「やりがい」に関するお悩み相談が現在1091件。たくさんの看護師たちと「やりがい」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
看護師からケーキ屋さんへの転職。 7月が終わり、8月が始まりました。 7月の勤務は4日間でした。 いやぁ〜…。 実に楽しい4日間でした(*^^*) 旦那の幼馴染であるオーナー。 凄く良くして下さいます。 事業をたたむ作業を進めている私に、 今は金銭面が大変だろうから 7月分のお給料早めにお渡ししますよ! 大変な時は、いつでも相談して下さい! と…。 とても助かります…。 きっと、 アルバイトさんがひとり辞めて 急遽私に声をかけたという形なので、 いろいろ恩返しというか、 そういう意味合いもあるのかもしれません。 ですが、本当にあたたかい…。 みなさん優しく教えて下さいますし、 何回でも聞いてね! 何回でも答えます! って言ってくださいましたし…。 私が経験した看護の世界とは全然違う 別世界を経験出来ているようで、 新鮮だし毎日楽しくわくわく働けてます。 昨日から8月に入り、 また頑張るぞ! と気持ちを切り替えて新たに 頑張り始めたのですが、 人気のケーキ屋さんなので、 とっっっても忙しい。 そこにまたやりがいを感じて楽しい。 転職歴の多い私ですが、 その都度、長くここで働きたいと 思いながら入職してきました。 もちろん今のケーキ屋さんも 長く働きたいと思っています。 そんな中、 私のやる気を買ってくれたのか、 いのさんには他のバイトさんには 言わないような細かい業務や 幅広く深い業務を沢山教えていく 予定でいるので頼らせて下さい! と、お話をいただきました。 とっても嬉しいことだ!!! やってみせましょう!!! やらせてください!!! わくわくしますねぇとても…(^^) とは言え昨日は結構バーッと つめつめで接客を教わったのですが、 看護で慣れているのか 今の環境が素敵すぎるのか 全然平気でした。 覚えが早い! 前回よりスピード上がりましたね! などなど、とても褒めてもらいながら 日々業務を進めているので、 上手くできない事があっても 落ち込まずに楽しく働けています。 ですが1つ気になる事が…。 オーナーの教える時の「言葉選び」です。 私の性格上、気にしすぎなのか…? レジ対応を教えてもらった時に、 「今いのさんの対応を隣で聞いてて 思った事まとめてみました! 説明していきますね!」 と言われたので、はい!と聞くと、 「せっかくだったら、 正しく綺麗な日本語を覚えましょう!」 と言われたんです。 あれ、私、間違った汚い日本語使ってた? と思いました(^^;) 「ご入用ですか?は実は間違いです!」 などなど教えていただいたのですが、 そういうのは私がお客様に接する前に 教えとかないといけないんじゃない…? って思いました。 間違った日本語は、 こうやって訂正されないと気づけないから 私にとったらとても助かるのですが、 なんだかモヤモヤしました。 教える前に私がどれだけ出来るか試して 出来なかったから教えてあげる のような流れに見えてしまった。 変に考え過ぎと思うのですが、 うーん…って感じ。 でも! これまでの嫌な経験に比べたら 痛くも痒くもない…とまで言うと 大袈裟かもしれませんが、 モヤモヤした程度という感じです。 つめつめで教えられる事に 慣れているところ、 小さい事じゃめげないところ、 ケーキ屋さんで働いて気づいた 自分の長所かも、と思いました。 オーナーは、教育・指導の経験が あるわけじゃないから、 教える時の言葉とか教え方などの レパートリーを持ってるわけじゃない。 だからそこは教育・指導の経験がある私が 気持ちをコントロールしていかないと。 ケーキ屋さんの中で一番大好きな ケーキ屋さんで働かせていただいてる以上 早く戦力になって、なにか貢献出来るよう もっと頑張らないと! オーナーからは、 私も未熟だから私のことで 何かあったら教えてほしいです とは言われているので、 タイミングを見て相談してみようかな と、うっすら頭の片隅で考えとこうと 思います。 土日は休み。 また来週から頑張ろう。
やりがいコミュニケーションモチベーション
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
