぷらすになります。 研修を受けるならば、日本家族計画協会の保健指導や健康教育、健康相談のスキルアップを目的としたものを受講することをお勧めします。 また、産業保健に特化したものは、中央災害防止業界の研修が有益です。 特定保健指導の技術研修や心理相談員の資格取得の講座、栄養、運動など、トータルヘルスプロモーションの知識が身に付きます。 また、体力、健康づくり事業財団の健康運動指導士の資格は栄養、運動、心理など幅広い領域の知識を駆使して対象者のニーズに合わせた運動処方ができます。 あなたがどの分野で保健師として働きたいかにより必要な知識の上乗せは変わります。
回答をもっと見る
今度初めて単発で訪問入浴の仕事に入ります。 8年ほどブランクがあり知識も技術もなくて、不安いっぱいです。 これだけは覚えて行った方がいいことや工夫点、心構えなど、訪問入浴について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
ブランク転職サイト復職
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
さな
内科, クリニック
派遣で何度かやった者です。 知識は特段必要なく、慣れてるヘルパーさんに勝手を色々聞けば大丈夫だと思います。看護師はバイタルがメインなので、技術もそこまで求められません。 病院と違って清潔面、感染面はあまり気にしていないところが多かったのと、重い物品持つのが結構大変だったのでその辺は覚悟した方がよいかと思います。よい事業所さんもあるかとは思いますが、大抵はえ…?って所が多いです
回答をもっと見る
転職の際、転職サイトって使いますか? 使わなくて良かったことやわるかったこと、使って良かったことわるかったこと等あれば教えて頂きたいです!
転職サイト転職
sato
内科, クリニック, 外来
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私は登録したことはありましたがすごい電話が多く引いてしまって使いませんでした。(そのサイトが悪かったのかな?とも思いますが) 私の場合、小児に特化したところがいい、など部署ややりたいことが明確だったので普通にネット検索して福利厚生欄や病院理念をみていくつかに絞りました。そこから自分で連絡を取って見学をしてみて1番ピンときたところに決めました!サイトを通さなかったので自分のペースで転職活動ができて私には合っていたのだと思います。参考までに…
回答をもっと見る
転職経験者で直接病院に問い合わせた方に質問です。 どのようにして現在勤めている病院を見つけましたか? 前回転職しようと利用した転職サイトが微妙だったのですが自分での探し方が分からず転職を諦めてしまいました。 今回こそはと思っています。転職サイトについては別の質問で聞いたので、今回は直接探した方のお話を聞きたいと思います。
転職サイト転職病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
たぬきさん はじめまして、サリーおばさんです。 転職方法についてお困りですか? 1.直接病院に連絡をする方法 ホームページの採用情報欄にある担当者宛に連絡する。 見学、条件交渉などを経て合意に至れば再就職する。 しかし、直接会うので嫌だった時に断りにくい。 2.転職サイトを利用する方法 複数のサイトに登録する。 情報をチェックして気になる職場の情報を入手する。 同じ施設でも給与が違うことがあります。 見学、書類提出、試験、面接、採用決定となります。 ただし、人がなかなかこない病院を無理やり押し付けられないように注意。 自分の希望をはっきり伝えて転職活動しましょう。
回答をもっと見る
転職活動中です。 看護師の転職サイトを使わずに、直接病院や施設などに面接の申し込みをした方はいますか? 登録しなくて困ったこととか、逆に良かったことってありますか?
転職サイト面接施設
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
スヌーピー
内科, クリニック
今の職場はindeedで転職をしました。 何度か転職をしていて転職サイトに登録していたこともあったのですが、1回の転職活動で何ヵ所も面接するように進められたり、急かされている?ように感じて辛くなったので転職サイトの利用はやめました。 転職サイトだと、面接の日程なども決めてもらえるのでその点についてはよかったかなと思います。
回答をもっと見る
今回、転職サイトを2つ使っているのですが、1つで良い転職先があり、面接も受かったので、そちらにしようと考えています。 しかし、もうひとつの転職サイトでも受かっている所があります。その場合のコーディネーターさんへの断り方は「もうひとつの転職サイトで良い転職先が見つかったので、そちらを優先したいため、こちらは断りたいと考えています」とかで良いんですかね...?? 結構沢山色々とやって頂いたんですけど、どう断ればいいかわからなくて...
