転職サイト」のお悩み相談(11ページ目)

「転職サイト」で新着のお悩み相談

301-308/308件
キャリア・転職

転職する時はどういったところに注意して就職活動されていましたか? ついつい条件が絞れず転職サイトのコーディネーターさんを困らせてしまってます。どういったところに重きを置いて仕事を探していましたか?

転職サイト転職

さなぎ

ママナース, SCU

52018/12/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 転職活動をしている時はいろいろな求人情報をコーディネーターさんがくださって迷ってしまいますよね。私はその中でも自分の優先したいこと(希望する科なのか、お給料面なのか、スキルアップなのか、近さなのか、お休みが取りやすく融通がきくところなのか...など)が何なのかを決めて、まずはその条件に合うところを探しました。 希望条件が全て合うところはなかなかありませんが、自分が何を優先したいかを大切にするといいのではないかなと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いているナースの方、どうやって職場をみつけましたか??やはりハローワークや転職サイトでしょうか?今パートの仕事を探しているのですが、求人情報のほとんどが「常勤」ばかりで…。悩んでいます。

ハローワーク転職サイト求人

ろーず

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期

82018/12/15

やえこ

内科, 外科, ママナース

転職サイトは、いろんな単発のお仕事を紹介してくれましたよ。私もハローワークには行きましたが、転職サイトからの紹介の方が役にたちました! あとは、友人からの口コミで働きましたよ。口コミや友人からの紹介が一番働きやすかったですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目で小児科病棟に勤務しています。看護師6年目に差し替かかり、実家の方に戻り転職を考えています。看護師として5年間、小児科での経験しかありません。リリーフとして派遣されて成人を看ることも多々あったので経験がないわけではありませんが、知識や経験には偏りがあるので転職する上でも不安でいます。いまの病棟自体の雰囲気はとても良く、アットホームで楽しいです。ですが、給与の面では退職金が積み立て制になっている等もあり、長く勤める上でご縁を感じられません。また、急性期なので患児の入退院も目まぐるしく、重症心身障害児のショートステイも受けているので業務量に日々波がありますが、小児=楽である、との印象が上の部署の方には根強いようで度々業務について揉めることもありました。病床数21床で夜勤体制は2人でとっているのですが、当番医で入院もバンバン入りますし人手の少ないこの体制で子供たちの安全すらも保障できないような環境で看護を続けることにも疑問でした。付き添い家族がいるからこそ回れている現状もありますが、この先完全看護をとる(大学病院だから)とのことで、病棟の状況も考えずに理想だけで形を進めていく病院のスタンスにも違和感です。 転職活動自体が初めてで、最近転職サイトにも登録し、転職先を探しているところです。転職先を検討する上で、給与などの条件はもちろんですが、人間関係や病院の雰囲気なども重要だと考えています。転職の経験のある方で、情報収集する上で役立ったツールや、また、どんなことを一番にとり転職に至ったのか等もお聞きしたいです。

退職金6年目5年目

きみぢ

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22018/12/01

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

病院のスタンスはたしかにちょっと違和感を感じますし、本当に患者さんや中で働く看護師に向いているのか不安ですね… まわりの人で給料だけで転職した人で半年でもう転職したいと言ってる人もいたりしますし、休みの取り方、人間関係なども見た方がいいとは思いますね。 ナスコミさんは病院の口コミが乗ってるので、使ってみると役立つかもしれません…! https://ns-com.net/

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを通して個人病院に転職しました。 入職後、求人内容と異なることが沢山ありました。 不満がいっぱいあるのですが、口に出せないまま入職一年が経ちました。 ・病棟手当1万円が付かない ・住宅手当1万円が付かない ・独身寮に入居できない ・試用期間3ヶ月過ぎて、基本給が1万円上がると契約書にあったのに、上がっていない 給与が低過ぎて、退職を考えています。 皆さんだったらどうしますか?? 意見が聞きたいです。

転職サイト手当求人

ゆうか

その他の科, 病棟

52018/11/26

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。契約の時の約束事の中に書かれてはいませんか?もしかかれてあれば、契約違反になりますし、管理者に申し出て良いとおもいます。また、転職サイトと関係ができているようでしたら、そちらにいうのも一つです。体裁もあるだろうし、転職サイトと病院のお互いの信頼度もおちるし、転職サイトの信用にも関わりますので、どうにかいってくれそうですよね?わたしなら転職サイトに言ってみるかなとおもいます。ただ、黙ってやめちゃうのは一年頑張ったぶん勿体無いですよね!待遇が良いに越したことはありませんので、管理者または、責任者に声を伝えてから、退職してはどうかな、とおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中で現在無職です。 これから就活をしようと思っているのですが、皆さんどのように転職先を探しましたか? ハローワークを検討中なのですが、よくある看護師転職サイトなどはどうなのでしょうか? よろしければ経験など教えてもらえるとうれしいです。

