今年度末で退職する人がすでに2人いて、他にも退職考えてる人が2人程います。毎年退職者が多く、またコロナで患者数が増えてて毎日の業務が忙しくなってきている状況で自分も辞めたいですとはとても言いづらい状況になってしまいました…… 転職でこれから面接を受ける予定で採用されれば、今の病院の退職をしようと思っています。 ありのまま伝えるほうがいいんだとは思いますが 怖くて勇気でません🥶🥶🥶なんて言われるか……
一般病棟辞めたい急性期
ちむ
ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院
りり
内科, 消化器内科, 精神科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
言いにくくても、早く伝えた方が良いと思います! 大体こういうのって早い者勝ち感がありますし、後になればなる程言いにくくなるし、辞める人の分の業務も重なって、残る人がどんどん地獄になりますよ… どう思われても残り数ヶ月と思って割り切って言うか、言い出せずにズルズル惰性で続けるか…たぶん、ここで惰性で続けられる人は勤続年数が長いんだと思います🤣
回答をもっと見る
転職前より早く帰れてるし、忙しくないし、人間関係も良さげなのに、まだ個人病院のギャップが慣れなくて前職が恋しく感じる。 絶対に戻ることないのにな。
辞めたい1年目転職
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
その気持ち、よく分かります❗ 辞めたとき、初めて前にいた所の良さが分かってくるんですよね☺️
回答をもっと見る
こんばんは! 私は国語が苦手です。 その結果人とのコミュニケーションも苦手です。 自分では気遣っていっているつもりでも人にはそう捉えられません。 今日患者さんからコミュニケーションについてクレームがあり、上司からアドバイスを受けました。 上司はいい勉強になったね。これからはもう少し気を使ってあげようね。と言われましたが… 自分では気遣ってコミュニケーションしてるつもりでした。 それを聞いてやっぱり人とのコミュニケーションは苦手だな。人となるべく接しない仕事のほうがいいのかなと思いました。 私の考えが極端なだけですかね…
コミュニケーション2年目辞めたい
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
もなか
消化器内科, 一般病院
指示やマニュアルの充実したオペ室、検査部門はどうでしょうか? コミュニケーション無しでも、仕事をきちっとこなせば評価される部署なら、自分の実力を発揮できます!
回答をもっと見る
病棟の業務が嫌すぎて退職しようと思っています。 退職理由として前向きな感じが良いと思っているのですが、皆さんはどう伝えましたか?ちなみに2年目です。
辞めたい新人転職
ぎょ
内科, 新人ナース, 病棟
リトルピッグ
その他の科, 派遣
はじめまして。 キャリアアップを考えて、(今の病院では勉強できない)○○を勉強できるところに行こうと考えてます。 でどうでしょうか。
回答をもっと見る
大学病院で看護師3年目として働いています。 仕事以外でも係や委員会活動などで勤務後に残ることがあり 帰宅が21時以降になることもあります。 休日でも勤務の電話が入ったり、休日に友人と外食や遠出したことが発覚すると師長や主任に怒られます。 また、休日に後輩の勉強の添削をしないといけなく リフレッシュが出来ません。 仕事ではナースコールが多くADLが低い患者が多いため 業務をこなすことになってしまい看護を考える余裕がなく 病棟勤務がイヤになってしまい仕事が憂鬱でイライラがとまりません。 上記のことから興味がある医療脱毛クリニックへの 転職を考えております。 自分も綺麗になれるし、1人1人に向き合って対応ができ 収入も今よりも増えることから仕事や生活でのモチベーションがあがるのではないかと思い転職を考えています。 みなさんの意見、アドバイスを聞いてみたいです。 また医療脱毛クリニックに転職した人の意見も聞きたいです。
辞めたい転職ストレス
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ましろ
産科・婦人科, 外来
以前、美容外科皮膚科で働いていました。 脱毛は正直同じことのルーティンです。 同じことをひたすらこなすことが好きな人には向いていると思います。 同じことを繰り返すのが好きではない私にとっては、毎日これをしなくてはいけないのか、看護師って何なんだろうと思い退職しました。 中には私の技術や話術が気に入り指名してくれる方もいたので、それだけが唯一のやりがいでした。(指名制度のないクリニックもあります) 毎日代わり映えもせずひたすら照射する日々です。(笑) 機械も重いので腰痛や腱鞘炎になることもあるそうです。 土日勤務が必須だったり、終業時間が遅いところも多いです。(12~22時勤務等) 脱毛だけ見ると高給与だし休みも多いですが、若くて体力のある独身女性が向いてる仕事だと思います。 また転職の方からはこれからは脱毛の需要がある分、お客さんの利用金額を下げるようになり給与の相場自体も下がる可能性があると。 どうせ勤めるのであれば、脱毛も扱っている美容皮膚科の方が私はオススメします。 脱毛だけでなくレーザー照射やエステ業務にも携われますし、少ないですが美容点滴もあります。 脱毛専門のクリニックに勤めてしまうと再就職の時にまた脱毛専門になってしまうことが多いです。 ご自身で本当に何がしたいのか、再就職等も考えたうえで、検討してみてください!
