オペ室で働いてる方に質問です。皆さんの手術室においての看護観が知りたい...

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

オペ室で働いてる方に質問です。 皆さんの手術室においての看護観が知りたいです。 私は新卒からオペナースとして働いています。 しかし、ほとんどの業務が器械出しのみ。 本当にどうしようもない時は外回りをします。 術前訪問も手術が長時間の物だと行けないです。 今度看護観の発表があります。 正直、大切にしてる看護なんてものありません。私には分からないです。 先輩からは、不安感ある人→声かけする、器械だしがスムーズにできる→患者の身体侵襲軽減とかもあなたの看護観なんじゃないの?と言われました。 私はそれは働く上でやって当たり前のことで看護観?ではないと思ってます。 学生の時は、麻痺がある患者さんを受け持ち(麻痺があるからもう動かないと医師から言われた)、思うように動かなくなった体も最後まで可能性を諦めなければ、寄り添えば、一緒に努力すれば、完全ではないけど思うように動くようにもなるんだ!(主治医も驚いていました)そういう関わりが出来る看護師になりたい!それが看護観だと思ってるんですが…所属がオペ室なので、ダメだと上司から言われてしまいました( *_* ) なので、みなさんの手術室看護師としての看護観をお聞きしたいです…

2020/06/07

22件の回答

回答する

確かに、オペナースは、看護感を感じたり、求める職場ではないですね。 もとより患者さんも、同情など求めていません。 看護感を確かめたいのであれば、派遣会社さんに登録して、違う環境を覗いてみるのもありかと思います。リハビリ特化型デイなどに、着地点を見つけて頑張っておられる方々もおられます。貴方が長く活躍できるステージが早く見つかるといいですよね。 無理なく、ご自分のペースで頑張ってくださいね!。

2020/06/07

質問主

ありがとうございます!

2020/06/07

手術室で病棟と同じ看護観を持つことは難しいとは思います。 でもオペ室でも看護観は持てます。 挙げればきりがないほど。 言われたものをただ渡す器械出しには看護はないですが先読みしたり手術の流れを理解して器械出しにつくことは患者さんの安全に繋がる看護です。 もしまだそこに看護を見出せないのであれば先輩の外回り看護を見て学べる看護はないですか? 手術室看護師は患者さんと医師の間に立って患者さんの代弁者になれる存在です。 手術を受けに来る患者さんの中には色んな葛藤を抱いて手術以外の治療もあるんじゃないかと迷いながらも手術を選択し入室する方もいます。 泣きながら入室する患者さんを見たことはないですか? 涙は流さないものの緊張で表情がこわばったり口数が少なかったりする患者さんはいませんでしたか? 一見緊張してなさそうでもバイタルを測ると血圧が普段より高かったり脈が早い患者さんはいませんでしたか? 入室から麻酔導入までの短時間でいかに患者さんの気持ちをくみとりどれだけ不安を軽減させれるかまた増強させないように関わるかは看護観に繋がると思います! ぴかちゅうさんが手術室看護に看護観を持てるようになることを応援しています^ ^

2020/06/07

看護の対象は、オペ受ける患者さんとそのご家族の方です。 局所麻酔〜全身麻酔まで幅広く行きます。 特に局所麻酔では麻酔科がいないので、患者の異常早期発見や早期対処は全て看護師が担ってます。事前準備は完璧で行いたいので、チームにフォローしてもらいながら訪問は優先度高めで業務回してます。 家族も看護の一つと考えている理由として、オペ中待機している時に長く感じるので、任してくださいという意味も込めて会いに行きます。終わってオペ室から出る時、ご家族の方と患者さんが再会する場面はいつもホッとします。 術前の看護計画に上がってないでしょうか? 顔合わせやオリエンテーションを通し人間関係の構築をすることで不安軽減が術後せん妄の予防につながるとか、、、 一度術前、術後訪問の効果について勉強会したらいいのではないでしょうか?? 私はやりがいを感じるところとして、訪問もそうですが自分が立てたプランに対しての前向きな評価と清潔野が自立していくことです。 同い年の同期がいますが、オペ室キャリアは私の方が上です。その人に、マルマルみたいに知識沢山あって全力で動ける看護師になりたい。と言われました。 それってとても嬉しく自分が必死にやってきた勉強が身につき看護に繋がっているという評価でもあります。同い年の子にそんなこと言わせるくらい自分は努力しているんだ、って涙出ました。 ぴかちゅうさんもこんな人になりたい!って思える人に出会えればいいですね。

