辞めたい」のお悩み相談(16ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

451-480/2576件
職場・人間関係

看護師4年目ですが一年前に転職をし、転職した今の病院がプリセプター制で経験年数に関わらずプリセプターが着くことになってます。そのプリは人によって態度変える、すぐに態度に出す、相談した内容(このスタッフと相性合わない等)を私の同意なく周りに言いふらすなど最悪です。正直顔も見たくないです。ストレスも限界です。どう対応していけばいいですか.

辞めたい先輩人間関係

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

62022/10/11

えり

その他の科, ママナース

お疲れ様です! ちょっと酷いですね… まずは師長さんに相談出来そうならしてみてはどうでしょうか? もし、相談しても何も変わらないようでしたら転職してもいいと思いますよ! まずはストレスから解放されないと、病んでしまう気がします。。。 私だったらすぐ辞めてしまうと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟を退職希望で来週の業績面談で話そうと思ってます。その際に有給を消化して辞めたいのですが、そのまま消化したいことを伝えればよいのでしょうか。かなり文句言われるらしい?のですが皆さんはどのように勝ち取ったのでしょうか。

有給退職辞めたい

ゆうさん

パパナース, 神経内科

32022/10/09

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんばんは。 私が以前働いていた職場も有給消化に対して厳しいところでした。退職時の面談で有給を取りたい事を伝えた際も3日ならOKと言われそれ以上は無理だと言われました。ですが、普段から自由に有給使えないのに 更に退職時にも使えないのはおかしいと散々鬱憤を伝え(今考えたらすごい強気だったなと思います🤣)、渋々OKしてくれましたが、それでも10日程しかもらえませんでした…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目看護師です。今年の4月から個人病院で働いています。 家に帰ってから、何もやる気が出ず休日も勉強しないといけないのに何も手につきません😢 元々出来の悪い看護師なので先輩から指摘されたり、もう2年目なのにと言われたり。しんどいです 何もやる気が起きないし、どうすれば良いかわかりません😢

2年目辞めたいメンタル

なおたん

整形外科, 新人ナース

52022/10/09

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 2年目となると 「これくらいはできるだろう」という先入観をもって関わる先輩が増えてくるので、やたらと謎のプレッシャーがかかりやすいですよね、、、 何もやる気が起きない点は、その理由によって対処が変わってくるのですが、何かきっかけはありましたか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日、寝て1日を終えてしまっています。 勉強しなくちゃとも思いながら、結局そこまで出来ず1日を終えてしまっている自分が情けない。 身体的回復は少し行えてるが、精神的回復は何もなく 自分自身の無力さであったり、無能さを見にしみてイチニチを終えてしまうのをどうにかしたいです…

辞めたい勉強新人

りんご

内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

22022/10/08

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

情けなくはないですよ🍀 健全な精神は健全な肉体から生まれます。なので、身体的に疲れた状態で精神的に回復することは難しいです。 本当にしんどい時は、よく食べてよく寝て、適度に運動してしっかり体を休めることを優先した方が良いと思います(*´ `*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は第三次救急に務めている3年目です。急性期で重傷な患者さんを持ちたかったし色々学びたくてここに居ます。いずれは脳卒中の認定看護師になりたいと思っています。 でもそれは仕事で満たされたい自分がいるからで、忙しい自分に酔っているのかもしれません。正直年数に合わない重い立ち位置にいると思います。家に帰ってからも仕事の事で悩んで、夢でも仕事をして正直自分の精神が限界なのは実感しています。忙しさと給料が見合ってないのもストレスのひとつです。夜勤手当も低いしボーナスも出るか分かりません。昇給も年2回と銘打ってましたがこないだやっと1回上がったくらいです。他院の同職、同期のこの給料と比べて年収は100万以上差があります。 転職も考えていますが中途採用で第3次救急は無く、第2次救急以下になります。第2次救急に行けば自分の心は楽になりますか?少しはゆとりが出ますか?怖いのは、第3次救急に戻りたいと思ってしまうことです。重症で、緊急度の高い患者さんを見たい、手術件数の多いところでたくさんの術後の患者さんを管理したい、ケアを学びたいと。本当はこんなに固執する必要は無いんですよね。ほかでも認定は取れるしICUもあるし急性期は見れますよね。 何が正解なのかわからなくなり、皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