転職サイト面接転職
はる
老健施設
さな
内科, クリニック
はっきりと他の所に就職決まりました、で良いと思いますよ。転職サイト側もそれが仕事なので、何も言ってこないと思います。
回答をもっと見る
よく、転職サイトなど見ると『臨床経験◯年』とかありますよね? 恥ずかしい話、私は看護師歴3年目ですが、1度転職しており、部署移動もそこそこしてます。同じ部署にいたのは1年位です。 これって転職では不利でしょうか? 臨床経験だけ判断されるのか、同一勤務地(部署関係なく)のか、同一勤務地でもコロコロ部署変わってると何か問題あるとやはり思われるのでしょか?
転職サイト3年目転職
T.M
救急科, 一般病院
るき
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
臨床経験が条件に合っていれば面接はしてくれると思います! 転職先の科の経験者と面接が被れば、経験者を優先されますが、やる気が伝われば雇ってくれると思います!! 実際に私も療養型から脳外科の急性期に転職したことあります。
回答をもっと見る
転職活動紆余曲折…上司とその上司(施設長)に6月で退職したい、転職先は決まっている旨もお話しました、が、施設長に1ヶ月退職をのばして欲しいと言われました。先方に延ばせないか確認してください、と。辞められると部署が回らない、と。 新人が4月から入ったので育成時期を考えて(3ヶ月ほど)だそうです。が、先方には実は1度のばして頂いている退職時期。私としては6月で退職したい意思は固まっております。(業務過多など色々ありまして…) 先方には施設長からの話をお伝えしていません。(転職サイトのアドバイザーの方も、6月で退職したい気持ちが強く揺らがないのであれば、先方から無理だと言われたとお伝えしても良いのでは?と言っておりました) 明日施設長へ6月退職の意思を再度伝えるつもりです。 言葉の圧が強い方なので怯みそうでこわいです。
転職サイト辞めたい転職
あいぽっぽ
ママナース, 訪問看護, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
今、4月なので6月退職は問題ないと思います、施設側の問題を辞める人に求めるのもおかしいと思います。そういう所は有給も消化出来ずに退職となるかなと思います。しっかりと要求して良いと思います。相談するなら労働基準監督署にしても良いと思います。
回答をもっと見る
現在、4年目の看護師です。 最近、転職を少しずつ考えているのですが、希望としては ①福利厚生がしっかりしている ②残業が少ない ③休みがきちんと取れるの3つなのですが、これはやっぱり欲張りすぎですか?? 転職サイトに登録して、コーディネーターさんから重要視している所は何処かを聞かれた時にこう答えようかと思ってたのですが... みなさんはどれくらいの要望を伝えましたか??
転職サイト4年目転職
はる
老健施設
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
全然欲張りじゃないと思いますよ○ 働く上で大事な条件ですし、希望があるなら 曲げない方が良いと思います 私はかなり要望があったので、 人に頼って探すのは辞めて自分で仕事を選ぶ様にしました👌 あと個人的にですが 転職サイト経由の就職はあまりオススメ出来ません。1人紹介すると莫大なお金が動くので、転職サイト経由で就職すると病院側は負担なので、あまり良い顔はされません。 (昔病院の人事の知り合いより聞きました) あと、転職サイトは希望と違う場所を薦められることも多いので都道府県のナースセンター等の国がやっているきちんとした事業所 または就業先に直接応募をされる方が良いかと思いますよ。 病院によっては直接応募してくれたナースに 引越し代金や補助金を出す所もあるので 調べてみて下さい
回答をもっと見る
常々思っているのですが(久能整風)、転職サイトに登録したら、とりあえず電話がしつこいじゃないですか。 私としては、物件アプリみたいに、流し見して、いい所があればいいね押しておいて、ひとまずの情報収集をしたいんです。それが第一段階で、その先に電話でのやり取りがあるといいなぁと。まずリアルに電話する時間ないし、10時から19時って仕事だし、向こうが休みのときはこちらは仕事で逆もあるし… とりあえず流し見するだけしたいんです。 以前、電話が多すぎて多すぎて、それとなく遠回しに「ひとまず情報収集したいのでお電話は控えていただきたい、、」みたいなことをメール上で書くと、それに対する返信はなく連絡が途絶えました。なんだか、、 素直にムカつきましたよね。転職ってただでさえエネルギーが要るのにさらにエネルギーを要したというか🥲 皆さんどんな風に転職までたどり着けましたか??
