看護師5年目です。 変則2交代勤務で夜勤は月5回、残業は10〜20時間程度 住居手当、交通費など全て込みで手取り25万前後です。 私は一人暮らしをしていて、固定費だけで半分近くなくなります。 カフェ巡りが好きで、ストレス発散のために休みの日にカフェ巡りをしたり、推し活で年に数回ライブに行ったりします! また遠距離恋愛をしているため長期休暇の時に彼氏のところへ行くこともあります。 そのためなかなか貯金が貯まりません…。 みなさんはどのように貯金していますか? また節約術など何かあれば教えていただきたいです!
給料転職ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
手取り30で月に10万は最低貯金しています。ただ私の場合は趣味があまりないのでそもそも使わない、ということもあります。 お給料が振り込まれたら貯金は貯金用の銀行口座に移して引き落としは絶対しないルールにしてます。 またアプリで家計簿をつけ、支出は定期的に見直してます。私も一人暮しなので、家賃が一番大きい固定費ですね。まずは固定費を見直してみたらいかがでしょうか😊
回答をもっと見る
残業代は申請できていますか? 私は非常勤病棟勤めで定時は16時30分です。ですが、他の方と同じ人数受け持ち、入院等も取ります。非常勤は残業申請なかなかだせません。
残業代受け持ち残業
ゆゆ
内科, 新人ナース
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。非常勤ならお給料は時給制ですか? 本来常勤非常勤に関わらず残業代は申請が当たり前ですが、時給制ならなおさら貰った方がよいと思います。タダ働きですからね。 抗議するか、勇気を出して申請してみて下さい。当然の権利ですよ。
回答をもっと見る
資金が一気に20万どーんとできて 完全に娯楽に使えます。 資産運用は普段からギリギリまでしているので 私欲のまま使おうと出かけて、、、 ・三つ折り財布を買う 約15万 ・いつも使ってる香水 約5万 ・貯金を足してジュエリーを 約70〜100万 という3択になりましたが、踏み込めず 結局ウインドウショッピングになりました。 よく考えることはいいことなんですがこういう衝動買いをしないので一度持ち帰ります、が多い私、、、 いいのやら、悪いのやら汗 財布はこのサイズ感の持ってないし、いいデザイン、予算内でだいぶ候補だったのにジュエリーのことが頭から離れなかった、、、 んんーーー。 資産になるのはジュエリーなんだよなぁ、、 って。 皆さんならどんなものに使いたいですか? 何買いますか?
貯金
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
大きい買い物ってなかなか勇気いりますよね💦 私は物欲ないので株に使うと思います笑
回答をもっと見る
私は現在外来看護師として働いています。 以前はコロナワクチンなどで給料がよかったのですが 現在はそのような手当もなく、月々の生活費や貯金などにあてるお金が少ないなと感じています。 現在の仕事に不満はなく転職の意思はあまりありませんが給料面を考えると、副業も視野に入れたいと考えています。どのような副業をしているか、どのような学習をしてどのくらい稼げているかなど教えていただきたいです。
貯金副業給料
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
副業はしてないですが、投資してます。手元20万から始めました。 マイナスにならずに増やせています。 今副業より投資の勉強が1番かと。 もし興味なければ訪問入浴が1番よいかも。ワタシの地域では単純に単発の仕事が多く、稼げます。
回答をもっと見る
こんにちは! 派遣とかでずっと働いてる方いますか? 社会保険とかどうしてるのか教えてほしいです。 健康じゃない時とか… ご意見お待ちしてます。
メンタル人間関係転職
にな
内科, クリニック
ぬん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院
看護師の派遣ではなかったですが、私も看護師辞めて、1年間フリーターで過ごしたことがありました。 その時は、国保と年金は自分で市役所へ行き、手続きして払ってました! 派遣でなくすいません。
回答をもっと見る
サラリーマンの旦那に、仕事で使うものを自費で買うのはおかしいと言われましたが聴診器や印鑑など支給される所はあまり聞かない気がするのですが、おかしいことでしょうか?