給料辞めたい人間関係

きほ

総合診療科, ICU, 新人ナース

32022/09/15

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 私も急性期病棟にいた頃は仕事している自分、患者さんに処置したりオペ後管理などしている自分、格好良い!と酔いしれていました。毎日忙しく仕事をして食事をする時間も無く記録も立ったままして次の仕事に行く…私は必要とされているんだ、と、出来る自分が好きでした。でも、必要とされている以上はスキルも伴わないといけないと思い、採血や処置介助も人一倍練習しましたし清拭や洗髪にも積極的に関わりました。リハビリでわからないことはPTさん、OTさんに色々聞いたり今後の方針についても誰にも求められていないのに参加したり。笑 結婚を機に退職しましたが、次の職場次の職場と渡り歩いても自分の納得のいく看護が出来る職場とは出会えませんでした。自分が何がしたいか、迷走しました。結婚して子供ができて、歳と共に体力気力衰え、更に道は狭くなりました。 きほさんにとって仕事をする上で一番譲れないものはなんですか?給料、人間関係、看護観、通勤時間、やりがい…などなど。全部が希望通りなら完璧ですがなかなかそうはいきません。でも少なくとも他人と比べても仕方がないかなと思います。 固執する必要はないかなと思いますが、たくさん学びたい意欲を無理にかき消す必要もありません。精神的にキツイ、もう少しゆとりが欲しいと感じるならもう少しゆっくり看護が出来るところを探したら良いし、まだまだ頑張れると思うなら自分の納得のいくまで自分らしく仕事をしたら良いと思います。自分の仕事の芯となる部分は何か、考えてみると良いですよ。ちなみに私は清拭などの日常援助の仕事より採血などの処置業務が自分に向いていてスキルアップしたいのでクリニックや検診業務で仕事をしています。まだまだ自分にもやれることがあると思っていますよ。 大丈夫です、道はまだまだたくさん用意されていますよ、迷って良いです、ゆっくり進んでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

比較的ゆるい?内科&コロナ病棟看護師歴4年目です。最近、やりがいとかあまり感じれなく、委員会とかその他もろもろの病棟看護師ならではの雑務?的なやつにも疲れが出てきてやる気がないです。そんな状態のため看護師の責任の重さに耐えきれなく辛くて辞めたいなぁと思う日々。かと言って、他にやりたいこともなく、給料も悪い訳では無いし看護師免許しか持ってないため、辞めるまででは無いなぁ…と思う日々。でも、辞めたいと思ってしまう。 経験年数的にもまだまだ学ばなければならないことは沢山あるし、勉強しないとなぁと思うこともありますが、やる気が伴わないです。 趣味などに逃げたいですがこれといってない私はどうしたものか。

内科給料辞めたい

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12022/10/07

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです コロナ病棟大変ですよね😅 私は、やりたい事が見つかったのは看護師5年目でした 家族を亡くして、その分野をある程度極めようと思って転職したのが10年目でした この分野は負けたくないと思って資格を取りに行ったのが15年目です 私の経験からすると与えられた仕事をしているうちにやりたいことは見つかる気がします 4年目で委員会を任せられるというのは凄いなと思います 委員会が疲れたなら外してもらってもいいと思いますよ😁 まだわかいのだから焦らなくていいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

10/1に新しい職場に就職したのですが9/30にコロナ濃厚接触者になり出勤が出来ませんでした。3日から出勤予定でしたが3日の朝5時頃に右腰背部痛で目が覚めました。保険証が無いため新しい就職先の病院に電話したら「手術歴が他の病院にあるのでそっちの病院に見てもらってください」と言われました。手術歴がある病院に電話したら受け入れてくれ受診したところ、尿管結石と腸炎でした。 その後、就職先の病院に出勤して勤務しました。 4日は出勤予定でしたがやはり腰背部痛がきつく就職先の病院に電話し受診できないかと伝えたところ「見てもらってる病院に行ってきてください。うちの病院で見て欲しいなら紹介状持ってきてください」と言われました。 そんなこんなで本日出勤したところ配属先の師長に朝挨拶したら「なんで休んだの?何があったの?」と聞かれ事情を説明したところ「あ、そう。」と冷たくあしらわれました。いわゆる、尿管結石くらいでという扱いでした。 結構心にダメージを受けてしまいもうコンゴここで働いていく未来が見えなくなってしまいました。 辞めてもいいでしょうか… 皆さんでしたらどうするかお聞きしたいです。

辞めたい転職ストレス

りり

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22022/10/06

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。不運としか言いようがないですね。尿管結石の痛みは激痛ですよね、師長は頼りにしていた新入職者がお休みした事に不安でしかなかったのでしょう。しかし尿管結石と腸炎になる原因は何かを知っている医療従事者は、まずは生活習慣の改善を願うはずですよね。でもまずは体調を整えて働く事をお勧めします。どうかご自愛ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事をしながら副業をしてらっしゃる方はいますか?