回答をもっと見る
回復期リハ病院で働いてます。 最近夕方に緊急入院が来ます。しかも、急性期みたいな患者様。 回復期リハ病院では急性期患者様の受け入れしてますか?
緊急入院回復期リハ
ちゃんまり
リハビリ科, 病棟
にゃお
救急科, 離職中
入院診療報酬に関わる事ですから、普通はありません。 実際、回リハ病棟の勤務に慣れているスタッフは急性期の患者のケアに慣れていないケースが多いですし、主治医が急性期の医師ならコミュニケーション取りづらいですね。回リハの医師が担当してたら、患者さんに影響ありそうですね。病院の上層部が容認しているケースが多いですから難しい問題ですね。
回答をもっと見る
ともも
産科・婦人科, ママナース
若い頃は楽しいという余裕はなかったです。 でも今は楽しいです。 生きがいになっています。 20年くらいしてやっとです笑
回答をもっと見る
今年の4月に入った新人看護師です。 仕事帰りや休日になると 「これ大丈夫よな?」「電話かかってこんよな」など めちゃめちゃ不安になって 常に仕事のことばかり考えます。 仕事中は不安なことや分からないことがあれば必ず先輩に聞いてからやるように していますが、些細なことが気になり ましてや「あれは聞いてよかったのか」と 考え出してしまいます。 また、同期から「今日は〇〇さんピリピリしてる」と 聞き、私が休日であったとしても 「私何かしたかな」などと考えだしてしまいます。 こんなこと続けば自分で自分を 苦しめるだけだし、直したいと思いますが なかなかそう簡単にはいきません。 そもそも私っておかしいのでしょうか? どうすれば良いのでしょう。
辞めたい急性期1年目
ナマケタイモノ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まち子
内科, ママナース, 介護施設
はじめまして。 おかしくないですよ。 過度に緊張されてるのだと思います。 オンオフの切り替えが難しいと、そのうち精神的に参ってしまいます。 上手にある程度オフの時間を楽しめるようにして過ごさないと、やっていけなくなると思います。
回答をもっと見る
こんばんは! 看護師辞めたいなっとふと思うことありませんか? 私は看護師向いてないなと思った時辞めたくなります。 そういう時どうすればよいでしょうか? アドバイスお待ちしております。
2年目辞めたい新人
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
マリトッツォ
内科, クリニック
お疲れさまです。 辞めたいなと思うとき、よくありました! 毎日職場と家の往復だけで、好きなことできてないな…とか、職場の管理者との人間関係がうまくいかないときは特にそう思います。 私はそういう場合は、自分で楽しみをつくるようにしています。 コロナ前だったら、旅行とか好きな趣味だったり、今だったら美味しいものを帰りに買っていこうとか、本当に些細なことです。 それでも辞めたい気持ちが消えなくて辛いときは辞職かな…。 辞めると、その時の環境が辛かったのか、看護師という仕事自体が辛かったのか冷静に見えてくると思います。 看護師の免許を持っていても他の仕事をしたっていいし、看護師といってもいろんな場所で働いている人がいるし。 しんどいならすぐ辞めちゃえということではなく、切り替えが難しいときは休息も必要かなと思います。
回答をもっと見る