手当
はる
精神科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 印鑑は購入しますが、聴診器やボールペンなど仕事で使うものは極力購入しない様にしています。お金を稼ぐために働いているのに使いたくないからです。ただ、これは私のケチな部分が出ているだけですが( ̄▽ ̄) 職場に簡易の聴診器などはあるはずなのと、ない時は要求してもいいと思います。自分のモチベーションが上がるならいいと思います。
回答をもっと見る
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
扶養内でクリニックで働いてます。 先輩がダブルワークしてるので、私も始めました。契約書にも副業禁止とは書いてありません。 事務所所属のTiktokライバー、ハンドメイド作家をお小遣い程度ですがやってます。 あとは旦那と一緒にやってる音楽活動でギャラが出るものに、来年、今のところ参加予定です
回答をもっと見る
現在夜勤専従で働いています。 最近人が辞めすぎて夜勤の人数が確保出来ず本来なら3人夜勤であるのに2人夜勤の日があります。最初師長は何も言われないならそのまま何も言わずにやろうとしましたが、他スタッフからのクレームがあり説明をしました。内容は人がいないから無理だと、たがらやってくれとの事でした。後、手当は付けられないからとも言っていました。仕事内容も見直さないと休憩もなく働かせられそうだったのでみんなで師長に伝え内容を変更する事は出来ました。少しの間だけだと思っていたのにまだ、人員を確保出来ておらず2人夜勤の日が組まれています。 一応夜勤人数は3人で届けを出しています。 私は夜勤専従なので一回夜勤で決められた金額を貰っているのですが最初の話と違っていたり若いから働かせればいいと師長が話していたと聞いた時は正直頭にきています。労基に相談の上退職も考えています。
休憩モチベーション夜勤
ゆんゆん
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期
すぷらっしゅ
人員確保は、経営の問題なので。労働する側が無理をすることではありません。 病棟閉鎖、病室閉鎖を適切に行い安全性を確保すべき 自治体の保健、医療部署に適切な指導をお願いしましょう。 事故が起こってからでは遅いです。 病院が倒産する時には、取りっぱぐれのないように
回答をもっと見る
常勤夜勤専従の正看護師さん、お給料は総支給いくらくらいですか? 私は通勤距離が短く交通費も出ないのもあり、やっとこ40万。 みなさんも同じくらいなのでしょうか?
夜勤専従給料夜勤
城ヶ崎
訪問看護, 終末期
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
私のところも総支給38-40万ぐらいでした。こんな過酷な日々でこの額は少ないなと思ってしまいますよね。割りに合いません😂
回答をもっと見る
「今の職場について」みなさんに質問です! 退職金の算出方法ご存知ですか? 私の職場では、基本給×勤続年数×+α(調整額) という形で計算されています。 私の定年まで今の病院が残っている保証はない (院長が高齢のため、後継者不在) 赤字が続いている このような状況なので、転職を考えていました。 一見、退職金の話を聞くと良さそうにも聞こえるの ですが…実際どうなのでしょう?残る価値あるのかな 企業の多くは積み立て式なのでしょうか
モチベーション退職転職
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
自己都合退職でもその計算式なら高い気がします。 うちのクリニックは自己都合だとその計算式の50%です。しかも3年以上で支給です。 経営が赤字で削るならボーナスと退職金なので、まめに就業規則変わりないかチェックした方が良さそうですね。 クリニックレベルだと積立式か内部留保多いならそこから流用したりすることもあるかもしれません。会計士次第かな、と。
回答をもっと見る
面接時、時給の交渉ってしたことありますか?転職サイトの人から現時点での時給の概算は教えてもらいました。調べてみると住んでいる地域の平均ぐらいの時給でしたができれば後200円アップしてほしい。自分の強みをアピールすれば良いのでしょうか。 ・新人からCCU勤務(5年間) ・カテ室看護経験あり(3年間兼務) 特に資格も取っていないので強みと言われたらこんぐらいしかありません。強みにもなるのかわからない。。。 面接予定のところは循環器に特化した有床クリニックです。(カテ室もあり)非常勤で週4フルタイム勤務予定。(今の時期は非常勤の募集をしていなかったのですが転職サイトの人の働きかけで面接できることになりました) どのような感じで交渉したか教えていただきたいです! 交渉したことなくてもこんなふうにアピールすればいいとか良い提案があれば聞かせていただきたいです!よろしくお願いします!