転職サイト転職
れもん
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
ジョブメドレーと言うアプリはそんな感じかもしれないです。
回答をもっと見る
無い無いって言われすぎて、もう無気力になってきました…。転職サイト2箇所…。登録解除しました。 どっかないでしょうかね…。
転職サイトメンタルストレス
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
M
病棟, 慢性期, 回復期
登録サイトでは良い転職先が見つからなかったんですね。あまりにも無いと言われると、焦るし、意欲も低下してきますね。 サイト以外に、職安に行ってみる、または気になっている病院、クリニックなどがあれば、直接連絡してみるのも良いかと思います。実際それで転職した事があるので、それもありかと思います。 ですが、自分を追い込まず、ゆっくりで良いと思います。良いところが見つかるといいですね。
回答をもっと見る
出戻り面接アウトで、どうやら風のうわさでは、かなりギリギのところまで採用を考えてくれていたとのこと。ただ現在の経営状況がかなり厳しいものがあり、私が希望している部署への配属は難しいものがあるという現実があったとのことでした。 まぁ、あくまでも風のうわさですが… 終わったことは仕方ないので、もうあそこは過去のこと!として終わったものは終わったもの!いい時代を過ごさせていただきました! 朝になり、転職エージェントに登録し担当者から連絡が来ました。なんだか、ほんとに?と思うような条件のところがあり、怖い気もしますが…。とりあえずは私の最大限の条件を叶えていただけないか交渉頂くこととしました。 もう一つクリニックも書類応募しています。 うだうだ言ってても始まらないので、やるしかないな〜と思っています! 人間関係、怖いですが😅💦 それでも、次の職場は最後にできるくらいしっかり勤めたいと思っているので何とか吉報をここに報告できるよう前向いて進みたいと思います!
転職サイト人間関係転職
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
まろ
内科, 一般病院
お疲れさまです。 経営状況が理由ならしょうがないですね💦でも、可能性あったならおしかったですね。 新しい職場は緊張と不安ですよね。正直、運なところもあるし。でも、順調そうで良かったです。 次の職場は最後にできる位勤めたいって思ってるの見習いたいです。
回答をもっと見る
始めまして。51歳で求職活動中です。紹介会社から言われた言葉に現実とはいえ悔しい思いをしました。クリニックを探しているのですがその担当者(若い男性)から50代はクリニックの需要はない、すぐ定年ですし。先生方も40代前半でと依頼されます。1か月以内は無理です、12月まで猶予があるなら求人あれば連絡しますよ、一つのクリニックに応募が3、4人あっても書類選考で50代は落とされます、たとえ面接までいっても若い人が優先ですねと言われました。もう少し配慮のある言い方をしてほしかったです。みなさんの中に同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
離職転職サイトストレス
葉月
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
失礼極まりないですね。 その紹介会社の窓口のようなところに連絡して良いのでは??また、担当を変更して欲しい旨を伝えしても良いと思います。 私は違う件ですが、意見として伝えました。 クリニックではないものの、70歳の方もいらっしゃったので、それはその方や会社の力量不足ではないですかね。 何よりも、人として... 転職は気力も体力も必要ですし、不安もありますから、もう少し寄り添って欲しいですよね。
回答をもっと見る
子育ての関係で離職中です。興味のあるアロマテラピーを勉強中でアドバイザー取得し今後はハンドセラピスト取得予定です。どんな職場で活かせるでしょうか?