いのさんが楽しそうでなによりです☺️ 私も気にしすぎな性格だからかな、 オーナーさんの「言葉選び」、 モヤっちゃいましたね(; ̄ェ ̄) オーナーさん、とっても良い人だとは思うのですが、 いのさんとの関係性が出来上がっているのなら良いかと思うのですけど、 まだそこまで親しくないのであれば 「私も未熟だから私のことで何かあったら教えてほしい」は 間に受けない方が良いかもなんて思いました😥 私がこれまでの職場で理不尽な退職勧奨を受けたり、 いじめにあったりしてきたことで 猜疑心が強くなっているからかもしれませんが、 良い人だからってすぐに信用してはいけないなということを学びました。 素直に慕って痛い目に遭う ということを私は繰り返してきました😢 いのさんのご主人の幼馴染だから、 良い人なのだとは思います。 でもいのさんが引っかかったモヤモヤは 小さなことではないかもしれないです🥺 これから仕事と職場環境に慣れてくれば 尚更気になることが出てくるかもしれません。 だけど、いのさん発信で直接オーナーさんに働きかけるのは時期尚早かもしれません。 オーナーさんとの関係性にヒビが入ったらえらいこっちゃです💦 せっかく良い職場に巡り会えたのに🥺 今はまずオーナーさんのことをよく知っているであろういのさんのご主人に そのモヤモヤした出来事をお話してみてはいかがでしょうか? 悪気は全くないんだけど もしかしたら意図せず相手をモヤらせてしまうようなところがある人なのかもしれません。 今はご主人にモヤモヤを吐き出して、 もう少しオーナーさんのやり方を見たほうが良さそうな気がしましたヽ(´o`; 私ももうすぐ今の職場に勤めて1年になりますが、 院長との距離感を慎重にしていて 思うところはいくつもありますが 基本従順な姿勢でいます。 最近少し、仕事する上で疑問に思ったことを何気なく話せるようになってきました。 人を疑えというわけではありませんが、 素直すぎると自分が馬鹿を見ることもあるということも一つ心に留めておいても良いのかななんて思いました。 お節介な話をしましてすみません🙇♀️
回答をもっと見る
今まで、総合病院、産婦人科、クリニックなどを経験して、現在保育園ナースをしています。はっきり言って病院勤務より身体は楽です。ピリついた雰囲気もなく、モニターや、点滴管理もなく、毎日子供たちに癒されています。お給料もいいです笑 ただ、50歳を前にして、残りの看護師人生を、せっかく持っている看護師の資格やスキルをもう一度活かしたい、という思いもあります。 割のいい仕事をこのまま定年まで続けるか、やりがいや刺激を求めて転職するか、迷っています。 同じ境遇の方いませんか?
やりがいモチベーション転職
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
保育園看護師に興味があります! お給料は大体いくらくらいなんですか?
回答をもっと見る
看護師からケーキ屋さんへの転職 アルバイト初日 とっっっても楽しかった…。 果物、プリン、クッキー、ケーキ…。 はぁ…目がきらきらしちゃいました。 他職種と言いますか、 全く違う分野の世界へ入ったので、 当然、初めての事だらけでしたが 皆さん優しく声をかけてくださり、 丁寧に教えてくださり、 あっという間に過ぎた4時間でした。 こんなにあたたかくて一生懸命で 優しい世界は初めてです。 初日だからかもしれないし 大好きなケーキを見ながらの仕事 だったからかもしれないけど、 こんな日が続けばいいなって思います。 早く仕事を覚えて戦力になれるように 看護師時代を思い出しながら 復習!復習!で、やっていきます。 また少しずつ頑張っていこう。 カンゴトークなのに投稿内容が 全然、看護じゃなくなってきたけど、 これからも、応援よろしくお願いします! 皆様からのメッセージに とても背中を押され、支えられています。 ありがとうございます(*^^*)
やりがいメンタル新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
いのさん、良かったですね(*´ω`*) つらい思いをしてどん底まで落ちたと思っても、 そこから先はもう浮上するしかなくて、 いのさんにとって ここに辿り着くまでつらい時期が長かったかもしれませんが、 やっぱり“浮上する時期は必ずやって来る”ということですね☺️ 看護師の世界はいつだって一生懸命ではあるけれど、 あたたかくて優しいと感じたことは一度たりともないです( ;´Д`) そんな素敵な世界があるんですね🥺 看護師の世界でしか生きてないから、 私は完全に毒されているなぁと思いました😂
回答をもっと見る
イライラで狂う。
やりがいモチベーションメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
あらら、例の3名でしょうか……(´・ω・`; )
回答をもっと見る
