早期退職してしまった方は退職理由はどのような感じで説明していますか? 私は以前、試用期間中に退職してしまいました。理由はメンタル面です。 今転職活動のために面接対策をしているのですが、転職サイトの方は一緒に考えたり...などあまりなく、退職理由に悩んでいます😢
転職サイト面接退職
みるとん
皮膚科, クリニック
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 色々理由を付け加えて考えたりすると突っ込まれた時に面接時の不意な質問に答えられなくなる可能性があるかなと…。 早期退職ではないのですが、転職時退職した理由は、自分はですが包み隠さずに全てお話しています。 ちなみにメンタル面(病名伝えてます)で遠方までの通勤不可、今後は公共機関に乗らずに通える職場を探して下さいと医師に言われ、現職場での面接時にはそれをそのまま伝えました。 案の定理由を聞かれましたが、何故そうなったのかの経緯はしっかりしていたのでそれも全て話しました。 正直何故隠さずに色々話してくれたの?と聞かれましたが、就職したい職場には働きたい職場にはきちんと今の状態をお伝えし、それでも雇っていただけるのであれば嬉しいし、雇っていただけたらその分一生懸命働きたいからと答えました。 ちなみに今その職場で働いています。 面接の時に何をどう話すかは一人一人違うと思いますが、ちょっとした参考になればで投稿しました。 他の方の投稿も参考にしてみて下さい。
回答をもっと見る
質問です! 転職サイトに登録しながらも自力で就職先を決められた方おられますか?また、転職サイトでは紹介されなかった所でも求人ってしてるもんなんですか? 現在2社登録していますが、同じようなところを紹介されるのと‥意外に紹介してもらえないところの方が良いところ見つかったり?と思っています。転職サイト側も営業ですから裏があるのかなと思ったり‥ 就活難民です💦おしえてくださぁぁぁい!
就活転職サイト求人
いしころ
外科, 小児科, 病棟
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
ハローワークや求人広告には転職サイトにない求人があります。 正直なところ、転職サイトにある求人は転職者以外に転職サイトにもマージンを支払う必要があるので、つまりはそこまでして人が欲しい=人手不足ということです。 そのかわり、高給与という印象があります。
回答をもっと見る
相談させてください。 私は去年の4月に3年目を機に転職をしました。しかし職場が合わず何とか頑張ったのですが鬱の1歩手前までになってしまい、心療内科に通ってました。 現在終診しパートとして働き落ち着いています。 今は正社員に向けて転職をしようと思っています。 急性期にいたのですがメンタル面から考えて病棟を離れようかな、と考えていました。元々回復期に興味があったことを転職サイトに伝えたら、「キャリアを考えると病棟勤務の方がいい」と言われて迷っています。 私自身もうキャリアを考えずゆっくり興味がある分野(病棟ではなく外来や保育園)で頑張った方がメンタル面もいいのかな…とは思っているのですが、まだ20代前半の為キャリアのことも考えてしまいます。 もし良かったらよろしくお願いします。
転職サイト回復期3年目
みるとん
皮膚科, クリニック
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
メンタルに負担かかるところは、やめた方が良いかな〜と思います。 そして、キャリアがどうしたって感じもします。 自分が今、保育士として担任兼ナースとして勤務してるので、少し長くなりますが保育園ナースの話を。 ぶっちゃけた話、勤務自体はシフト制のため、ある程度の融通はききますが、24時間保育園はやめといた方が楽です。 また、認可、認可外、認証、などの種類がありますが、認可もしくは国公立に行くことを福利厚生上オススメします。 仕事の内容は、看護師は基本乳児もしくは0歳固定で、保育補助扱いです(自治体によっては保育士とみなすとして、担任持たされるところもあります) そして、健康管理、健康診断や入園前健診などの補助、ほけんだよりの作成、保護者への育児指導、健康教育(手洗い指導とか)などがあります。 また、園によっては月の担当として、誕生日会とか行事を主催したりもします。 あまり、参考になる書籍が出ていませんが、唯一まともに使えるのは東社協のまとめた『保育園の保健のしごと』と言う本です。 ほけんだより系は、今は5冊出ていますが、出来るなら6年分作っておくと、ゼロで入園した子が卒園するまで一度もかぶらないですよ。 もっともっと話したいけど、ここまで! 出だしは覚えることがやたら多いのですが、慣れてしまえば楽ですよ。
回答をもっと見る
来年から美容外科で働きたいと思っています。転職サイトに電話したら年齢が厳しい、、、と言われてしまいました。やはり美容外科なんかは年齢制限などあるものなのでしょうか?また、求人サイトを見ると美容外科の給料が高いこと!表示してあるお給料ってホントなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います!