離職転職サイト復職
シーサー
ママナース, 離職中
micoshiro
内科, 外科, 整形外科, 病棟
アロマテラピーは緩和ケア病棟で取り入れている病院ありますよ。
回答をもっと見る
現在3年目の看護師です。 今後転職をしようと思うのですが、みなさんはどういったサイトで転職しましたか? 私は、今のところが初めての職場なので転職サイトなどあまり見たことがなくて… オススメのところをぜひ教えてください!
転職サイト3年目転職
はる
老健施設
ais
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能
おはようございます。 転職サイトですと、ナースパワーの方は親身にお手伝いしてくれたイメージです。 転職祝い金等掲げている所は、あまり良いイメージがありません。 転職活動がんばって下さい。
回答をもっと見る
転職をしたいなーと思っています。 みなさんはどこの転職サイトを使いましたか?いいとこあれば教えてください!
転職サイト転職
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
初めまして。 私はindeedとジョブメドレーを使用しました。パートで働きたかったのもありますが、比較的上記の会社は非常勤の募集が他の転職サイトより多く感じました。 ぜひ参考にしてみてください。
回答をもっと見る
転職サイトみていて、悲しくなります。 地方と都市圏の看護師で、給与の差が! 田舎で、前職は準公務員の看護師で残業60で年収400万くらい。今は訪問看護で残業なしで年収300万くらい 都会→田舎、田舎→都会でこんなぬ給与違ったよー そんな方いますか?
年収転職サイト転職
もち
その他の科, 訪問看護
maka1220
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来
確かに実感しますよね。 私が住んでいる地域では、電車で何駅か 進むだけで給料が段違いといったことまでありますよ。 入ってくるお金が患者さんやら内容で 変わるのはわかりますが こうあからさまだとモチベーションが上がらないのも事実ですね
回答をもっと見る
わたしは現在老健で働いているのですが、転職サイトの方に相談して色々教えて頂いて現在の場所に決めました。しかし、リアルに働いている方の意見としては、どのような施設がホワイトまたはブラックであると思いますか?今働いている施設は大丈夫なのか比較したいです。よろしくお願い致します。
ブラック転職サイト介護施設
お豆腐ナース
その他の科, 老健施設
もち
その他の科, 訪問看護
派遣で働いていたものです。 主な仕事はバイタル、配薬、処置などで、基本的には業務に余裕があり、必ず定時で帰れていました。ただ、常勤さん曰くお給料は驚くほど低い+オンコール手当も低い、とのことでした、、、。
回答をもっと見る
先日面接を受け、無事訪問看護の内定いただきました!未経験の世界のため不安もありますが、頑張っていきたいと思います😌 看護のお仕事という転職サイトを利用させていただきました。わたしのライフプランにしっかり耳を傾けて、どんな雇用形態や仕事内容、事業所が良いか丁寧に相談に乗ってくださいました💕初めは転職サイトを利用も少し不安ありましたが、利用してよかったです🥺🌟
転職サイト面接訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
転職時、コロナ下で病院見学ができない状況ですがみなさんはどのようにして病院の情報を得たりしていますか?? 転職サイトなどで病棟の大まかな情報などは得られると思いますがその病院の雰囲気とか人間関係とかなど… その場でしか感じれないものとあると思います。 今後の参考に皆さんの意見をください。
転職サイト人間関係転職
はく
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
ふぁじた
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
私も来年から転職を考えています。見学をしても実際の病院の中身は実際に働いてみなければわからないと思っています。今の状況で少しでもイメージを掴むために転職サイトの担当者と1対1で直接話して気になる部分を聞いています。あとは口コミで実際の声を聞いてみるとかですかね?
回答をもっと見る
転職サイトを使って転職活動しているのですが、なかなか自分のペースで進めて行けない感じがしています。使わずに個人で活動した方がいいのでしょうか?