2年目看護師です。私には看護師としても人としても尊敬する上司(主任)がいます。スタッフからの信頼も厚く、とても頼りになる存在です。その上司とは、私が1年目の時にはあまり接点はありませんでしたが、2年目になってよく話すようになりました。そんな上司から、「最近楽しくない?もうちょっとだけ続けてほしい」と言われました。「もうちょっと」という言葉に強い違和感を持ったため、他の先輩にその上司のことについて聞きました。すると、次の師長候補の1人としてその上司があがっているらしく、搾取されてるのでは?という結論に至り、とてもモヤモヤしています。以前にも同じように「もうちょっとだけ」という言い方で同じようなことを言われたことがあります。真意は上司本人にしかわからないことは理解していますが…。今までの言動もそのためだったのかとか、先手を打っているのか という疑いが出てきてしまって苦しいです。何を信じればいいかわからなくなってしまいました。上司とはそういうものだと割り切って過ごすしかないのでしょうか。
やりがいメンタル人間関係
さき
総合診療科, 新人ナース, リーダー, 一般病院
看護の仕事は大好きでずっと続けたいんです。 しかし、世の流れを見るとライフワークバランスも取れているのに高時給のお仕事の人もたくさんいたり、福利厚生が良かったり… 世の時給は上がっていても給料が上がっている実感はほとんどないですし。 長寿社会、自分の老後を考えると看護師続けていていいのだろうか… など思ってしまいます。 看護好きだけど…収入を考えて転職した、という方がいましたら、エピソード等色々教えて下さい🎵 命を預かる緊張感とコロナ禍でこっちも命かかってたのに世の中のこの待遇、ひどくないですか⁉︎(T_T)
やりがいモチベーションママナース
Aya
病棟, 脳神経外科
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしは、収入や昇給だけでなく、ワークライフバランスやライフサイクルに合わせた働き方なども考えて、一般企業に転職しました。 ゆくゆくは子どもが欲しいと思っており、働きながら(かつそれなりの金額を稼ぎ、自身もスキルアップできて)育てていける環境が良いと考えるようになったためです。 今は夜勤なし、病棟特有の煩雑な人間関係もなく、リモートワークも併用しながら働いており、とても居心地良く感じています。 看護師はとても社会的意義が大きくやりがいもあり素晴らしい仕事だと思いますが、自分のこの先の人生を考えると転職してよかったと思っています。
回答をもっと見る
病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。
やりがい給料モチベーション
まゆ
内科, 新人ナース
さくらちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢
回答をもっと見る
施設看護においての入居者さんの家族への連絡の難しさを感じています。ご入居者さまの体調不良時、急に悪くなった場合はご家族様へと状態確認と方向性のすり合わせを行いますが、徐々に時間をかけて悪くなっていく場合、私の施設ではまず往診医に診察してもらい、点滴など簡単な処置は施設でやることも多いです。その中での家族への連絡のタイミングに悩みます。ご家族様によってもその入居している方への情熱の差を感じますが、死んだら連絡してくれ、なんて家族もいますしどのタイミングが適正なのか、、、。本当に日々悩んでいます。
やりがい施設ストレス
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
ゆあ
ICU, 老健施設
私も施設で看護師をしています。 まいちさんと同じ悩みを抱え続けているのですが、結論正解はないなと思っています。 死んだら連絡してくれというのも切ないですが、私も経験したことがあります。 病院ではないし、回復を求める場所ではないので、ご入居者様の最後がどんな状態だったら人生良かったって思えるのか?そこにご家族様が熱心で無くても、私たちが目の前の方の人生に向き合うしかないなと自分も奮闘しています💦
回答をもっと見る
総合病院で5年精神科救急病院で5年働いてます。 精神科で働く中で、身体合併症の看護にやりがいを感じてます。現在は上司と相談してICLSインストラクターの取得を目指し急変対応や急変予防の勉強をしてます。 今後どんなキャリアを築いたらいいのか悩んでます。 精神と身体の両方の看護をもっと勉強したいなって思ってます。 ざっくりとした質問ですが何か助言いただけるとありがたいですを
やりがい精神科モチベーション
ぼんた