美容外科転職サイト求人
ねず
外科, 循環器科, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
メンズの方でバイトしてたことがあります(レセプト関係でですが) 年齢制限はクリニックにもよりますが、あります。 言い方がアレなのですが、美容なので、お年を召した方がドクターのそばにいたり、補助に入ることを嫌うドクターがいます。 なので、そういうところは若いうちしか働けないという意味も込めて高いです。 なおかつ、外見的な綺麗さも求めてきたりします。美容だから。 更に、患者の年齢とか性別を区切るところもあります。 嫌がらせかよ、とも受け取れるのですがねw ですが、そうではなく真摯に老若男女問わず受け入れてしっかり患者のニーズに応えようとする美容外科もあります。 数は多いので、きっと見つかると思いますよ!
回答をもっと見る
はじめして、あどです。 現在、転職活動中です。 転職で使ったオススメの転職サイトがあれば教えてください! アドバイザーがよかったところなど。
転職サイト転職
あど
消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
ご参考までに… 私は看護ルー、看護のお仕事、医療ワーカー、ナース人材バンクを使ってました。 担当してくださる方にもよると思いますが看護ルーと医療ワーカー、人材バンクの対応は良かったです! 看護のお仕事は、自分の希望に沿わないところばかり紹介してくることが多かったように思いました。
回答をもっと見る
7時半に出勤して夜中の12時過ぎに帰ってくる、また7時半出勤、お昼休憩もまともにとれない… 毎日がそうというわけではないのですが、患者さんと話をして寄り添った看護がしたい、自分の思い通りにならないとすぐ怒鳴るDr.、体力的にも精神的にもしんどいです 新卒で入職した病院を体調不良で辞め、ゆっくり働きたいと思って転職したのに むしろ忙しいし患者さんとも話せないし 自分は何やってるんだろうという気持ちで出勤しています 今週は病院の新年会があり 中途採用の人の自己紹介で何か面白いこと言わないの?と先輩から言われました やっとの思いで転職したのに 仕事にやりがいも楽しさも感じられません 前職の方が患者さんと話が出来て楽しかったです 転職して3ヶ月で辞めるとしたら また次の就活の時に不利になるし でもこのまま頑張って行けない… 転職サイト使って転職したけど 話が違いすぎて 転職失敗 毎日憂鬱です…
就活転職サイト中途
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。めっちゃ同じ状況です。最初の文読んだとき自分の病院?と思ったくらい笑 でも違いました笑 私も2.3ヶ月で辞めたかったけど、次の職場で印象悪くなるしと、やめる勇気出なかったです。でも、同じタイミングで入社した子は3ヶ月で辞めて、その子は体調が理由だったんですがいま転職先でうまくやっているようです。 身体ももたないし、あんまりストレスになるなら転職も手ですよね。 転職勇気いりますよねー。私はそのうちやめます笑 転職サイト、私も使いましたが、、、あてにならないですよね。 お互い抜くとこ抜いて頑張りましょー
回答をもっと見る
最近転職しました。転職サイトを使ったのですが、聞いていた話しと違う点が多々ありました。同じような経験がある方はおられますか?また、何か行動しましたか?
転職サイト転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
聞いていた話というか、依頼した仕事内容というか、時間が違うことが多々ありました。実際面接に行くと、そういった働き方の人は、今うちは求めてない、みたいなことでした。転職サイトにはそのままつたえていましたね。入職してから違う!とはならなかったたので、まだ楽ではありましたが、入職してしまって違うとなるといろいろ面倒ですね。とりあえずその事情は転職サイトにお話した方がよいですよ。最初の話と違うのは契約書とも違うということだと思いますので、しっかり意見は言ってみてくださいね!