辞めたい転職ストレス

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/10/05

カイト

病棟, 慢性期, オペ室

私はライティングの仕事をぼちぼちしています。 周りにはバイトで色々グループホーム回っている方もいらっしゃいますね。 今の職場は公務員看護師ではないので申請さえすればできますが働く場所でいろいろあるみたいなのでそこに引っかからないよう確認しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

今日はやばかった。 師長とリーダーと看護師3人しかいなかったのに、入院4人、緊急で転院1人、検査祭り、処置、ナースコール、家族対応、紙カルテを探す、記録.........。 そりゃーみんな21時に帰るよ.........。 唯一の救いは、メンバーが良かった。それだけで救われた。 ※日記みたいなもんです。 紹介会社に言えるようにするためです笑 2022.10.4

記録残業辞めたい

急性期, 一般病院

32022/10/04

あや

外来, 透析, 小規模多機能

でも,メンバーって本当に大事ですよね。それだけで,帰る時間が変わる!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は手持ちできる手のひらサイズのノートに勉強していますが、学習を提出してくださいと言われた時にそれを提出するのは失礼でしょうか。。。 看護師以前に社会人としてのマナーが欠けていますか

辞めたい先輩1年目

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22022/10/05

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 提出先によるかと思います。 もしプリセプターへの提出くらいであれば要相談でいけると思いますが、職場全体としての指示であれば、指定された書類、書き方があるでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前の投稿に続きます。2ヶ月前に出されていた課題が多くて終わってなかったのと、暗記できていなくてプリセプターに出していませんでした。私には、直接言ってはきませんでしたが、師長にはやってこないっていうことを言ってたと思います。主任さんが小耳に挟んだって言ってたので。去年からプリセプターとの関係は上手くいってはいませんでしたが、誰よりも遅れをとっていたので課題はやるようにしてました。遅れ遅れで今日出して、「棚に入れて置いて」っていつも通り言ってはくださいましたが、内心絶対呆れてるし、怒ってると思っています。自分が悪いのに怒られるのは嫌だっていう自己中さがでて申し訳ないですが。暗記のスピードも遅くて、なんか全然できなくて仕事が楽しくないです。去年より泣く回数は減りましたが、やっぱり責任等のプレッシャーが恐怖です。

2年目辞めたい勉強

marin

総合診療科

22021/06/20

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

おそらく、報連相が足りないのだと思いますよ。社会には色んな人がいます。理不尽に怒る人もいれば、親切な人も優しい人もいます。理不尽なことは言われてる側より言う人の力量が足りないと思いますし間違ってる人は間違っています。でも、社会に出て働いている以上、最低限のことはする必要がありますよね?プリセプターに呆れられてると思うのであれば、そう思われないように、暗記が苦手であることや課題がいっぱいいっぱいであることを自分から伝えるのが良いと思います。相談してみましょう。 プリとはもちろん相性はあると思いますが、出された課題をいつまでも提出してこなかったらプリ自身もどうしてあげたら良いのか、marinさんが何に困っているのか分からないと思います。言われないと出してこないとなるとやる気がないのかと思われるかもしれません。出したくなくて課題を出せない訳ではなく、課題が多くていっぱいいっぱいになっていることをプリが把握できたら、課題の出し方を変えたりプリ側も工夫できると思いますしね。 最初は覚えることが多くて仕事もツラいのにその上、課題となったらしんどいの当たり前だと思います。本当、新人の頃はつらいですよね。楽しいと思えたのなんて何年目でしょうかね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 看護師2年目です。1年目は手術室に配属しており、今は病棟に配属されてます。病棟経験は2ヶ月目です。 未だに1人で患者さんを回すことが出来ず、指導者さんにも毎日怒られてます。 毎日のようになんで看護師やってるんだろ?私のやりたかったことってこんなことなのかなぁ?独り立ちできるのかなぁ?などのことを毎日、毎日考えます。 精神的にもだいぶきついです。きつく見られないようなタイプなのですが自分的にはだいぶ追い込まれてます。 こんな人が看護師としてやっていけるのでしょうか。

辞めたいメンタルストレス

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

82022/10/04

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 人には適材適所、向き不向きがありますので、精神やられる前に ①違う病院、病棟に転職してみる ②他の看護師の仕事(施設看護師やイベントナース)をしてみる などはどうでしょうか 勿論今の場所で頑張ってみてもいいとは思うのですが、 同じことを習うにしても雰囲気などありますし、 何より、自分のメンタルが一番大事です。まずはご自愛ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生の時によく友達から採血とか点滴で2回も3回も刺されたって話を聞いて、「痛いのに嫌だね」とか思っていたけど、実際看護師になって、血管細かったり触診しても中々太いのがなくて難しかったりで1回で入ることの方が凄くてよっぽど上手なんだろうなって、今は採血・点滴の針を刺す方の気持ちの方が分かる。

辞めたいクリニックメンタル

marin

総合診療科

22022/03/19

のあっち

内科, ママナース

確かに高齢者や肉付きのいい腕、浮腫んでいる方は血管を探しにくいですよね。 その分血管を探しあて一発で刺せたら嬉しいです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 時間管理・マルチタスクがとても苦手で、看護師の仕事が辛いです。 特に夜勤や長日勤では、患者25人前後を一人で受け持たなければならず、いつも何かしらミスをしてしまい辛いです。 全員のバイタル測定だけでなく、術後の頻回な訪室、同時刻の点滴が複数ある時、採血、配薬、トイレコールなどなど… やることが多すぎて、いつも申告は時間に間に合わず、点滴や薬も時間ギリギリにバダバタしてしまいます。 なぜ先輩や同期が普通にできているのか分かりません。 工夫していることは、 ・大事なことは目立つように色やマーカーで区別して情報収集用紙に書く ・余裕のある夜のうちに、朝の忙しい時間にどう動くかシュミレーションする ・時間が決まっているものはタイマーをかける などです。 それでも、いつも上手くできません。 今は休職明けで日勤のみなのですが、いずれはまた夜勤等もしなければ病棟は無理、異動してもらうと言われています。 どうすれば時間を上手く使い、こなせるようになるでしょうか…