クリニック転職正看護師
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
時給交渉したことはないのですが… 社会人として中小企業の人事に関わっていたことがあります。はじめにいろいろな条件を主張される方と許容範囲が広い方がいた場合、間違いなく許容範囲が広い方を採用します。給料等はさておき、そもそも今後働いて行くうえでいろいろな権利を主張してきて面倒そう、という印象があるからです。クリニックでは足並み揃えて和気藹々を求められるので尚更かと思います。 私がクリニックに転職した際は、最低基本給しか払えないけどいいか聞かれ、「こちらでお仕事させていただけるだけで嬉しいです。」と返答し内定もらいました。6万位給料下がるの覚悟していたのですか、入職日の契約書には前職と同じ基本給書かれていました。院長の印象が良かったらしく試用期間も通常の半分でした。 あまり押しすぎるのも微妙かと思います。検討を祈ります‼️
回答をもっと見る
私の職場は、正職員の給料を時給換算すると、パートの時給よりもはるかに低くなります。ボーナスは当然正職員のほうが上ですが、微々たるものですがパートでも出るので、トータルで考えたらパートのほうが割が良くなってしまいます。納得いかないというか、モヤモヤしてしまいますが、そういうものなのでしょうか?皆さんの職場はどうですか?
手取り給料正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おしげちゃん
循環器科, リーダー
世の中は不平等と不条理で成り立ってます。パートの時給なんて考えたこともないです。パートは年収の壁もあるし、一定の年収以上でひかれものが発生するなど色々やっかいです。 パートはパートなりの苦労があると思いますよ
回答をもっと見る
同じ社会福祉法人で同じ資格で働いていても、部署によって給料にだいぶ差があります。処遇改善の対象であるかそうでないかです。今までも分かってはいましたが、具体的な金額を聞いたことがなかったので実感がありませんでした。しかし、准看の人よりも手取りが低い事が分かってしまいました。正直、モチベーションも下がります。上の人に言っても、適当にごまかされてしまっています。しつこく交渉するか、辞めるか、皆さんならどうしますか?
給料モチベーション正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
とてもその気持ちわかります。 同じ職種の同じ業種なのに給料にかなり差があります。私が働いている職場も社会福祉法人で他部署・他施設様々ありますが、かなり差はあるようです。 就職時の転職サイトルートや事務方の贔屓などがあるようです。 言ってみるのも手ですが、事務方は強気です。また直属の上司は言いたければ自分で言えばというような印象です。 仕事量と給料に見合わなければ辞めるべきだと思います。 なので職場はかなり離職率は高いです。
回答をもっと見る
夜勤って何歳までできると思いますか? 手当がいいので夜勤をしようかと考えています。 皆さんのところの夜勤手当とかも教えて欲しいです!