回答をもっと見る
有料老人ホームはどの程度医療行為があるのでしょうか?もちろん職場によって異なるのは理解しているのですが…。今転職サイトで勧められている求人のひとつが、有料老人ホームです。条件が良いので気になっています。実際に働かれている方、ぜひ実情を教えてください。
転職サイト求人転職
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
michael
ICU, 離職中
派遣で、いろいろな老人ホーム回っています。 共通するのは、経管栄養の管理、インスリンや血糖管理、服薬、吸引くらいじゃないでしょうか。場所によってまれに点滴が入るかどうか。(留置針)実際のトイレや清潔ケアは、介護士の方はしてくださる場合が多いので、本当に看護師の免許ないとやっちゃいけない仕事のみ振られます。 実際、体は病院よりラクなんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で入職した病院を1年ほどで退職しました。 病院の中でも忙しい部署(整形外科病棟)に配属され、残業代は出ず毎日帰りが遅い日が続いたりなどあり、同期2人が休職〜退職しました。私も体調を壊して(抑うつ状態と診断されました)休職し、退職。退職後5ヶ月程休養し、11月中旬頃から整形外科病院のオペ室勤務をしています。 転職サイトを利用して入職したのですが、面接時に聞いていた話と異なりとても忙しい状況です。 お昼休憩も10分程しかとれず、新人のため全てのオペを見学しなければならずお昼休憩の時間以外は立ちっぱなしです。先輩は覚えるのはゆっくりでいいよ!と言ってくださるのですが、来年の2月には師長が産休に、先輩1人が国試の勉強のため1月末から長期で休むそうです。現在オペ室の看護師は私含め6人なのですが、師長は外回り・機械出ししないので実質4人で(私はまだ機械出しできません、局麻の外回りは先週からつくようになりました)回している状況です。ある先輩から”続けていけそう?”と尋ねられたとき、”私は患者さんとお話ししてる方が楽しいなと思いました。”と伝えたところ、”病棟の方が向いてるのかもしれないね。辞めるなら早い方がいいよ、来年休む人も多くなるから今よりも早いペースで教えられると思うし、機械出しできる人も少なくなるから、早く機械出しもさせられると思うからそんな状況になった方が辞めづらいから。みんな体調万全になって復帰してきたわけじゃないのは知ってるから大丈夫だよ。”と言われました。 入職して 残業続きの中、特定の先輩からは 知らない術式があったら勉強してきてね等言われます。2週目から不意に涙が出そうになり、前職の体調不良の時と同じような感覚になってきました。 私はゆっくり働きたいと思っていたのですが、転職サイトの人からの情報、面接時に聞いていた勤務状況とは異なっていること、自分が行いたい看護ができていないこと、このまま続けていくと再度体調不良になってしまう可能性があることがあり、入職して1ヶ月程しか経っていないのですが転職も考えています… ですが毎日新しいことを教えていただくのでとても辞めづらい気持ちが日に日に大きくなっていきます。 とても長文になってしまい文章もまとまりなくなってしまいましたが、もうどうすれば良いかわかりません…患者さんとはほぼお話しできず自分のやりたい看護ではないので 自分の中では辞めたい気持ちはありますが、人間関係も良く、せっかく内定を頂いて入職したのに早期で退職するのも申し訳ない気持ちでいます。 みなさんだったら退職するか、このまま勤務していくかどちらを選びますか? 長文読んでいただきありがとうございました。
残業代うつ転職サイト
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
投稿拝見しました。 自分だったらこうするかなという回答なので参考までに。 面接時と働いてみての状況が異なり、また体調不良になりかねないなとなったら入職して3ヶ月以内なら試用期間中だと思うので上と相談して配属先願いをし、ゆっくり働ける配属先に異動可能なら勤務を続ける、無理なら退職し、転職します。 自分の体調不良を受け入れ尚且つ人間関係が良い場合、辞めにくさはかなりありますが、また体調を崩してしまっては本当に自分のしたい看護も出来なくなってしまうので…。 ゆっくり働きたいのであれば常勤でなく、非常勤で働いてみるのも良いかもしれません。 非常勤で最初は日数や1日の時間を抑え、少しずつ勤務日数や時間を増やすのも手です。 病院も本当に色々あるので、今の自分に合った職場なのかな、長く働けるのかな、上司や先輩は体調を理解してくれるかな、などなど様々な視点から探すようにしています。
回答をもっと見る
看護師転職サイトを利用しているのですが、担当の方から何度も連絡が来て困っています…。転職サイトあるあるなのかもしれませんが…。 忙しくて電話に出られないと伝えているのですが、あまり連絡頻度が変わらなくて(>_<)同じような状況の方みえますか?