2年目辞めたい急性期

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

22022/05/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です! 時間管理とマルチタスク難しいですよね💦 私は現在11年目でさが ①時間管理表を作って、毎日時間ごとに何をするか書き出す(イレギュラーなことは付箋も併用) ②タイマーは3つ持ち ③動線は最低限にするため、行ったり来たりせず1回で全て終わるよう物品を揃えて移動する ④トイレは先誘導 ⑤記録は歩きながら素早く記入 ⑥バイタルや観察は1人3分以内(タイマー使用)異常があればその都度早めに報告 ⑦点滴の場合漏れそうな点滴は早めに刺しかえる を意識してましたが… 焦ればミスに繋がるので 終わらないと思えばリーダーに早めに相談が1番いいです!(リーダー次第かもしれませんが💦)

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟で約12年働いてきました。(一度転職歴あります) 准看として9年、2年前に正看護師を取得しました。 病棟での夜勤が体力的にしんどくなってきたため、転職を考えています。しかし、国試が終わってから燃え尽き症候群なのか、仕事に対するやる気が下がり目標もない状態です。このままダラダラ仕事を続けていても仕方ないという気持ちがあり、転職を考えています。 訪看を候補に入れているのですが、メリット、デメリットをざっくりとで構いませんので教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

辞めたい転職病棟

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/10/04

ももたろう

その他の科, 病棟

はじめまして! 私も病棟から一時、訪看へ移ったものです。訪看は、病棟での知識を活かせますが、全くの違うフィールドですので、合う合わないがあるかもしれません。 訪問看護のメリットは、一人で動く時間が多いので、気が楽です。土日祝休み、オンコール無しのところもあり、給料も比較的高めです。 デメリットは、病棟とのギャップが大きく、合う合わないが出やすい。訪問看護は利用者の生活の場が主体なので、利用者の生活に沿った看護を考え自分一人で対応しなくてはならない。(もちろん他看護師と相談はできますが、メインは自分) 家族やケアマネ、市役所など、さまざまな職種の方と連携を図らなくては行けないので、これもまた大変でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、総合病院で15年働いていてそこを今年で辞めて来年度からは、派遣ナースとしていろんなところで働こうと考えてます。もう子供達も大きいし学費もかからないのでいい機会だなぁと思って…派遣ナースは初めてなので派遣ナースについてのデメリット、メリットありましたら教えて欲しいです♪

派遣辞めたい転職

Sara

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

52022/10/02

はいむ

整形外科, 病棟

派遣ナースさんが多く働いてる病棟にいます。派遣の方には委員会などは頼まなかったり、時間外勉強会への参加も頼んでいないです。そこは羨ましいなと思います。また期間が決まっているので、苦手だったりしてもお互いに割り切って働けている事がメリットかなと思います。デメリットについては経験がないので分かりませんが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から療養病院で勤務し3年目になる看護師です。 この頃夜勤で体調を崩しがちなのと、看取りの多さ、病院の杜撰さが辛くなり、4年目からの転職を考えています。 ですが、転職するにあたり、療養病院でしか経験がない点に不安を感じています。知識や技術もそうですが、特にアセスメント力、ほんとにないと思います…。 また、そもそも自分が看護師に向いてないと感じてしまうのも、今後看護師をやっていく上で不安です。療養病院は比較的ゆっくりなペースで働ける環境だと思いますが、私は他の方に比べて仕事が遅く要領も悪く、同期が何気なく出来ていることも私は必死になってやっと出来る、というような有り様です。色々な人とコミュニケーションをとるのも苦手で、家に帰るとどっと疲れて寝るだけになってしまいます。看護師の仕事自体は嫌いではないのですが、苦手なんです。正直入職してから今まで自分のことを看護師と思えず、首にぶら下げてる自分のネームプレートを見るのも嫌なくらいです…笑 今後は夜勤のない施設やクリニック等で看護師を続けることを視野に入れていますが、看護師を辞めて一般企業に行った方が良いのか…?とも思いなかなか考えがまとまりません。正直これ以上自分の苦手なことはしたくない、もっと楽にのんびり生きていきたいと思ってしまいます。 まとまらない文章ですが、看護師を今後も続けるべきか、辞めるべきか、アドバイスあればよろしくお願いします。