ハローワーク就活転職サイト

みり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中

32018/11/05

eecow

内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中

私も初めはハローワークで探していましたが、最終的に看護師転職サイトを利用しました。 ハローワークですと、自分が実施した検索条件の中でアドバイスを貰える…という感じで、自分の考え以上のものを見つけることはできませんでした。 看護師転職サイトでは、生活状況や希望条件から自分が考えている以外の色々な候補を提示していただきました。当時は全く考えていなかった分野で働くことになりましたが、全てが希望通りとなり感謝しています!その転職サイトで就職した人の情報から職場環境の話を聞けたのもありがたかったです。 これは私の場合で色々なパターンがあると思いますが、個人的にはやはり看護師専門の場で相談することでこちらの希望が叶いやすいのかなと思いました。 子育て中ということで、無理せず良い就職先が見つかりますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験がある方に質問です。どのような方法で転職をしましたか?わたしが知っているのは、ハローワーク、求人雑誌、看護師転職サイト会社、知り合いの紹介など…どの転職方法を使えば、良い転職先に出会えますか?教えて頂きたいです。

雑誌ハローワーク転職サイト

かなこ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース

42018/11/04

ゲイリー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

それぞれにメリットデメリットがあると思いますよ! ナースバンクは求人数が多いし担当者さんに色々希望を言えばそれをちゃんと踏まえて話をつけてくれたりもします。 求人情報誌は仲介機関とのやりとりはないので面倒ではないけど自分と病院一対一で交渉など進める必要があります。 看護師転職サイトは会社によって良し悪しの差が大きく、良い会社良い担当であればいいと思うのですが、最初要望を積極的に聞いてくれていても、決まらないとだんだん「全ての希望が通るところはないですからね〜」的な感じでごり押しされる可能性も…笑 あと病院側と繋がってて、入職後こっちが言った病院のマイナスイメージなどが筒抜けだったという体験談も聞くことはあります泣 知り合いの紹介は、その人の性格や人柄を自分がちゃんと知っていれば、自ずとその方が言う病院のイメージや現場の信憑性も増すと思うので、信頼度は高いのかなと思います!但しその人自身はやめたいと思ってて勧めてくるパターンだと若干怪しいですが笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中で仕事をそろそろ復職したいと考えています。それと同時に妊活もしてましてこのような状況で何社かの転職サイトに相談したところ、妊活中は紹介は難しいと断られてしまいました。 妊活中で転職や復職された方いますか?

離職転職サイト復職

爽健美茶

その他の科

42018/09/26

kana

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科

妊活とは、ちょっと違うかもしれません。私の場合、就職の面接は何事もなく採用だったのですが、採用後に妊娠していることが判明。計算すると、出産のため2ヶ月しか働けないと。もちろん病院へ相談しました。部長さんが、それでも就職してほしい、落ち着いたら戻ってくるようにと言われ、その通りにしました。妊婦でも働けたことが嬉しかった反面、周りのスタッフに迷惑をかけた気持ちです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠、育児で離職していました。 就活する際に看護師転職サイトを利用するかハローワークに通うか迷っています。 というのも、以前看護協会の相談窓口で転職サイトは利用しないほうが良いといわれたからです。 転職サイトで転職された方の経験を教えていただきたいです。 また、おすすめのサイトがありましたら教えてください。

ハローワーク看護協会就活

マックイーン

小児科, 整形外科, 皮膚科

62018/09/14

ppka7e23

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, その他の科

私も今出産で離職中です。そろそろ就活を始めようと思っています。転職サイトはなぜ利用しない方が良いのでしょうか? 私も迷っているのですが、転職サイトだとまだハローワークなどに出ていない求人もあると聞きました。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近訪問看護ステーションで働き始めました。病棟では高齢者にはマイスリー(ゾルピデム)はせん妄ハイリスクのため基本使わない、デエビゴやベルソムラ、効果なければトラゾドンが使われていましたが、在宅ではそういった薬を見かけることなく、不眠あればマイスリーをバンバン処方されます。マイスリー服用して、こけたり、せん妄のような症状が出たりしている方もいるんですが、これは在宅では普通のことなのでしょうか?

訪問看護勉強

ちょろ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02025/04/25
お金・給料

4年目の看護師です。 前の職場では必ず看護協会に入り、看護協会の保険に入るのが必須だったので入りました。 今も継続して入会していますが、必要性を感じないため抜けようか迷っています。 ちなみに、今の職場では年に1回看護協会の研修に行きますが、多少安くなる程度で年会費を払う方が無駄な気がします。 また保険も看護協会以外のがあるので、そちらを使う方がいいとも思っています。 みなさんは看護協会に入会していますか? また、どんな保険に入っていますか?

看護協会保険

もずく

リハビリ科, 一般病院, 回復期

32025/04/25

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

新卒の頃から看護協会には入会していません💦 1年目の休みの日に病棟師長から「立て替えておくから看護協会入会費5万円、後日払って」と電話で言われた時に恐怖を感じて断りました🥲 入会している周りの人たちも全くメリットがないと言っています。 施設を通して入会となっている人も多いようで辞める時に看護部長に直接言いに行かないといけないなど聞いたことがあります。正直異様ですよね💦 わたしは看護学校協会のWill保険に入会しています。補償も看護協会の保険と比べて大差なく年間3200円です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルタイムパートです。転職して3か月。 4月に入って委員会がつきました。 4か月に一度、自宅で資料作成すること 月に一度、委員会に出席することを求められます。 日々の業務も必死に終わらせて定時でなんとか、なのに。不安です。 少しモヤモヤします。 こんなもんなんでしょうか?

委員会パート

めろん

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22025/04/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

病棟だとそのようなもやもやありますよね。 私は家出するのは嫌だったのでできるだけ職場で終わらせて無理な分だけ家でしていました。 日々の業務もなかなか多いのにきついですよね…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

119票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/04/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.