あるある転職サイト転職
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
ミミリ
内科, 外科, 病棟
私は結構早めにメールだけにしてください、と担当者につたえました。ひつこく連絡があってもでませんでした。あとは、そのサイトと卒業したい時は、「とりあえずこれでこちらのサイトとは終わりにしたいと思います。いろいろありがとうございました」と伝えてみました。いまは、メール連絡しか来なくなくなりました^_^
回答をもっと見る
転職サイトを使って転職した方、 個人差はあるとは思いますが 良かったサイトや合わなかったサイト よろしければ情報教えてください! 関東での転職を考えています。
転職サイト転職
ちー
ママナース
あパパママ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
私の場合ですが、リクルートが運営しているサイト(名前忘れちゃいました(ーー;))とナース人材バンクは、何度も電話やメールが届いてイライラしちゃいました( ´Д` ) 内定が決まったと言ってもしつこかったです。 看護プロと看護rooとマイナビはこちらの話を聞いてくれて、希望に近い物を紹介していただけました。 看護プロは、LINEを使って担当と連絡を取ることができるので、子どもいる私には助かりました。
回答をもっと見る
転職する時はどういったところに注意して就職活動されていましたか? ついつい条件が絞れず転職サイトのコーディネーターさんを困らせてしまってます。どういったところに重きを置いて仕事を探していましたか?
転職サイト転職
さなぎ
ママナース, SCU
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 転職活動をしている時はいろいろな求人情報をコーディネーターさんがくださって迷ってしまいますよね。私はその中でも自分の優先したいこと(希望する科なのか、お給料面なのか、スキルアップなのか、近さなのか、お休みが取りやすく融通がきくところなのか...など)が何なのかを決めて、まずはその条件に合うところを探しました。 希望条件が全て合うところはなかなかありませんが、自分が何を優先したいかを大切にするといいのではないかなと思います!
回答をもっと見る
パートで働いているナースの方、どうやって職場をみつけましたか??やはりハローワークや転職サイトでしょうか?今パートの仕事を探しているのですが、求人情報のほとんどが「常勤」ばかりで…。悩んでいます。
ハローワーク転職サイト求人
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
やえこ
内科, 外科, ママナース
転職サイトは、いろんな単発のお仕事を紹介してくれましたよ。私もハローワークには行きましたが、転職サイトからの紹介の方が役にたちました! あとは、友人からの口コミで働きましたよ。口コミや友人からの紹介が一番働きやすかったですね。
回答をもっと見る
看護師5年目で小児科病棟に勤務しています。看護師6年目に差し替かかり、実家の方に戻り転職を考えています。看護師として5年間、小児科での経験しかありません。リリーフとして派遣されて成人を看ることも多々あったので経験がないわけではありませんが、知識や経験には偏りがあるので転職する上でも不安でいます。いまの病棟自体の雰囲気はとても良く、アットホームで楽しいです。ですが、給与の面では退職金が積み立て制になっている等もあり、長く勤める上でご縁を感じられません。また、急性期なので患児の入退院も目まぐるしく、重症心身障害児のショートステイも受けているので業務量に日々波がありますが、小児=楽である、との印象が上の部署の方には根強いようで度々業務について揉めることもありました。病床数21床で夜勤体制は2人でとっているのですが、当番医で入院もバンバン入りますし人手の少ないこの体制で子供たちの安全すらも保障できないような環境で看護を続けることにも疑問でした。付き添い家族がいるからこそ回れている現状もありますが、この先完全看護をとる(大学病院だから)とのことで、病棟の状況も考えずに理想だけで形を進めていく病院のスタンスにも違和感です。 転職活動自体が初めてで、最近転職サイトにも登録し、転職先を探しているところです。転職先を検討する上で、給与などの条件はもちろんですが、人間関係や病院の雰囲気なども重要だと考えています。転職の経験のある方で、情報収集する上で役立ったツールや、また、どんなことを一番にとり転職に至ったのか等もお聞きしたいです。
退職金6年目5年目
きみぢ
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