私は看護師になり1年4ヶ月精神科療養病棟で働いていました。その時は夜勤もやったりしてました。 引っ越すことになり、耳鼻科のクリニックで最近働きはじめました。そこは現在看護師が私含め3人で、今月中旬私に教えてくれている看護師が辞めてしまうそうです。私が入職した時から決まってました。理由は院長先生とあわないことや、仕事にやりがいがない(採血はほぼない、耳の検査のみさせられる、レントゲンを撮らされる)ことや、もう1人の看護師さんは今年の四月に看護師になったばかりで、まだ採血とかもできてない・やれないため自分ばかり仕事が回ってきて大変、給料が割に合わない等々かなり不満があるようでした。またそこでは看護師がほぼ1年も続かないということや、その人がやめてしまったら私は頼る人がいないことも考えてすごく不安です。転職すべきでしょうか?また看護業務がないことから自分の技術が落ちてしまうのが心配です。これを見た方少しでも誰かの意見が聞きたかったのでお願い致します。
やりがい辞めたいクリニック
なーち
耳鼻咽喉科, クリニック
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あなた自身は不満がありますか? 病院に不満があるなら転職もありだと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
転職についてなのですが今年の4月に入職してもうすでに辞めたいと思っています。今の病院を辞めるのは冬のボーナスを貰ってからの方がいいですよね。
ボーナス入職辞めたい
あおりんご🍏
その他の科, 新人ナース
さな
内科, クリニック
ボーナスは大きいので絶対もらってからの方がいいと思います!お金は大事です!
回答をもっと見る
とにかく眠れない。 心療内科に行きたいけど、変な診断ついたら今後保険の見直しができなくなる恐れもあり迷ってしまう。 夜眠れないかわりに昼間の眠気がひどく、仕事に支障がでている。頭も働かないからか、物も覚えられず、言われた事が理解できなくなってきた。自分がおかしいのがまた辛い。 休みの日は朝布団から出られず、夜になるとまた眠れない状態。師長に相談しても、『睡眠薬飲みながら仕事ている主任もいる』『私も眠れないほうだから』言われる。家族は心配し、もう仕事を辞めるようにと言ってくる。 私も体がしんどくなり、辞めたい。でも新卒で技術も身に付かず辞めて転職なんてできるのか、、、できないだろうな。どうすればいいんだろうか。今日も眠れないだろうな。
退職辞めたい転職
すずらん
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
保険の見直しとかの問題ではなく、 病院に行ったほうがいいと思います。 自分の心や身体が壊れます。 今の保険は持病があっても、ちゃんとした保険に入れます。 病院で診てもらい、診断を受け治療した方がきちんと生きれます‼︎ 私は何人もの患者さんを診てます。鬱病院になる患者さん、統合失調症になってしまった患者さん。 こうなってしまったら、大変です。 早いうちにから対処しないと、全てが上手くいかなくなり、取り返しがつかなくなりますよ。
回答をもっと見る
辞めたい…救急で勤務してるのに、他の部署で急変があった時に率先して対応出来なかった…やっぱり自分は救急に本当に向いてないと思う。辛い。
急変辞めたい
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
鈴
救急科
病棟の急変は、ほぼ全てが準備がない状態での急変なので、救急外来の様にはいきません!
回答をもっと見る
精神科の訪問看護について質問です。 一般的な訪看はイメージ出来るのですが、精神科ではどのようなケアをするのか分かりません。 経験者の方、教えて頂けないでしょうか? 事業所によるかとは思いますが、営業に行ったり書類がたくさんあると聞いたのですが、どうですか?