終末期3年目辞めたい

しましま

病棟, 終末期

22022/10/02

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 夜勤で生活リズム狂うとなんか全部がガックリとのしかかってきて辛くなる時期がありますよね。 私は夜勤が自分にあってないなと感じて特養に転職しましたが、そこからはずーーっと 同じ特養で働いています。 特養は夜勤がなく、看護業務も ・経管栄養 ・擦過傷、軽い褥瘡などの処置 ・配薬 などが主な業務で、利用者様の最後の場所という側面がありみんな元気です。 私のところは100人未満の利用者がいて、亡くなられる方は月1〜2名が平均ですが、大体肺炎をこじらせて入院し、病院で亡くなるということが主で、施設で亡くなられる方は2.3ヶ月にいるかいないかくらいです。 看護師の数が少ないため業務にはかなりのゆとりがあります(ゆとりを作らないと急変時の対応ができなくなるため) 自分のペースで、好きな看護をすることができますし、毎週回診があり最低限の医療の提供も可能です。 ものすごいのんびりしていて、とてもいい環境です。 勿論場所によると思いますが、特養の看護師がオススメですので是非検討してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年から内科.神経内科のクリニックに転職しました。 受付事務2人と私含め看護師2人しかいません。 私を除いた3人は開院からいるスタッフで仲が良いです、私は途中採用で入りもうすぐ1年経ちますが、全く馴染めてない状態です。 受付事務は朝の挨拶しても無視です、仕事上伝える事は伝えますが返事はしません。 1人の看護師は、気分にムラがあり 機嫌によってよく喋る日もあればツンとした態度をとられたり 私するから触らんといて! 知っとる!などきつい口調で言われる事があり、接し方に戸惑ってしまいます。 診察室に1人 処置室に1人の配置で、処置室の場合 健診.採血.注射.レントゲンの補助.心電図.点滴.認知症検査.crp Hba1cの検査.pcrで外に行く事もあります。10月からインフルエンザワクチンの接種も始まり、インフルの検査も看護師がするので仕事量は増えるし、そんな職員とやっていけるか不安でいっぱいです。今午前中働けるパートの人を夏頃から募集してますが、来てくれる気配は全くありません。 冬には忘年会など会食する事もあるし…どぉしたらいいのか不安と憂鬱です。

辞めたいメンタル人間関係

まる

内科, ママナース, 神経内科

82022/09/29

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

大人なのにそんな対応をする方がいるんですね💦 就職先はいくらでもあると思うので、無理せず転職するのも手だと思います。 無理されず頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週から今週初めに浴びせられた 2人の看護師からの暴言… それがきっかけで出勤出来なくなり 休んでいます。 このまま退職しようと考えています。 皆さんならどうしますか?

介護施設辞めたいストレス

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

42022/09/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は強い方の人間です。 徹底的に証拠集めし、仕返しするかもしれません。 ですが、対応は人それぞれだと思います。 限界と感じる範囲は人それぞれなので、ご自身がもう難しいなら、職場へは行かなくていいと思われますし、そんな状態になるくらいスタッフを大事にされないところで働くメリットも残念ながら無いと思います、、、 何かあった際に戦えるように、内科や心療内科に行き言われた内容全て伝えて、眠れません、吐きそうですって言って頓服もらって情報と治療経過残しておくと良いかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 私は今看護師2年目、病棟経験は2ヶ月目になります。 看護師1年目の時は手術室にいました。 私は恐らく時間の管理や多重課題が苦手です。 1人の患者さんにいっぱいいっぱいになり他の患者さんに目がいかないことが多く、よく指導者の方から怒られてます。 指導者さんから怒られる度に病棟向いてないのかなぁ、看護師向いてないのかなぁ、違う職種のがいいのかなぁと悩んでます。 皆様はこのような経験ありませんか? なにか乗り越えられるアドバイスなどあれば教えてください🙇‍♀️

2年目辞めたい急性期

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

22022/09/30

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

こんにちは、ICU2年目看護師です 私も一年生の頃時間管理と多重課題が大嫌いでした。今も嫌いですけど。 全てしっかりやらないとダメだって思い込んでたのもあって、全然うまく行きませんでした。なので、諦めを身につけました😂 緊急度と重要度が低いものは全て切り捨てて、今その瞬間じゃないとできないことだけに意識を集中させました そしたら自然と、常にいろんなことを天秤にかけるので、これ今じゃなくてもできるな、ほかの患者のことでなんか荒れてるからそっち応援行った方がいいな、病棟荒れてて放置されてる患者いるな、と、周りを見る癖がつきました。 あまり参考にならないと思いますが、頭の片隅にでも残してくださったら幸いです😛