病院のスタンスはたしかにちょっと違和感を感じますし、本当に患者さんや中で働く看護師に向いているのか不安ですね… まわりの人で給料だけで転職した人で半年でもう転職したいと言ってる人もいたりしますし、休みの取り方、人間関係なども見た方がいいとは思いますね。 ナスコミさんは病院の口コミが乗ってるので、使ってみると役立つかもしれません…! https://ns-com.net/
回答をもっと見る
転職サイトを通して個人病院に転職しました。 入職後、求人内容と異なることが沢山ありました。 不満がいっぱいあるのですが、口に出せないまま入職一年が経ちました。 ・病棟手当1万円が付かない ・住宅手当1万円が付かない ・独身寮に入居できない ・試用期間3ヶ月過ぎて、基本給が1万円上がると契約書にあったのに、上がっていない 給与が低過ぎて、退職を考えています。 皆さんだったらどうしますか?? 意見が聞きたいです。
転職サイト手当求人
ゆうか
その他の科, 病棟
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。契約の時の約束事の中に書かれてはいませんか?もしかかれてあれば、契約違反になりますし、管理者に申し出て良いとおもいます。また、転職サイトと関係ができているようでしたら、そちらにいうのも一つです。体裁もあるだろうし、転職サイトと病院のお互いの信頼度もおちるし、転職サイトの信用にも関わりますので、どうにかいってくれそうですよね?わたしなら転職サイトに言ってみるかなとおもいます。ただ、黙ってやめちゃうのは一年頑張ったぶん勿体無いですよね!待遇が良いに越したことはありませんので、管理者または、責任者に声を伝えてから、退職してはどうかな、とおもいます。
回答をもっと見る
子育て中で現在無職です。 これから就活をしようと思っているのですが、皆さんどのように転職先を探しましたか? ハローワークを検討中なのですが、よくある看護師転職サイトなどはどうなのでしょうか? よろしければ経験など教えてもらえるとうれしいです。
ハローワーク就活転職サイト
みり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中
eecow
内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中
私も初めはハローワークで探していましたが、最終的に看護師転職サイトを利用しました。 ハローワークですと、自分が実施した検索条件の中でアドバイスを貰える…という感じで、自分の考え以上のものを見つけることはできませんでした。 看護師転職サイトでは、生活状況や希望条件から自分が考えている以外の色々な候補を提示していただきました。当時は全く考えていなかった分野で働くことになりましたが、全てが希望通りとなり感謝しています!その転職サイトで就職した人の情報から職場環境の話を聞けたのもありがたかったです。 これは私の場合で色々なパターンがあると思いますが、個人的にはやはり看護師専門の場で相談することでこちらの希望が叶いやすいのかなと思いました。 子育て中ということで、無理せず良い就職先が見つかりますように!
回答をもっと見る
転職経験がある方に質問です。どのような方法で転職をしましたか?わたしが知っているのは、ハローワーク、求人雑誌、看護師転職サイト会社、知り合いの紹介など…どの転職方法を使えば、良い転職先に出会えますか?教えて頂きたいです。
雑誌ハローワーク転職サイト
かなこ
内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース
ゲイリー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
それぞれにメリットデメリットがあると思いますよ! ナースバンクは求人数が多いし担当者さんに色々希望を言えばそれをちゃんと踏まえて話をつけてくれたりもします。 求人情報誌は仲介機関とのやりとりはないので面倒ではないけど自分と病院一対一で交渉など進める必要があります。 看護師転職サイトは会社によって良し悪しの差が大きく、良い会社良い担当であればいいと思うのですが、最初要望を積極的に聞いてくれていても、決まらないとだんだん「全ての希望が通るところはないですからね〜」的な感じでごり押しされる可能性も…笑 あと病院側と繋がってて、入職後こっちが言った病院のマイナスイメージなどが筒抜けだったという体験談も聞くことはあります泣 知り合いの紹介は、その人の性格や人柄を自分がちゃんと知っていれば、自ずとその方が言う病院のイメージや現場の信憑性も増すと思うので、信頼度は高いのかなと思います!但しその人自身はやめたいと思ってて勧めてくるパターンだと若干怪しいですが笑
回答をもっと見る
現在離職中で仕事をそろそろ復職したいと考えています。それと同時に妊活もしてましてこのような状況で何社かの転職サイトに相談したところ、妊活中は紹介は難しいと断られてしまいました。 妊活中で転職や復職された方いますか?