精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
訪問看護で働いている者です。 皆さんにお聞きしたいのですが、初回の同行訪問の際、どこまで自分から積極的にケアや会話に入っていますか? 私は、初めての利用者さんの場合はガツガツいかず”、まずは普段のケアの流れ・利用者さんやご家族の雰囲気を知りたいため、挨拶以外は聞き手になることが多いです。 会話も必要以上に質問をせず、先輩の動きを見ながら「どういう関わり方をしているか」を確認するようにしています。 ただ、この姿勢が 受け身すぎ? 消極的? もっと積極的に会話していくべき? と迷うことがあります。 皆さんは同行のとき、ケアや会話にどのくらい積極的に入っていますか? どんなスタンスで同行していますか? よければ参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。
やりがい訪問看護人間関係
ひまわり
その他の科, 病棟, リーダー
蜜柑
ママナース, 訪問看護, 終末期
私も基本的にはどんなことしているのかどんな関わりをしているのか確認したいので見てる事が多いです! メモも取らなきゃならないので積極的に中々行けず、、。 記録とかは積極的に書いてます😖
回答をもっと見る
毎日多忙すぎて、帰宅後リビングですぐに寝てしまいます。睡眠時間は普段から十分取っています。 みなさんは帰宅して疲れていると思いますが、普段どのように疲労と向き合っていますか?
やりがいメンタルストレス
ねおて
パパナース, 一般病院, オペ室
わんこ
内科, 新人ナース
こんにちは。 私は朝出勤前にこの時間には帰るという目安をつけてお風呂を予約して出勤します。 そしたら仕事はこの時間には仕事を終えないとガス代がとか思えるモチベーションと帰ってきた瞬間に湯船に浸かれるので癒されてます。 本当に疲れている時はバスボムを入れたりも手間に感じないようになるので私的にはおすすめです。
回答をもっと見る
医療の知識を学習するのが苦ではないこと、人と話すことやいろんな人を知るのが楽しい、良い人のために何かしたいという理由で看護師になりました。 実際働いている中でADHDと双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症が発覚しました。そして業務内容として臨床では看護師は向いていないとわかりました。 相談業務などをしたいと思っても、どこも臨床経験の年数でしかみてもらえず面接すらしてもらえませんでした。 仕方なく臨床に戻りましたが結局またしんどい思いをしていて、もう看護師を辞めようと思っています。 しかし自分としては看護師以外にある程度生活ができる程度の収入を得られる職業、分野への得意なことや好きなことがありません。 アイドルが好き〜とか吹奏楽やってたとかくらいで、専門的な勉強したわけでも、成績があるわけでもありません。 新たに学校へ通うなどの予算は残念ながらありません。 なにか私みたいな経歴でも働けるお仕事などなにかご存知な方いらっしゃいますか?
求人やりがい給料
むりすぎる
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診
かぼちゃ
保健師
双極症、ADHDがある中でのマルチタスクで交代勤務の臨床は日々大変な思いをされていることと感じます。日勤のみでの業務で、比較的自身のペースでできる仕事でしたら、産業看護の選択肢もあるかとは思います。ただし、お住まいの地域によっては求人数がほとんどないといっていいほど少ないこと、少ない求人数に対して応募者がとても多いこと、その中でどうしても保健師資格を持つ方が優遇されてしまうこと、と転職活動においてはとても困難さはあるかとは思います。適職に就けるよう応援しております。
回答をもっと見る
ドューラシッターに興味があります。 求人情報があまりないので、給料相場や働き方、実際シッターしている方の体験談などなどご存知の方は詳細またはそれがわかるホームページ、Instagramなど教えてください。 ちなみに、ドューラの福岡の阿部さんはインスタでフォローしております。この方から影響受けました。 養成講座などの費用は調べたらでてきたので大丈夫です。 ほかのドューラさんのお話聞いてみたいです
手取り求人やりがい
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私は新米の産業保健師です。 産業保健師をしていてよかったと思うことはありますか?? また大切にしていることはありますか?? どんなことでも大丈夫なので教えていただけると嬉しいです!