転職サイト転職ストレス
藍
クリニック, 透析
じゆ
超急性期, ママナース
サイトは紹介料のために半ば無理やり進めていく印象です。 私はサイトを通して就職しましたが、採用先が酷い嘘をついていて1ヶ月で退職しました。 しかも紹介料は返せとサイトに請求してきたみたいですが、かなり揉めて行政書士さんなどが動いたことがあります。 今の職場はホームページをみて自分で応募しました。 かなりいい条件で採用してくれました。
回答をもっと見る
看護師ではなく、異業種に転職した経験のある方はいらっしゃいますか? 新卒から7年間総合病院で勤務をしてきましたが、結婚・転居を機に退職し、現在は主婦をしています。 再就職を考えているときにご縁があって、看護師ではなく、異業種に転職できそうなところまできていますが、少し迷っています。 看護師ではなくなる自分や今も病院で頑張っている同期や先輩後輩たちの目が気になっているのかもしれません。 異業種に転職された方は当時どのような心境だったでしょうか。
転職サイト復職求人
リんご
小児科, 離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
現在は看護師していますが、最初の病院がブラックすぎて、日勤は朝7時から、夜は23時まで働くのが当たり前な環境でした。 3年ほど耐え続けましたが限界が来て、1年ほど一旦離れたことがあります。 その時の仕事は、動物看護師、ライター、飲食業です。 結局他の仕事をしても、看護師として働きたいという想いが強くなり私の場合は戻りました!
回答をもっと見る
献血センターで働いた方いますか? どんな感じですか? 転職サイトなどの紹介ですか?
転職サイト転職
まみ
病棟
chun
精神科, リーダー
単発のお仕事で健診センターの採血業務の経験があります。 私は単発やスポットの求人を紹介してくれる派遣会社に登録して、空いてる日に仕事を入れてもらっていました! 9:00-15:00までとかで12000円とかでしたよ!
回答をもっと見る
最近求人観てますが派遣会社登録してから応募するやつ多くないですか? 派遣会社も色々ありすぎて1個応募する度に1個登録、、、みたいなこともあり実際に応募するまでに2週間タイムラグあったりするので 近所の病院をしらみ潰しに採用情報見るか ひとつの転職サイトに絞るしかないですね
転職サイト派遣求人
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急いで転職したい場合は自分で探すのが1番かもしれないですね💦 時間かけてゆっくり探したい方や派遣看護師として働きたい方は転職サイトを複数登録して自分に合ったところを見つけるのがいいと思います!
回答をもっと見る
看護師の転職サイトを使って再就職先を探してるいるのですが、臨床経験3年以上の所が多く、希望のエリアで見つかりません。 病院は沢山あるのにこんなに苦労するとはおもいませんでした。 他の転職サイトで今使ってる転職サイトの求人以外の情報も載っていると思うのですが、2つ目を登録していい方に転ぶのってアリだと思いますか?