辞めたい子どもメンタル
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
内服管理セッティング、症状の経過観察、症状に伴う不安等の傾聴、受診介助や主治医との連携、規則正しい生活の支援、日によっては軽い運動等をしてました。 訪看ならどこもそうですが、月末は日々の記録の他に1ヶ月を総括した報告書を書かなくてはいけないので、少し大変です。
回答をもっと見る
看護歴だけは長いですが、今ですら自信もってやれていない自分もいます。 なので、新しい場所で働くことになった時は必ずメモしてまとめて吸収するように努めてます。 ただ昔から吸収するのに時間がかかるタイプで、急性期などスピードが早い場所は向いていないと理解しています。 今回自宅近くの有料老人ホームに転職しましたが、自分には合わないと初日から感じました。 朝礼での社則などの発表、とても長く苦手です。 そして入社6日後、家族の体調不良で長くお休みしていました。最近復帰して初日から、「やり方や流れは覚えてる?」から始まり、その翌日からは「こういうのは率先して動かないと覚えないから。はい、やってきて。」復帰して2日目にこのような扱いです。 即戦力として早く出来るようになってもらいたいのだろうけど、何だか乱暴なやり方に感じてしまいます。 上司がいても自分で判断してやらなきゃいけないのよ。と言われ、聞いていたのと違うと感じました。 今回入った施設のやり方は私には合わない気がして、既に辞めたいです。 自分がメモしていると「こんなのメモしても無駄だからやめなよ。」とか言われるし、沢山のことを説明した後で「大丈夫、すぐにこんなこと1人でやらされないから。」と言われたのに。どんどんやらされます。 たくさんの説明してくれますが、追いつけません。 中には気分で強く言ってくるから、気をつけてと言われたり。派手な中履きはダメだよと言われ買い直しましたが。 職員の中には派手な髪色をしているのに、この方は許されているのは何故?と矛盾を感じます。 それに悪口など平気で言うし、張り紙には支え合ってやって行きましょう。とあるのに。真逆です。 既に病んでいてあまり明るく出来ずにいると、「ここ鬱の人とか多いのよ。あなたは大丈夫よね?」なんて。 誰もがなってしまう事なのに、軽い感じで言うので腹が立ちました。 今すぐ辞めたいけど、入社してから妊娠が発覚して、すぐには辞められない状況です。やはり仕事覚えるのが遅いのでしょうか? 仕事に行くのが辛いです。
妊娠辞めたい人間関係
ひろ
精神科, 病棟
名無し
一般病院, 慢性期
すみません、疑問なのですが、そんな職場で産休、育休ちゃんととれるのですか…? 配慮とか無さそうだし、ストレスで赤ちゃんに悪影響がないか心配になってコメントしてしまいました。
回答をもっと見る
退職の仕方について悩んでいます。 かなりの人手不足で、いつも看護師の数はギリギリ! パート2人でなんとか支え合い、子どものイベントも譲り合ってうまく休み、お互いの勤務日数を調整して扶養を超えないようにしてきました。 ですが、パートの1人が退職することになりました。 ステップアップのための退職で応援していますが、自分が辞めにくくなってしまって不安です。。。 私も来年子どもが中学生になるタイミングで働き方を変えて転職したいと思っていたのですが、もし私まで辞めたらスタッフが正社員の看護師1人になってしまいます。 そんな状態で辞めた方っていますか?? どうやって辞めたんでしょうか。 今から辞める時のことばかり考えてしまいます。
退職辞めたいクリニック
うみと
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
残る人のことを考えると申し訳ない気持ちで心苦しいとは思いますが、うみとさんの人生なのでライフスタイルを優先しての退職は気にせずしても良いと思います。辞めるときは本当のことを話して辞めて良いと私は思います!
回答をもっと見る
やだやだと涙を流して全力で抵抗する患者さんを押さえつけて吸引し、 全身装用感あるストマの患者さんにはミトンをし、 終末期でDNR取れてるのにいきなり胃ろうをつけ抑制し 立ち上がるからと車椅子に括り付け 仕事が進まずイライラして患者にあたり 自己嫌悪。 私は何をしてるんだろうか。 これが医療なのか 毎日ごめんねって思ってる
辞めたいストレス
とうふ
総合診療科, 病棟
鈴
救急科
私の気持ちの代弁、とも言える投稿内容に同意です! きっと、とうふさんは素敵なナースなんですね。
回答をもっと見る
新卒1年目に、うつ病を患わいました。 私が弱いからでしょうか? やはり、職場に居ても迷惑かかりますかね? どうして皆さんは強いんですか?
うつ辞めたいメンタル
やぉ!