産業保健師保健師やりがい
そらまめ
その他の科, 保健師
なーちゃん
外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期
私の母が産業保健師として長く勤めており、よく話してくれたのは「職場の人のちょっとした変化に気づけることがすごく大事」ということでした。 忙しくても“あれ、最近ちょっと元気ないな”という気づきから、体調やメンタル不調の早期介入につながることもあったそうです。 「やっててよかった」とよく話していたのは、社員の方から「ありがとう」「話せて楽になった」と言ってもらえたときだそうです。 医療職としてではなく、“働く人の伴走者”として関われるのがやりがいだと感じていたようです!
回答をもっと見る
最近、外国(英語を話す)の患者さんの入院も増えてきたり、TOEICのような英語に関する資格も重要視されてきているなと感じてます。 私は英語に対して苦手意識があるのですが、今後、医学英語検定に挑戦してみたいと思っています。 公式のテキストは買ったけど、まだ少ししか読んでなく、オンラインでの英会話講座を受けているだけです。 基礎的な英単語が必要になってくると思いますが、もし医英検を受けたことがある方がいましたら、進め方や勉強で意識したことなど教えてほしいです。
英語やりがい勉強
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。横からすみません。 私も興味ありますがなかなか一歩踏み出せず… オンラインはどちらで受けていらっしゃいますか? 私はまずTOEICで800以上取れるように頑張ってみようかと思っておりました。
回答をもっと見る
現在199床の総合病院で働いています。ですが、残業が多く心身ともに疲れ切っています。患者さんひとりひとりにじっくり向き合いたい、という私の理想とする看護ができていないなとも感じています。 休職するか迷い、こちらで質問させて頂いたこともありますが、結局休職はせずに働いています。(休職することに対して、経済的に不安があります。アドバイスしてくださった方申し訳ありません。) 以前から精神科に興味があり、精神科への転職を考えてみてもいいのかなと思っています。調べてみると、メンタルが強いひとじゃないと精神科看護師は出来ない、と出てきました。ですが、私自身メンタルが決して強くはありません。適応障害になったこともあります。適応障害になったことがある看護師が精神科へ転職するのはやめておいた方がいいですよね? コロナ禍真っ只中で精神科の実習には行けておらず、いまいち精神科のイメージがつきません。 精神科で働かれている方、精神科とはどういうところですか?業務内容など教えていただきたいです。
やりがい精神科メンタル
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
あい
外科, 整形外科, 病棟
こんばんは。 ご自身に目標ややりたいことがあるのはすごくいいことだと思います。すぐに転職するのではなく、色々な病院へ見学に行くのもいいと思います。ご自身の中でまとまってから転職するとギャップもあまりないかな…?と!