転職サイト転職
あー
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんにちは! 私はありだと思います。 会社によってなのか、個々のアドバイザーによってなのかはわかりませんが、同じように希望を伝えても全く違う転職先の勧め方や汲み取り方が違ったりします。 会社によって同じ転職先でも時給が全く違うところもありますし。 ちなみに、ハローワークを使うのもテです。 今からだと4月入職可の職場も出てきてると思います。 色々探してあーさんにあった転職会社のアドバイザーを見つけてください。
回答をもっと見る
転職サイトで情報だけ得たいのですが、みなさんどのようにされてますか? 転職サイトに何回かお世話になったのですが、面接した病院から仲介料を支払いたくないのでエージェントには不採用と伝えるが実際は採用する(俗に言う中抜き)などの体験があり、斡旋はして頂きたくないと思っています。 ただ詳細を知りたいので、情報だけ得たいです。 情報収集だけして、ご自身で面接など取り付けた方、どうされてましたか?(エージェントのあしらい方など…) 批判される方いらっしゃるかもしれませんが、そういったご意見は投稿しないで頂きたいです。
転職サイト情報収集ママナース
ルンルン
消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
色んなところで職探ししてます。 条件はこれなので、これに合う仕事があれば情報提供お願いします。 って言えばいいかと。
回答をもっと見る
AI
少しでも参考になればと思い回答します! 調べてすぐ出てくるようなメジャーなところは三社くらい登録しておくと良いと思います! しかし、ららききさんと転職エージェントの方の相性も正直あると思います💦 一概に全員とは言えないですが、利益だけを目的に早く面接に!と勧めてきたり、自分の提示した条件と全く違う求人を紹介されることもあります。 ですので、この人は私のキャリアを考えてくれているのかな?真剣に考えてくれているのかな?と思いながら話を聞くと良いと思います。 また、登録してる転職サイトに、同じ質問をしたりすると様々な情報が得られるのでオススメです✨
回答をもっと見る
看護師経験1年で退職し、現在無職のものです。ナースセンターに登録し仕事探しを始めています。 前の職場は人間関係が上手くいかず、上司からはパワハラまがいなことをされ、仕事もうまくできずインシデントばかりおこし、患者さんの命を預かっているという責任の重さに耐えきれずに看護師を続けていく自信がなくなり辞めてしまいました。理由は他にもいろいろあります。 時間を置いたおかげでまた看護師をしたいという気持ちがでてきました。けれど私にまた病棟看護師が務まるのか不安です。自信がありません。できることなら病棟以外、もしくは看護助手として働きたいという気持ちもあります。けれどまわりからは最初は急性期病棟で3.4年は働いた方が良いとか、施設やクリニックなどは何かあった時に責任が重く経験1年じゃやっていけないよとも言われました。看護助手をしてしまったらもっと看護師としての再就職が難しくなるのでしょうか? それから転職サイトもその経験年数で利用するのは絶対やめた方がいいとナースセンターの方に言われました。 けど次は絶対に長く続けたいと思っているので求人数の多い転職サイトでも探したいと思い本日登録してしまいました。やはり転職サイトは使わない方がいいのでしょうか? 自分がどうしたいのか分からなくなってきて、相談できる相手もおらずこちらに投稿させて頂きました。 なんでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 長文ですみません、宜しくお願いします。
転職サイトパワハラ求人
マイ
整形外科, 新人ナース, 病棟
AI
初めまして。とてもツラい新人時代を過ごされていたのですね。 私も入社半年で退職しました(私の場合は鬱病なのですが、、)。 私の友人に、病棟はギブアップしてしまいましたが施設の看護師として上手くやっていますよ! また、クリニックで働いてる友人も居ますが、病棟より楽しいと言って働いています。 転職サイトも、エージェントとの相性はありますし、実際私も相性の合わない方は居ました。しかし、私のキャリアを考えて紹介してくださる方もいました。 一概に転職サイトは利用しない方がいいというものを鵜呑みにするのではなく、自分と相性のいいエージェントを見つけたり、情報収集としてでもいいのではないのでしょうか? エージェントの方は多くの情報持っていますよ☺️ また、病棟勤務に不安があるのはとっってもよくわかります! 私も病棟でギブアップしてしまい、一度違う職につきました。しかし、また病棟に戻っています。(体調悪く結局病棟はギブアップすると思いますが) 元々、あと1度病棟勤務をして無理だったらクリニックとか施設に行こうと思っていましたので、いい経験なのかなぁとも思っています。 急性期病棟で何年かやらないと、とかそういう風潮はありますが、職場がマイさんに合えばきっとやっていけますよ!! 私みたいに鬱や適応障害などにならず、前職を早めに辞められたことは本当に良かったと思います! 無理せず、マイさんのペースで頑張ってください。 陰ながら応援しております📣
回答をもっと見る
仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?
不穏モニターナースコール
しゃーぷまいなー
育休ナースマン
外科, 一般病院
私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。
回答をもっと見る
看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。
やりがい正看護師
meru
その他の科, 助産師
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。
回答をもっと見る
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)