病棟, 回復期
うみ
内科, 病棟, 一般病院, 終末期
わたしがこれまで働いていて思うのは、看護師って結局メンタル強いひとが残りがちな職業な気がします。元々強いか、あとから気持ちが着いてくるパターンか。わたしは患者さんのことばっかり考えたら強くなった気がします。 もちろんただの意地悪な強いひともいますけどね…。 わたしも新人の頃よく胃腸炎になって、吐いていても休む連絡するのが怖くて出勤しなきゃと辛い思いをしました。 うつ病やストレスで体調を崩すことは悪いことではないので、ちゃんと休んでください。自分が元気ないのに、患者さんに優しくなんてできないですよ! 周りのことを考えられるあなたは、きっといつか強いひとになれます😌今は休みましょう
回答をもっと見る
引っ越しは気分転換になると思いますか? 今の家は住み始めて3年目で、契約はあと1年以上あります。しかし、仕事を辞めたいという思いからストレスが強く、いっそ引っ越ししてそれが気分転換となれば、もう少し頑張れるのかなとも思っています。 経験ある方がいらっしゃったら、ぜひお話しをお伺いしたいです🙇♀️
気分転換3年目辞めたい
あ
病棟, 一般病院
ゆう
内科, 訪問看護
私もそう考えて最近引っ越ししました。今はもう慣れましたが、スーパーが遠かったり、蛇口でためるタイプのお風呂だったり、少し不便です。家賃は前より高くなりましたが、都心に引っ越したので、家賃に比べて住環境があまり…。隣の人の足音や喧嘩する声なども気になりました。でも好きな街なので楽しいです。 地域を変えて前から住んでみたかった街に引っ越しましたが、自分が思ったよりも家の中の環境を大切にしていたことに気がつきました。貯金もたくさん使いました…笑 引っ越しは気分転換になったと思いますが、家賃相場や地域、周りの住人も気にしておいたほうが良いかと思います!
回答をもっと見る
好きな女性が他の病院で看護師をしています。 毎日の様に泣いていて、辞めたい辞めたいと言っていました。 仕事のことはそっとして置くのが良いでしょうか? どのように接されると看護師としては安心出来、嬉しいですか?
辞めたい病院
やぉ!
病棟, 回復期
ぴえん
急性期, 新人ナース
こんばんは。 私も看護師で彼はまだ看護学生です。専門と大学の違いで私の方が早く就職しました。辛いことなど看護師の目線でのアドバイスは自分のためを思ってくれてても、さらに辛くなります。 何も言わないで話を聞いて、抱きしめて甘やかしてくれるだけで、頑張ろうとか少し気持ちが楽になります。あとは気分転換しよ!って外の空気吸えるところに連れ出してもらうのも嬉しいです。 これは私の意見なので、参考になったら嬉しいです。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。 今二年目ですが、患者や職員がコロナ発症してからずっと病棟バタバタしてて、私は特に何も出来ないけどずっと緊張状態で疲れてしまいました。 相談できる同期や先輩がいなくてここに書かせてもらいました。すみません。
コロナ同期辞めたい
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
希死念慮
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
自分も転職して2ヶ月。 ギャップの差が埋まらず、毎日しんどくて最近は看護師向いてないのかな、辞めたいなって気持ちになります。 どこでもいいんで吐き出すことは大事だと思います。思い切って辞めることもありだと思います。
回答をもっと見る
看護師は医療関係の中でしか働いたことがないため、世間知らずであったり、投資や保険関係にも疎い方だと自分でも自覚するこの頃なのですが、みなさんは、そう感じることはありますか?
辞めたい転職ストレス
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
As
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
私もそう思います。 なので積極的に医療者以外と関わる機会を設けたり、自分が気になった事に関しては勉強するようにしてます。
回答をもっと見る
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
こんにちは! 私も仕事しながら通学していました! 限界なら辞めればいいと思います。 それぞれキャパが違いますし。 どんな理由で限界を感じているのかわかりませんが、マイナスな気持ちが強いのであれば身体を壊す前にやめた方がいいです。
回答をもっと見る
今の病院を今年度で辞めたいと思っているのですが、最近部署異動したばかりで、辞めるとなると止められそうで、理由も中々はっきりした理由がなく、、事実としては子供との時間が欲しいことがあります。退職された方、どんな理由でスムーズに退職できましたか?また上司に言うタイミングはいつがいいんでしょうか?
退職辞めたい病院
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私はスキルアップのため違うところに行きたいと言ったことがありますが、そのように言うととても詮索されます… 私なら素直に「夫と話し合って子供のこともあるから自分は仕事をセーブしたい。」と伝えますかね!
