新人看護師です。まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌に...

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

2022/06/24

19件の回答

回答する

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

2022/06/24

質問主

あみいさん、回答ありがとうございます! 今の時期はテキパキより業務を覚えてきちんと出来るようにしていこうと思います! そして勉強を怠らず日々振り返りをして、自分の出来たこと、改善点を見つけて頑張ってみようと思います! ありがとうございました!

2022/06/25

お疲れ様です。 看護師1年目の頃は、オペ室勤務でした。毎日覚える事が沢山ありました。 入社時笑顔で丁寧に指導してくれた方も、豹変しました笑 勤務終了後に個室に呼ばれ、説教タイム。「ふざけるな。辞めろ。看護師向いてないよ。」こわーい女の看護師でした。自分の他に5年目の看護師も泣かされてました。パワハラですよね。  アパートに帰ってからは、その日復習と次の日のオペの予習なんて、クタクタで頭に入っていませんでした笑  仕事中も失敗ばかりで外科医に怒鳴られたり、研修医のうわべの優しさが逆に辛かったり。 そんな自分にも仕事のフォローやアドバイスをしてくれたり、わからない事を聞きやすい看護師が1人いました。 チミーさんの周りにはいませんか?1人でもそんな先輩をみつけておくと、いいと自分は思います。 ダメダメ看護師も10年以上看護師続けてます。急変患者対応もテキパキ!!  反省も大事ですが、対策をしっかり。 反省ばかりだと。メンタル病んじゃうから。 わからない事をたくさん聞けるのは、1年目の特権です。 長文失礼しました。読みづらい文章すいません。あまり参考にならないかもしれませんが、身体を大事に看護師やってきましょ!!

2022/06/25

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

看護・お仕事

医療用語について。 介護施設で勤務しています。 血圧の、略語をBPと、習いずっと、かいていましたが、先輩はKTとかきます? どちらが、正しいのか?一般的なのか教えてください。

略語介護施設介護

あんだい

介護施設

52024/11/11

外科, 整形外科, 病棟

BPは血圧、KTは体温だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく腑に落ちない、というかイライラする発言 定時が17:00ですが、日勤者が17:00以降に夜の血糖測定に回ったり、夜勤者への申し送りが長引いたりして、絶対に定時では帰れません。大体2~3時間残業をします。もうこれには慣れたんですけど、、、 今日夜勤者に日勤の引き継ぎと申し送りをしてる最中に、緊急入院の方が病棟に上がってきました。その方は私が受け持ってた部屋に入室されたんですけど。その時には既に17:30過ぎていました。 夜勤者に申し送りを終えたあと、私は持っていた部屋持ちの締め作業をしていました。 その間、他の日勤者は自分の業務を終えていたので、緊急入院の方の入院対応を手伝っていました。夜勤者にはその時間に処理しなきゃいけない業務があったため、入院には関わっていません。 こういう日勤と夜勤の切り替えの中途半端な時間に入院が来ると、やっぱり夜勤者は二人しかいないので、日勤者がいつも入院対応をしている状況です。 私も部屋持ちの締め作業を終えて、一応私の受け持ちの部屋だったので、途中から手伝いに入ろうとしていたのですが、部屋持ちの締め作業をしている時に、夜勤帯でその部屋を持つ予定の夜勤者から「まるたろうさん、○号室持ってたよね?部屋持ちじゃない人が入院対応全部手伝ってくれてるんだけど、どういうこと?」ときつい口調で言われました。 え?と、つい言葉が出てしまいました、、、 私が夜勤で同じ立場だったらそんな図々しい事絶対言えないんですけど😵 そもそも日勤→夜勤へ引き継ぎも終えてるので、本来ならもうその時間の対応は夜勤者なはずですよね? それを、夜勤者が2人しか居なくて大変だからマンパワーがある内に日勤の皆で協力して手伝ってるんですよ😵 でもそういうのって、思いやりじゃないけどお互い様ですよね? 1人が入院対応してて、もう1人が他の患者さん全員の対応するってリスクマネジメントの面で言ったら危険すぎるし、まず不可能ですよね。 定時過ぎてても、皆で協力してやればその分事故等のリスクは減るし、早く終わるじゃないですか。 自分が夜勤だったら、日勤の方の対応は大変有難いし、同時に定時過ぎてまで自分の勤務帯なのに手伝わせて申し訳ないなって思います。 この夜勤者の言動、おかしいですよね。 その癖自分は夜勤しかしない上に、絶対定時で上がって、「じゃ、あとは任せた~お疲れ様~🎶」とか言って帰るくせに、、、 って思ってしまうのは普通ですよね😵 本当先輩だけど腹立つんですけど😵