回答をもっと見る
聞いて下さい。モヤモヤする事がありました。 挿管されていたが意識はハッキリしていた方。 本人は70代でしたが経営者。自己の健康にも常に注意していたようです。 半年足らずで寝たきり、呼吸器が必要となったようです。 本人は筆談で命がなくなるとしても原因が知りたいと希望があったが、医師は他の原因があったとしても老化と。 医師は病気だけ観ている。人として観ていない。 精神的な苦痛を持ったまま亡くなりました。 大抵の人は、年だから……と諦める納得される?かも知れませんが、経営者として生きてきた人は、仕事でも原因、評価をされていたのだろう… と思えば、治らなくとも生きてきた人生をしっかり受け止めて最期を迎えたかったのだろうと思うと、私が力になれず無力感になってしまいました。
やりがいモチベーションメンタル
りえ
一般病院, 終末期
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
りえさん、あなたが感じた“無力感”は、決して一人で抱えるものではありません。 その想いの根っこには、“もっと支えたかった”"何か私に言える事、変えることができたのでは"という優しさと誠実さがあるのだと思います。 医師の言葉や判断を変えることは難しくても、あなたが対象者を“人生のある一人の人”として見つめた瞬間は確かにあったのではありませんか? そのまなざしがあったからこそ、患者さんは最期まで“自分として生きている”時間を持てたのだと思います。 もし可能であれば、医師や病棟スタッフを交えてデスカンファレンスを行うのも良いかもしれません。 あの時、それぞれの職種が何を感じていたのかを共有することで、客観的に事実を整理でき、あなたが抱えた想いをチームの学びに変えることができます。 議題を例えば、 ・あの場でそれぞれの職種が何を感じ、何を考えていたのか ・医師が「老い」と言った背景にはどんな判断や思いがあったのか ・看護師として対象者の何を大切にしていたのかなどにすると、もやもやが言葉にされ見える化すると思いませんか? デスカンファレンスは、正しさを問う場ではなく、“その人の生をどう支えたか”を確かめ合う場です。 りえさんが感じたことには意味があります。 どうか自分を責めずに、その優しさを次の誰かへつないでください。 それがきっと、対象者へのいちばんの供養になるはずです。
回答をもっと見る
誰かの役に立ちたくて、「ありがとう」って言われるのが嬉しくて看護師になりたくてなったんだけど… 自分コンディションが悪いと認知症の患者さんの暴言や性格がちょっときつめな同僚のふとした一言に傷ついたりしちゃって向いてないなぁって思う 元々マイペースで、臨機応変に動けるタイプじゃないし 人間関係良いとこで助け合って仕事こなす感じとか患者さんにちょっとした気遣いで感謝されるのとかは好きだったんだけどな~~
やりがい
豆乳
その他の科, クリニック, 外来
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
分かります分かります。もうこの世の罵詈雑言を全て振りかけられたような暴言を吐いてきてたのに、翌朝には可愛くオハヨウ☀️と挨拶してきたりね、、笑 こちらのコンディションもあるので許容範囲も日によって違いますよね。笑
回答をもっと見る
療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。
保健師やりがい退職
あやめろ
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
まっち
循環器科, クリニック
急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!
回答をもっと見る
精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
やりがいメンタル人間関係
sumire
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣
おさかな
内科, 一般病院
それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?
回答をもっと見る
まりりりちゃん
内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科
初めまして、コメント失礼します。 私はフリマアプリで服をまとめ売りしています。 毎月安定はしないですが、月に多いと1万以上稼げるのでいいおこずかい稼ぎになります。
回答をもっと見る
現在派遣看護師として施設勤務をしています。 時間に少し余裕ができ、二刀流で頑張りたいと 思い新たに資格を取得したいと思っています。 看護師資格以外に何かお持ちの方いますか?
派遣やりがいモチベーション
ぽむ
その他の科, 派遣
まる
外科, 超急性期, ICU, 病棟
今年先輩に勧められ、呼吸療法認定士の試験を受けます!
回答をもっと見る
人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。
急変やりがい夜勤
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。
回答をもっと見る
正直、看護師って辛くないですか? 医師と患者さんとの板挟み状態… みなさんのやりがいを教えてください!
やりがいモチベーションママナース
あい
外科, 整形外科, 病棟
蜜柑
ママナース, 訪問看護, 終末期
正直やりがいなんてありません!生活の為にやってます😭辛いです!!
回答をもっと見る
CRC(治験コーディネーター)に転職した方、転職したことがある方に質問です! 現在看護師歴約5年目、後輩指導、委員会などの業務に追われて転職を考えています。 大変なことや、看護師時代とのギャップ、キャリアパスなど教えて頂きたいです。
治験コーディネーター(CRC)やりがいモチベーション
あお
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしは看護師からCRA(治験モニター)に転職しました! 似ているようで違う仕事ですが、CRCと関わる機会も多いです。 基本的には暦通りの仕事になり、就職した企業にもよりますが休みの希望も通りやすいと思います。 忙しい仕事ではあるので、残業されている方もいらっしゃいます。 ビジネスパーソンの側面が強いので、メール書いたり名刺交換したり、デスクワークも多くなります!