回答をもっと見る

愚痴

外科病棟で働く看護師2年目です。 休日の日勤は看護師の人数が5人なのですが、今日はたまたま患者数も少なく普段はなかなか行えない清潔ケアをしました。(洗髪や手浴など) 夕方、夜勤で来た先輩に、今日は忙しくないしこう言うときにしか清潔ケア難しいからできて当たり前だよね〜みたいな話をサラーっとされました。 普段、患者数が少なく手が空いてる時でもその先輩は他の人と喋ったり、ナースステーションにずっと座ってて患者さんに清潔ケアをしているところを見たことがありません。(わたしが休みの日にしているのかもしれませんが…) 確かに今日は、落ち着いていたかもしれませんがそんなふうに言われるのは少しモヤモヤして誰かに吐き出したくなったのでこちらに書かせていただきました😇

外科辞めたい先輩

あしか

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/09/25

メロ

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

お仕事お疲れ様です! あるあるですよね!絶対病棟の看護師で1人はケアしたところ見たことない人いる気がします😅 明日ケアしたいところの部屋持ちなので頑張りたいです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の職場で働き始めて大分経つのですが、疲れすぎて普段の生活に支障が出ています。 職場と家との往復で1日が終わってしまう感じです。 帰宅後夕御飯をなんとか食べ、その日あった嫌なことを思い出しながらぼーっとし、お風呂も入りたくなくて、洗面所で髪や顔だけ洗って、布団に入ります。布団に入ってからもその日あった出来事を思い出し、辛い気持ちで寝付けず、寝ても嫌な夢で目が覚めます。そして朝がきて出社するの繰り返しです。 泣くまではいきませんが、このままだとメンタルが持たないなと思います。 自分のミスがない日でも、他の人が悪く言われているのを聞くと嫌な気分になってしまい何故か眠れなくなります。 ぐだぐたと考えすぎなんでしょうか? 嫌なことや悩みから、思考を切り替えるために皆さんが何かしていることがあったら教えてください。

辞めたいメンタル人間関係

さはら

内科, 外科, 急性期, クリニック, 慢性期, 終末期, 検診・健診

42022/09/29

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんばんは。おつかれさまです。わたしも思考を切り替えられないタイプです。。看護師の職場は愚痴、悪口などもありますよね。。2年目くらいから少しずつ、切り替えられるようになってきました。一人前のナースとして自立しはじめたのも関係しているかもです。結局悩んでも悩まなくても結果は変わらないと、感じるようになってあまりかんがえなくなりました!あとは身の回りを断捨離してスッキリした環境に自分の身を置くと、気持ちが楽になりましたよ☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で退職をしようかと思ってる看護師2年目です。 たった2年で辞めるなんて…って自分でも思ってるのですが、もう急性期の大学病院で働くのは精神的にも辛くなってしまいました。 就職して9ヶ月で適応障害になり、2ヶ月間休職しました。今年の4月から復帰してもう一度頑張ろうって思ったのですが、なかなか上手くいかず。 正直、もう眠剤を飲んで寝る生活も嫌になってしまい、自分のワークライフバランスも保てず、最近また自暴自棄になってしまいました。 奨学金があと2年もあるのに辞めるのは、厳しいでしょうか? 退職と奨学金のことばかり考える日々で辛いです。 辞めるならどうやって師長に言おうか悩んでます。アドバイスをお願いします。

大学病院2年目退職

クラゲ

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院

32022/09/28

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 辛い思いを毎日しておられるんですね。 私は2年目で転職して今は10年以上のキャリアがありますが、転職先はいっぱいあります。 3年とか言いますが、2年で十分に現場の基礎教育は受けられているので、3年目からは自分自身の看護の展開をどうするかに関わってきます。 どこの病院でも自分の看護は変わらないです。 ただ奨学金が心配ですよね。 去年の9月から休職したなら、その傷病名での傷病手当金は来年の3月まで使えますので、再度休みを頂くのも選択肢の一つだと思います。 また違う選択肢としては、看護職から離れて異業種で働きながら返済していく方法だと思います。 もう辞めるとお考えでしたら、寿退社で違う土地に行くことにすれば引き留められません。 自分のキャリアや、やりたい事が…など理由にすると引き留められることが多いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職届を2週間前に記入しましたが、退職理由を一身上の都合で良いと話ありましたが、辞めさせるように仕向けられたのが納得いかず記入せず、退職日等の他の記入するところに記入して提出しました。以前、直属の上司に9月23日は日勤しますと話をして伝わっていたかと思っていたら、代役が。タイムカードも私のはありませんでした。片付けをして帰宅。その後、事務長からしつこく電話が有りました。退職理由を書いてないので、書きに来てください。と私は声を聞いた途端、頭痛が再発。又、調子悪くなるから行けません。と話をしても来てくださいしか言われず、公共機関で事情を話をして退職理由は書かなくても大丈夫ですよ。受理されますよ。とのことを上司に伝えると、来ないんだね。分かりました。(退職日が記入されていれば良い)と 最後の夜勤で体格が良く太っている利用者を1人で移乗したら一緒に座り込んでしまった😵💧。後に大腿骨頚部骨折が判明された。その事で家族が文章にしてほしい。と介助して座り込んでしまったのは私だから、話を聞きたい。と。上司は免許が取り消されても大変だからと脅してきたのだ。考えが纏まらなかったが、上司からのパワハラで精神的に疲れた私は、心療内科を受診して上司から言われた事を伝えたら、大丈夫ですよ。免許が取り消しになることはありませんから。と安心した。心療内科では適応障害の診断でした。私を攻撃した事務長、副施設長は最後の最後まで最悪でした。パワハラを受けないようにするには、どんな対応をすれば良かったのでしょうか❓️