緊急入院申し送り残業

まるたろう

病棟, 保健師

32021/01/14

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

師長さんとか上の立場の人に相談した方がいいのではないですか?? そもそもの業務改善とかして、どうにかならないのですかね😭 私の職場も2人夜勤ですが、そのようにギリギリの時間に入院きてしまうことあります。その時は最低限の部分のみ整えて、書類などは次の日やるということで統一されてます。

回答をもっと見る

新人看護師

6月から受け持ちが始まってからインシデントを5件起こしました。どれも確認ミスとか報告遅れとか小さいものです。師長に報告すると怒られるのが辛いです。 今日は血圧192あった人の報告が遅れたことをインシデントになりました。 なんで測定した時に異常と気づかなかったのか振り返っても思い出せないくらいです。 今後このような小さいミスが大きなミスに繋がらないか心配だし、自分がこの仕事向いてないような気がしてます。 先輩と話したり患者さんと話すのは楽しいですが、ミスをいっぱいして看護の仕事は向いてるのかなと思って病む時もあります。 どのようにして乗り越えたらいいですか。

インシデント受け持ちモチベーション

おてんばさん

泌尿器科, 新人ナース

82023/07/08

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。インシデントは誰でも起こすものなので、向いていないのかなとか思う必要はないですよ。新人の間は、先輩たちの目も厳しく辛くなる時期ですが、乗り越えれば楽しくなります。 ただ、おてんばさんのことを思い少しだけ厳しいことを言うと、看護に小さいミスは存在しないと思います。どんなミスでも、最悪の事態は起こり得ます。経験を積んだからこその怖さを知っているので師長さんは怒るのだと思いますよ。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

患者の前で叱るプリセプターってどうなんですかね? またその時、どういう対応をとるのが正解ですか?

プリセプティプリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

152020/08/03

はらっち

その他の科, クリニック, リーダー

患者さんの前や、他のスタッフの前で叱るプリセプターさんはよろしくないですね。 自分は教える立場なのですが、人目のない所で良くなかった所や改善点、何を考えたらいいか等を伝えるようにしています。 あまりに見せ付けのように叱られるようなら、師長さんにご相談されるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これまで過去様々なせん妄を見てきました。 フラミンゴがいる!とベッド上に立ち上がって消灯台の上に逃げようとしたり、ガッシャーンと音がして行ってみたら、点滴棒相手に腰を振っていたり。 とりあえず怪我しないようにどうにか危険物を取り除くのに必死でした。 皆さんの驚いたせん妄エピソードとどう対応したのか、ぜひ教えてください。

怪我インシデント病棟

りん

循環器科, 病棟

02025/01/30
看護・お仕事

お産も含めて大人になってから自身で4回ほど入院を経験、親や子供の入院でキーパーソンになったことも何度もあります。 私は最初に看護師であることを伝えます。 理由は、素人向けICがまどろっこしいのがひとつ。 もうひとつは、私自身が仕事の時に、「この人医療関係者じゃないかな」って気づくとダメージありません? なので、最初に伝えちゃうんですが、皆さんは隠しますか?それとも伝えますか?

IC病院病棟

りん

循環器科, 病棟

42025/01/30

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

私はあまり言いたくないです… お産の時も隠してたのですが、何かの拍子にバレました。 看護師なんだからわかるよね!の雰囲気があまり好きじゃなくて😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

明らかに変な職場だって思っているけど割り切って働いている方はいますか? 私自身も、過去に変な職場で働いていた事があります😂 デイサービスでしたが、介護スタッフのお局様(パート)が強すぎて所長も意見を言えず、、 お局様自ら「私は看護師の資格は持ってないけどここでは看護師だから」とわけの分からないことを言う人で😂 バイタルや急変対応、入浴後の処置などの看護業務はお局様が対応するというわけの分からない所でした。 私は、パートで入職しましたが入職初日からやることがないのとお局様が仕切っていることにビックリ。 看護業務が全て取られてしまっているので、掃除やお局様が嫌がるトイレ介助しかしませんでした😂 もちろん真面目なタイプの看護師はこの状況に愕然として一ヶ月も経たずに辞めてしまいます。 私も、引っ越すことになり1年ほどしか続かなかったのですが、1年も続いたのは給料がめちゃくちゃ良かったからです(笑) あとにも先にもこんな変な職場はここくらいでしたが、皆さんのお話も聞かせて下さい😊

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/01/30

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。看護師資格持ってないのであれば、看護師ではないですよね。私も今までいくつかの病院で勤務していましたが、中には変な職場ありました。クリニックで勤務した際、先生に話しかけられて少しでも話してると、お局さんが覗きに来て恐ろしかったです。そのあと私への態度も豹変していたのを覚えています。聞く話によると先生に可愛がられるとお局さんに嫌われるようで、先生に話しかけられないように必死でした。私自身、かなりのストレスになって1年も経たず退職しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

384票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

528票・2025/02/05

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

547票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

561票・2025/02/03
©2022 MEDLEY, INC.