回答をもっと見る
新人看護師です。同期と差がついて落ち込んでます。来月のシフトが出されました。見ると私だけ夜勤がなく、同期は入れていました。 そこで同期との差を感じ、ショックというかなんだか惨めな気持ちになりました。 私は日々の業務でも処置に追われ記録が間に合わない事も多いです。 先輩達から見ても夜勤は任せられないだろうと思います。 分かってはいるのですが、シフトで「夜勤入れてる子」と1人だけ「夜勤入れていない子」で目に見えて差が突きつけられ惨めな気持ちになってしまいました。 また、この間の業務で、間に合うようにvsや処置をピッチを上げてやったのですが、時間ばかり気にしてだんだん業務の何もかもが「雑」になってしまったり、ミスをするようになってきました。 ほんとうに私は何もできないんだなと日々思います。 部屋持ちを減らそうか提案されましたが、人数的に難しいので受け持ちの数は変えられません。 入職したての頃は日々頑張ろうとしていましたが、最近はまったく身に入りません。私が一番頑張らなければならないのですが、やる気も出ないです。 そんな私にアドバイスをお願い致します。
同期辞めたい夜勤
イモ子
その他の科, 新人ナース
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
こんにちは。毎日お疲れ様です。 それぞれいいところがあるので同期との比較は本当は良くないのです…でもどうしても比べちゃう気持ちも分かります。 多分イモ子さんに任せられないから夜勤を入れないのではなく確実にできるようになってから入れたいのだと思います。 今夜勤を入れられたからといって自信を持って任せてください!と言えますか…? 私はなるべく遅く夜勤に入りたかったです…夜は特に色々起こりますしスタッフも手薄で責任感がすごくて日勤の方が良いと思っていました。 急ぐと雑になるも違うと思うので、丁寧にイモ子さんのペースでいいのです! スピードは経験や慣れでカバーできるようになってくるので…! 同期のいいところは盗んで、適度に気を抜いて人は人自分は自分…と自分のいいところも探しながら頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
友達に「うちの病院こない?」と誘われ、前病院を辞めるタイミングでもあったので、入職したものの、話が違う。最初はちゃんと指導もつくし、スタッフも聞きやすい人たちばかりだから働きやすい。と聞いていたけど、 全くそんなこともなく、初日から、受け持ちをつけられ、「できると思うからやって」と放置。次の日も普通に放置、教える気がない。スタッフも その場にいない人の悪口や噂話で…。こんな職場で働き続けるのは辛いなと思い続けてますが、友達もいるので、辞めたいとも言えず、半年が経過しています。 友達の紹介で入った職場を1年も経たずに辞めるのは 失礼でしょうか? 同じような経験がある方、転職したけどあわなかった等、経験ある方 、退職までのアドバイスがあれば教えて欲しいです。
退職辞めたい転職
Lily
内科, 一般病院, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。友達が居るのなら相談してみてはどうでしょうか、それでもダメなら友達に言って退職して良いと思います。病院はいっぱいあるので自分に合った職場を探して良いと思います。
回答をもっと見る
大学病院に就職して4年目になりました。他にやりたい事も見つからないけど、とにかく看護師を辞めたくて仕方ないです。人に関わる事がもう疲れました。 看護師から医療関係以外の仕事に転職した人、または周りでそういう人はいますか?どのように転職活動したのか知りたいです。
大学病院辞めたい
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
mini.su
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
看護師は全く違う仕事に転職する人が多いですよね。 私の知り合いはハンドメイドが趣味で、自分で販売するサイトを作って起業していました。わたしにはとてもできないことですが、新しいことに挑戦するのはすごいと思います!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 質問です! 皆さんは何のために働いていますか? 私は給料がいいより休みがほしいし、やりがいも特にないし、スキルアップも考えてないし。最近なのんために働いているか分かりません。 夜勤もしんどいし、アル中の暴言暴力対応や認知症徘徊などしていると辞めたいが強くなります。
2年目辞めたいメンタル
にっくねーむ
新人ナース
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
私はお金ですかね。患者さんとの関わりというよりも技術習得のために5年間働いてました。クリニックに転職して習得した技術は活かせるのでよかったなと思います。 看護観とかいいこと言えなくて申し訳ないですが…。
回答をもっと見る
円満退職ではなく、逃げるようにやめたことありますか? 今日でやめます!とか…。もしあれば、教えていただきたいです!!