回答をもっと見る
私は30代後半で、コミュニケーション能力の低さに悩んでいます。 私はがん告知された患者さんや終末期の患者さんと関わる事が多いです。 そういった患者さんが少しでも助けになったり安心できるコミュニケーションがとれるといいなと思っています。しかしネガティブな相談には言葉が詰まり、どう言ってあげるのが正しいのか、私が発した言葉でより不安にさせていないか、心配になります。 患者さんとのコミュニケーションをとるうえで、気をつけている事やアドバイスがあればお願いします‼︎
やりがいママナースメンタル
Maruko
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
Marukoさんお疲れ様です。 がん告知を受けたり終末期の患者さんの気持ちって、自分がその立場になってみないと想像するにも限界がありますよね。 正解は私もわかりませんが、ネガティブな感情をお話しされた時にはそういう気持ちを持たれているんですねと一旦受け止める。そこに感情移入したり同情するのも違うだろうし、その事実を受け止めるという作業って言葉で言うと簡単だけど大事なのではないかなと思っています。 基本的に、相手が求めているのは一旦自分の気持ちを吐き出してそれを否定するでもなく、アドバイスをするでもなく受け止めてくれる相手なのではないかと思っています。 もちろん、個々に状況が違うとは思いますが。 慎重な言葉選びをせざるを得ない病棟だとは思いますが、こちらの過度な緊張はおそらく相手にも伝わると思うので、自分自身の不安が伝わらないようにする工夫も大事かなと思います。 とはいえ、現実は難しいですよね。偉そうなことを述べましてすみません。 どうぞ、Marukoさんが心の疲弊をあまり感じずにお仕事が出来ますように。
回答をもっと見る
看護師から一般職、病棟以外の場所に転職した方に質問です。 新しい就職先に踏み出したきっかけや経緯を教えて頂きたいです。 看護師歴約5年、病棟と手術室を経験してきました。 しかし、後輩指導や委員会、看護研究、また、公立の病院で働いているため生活保護受給者や外国人、80代後半や90代の高齢者の方、認知症の方などの対応に疲れてしまい、転職を考えています。 結婚なども考えていないため、ひとつの所に長く務めたいとは思っているのですが、今の職場では必ず夜勤が付いてくるため今後長くいることに迷っています。 色々な方のご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
やりがい夜勤転職
あお
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は新卒で病棟勤務→産業保健師→現在在宅ワークの経緯を持っています。 病棟勤務している時にいつまで夜勤をするんだろうと、ふと思い産業保健師に転職しました。 そこから色々と経験したことが役に立ち今は在宅ワークで個人事業主として働くことができています。 当時、病棟を離れればもう現場に戻る自信は自分にはないだろうなと少し不安を持ちながら転職しましたが結果、私は転職して良かったと思っています。 たぶん転職してなかったら今でも病棟で夜勤をしながらの生活だったと思うので、色んな経験ができるうちに経験しておくことは大事かなと思っています☺️
回答をもっと見る
皆さん管理職になりたいと思いますか? なりたい方、そうでない方の理由が知りたいです! 施設によって手当や業務内容も異なるとは思いますが、色んな方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
手当やりがい師長
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
まどれーぬ
その他の科, クリニック
なりたくないし、 自分がなれるような器とも思いません。 人を束ねられるような人間じゃありません( ´ω`; ) 人に使われていた方が気が楽です😮💨 大学病院勤務のときに、 手当の割に責任と多大な量の仕事ばかりがのしかかり、 管理職じゃなかったときは とても気が強くて歯に衣着せぬ物言いで一目置かれていたリーダー気質の先輩が、 管理職になって鬱病を発症したときに 「管理職、エグぅ😨」と思いました。 管理職になったストレスで、 45歳で閉経してしまった先輩もいました。 そういうのを見てますます 管理職になることのメリットがわからないと思いました。
回答をもっと見る
住宅型有料老人施設ナーシングホームでの夜勤派遣を検討しています。介護士と2人の夜勤体制ということですが、実際どのような仕事になるのか想像がつきません。働いている方、やりがいや大変なこと教えていただけるとうれしいです。
派遣介護やりがい
すみれ39
小児科, クリニック
tomomo
精神科, リーダー
こんにちわ 以前、働いたことがありますが… 大変です(^_^;)病院勤務のご経験があると思いますが、患者さんに何かあっても、有資格者同士で相談しながら判断ができますが、自分で判断しなければならないため、かなりリーダーシップが必要です。 介護士さんは、急変時など何にも出来ません。 やりがいについては‥夜勤だけで、やりがいを感じられるか微妙ですね。 全てを割り切って、業務としてだけ考えたほうが気が楽かもですね。 わたしは、すぐやめました。
回答をもっと見る
看護師の働き方についてお聞きしたいです。 在宅ワークをしている方いますか? 働き方や就活について興味があります!