辞めたい夜勤メンタル

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

52022/09/27

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

利用者様の件は今後のこともあるのできちんとしとくべきですよね。免許に関してはきちんとして説明は必要でしようが早々は取消しはないのでは。すっきりしませんがすっぱりわすれましよう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月流産を経験しその後仕事を続けようか悩んでいます。 現在の職場が60床で7割がトランスが必要な患者様の精神科の療養病棟です。 夜勤は3人体制ではありますがオムツがほとんどで朝に全員を起こします。ほぼ体力勝負の場所です。 ここ最近は患者様に優しくできなくなってきました。でも、自分でどうにもできません。 年齢も34歳のためあまり時間もありません。 育休や産休を諦めて妊活しながらパートで働こうか悩んでます…。 しかし、辞めたら正社員には戻りづらいのでしょうか? まとまらない文書で申し訳ございません。 失礼致しました。

精神科辞めたいストレス

ぺこぺこ

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院

32022/09/27

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私も妊活、不妊治療を経験しました。 うちは50床でしたが外科でほぼ夜勤も仮眠をとることができない位の過酷な病棟でした。 また当時の師長が大変意地悪で勤務変更すらままならない感じだったので、必死に排卵日に合わせてうまく勤務希望をしたりして自己調整しました。 私の場合は35歳で妊活しましたが、仕事と両立させることを決めていたので、フルをやめることは考えてませんでしたね。更に、周りに不妊治療をしたと明かしませんでした。 私もかなり年齢的にも焦りましたし、生活リズムが乱れてるから授からないんだ、とか色々考えましたが、第1子も1歳になった今では、あまり考えすぎてストレスがたまっていたのが原因かもとも思えてきました。 まーさんのように、流産を経験したわけではありませんが、流産はほとんどの場合が母体ではなく子供の問題で自然淘汰されていくものだと聞きましたし、今後の治療や産休、育休の時の蓄えも必要になってくるので仕事はフルで続けておくのをおすすめしたいです。 妊活目的で退職してフリーになった同僚も、結局退職して3年以上授からず、逆に家で何もしないで妊活のことばかりかんがえていることで精神的に病んできたと話していました。また、精神面でも金銭面でも仕事をやめたことを後悔しているとも話していました。 まず、若くて既婚で子なしだと、近いうちに妊娠する可能性があると思われて、働き口も見つかりにくいそうです。また同僚は、働いた後にすぐ妊娠という気まずい雰囲気にも自分は耐えられないとも言っていました。 社会人としても、転職するならやはり長期的に働けるようになったらすべきとも思いますし、妊活と平行で転職するならば、健康診断などの単発のアルバイトでつないでいく他はないような気がします。 いろいろ悩む時期ですよね。 しかし、少し先のことを見据えながらもう一度考えてみることをおすすめしますよ。

回答をもっと見る

愚痴

お客様にあなた呼ばわりする介護スタッフ 居室に入るのにノックもせずにドアを開ける介護と清掃とナース もう考えられません。 先日 看取りのお客様が ナースの業務時間内に心肺停止の状態となり 往診医が来設して 死亡確認しましたが その日のリーダーナースが立ち合わなかったんです。 もう唖然として言葉を失いました。 自分でも情けなくなりますが こんなクズ以下の施設が実在するんです。 それとこんな内容の投稿しか出来ず 申し訳ないです。

介護施設辞めたい

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

22022/09/27

ぴあ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟

はじめまして。 さすがに居室に入るときにノックや声掛けをするのは最低限のマナーかと思います。 そのことを問題視されてる方が他にもいるのであれば、施設で話し合って改善できるかもしれませんが、その話し合いの場を設けることも大変かもしれません。 ただ施設の入所者さんやそのご家族からすると、不快感や不信感に繋がりそうで心配です。施設長など、上司に相談するのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

クリニックの院長に腹立つ みんな休憩時間が15分くらいなのに、事務さんの方が忙しくて大変だから他のみんながもっと働けと。 何言ってるんだよ! 8時半から18時半まで働いて、残業だってあって、立ち仕事の職員労れよ!って言いたかった。 もう辞めます。 ただ、副院長に誘われて働き始めたのにそこが申し訳なさもあり。 開業から3年働いたし貢献してきたし、十分でしょうか?