手当夜勤
ゆー
ママナース, 検診・健診
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 若くない人も夜勤に入ってました… 当直手当という名目で(一回)1万1千円いただきました。 ご縁いただけなかったものの、他の病棟では夜勤の食事は無料のところも。
回答をもっと見る
副業されてる方 常勤看護師で働きながら、副業(看護関連ではない)で月2-3回、1日3時間程度働いています。 年間20万以上稼ぐと住民税にプラスで所得税がかかってしまうのでなるべく20万円以内に抑えたいし、ちまちま入るだけだから絶対超えないよな〜と思ってました。ですが、手当が予想以上に高いのと寸志程度ですがボーナスも年2回あるため余裕で20万円を超えてしまいそうで、、。中途半端に超えてしまうと損してしまうため嫌だなあと思っています。 副業されている方は20万円以上を気にせず働いていらっしゃいますか?超える際はやはりもうガッツリ超えた方がいいですよね〜💦 (過去にも別職種で副業していて、その時はもう超えてしまうのが分かっていたので35万以上になるように頑張っていました😇)
副業給料モチベーション
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
私も副業始めますが、そこの担当に聞いたら、確定申告して、自分で税金収める手続きすればバレないと言ってました。なので私もやるならガッツリやろうと思ってます。
回答をもっと見る
看護師の自賠責保険って、入っていますか? これまで働いていた病院では、病院の定めたマニュアルよガイドラインに沿って提供したケアで問題が起こった場合には、個人が訴えられない限り、守ってもらえました。 先日、上司から保険に入らずに働くなんてありえないと発言しており、もしかしてここの職場は守ってもらえない職場なのかなと感じました。 保険って任意だと思うのですが、皆さんのご見解を伺いたいです。
保険病院病棟
emu
内科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
守ってもらえないんだと思います。わたしは入ってます。 公立病院のときは入っていませんでした
回答をもっと見る
常勤(フルタイムで月5-6回夜勤)と常勤時短(日勤のみ) みなさんは何割くらい収入が下がりましたか?
夜勤正看護師病院
cocoa
内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
年数にもよると思いますが、4-5万は違いました。残業も時短はしてはいけない前提だったので。
回答をもっと見る
メルカリで参考書を発送したことがある方いますか? 病気が見える、かんテキはどうやって発送したか教えてください。。 送る方法が色々あるので迷ってるのですが1番安くて楽な方法で送りたいです。
参考書ママナース
スイ
内科, 外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
1kg以内ならネコポス 超えるようなら ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットポストを選ぶが2キロまで グラム数こえるなら、 次の選択肢としてはレターパック(プラス)かな。
回答をもっと見る
オペ看しか知らないけど、オペ看はサージカルスモッグ吸うし被曝もするしオンコールは25時間束縛されるし。 オペ看ひいきだけど、オペ看で働く上でのリスク知って欲しい
モチベーション正看護師
まいか
オペ室
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
でも、オペ室手当ありますよね? 危険手当みたいな、オンコール手当とか
回答をもっと見る
ボーナスでた💦 去年より…減給してたけど…。 ま〜…ないより良いんか…。 法人も縮小傾向やもんな〜💧 このご時世に、ウハウハなくらい黒字経営のところってあるんかなー…。
ボーナスモチベーション正看護師
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 仕事を覚える気がない呼ばわりされて辞めさせる事になりましたが、ボーナスも無しです。
回答をもっと見る
ベースアップ評価料の算定により手当の支給があったのですが、8月末に退職が決まってるため私は対象外となりました。 病院側が任意で行ってる制度なので支給対象者や金額も病院側が決めてるものなのでしょうか。 ボーナスも減給され有休もなく働く気力がなくなりました…
手当退職辞めたい
まさる
外科, その他の科, 病棟
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
ベースアップに関しては、対象外になってしまってもまぁ許容範囲内ですが、退職が決まっているからと言ってボーナスを減らされるのは納得いかないですね! ボーナスは、過去に働いた分に対する奉仕のはずなのに!! 有給も同様です! 以下、専門家の意見を引用。労働基準法に反しているのでは? 有給付与は法律で定められていますので、定年退職予定かどうかは関係なく、付与日には定められた全日数を付与しなければなりません。結果として残りの勤務日が総て休みになることもあり得ます。
回答をもっと見る
看護師時短勤務だとボーナスいくらくらいですか? 参考までに教えてください。 ちなみに基本給は19万くらいしかありません。
ボーナス給料ママナース
きー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
める
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー
時短パートで働いてます。ボーナスは気持ち程度の額面3万のみです。時短パートとは言え、正社員と変わらずリーダーしているため不満に思ってます。
回答をもっと見る
た
クリニック
もちろん働いた分はもらいますよ。もらえない方がおかしいです。
回答をもっと見る
pa_ma2
老健施設, 回復期
素晴らしい! このご時世になんと明るい話☀ おめでとうござい!
回答をもっと見る
従業員10人くらいの個人クリニックの場合、週28時間勤務の場合は社保には加入できないですよね? クリニックで時短勤務してる方、社保ですか?国保ですか?