2020/06/07

看護計画は評価してなんぼです。 実際術前の内容と相違がなかったか、ある程度の流れを知った上で入室できてたか、 実際それが不安軽減やせん妄予防に繋がったかどうかは自己評価できませんよ。 人が少ないのは今すぐ変えられないので、優先度をどう上げていくか?だと思います。 看護研究当たった時に、術前術後訪問による術後せん妄の発生率やアンケート調査してみるのも面白いと思いますし、看護計画あげてきちんと評価するためには訪問は大事だって結論がある論文用いた勉強会でもいいな。って思います。 もしくは術後訪問をしてスタッフの気持ちの変化とか調べても面白い。 私も一年目オペ室の時、辛すぎて苦しくて毎日生きた心地しなくて、辞めたいって思ってました。そんな時助けてくれたのは患者さんでした。 術後訪問できちんと私の看護を評価して下さり、上司が見てくれないとこ見てくれて、ちょっとした気遣い覚えててくれて、あなたで良かったと必要とされ、退院の時わざわざオペ室まで会いに来てくださった。 その時、ここのオペ室じゃなくてもいつかオペ室で活躍できる自分でいたいと思いました。 やっと最近、叶って居心地のいいオペ室に出会えたので毎日全力です^^ 指導の立場までいったのは自分としても成長です笑 きっとこんな出会いできるのは訪問かな、って思います。閉鎖的で逃げ出したい!って思ってしまう環境なので、無理ない範囲で努力してみてダメなら場所移ってもいいと思います^^ノ 培った知識や経験は他でも十分通用しますよ♪

2020/06/08

回答をもっと見る


「やりがい」のお悩み相談

キャリア・転職

転職経験のある方、どのくらいで転職先に慣れましたか?また転職して良かったと思えるようになりましたか? 前の病院が嫌で転職した訳ではないので、今の慣れない環境が辛く前の病院に戻りたいと、転職して3ヶ月目でも思います。 未だに毎日転職サイトを見漁っては妄想で働いてます😂

やりがいモチベーションメンタル

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

42024/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 転職というか復職というか…約1ヶ月で慣れてきました。 病棟未経験だったので新人に戻ったつもりで頑張ります。患者さんに寄り添える嬉しさで休みたくない(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年の看護師です。 3月まで大学病院で働いてましたが結婚を機に今後のライフプランも考え退職し、現在は二時救急の病院で働いています。 新しい職場で1ヶ月経ちましたが看護技術面や感染管理の甘さにびっくりしています。今まではきちんとした根拠でやっていた看護ができないことのギャップで元の職場に戻りたい気持ちが強いです。患者の重症度も低いため看護に対してのやりがいが感じられないことも一理あり給料も大幅に下がったためモチベーションもなくなりました。 業務の中でもこれやる必要あるのかという無駄なこともあり今の職場でずっと働くのは無理だなっと思ってます。 しかし前の職場に戻るのなら通勤で1時間かかるので 元の職場に戻ろうか思いとどまってます。 引っ越しまで2週間は1時間かけて通ってましたが慣れた面もあります。 ただ子どもができたときに通えるのか心配もありますが 現在の職場では看護面で納得のいかない部分があり、元の職場に戻りたい気持ちが強いので迷ってます。 旦那さんと両親は大学病院に戻ることを賛成してます。 元の職場で働いてた方がイキイキしてたし、それぐらい不満があるなら早いうちに辞めたほうがいいのではと言ってくださってます。

4年目やりがい結婚

よぴ

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

82023/05/19

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

大学病院と二次救急のギャップはありますよね。 ストレスを抱えたまま仕事するのであれば、退職して前職に戻られる事をお勧めします。ご家族の賛成もあるので戻りやすいですし。 出戻りの方は、熱意があると判断されて管理職まで行く場合が多いと聞いたこともあります。ワークライフバランスを見つつストレスのない生活をされてください