退職辞めたい新人
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
いつも『勝手にやらないで下さい』という先輩。何を勝手にやったというのか言ってほしい。他の先輩に聞いたり、一緒にやって貰っているのに。その先輩にたまたま聞いていない、一緒にやっていないだけなのに。毎回毎回大きな声で、患者さんも聞いているのに。場所も考えず、毎回。もう、うんざり。
辞めたい先輩人間関係
すずらん
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 他の患者さんの前で大きな声で指摘する時点でヤバそうな先輩ですね!きっとヤバイ先輩なんですよ。「勝手にやらないで下さい 」って言うのはその人だけですか?すずらんさんが新人なのかは分かりませんが、プリセプターや師長に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
最近臨床宗教師という資格をしりました。興味はあるのですが、資格を習得するのに2年受講する必要があり、また仮に資格を取得できたとしても活用できるのかがいまいちわかりません。資格取得されている方や知り合いに臨床宗教師として働いている方いらっしゃればどのような働いているか、給与、やりがいについてお話が聞きたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 臨床宗教師…は別名チャプレンですね。海外では割とメジャーなパストラルケアとかスピリチュアルケアに特化した宗教面での専門職になります。 海外のように各種宗教(新興宗教を除く)の土台が生活の基盤としてあって、そういった側面からの支援を病院や施設、被災地などでする宗教家です。 臨床…とありますが、医療技術職や心理職とも一線を画した、宗教的側面からの精神的な支援を行います。また対象は患者さんご本人だけでなく、ご家族やご遺族なども含まれます。 ベースとして神父や牧師、僧侶として活躍できるレベルの宗教的な知識と理解力が求められます。 今後高齢化や多文化共生という意味からも活躍の場は増えそうですが、まず誰かを導くことができるレベルの宗教の知識がないと太刀打ちできません。ただ仕事としては伝導(宗教の勧誘)ではなく、宗教者の目線から見たアドバイスやお話の傾聴などになります。キリスト教や仏教、日本なら神道、あとはイスラム教なども世界的には信者数が多いです。信仰の成り立ちやそれに基づく文化や配慮などは無宗教の人が2年で学べる量ではありません。 私の知っているチャプレン(臨床宗教師)は神父様や牧師としての資質がある方(叙階されている、認められている)ばかりです。 心やスピリチュアルな側面にアプローチにするものでもあり、仕事としても難しい部類に入るでしょう。 またチャプレンとは若干毛色が異なりますが、刑務所の教誨師として活動されている神父様もおります。死刑囚を相手にしますので生半可な気持ちではできない仕事ですよ。 資格を取得する前に特定の宗教を基礎から学ぶ必要があり(宗教により様々ですが、キリスト教は最低1年程度はかかります)、2年で取得はその後…と考えてください。 お給料は不明ですが、看護師以上の高給取りではないと思います。 日本にもキリスト教系の病院に神父様、牧師先生、シスター方が在籍されているところがありますが、彼らが皆臨床宗教師とも限りません。シスターの中には看護師の資格を所持し看護師として働く傍らで、霊的な支援もしている方もおります。
回答をもっと見る
ネットの口コミを上げるために、何かされていることはありますか? クリニックですが、口コミが数件しかついていません。 患者さんは多い小児科クリニックなのですが、何か口コミをしてもらう良い案はないでしょうか
クリニック
きーた
小児科, クリニック
デイサービスなどで落薬した場合どうしてますか? 利用者の手に薬を乗せ、内服するのをみまもってましたが、転がって落ちました。 その方は予備薬をもっていたので落ちたのを捨てそれを飲みました。 持ってきてない方は、デイサービスなどの場合どう対応していますか?
デイサービス正看護師
へむ
ママナース
おひるねさん
その他の科, 介護施設
こんにちは!私もデイサービス勤務です。 うちも落薬は破棄です。 ビオフェルミンだとか重要性の低いものは、落とした旨を家族さんに伝え、帰宅後内服してもらっています。 重要度の高い薬(血糖関係やら鎮痛剤やら血管系やら…)に関しては、1日の内服を薬情で確認した上で判断してます(家族に持って来てもらうなり、スキップして夜なり)
回答をもっと見る
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)