クリニック正看護師
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
従業員数に関わらず、週28時間勤務だと社会保険加入対象ですよ。 週20時間以上勤務の場合、社会保険および厚生年金の加入が義務付けられています。 なので、特段の事情がない限りは社会保険加入しますよ。 個人クリニックだと医師国保が多いです。昔働いていた時は医師国保で、半日勤務×3日になった時は脱退して国保加入しました。
回答をもっと見る
今年初め、看護師及び医療従事者の給与UPが行われたと思います。私の勤める病院は基幹病院でもあり、施設として取り組む必要があるので給料UPがなされました。そこから数ヶ月経ち、昇給の月、7月がやってきました。私は、給与UPされた金額からの昇給だろうと思いわくわくしながら給与を確認したのですが、昇給は2000円。え!?と思い昨年と比較すると、給与区分の等級は上がってはいるものの、それは昨年7月からの比較であり、年始の給与UPは元の階級に上乗せされただけで、等級に設定されている給与が改訂されたわけではありませんでした。なので、給与UPは数ヶ月のみ、今回の給与から給与UPは消え去りました。こんなの詐欺じゃん、と思い盛大に萎えてます。こんなことされたらぬか喜びですぎて逆にイライラします。みなさんのお勤め先はどうですか?ちゃんと給与UPされてますか?ほんと悔しいです。
施設病院
ゆん
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
特定医療法人の病院ですが、40歳以下の医師と事務員のみ処遇改善で昇給するとのことでした。 人数が多い看護師は対象から除外でした。要するにその病院にお任せするといった感じなんですかね。 サラサラ昇給なんてあげたくないのが分かります。
回答をもっと見る
ボーナス無かった💧 転職かな〜😓 営業利益次第とは解ってたけど…。 人間関係はいいし、やりやすいけど…。 生活に直結するからな〜😮💨
ボーナスメンタル転職
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
ボーナスのないのはあり得ないですね( ; ; ) 人間関係良くても人生考えたら転職しますね、、
回答をもっと見る
先輩が私にだけ冷たくて、そろそろ心が疲れました。 転職したいです。 オペ室2年目、手取り24万、ボーナス手取り45万✖️2準夜勤4回。 これは、貰えてる方ですか? もっと楽に稼げるところあるんですか?
ボーナスオペ室メンタル
オペ室→病棟
病棟, クリニック, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
かなりもらえてますよ。羨ましいですね
回答をもっと見る
コロナで土曜日の27日まで隔離です😬 職場の給料が25日で手渡しなのですが次回出勤が30日の火曜日なのでその日に貰う事になります。 が!支払いが29日にあるのでそれまでに身内に取りに行ってもらいたいのですがやらしいですかね?笑 私だったら取りに行くよー!って方いますか?
コロナ給料
わたぼうし
小児科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
行かないですね。 貯金あるので、、、。
回答をもっと見る
夜勤専従で働く正社員は夜勤8回か9回。 常勤でも夜勤9回や8回の人がいて、日勤が4回から6回。 けど、どっちも基本給プラス夜勤手当は回数分… おかしいよね…
夜勤専従手当夜勤
もも
病棟, リーダー, 慢性期
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
私も夜勤専従してました。深夜が7~8回、準夜が同じく7~8回。合わせたら月15回程の勤務でした。基本給プラス夜勤手当、ももさんと同じです。当然日勤夜勤してる人の方が給料良かったです。加えて年末年始や夏季休暇など、日勤夜勤の人には特別手当がありましたが夜勤専従は「夜勤するのが当たり前だから」という理由で特別手当はありませんでした。また、担当患者を勝手に割りふられ、その日に入院オペ退院した患者さんのサマリーとかも書いてました、一瞬たりとも顔すら見たことない方のサマリー。何を書けば…?て感じでした。 所詮夜勤専従だからなーって陰口よく叩かれてました。派閥もあり責任の押し付け合いも度々。面倒に巻き込まれるのはごめんだと退職しました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)