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずーーーっとオペ室勤務しておりまして 4月から初、訪問看護です 実は、訪問看護分野は避けてましたが... 子供小さいので自宅近くで働きたい! 定時で上がらないとお迎え行けない! でも給料下げたくない! って感じで転職してたら 転職サイトの方みなさまに 訪問看護激推しされまして。 訪問看護のやりがいや 楽しいところ、色々教えてください! モチベーションにします🥺

やりがいモチベーション訪問看護

りく

急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室

42024/03/18

ままなーす

その他の科, ママナース, 訪問看護

私は病棟勤務からの訪看でしたが、病棟のようにケア中他のスタッフから呼ばれたり、ナースコールがあったりすることなく、自分のペースでケアをすすめられるのが、私はいいと思いました。あと、苦手な利用者さんがいても、移動時間1人になれるので気持ちが切り替えられます。本当は良くないことだと思いますが、時々お菓子や、野菜などもらったりします。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

212022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

クリニックで働く看護師です。職場を変えたいと考えています。看護師の仲のいい友達が自分の職場に来ればいいと言ってくれるのですが、仲の良すぎる友達と同じ職場に入るのはどうでしょうか?経験のある方お願いします。

クリニック人間関係転職

koteko

内科, クリニック

42024/07/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

あまりオススメしません。 以前いた部署に仲が良かった子が育休後に配属になりましたが、プライベートで見る姿と仕事で見る姿は違いました。 プライベートでは元気で話し上手で盛り上げるようなタイプでしたが、仕事ではできないことを振り返らず他人のせいにするため看護師として成長はなく周囲のスタッフから孤立していました。 元々仲よかっただけに、こうしては?あぁしては?と提案しましたが、理解してもらえず、私自身も疎遠になり、最終的には彼女が自ら異動を願い職場を離れました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の頃、CVからの点滴しようとした際に生食フラッシュできないことがありました。先輩に報告したらDrにいう前にへパ生を流してみるといいよと言われ、先輩がヘパ生をフラッシュするとちゃんと流れ、逆血も確認できました。 最近同様のことがあり、ふと、CVのカテ先が固まってるということは、ヘパ生で押せたとしても凝固したものが流れてしまい心臓に飛んでしまうのでは?と疑問に感じました。 CVから生食フラッシュできなかった時、ヘパ生で試したりすることはありますか?皆さんはこのような時どう対応していますか?

CV手技輸液

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/07/02

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

5cc以下のシリンジで押したらわりとスムーズに開通します。 前の病院で、ダブルルーメンだからか20CCでフラッシュしてる無知な人がいました。 それで通らないと報告して、引き継がれます、でもいざ、5CC又は2.5シリンジでやることと開通しました、、 それでもダメなら角度調整してフラッシュ。それでもダメなら報告します。 結局フラッシュして微々たる血栓は吸収されるので、そこまで気にしないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入についてお聞きしたいです。 栄養剤+白湯の注入の場合、みなさんどんな順番で入れていますか? 人によっては、先に白湯をざーっと入れてから栄養剤を入れる人もいれば、逆の人もいたり、栄養剤と白湯を混ぜて入れる人もいたり、さまざまで調べてみましたが何が正解かわからず。 また、注入速度にとくに指示が無い場合は何時間ぐらいで落としていますか?

病院病棟

まつこ

消化器内科, 病棟

22024/07/02

きい

救急科, ICU, 大学病院

白湯→栄養剤の順に投与しています。 白湯から先に入れることで、腸内の動きを良くし栄養剤の消化を促すとともに、胃内容量の増加による逆流を防ぐためです。 経管栄養適応の方は、腸の動きが悪い方が多く、胃の蠕動運動の低下や、胃の中での停滞ガスの滞留による栄養剤の嘔吐や下痢を起こしやすい状態です。 また経管栄養において、栄養剤の排出速度は白湯よりも約1/2と遅いため、栄養剤投入後に白湯を投入すると栄養剤に白湯が加わり胃内容量が増え逆流を起こしやすくなります。 このように嘔吐や下痢、さらには逆流を避けるために経管栄養は白湯から先に入れます。 私の部署では、白湯を30分間くらいで落とすことが多いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2024/07/09

ありますありません残業がありませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・2024/07/08

なし~寸志程度10~30万円💱30~50万円💰50万円以上💴その他(コメントで教えてください)

636票・2024/07/07

常にそばに置いて自由です🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

625票・2024/07/06
©2022 MEDLEY, INC.