就活副業やりがい
あい
外科, 整形外科, 病棟
まりりりちゃん
内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科
スキマ時間で単発バイトでデイサービスとかに行ってます。数時間で6000円以上貰えるので結構助かります。
回答をもっと見る
ICUで働いてたとき、緊張感とかストレスってどうやって乗り越えてましたか? 急変対応とかプレッシャーが多い現場だったので、私もよく気が張ってました。みなさんはどんなふうに気持ちの切り替えしてましたか?ちょっとしたリフレッシュ方法とかあれば知りたいです!
気分転換やりがいモチベーション
j
美容外科, クリニック
タク
その他の科, 離職中
ストレスを“ゼロにしよう”とすると逆にしんどくなるので、私は「波があっていい」「今日は無理でもOK」って思うことを自分に許していました。 あとは、体のケアと心のケアを分けて考えることも大切だと思っています。 食べたいものを食べる日と、何もしない日。どちらも大事なセルフメンテナンスでした。
回答をもっと見る
看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。
やりがい正看護師
meru
その他の科, 助産師
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。
回答をもっと見る
看護師をしていてやりがいや達成感を感じた時はどんな時ですか?わたしは一般急性期で働いた時術後の患者さんが合併症で悪化したところから退院まで回復した時でした。是非教えてください。( ᴗ͈ˬᴗ͈)
退院術後やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
みっど
内科, 精神科, 訪問看護
回復期で働いていた頃、脳卒中の後遺症がある方がリハビリにより歩行ができるようになったり常食を食べられるようになる姿を見届けられたことです。やはり回復して笑顔で退院される姿をみると看護師として携われたことを嬉しく思います。
回答をもっと見る
総合病院で働いている2年目看護師です。 最近になってインシデントが続いたり、慣れない疾患の患者さんを受け持つことが多かったりして、看護師に向いていないと感じることが増えました。もともとメンタルが弱いところもあり、仕事に対してプレッシャーだったり、自分が受け持つことで患者さんに迷惑をかけるのではないかと仕事をすることが怖くなっています。 絶対に病棟では泣かないと決めていたのに、2年目の今になって初めて病棟で泣いてしまいました。自分が悪いのに情けないです。 周りの先輩たちはシャキシャキしてて、自信を持って働いているように見えます。 いつになったらミスなく自信を持って看護ができるようになりますか? 来年からはライフイベントの関係で転職が決まっていますが、そもそも私が看護師として働き続けても良いのかわからなくなってきました。患者さんや職場の人達に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。 まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました。
2年目病院
🐶
小児科, 新人ナース
Aya
病棟, 脳神経外科
毎日お疲れ様です♪ シャキシャキ働いている人もみんな向いてない、またミスした、悔しい、忙しい…と悩んで泣いて、今があると思いますよ!! 患者さんだって色々な人がいるから看護師さんも色々なタイプがいて、あなたがいて良かったと思う患者さんも中にはいると思います。 まだまだ2年目、凹む事もたくさんあるでしょうが、ストレス発散しながら頑張って下さい! ちなみに看護師の職場は臨床だけではありません。 職場を変える事であなたの適性が輝くこともあるでしょうから辛い時は働き方変えるのもいいかもですね! 20年越えの看護師より^_^
回答をもっと見る
はと
救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。
施設訪問看護正看護師
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
おはな
救急科, 訪問看護, 一般病院
こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪
回答をもっと見る
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)