辞めたいクリニック正看護師

むぎ

皮膚科, クリニック

32022/09/11

こばやん

離職中

お疲れ様です。 クリニックに勤務していた時、特に季節的にインフルなどが流行ると、患者さんで混み合いますよね。私も、ノンストップで朝の検査介助からスタートして、帰りは20時なんて事もありました。事務さんは、受け付けが終わると、さっさとお帰りだし、休憩もたっぷりとってね。 自分から応募して採用されたクリニックでしたが、パワハラも酷く1年で辞めました。 何も、フォローされず、院長先生も見て見ぬふりだったので、耐えられませんでした。 次へのステップにされても、いいのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある大手の介護付き有料老人ホームで働いています。 先週末 2人の看護師から 耳を疑う事を言われました。 1人は パソコン作業をしていたので 私が 今 話してもいいですか? と聞いたら どんどん話しかけて下さい。そう言われるの嫌なので。 と凄い言い方をされました。 それからその看護師とは一切口を聞いていませんし 話しかけるのが怖くなりました。 もう1人は 職員とお客様の健康診断の対応をしていたのですが 体調が良くないので午前中で帰ると聞いていたので 午後から 変わりますか?それか手伝える事ありますか? と聞いたら 凄い形相と強い口調で 何?何もないけど。 だって。 世の中には こんなナースもいるんだ。 と愕然としました。

辞めたい人間関係ストレス

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

42022/09/27

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの夫いわく、看護師は気が強いらしいので。 確かに女社会で生き抜くためには強気にならないといけない時があります。 いじめは多いし、気が優しすぎる人はすぐにやめていきます。 なのである程度年齢のいった人だと気が強い人は割といますね。 更に年配だとハラスメントの感覚がない時代を生きてきたので更にその傾向は強いです。 「白衣の天使」なんて世の中には存在しません。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいか辞めたくないのか 自分でも分からなくなりました。 新しい職場のほうが給料のあがりはよくほぼ定時上がり なので保育園への迎えの心配とかも特にないですが やりがいをとても感じるのは今の職場。 給料面、休日面、あまり良くないですがものすごくやりがいは感じられます。 このやりがいのおかげで辞めたいのか辞めたくないのか分からなくなりました。 今後の給料のことや、勤務体制のことだったりを考えると新しい職場に行くべきなんですが…… 転職難しい🥲新人の頃からずっと勤めてきたところなので思い入れ深く、メンバーも前よりかはすごく変わってはいますが働きやすいような環境にはあるので🥲 次の職場でのやりがいを感じられるかどうかが不安です …… ちなみに今はICU、転職後は訪問看護になります。 訪問看護のやりがいはなんでしょうか……

訪問看護辞めたい転職

ちむ

ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

62022/09/26

ずんずん

その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

転職活動をしたきっかけはなんだったのでしょうか? 訪問看護のやりがいとして私が感じているのは、訪問時にはその方にだけ集中して関われること、家族との関係形成もしやすく必要とされているのを感じやすいことですかね。あとは移動中に1人になれるのも私的には楽で良いなと思っています。病棟だと仕事中になかなか1人になれる瞬間ってないので… ほぼ定時に上がれるので保育園の送り迎えに焦らずに済むのは私も助かってます!

回答をもっと見る

愚痴

仕事が終わらず、周りからも急かされイライラします。どうやったらその場でイライラを抑えられるのでしょうか?

コロナ辞めたい急性期

すず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/09/12

マタニティ太郎

新人ナース, 助産師

動物園で働いていると思えば気が楽になりました!

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

新人看護師

サーフローでルート確保する時の駆血帯の外すタイミングは外筒を進めた後ですか? 駆血帯巻く→穿刺する→逆血したら寝かす→数ミリ進める→外筒進める→駆血帯外す→ルート接続→テープ固定で合ってますか?

サーフロルートモチベーション

まめ

新人ナース, 神経内科

22025/07/06

ねこさち

外科, クリニック, 外来

まめさん、お疲れ様です。 一つ一つの手技に真剣に丁寧に取り組まれているからこその質問ですね。 駆血帯をしている方が、血管が締まって確保しやすくなりますよね。その状態で外筒を進めた方が、血管を傷つけません。 そのため、外筒進める→駆血帯外す→ルート接続で正解です。 これからも頑張られて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健に転職して1ヶ月のものです。 気切ではなく、口腔・鼻腔から吸引する時の吸引チューブは使い回してますか? 2人ぐらい使い回していて、消毒しているのか不明ですが、紙コップに水を入れてその中にチューブをまとめて入れている人がいます。

吸引正看護師

病棟, 慢性期

32025/07/06

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

病棟勤務をしています。 吸引チューブは1人一つずつで、違う患者さん同士で使い回すことは絶対にしません。同じ患者さんの物であれば、チューブを消毒、洗浄して半日〜1日使うことはあります。 感染管理の観点から言語道断な気がします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。

外科転職正看護師

ゆう

プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32025/07/06

くろ

ママナース, クリニック, 外来

私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

88票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

464票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.