離職転職サイト復職
爽健美茶
その他の科
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
妊活とは、ちょっと違うかもしれません。私の場合、就職の面接は何事もなく採用だったのですが、採用後に妊娠していることが判明。計算すると、出産のため2ヶ月しか働けないと。もちろん病院へ相談しました。部長さんが、それでも就職してほしい、落ち着いたら戻ってくるようにと言われ、その通りにしました。妊婦でも働けたことが嬉しかった反面、周りのスタッフに迷惑をかけた気持ちです。
回答をもっと見る
妊娠、育児で離職していました。 就活する際に看護師転職サイトを利用するかハローワークに通うか迷っています。 というのも、以前看護協会の相談窓口で転職サイトは利用しないほうが良いといわれたからです。 転職サイトで転職された方の経験を教えていただきたいです。 また、おすすめのサイトがありましたら教えてください。
ハローワーク看護協会就活
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
ppka7e23
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, その他の科
私も今出産で離職中です。そろそろ就活を始めようと思っています。転職サイトはなぜ利用しない方が良いのでしょうか? 私も迷っているのですが、転職サイトだとまだハローワークなどに出ていない求人もあると聞きました。
回答をもっと見る
最近就職した病院は基本、日中のみ点滴で夜はヘパロックしています。 前の病院は感染源になるのでヘパロックしない方針だったのですが、ヘパロックしている患者さんの血管はボロボロだなと感じています。前の病院で長期に点滴してもこんな痛々しい腕にはなっていなかった… 内出血も多いしすぐ点滴ダメになるので差し替えも多く、ヘパロックいいことないように思うのですが… ヘパ生はやはり血管損傷させやすいのでしょうか? ヘパ生のデメリット、管理のコツ等ありましたら教えて下さい!
点滴病院病棟
Aya
病棟, 脳神経外科
採血のことで質問です。 触ると血管が触れるのに、駆血するとどんどん血管が消えていく方がいます。 普通の人よりは細い血管で、確かに血管を刺していると思われるのに、全く血が引けてこなくて💦 血管が細くて、針を刺した所が、外れているのか💦 クリニックにある翼状針は22ゲージですが、それでは採れないのですかね。 23ゲージは直針しかなくて、直針でも採血出来るようにしないとダメなのかな💦とか思ってます…
採血クリニック
いろえんぴつ
内科, ママナース
さら
内科, 一般病院
シリンジ採血ですか?真空管採血ですか?それによっても変わってきますがどうでしょうか?🤔もうしているかもしれないですが、わからないのでとりあえずそれも含めてアドバイスとしては、、、 そういう血管の人は、経験上は細い血管且つ皮下脂肪が多い人が多い印象なので、駆血帯を強く巻くと血管内圧が上がらないでむしろ圧迫で潰れます。ゴム式の駆血帯よりどちらかというと布バンド式の駆血帯が適してます。 できれば23ゲージのシリンジでの直針採血が一番取れやすいですが、手技や物品の問題もあると思いますので、まず試してもらいたいのが、 ①駆血帯の種類を変えてみる又は、いつもより緩めに巻く ②翼状針にシリンジをつけて採血 ③採血時に血管を押さえず、支えるよう固定 ④採血する腕を温める この四つですね。
回答をもっと見る
週2、午前のみ、看護師パートで 復帰を検討しています。 似た勤務時間の方いますか? 少ない時間しか働けないのですが… そもそも週2で働くって 周りからしたらどうなんだろうと不安になり💦
パート
mame
内科, プリセプター, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
「少ない時間しか勤務できないのでは困る」という職場で、 わざわざ条件に合わない人を採用することはないと思うので、 疎ましく思われたりはしないと思います。 人件費が一番高いと思うので、 逆にその時間しか働けない人を求めている職場だってあります!👍 mameさんの希望条件と合致するところに応募すれば何の問題もないことなので、 条件に合うところをひたすら探して応募するのみだと思います٩( 'ω' )و
回答をもっと見る