nurse_f7LA8-9PnA
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
透析, 検診・健診
これから認定看護師目指そうと思ってますが、働いているところでの費用援助は皆さんのところはありますか?ある方はどのくらい援助ありますか? また認定で働いてる方は手当どのくらいありますでしょうか?働き方など教えていただけたらと思います。
認定看護師
かまこ
離職中, 透析, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
先輩は、資格取得期間つまりは認定の学校に行っている間、基本給を支給されてました。半年くらい?行くことになるので、その間お給料がでたのは助かったと、言ってました。 ちなみに現在のお給料は認定といえど、主任に昇格したから主任手当だけと言ってました。資格手当はないと言ってました。
回答をもっと見る
看護師2年目です。仕事へのモチベーション日に日に落ちていっていて仕事に行きたくないと毎日思ってしまいます。人間関係が悪いとかではないです。ただ淡々と毎日仕事をして楽しいとも思えずなんのために頑張っているんだろうと考えてしまいます。転職を考えようにも次にしたいこともなく…。いっその事こと別の仕事についてしまうかとも考えます。みなさんはこういう時ありますか?どうしていますか?
2年目モチベーション一般病棟
ひか。
病棟, 脳神経外科
きびわ
小児科, クリニック
2年目で淡々と仕事ができるっていうのがすごいなーと! 私、2年目はまだパタパタしてました。 3年目くらいには、んーっと煮えきっていたのを思い出します。 部署異動など希望してみてはどうですか? 2年目で離れてしまうのは少しもったいないかと。 看護のおもしろさ、もう少しでまた違う面が見えてくると思いますよ
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ3ヶ月目ですが、もう転職したいです。 最初はプリセプターさんとの人間関係で悩んでいましたが、最近精神的な面で自分が悩むにつれ、単科の精神科病院に転職したいと思い始めています。精神科病院に元々興味はありましたが、もし別の科に興味を持った際、簡単に別の科に移動するのが一般科から一般科に行くよりも難しくなってしまうのではと思い、一般科の病院に就職しました。ですが、今働いている一般科の病院では、患者様と関わる時間も少なく、総合病院にある精神科でもそこまで患者様と関われる時間が取れないということが分かったため、単科の精神科病院に行きたいと強く思うようになりました。 自分自身精神的に悩み、精神的に悩んでいる方の力になれるのが自分の中では1番やりがいを感じられるのではないか、また、精神的な部分の知識を深めたいと思っています。自分は認知症の認定看護師などをスキルアップとして取りたいとも元々から考えていました。精神科病院に行ってもそのスキルアップから道は逸れないと考えています。 3ヶ月目で辞めるような精神が弱い人が、精神的な疾患を抱えている方と関わったり、自殺を見たりしたらすぐ辞めるのではと思われるかと思います。ですが、もう今の病院ではチームで協力し患者様に看護を提供したいと思えなくなってしまいました。また、患者様の前で笑顔を作ることが難しくなってきてしまいました。それが看護師なのに申し訳なさ過ぎて自分の体調を先ずは優先して、今の病院から逃げたいです。 3ヶ月目でこのようなことを言ってもやはり今の病院は辞めさせてくれない確率の方が高いのでしょうか?
1年目人間関係勉強
か
循環器科, 新人ナース
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
一般的に見ても3ヶ月で退職されると、何のために雇用したのかと思われます。ただ、ちょうど3ヶ月経過した頃に辞めたいという思いが出てきます。でもそれは成長過程なので仕方ないです。何故プリセプターさんとの関係が良くないのか考えてみてください。私が予想するのは、温度差でしょうか。たくさん経験してきた上司はやはり自信があります。かさんは新人です。かさんがどれだけ学ぶ意志があるか。一度質問攻めにしてみてはどうでしょう。たぶん気持ちが近づくと思います。例え次の職場に移動しても、人間関係の問題はついてまわりますので、うまくかわす技術を習得して下さい。
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
透析患者でせん妄の患者さんがいます。 ミトンをしていましたが、末梢を自己抜去しました。 基本的にシャント側は抑制帯しないのがルールになっていますが、やむ負えず実施しています。 他の施設でシャント側の抑制で工夫している点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
透析施設正看護師
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
ミッフィーちゃん
内科, 病棟
こんにちは😊 ミトン+シャント側でない方の腕に抑制帯をつけるですかね?? ですが、ミトンで点滴挿入部を擦られると、自抜されますよね、、 難しい🤔答えになってなくてごめんなさい😭
回答をもっと見る
看護師として働く中で面白かった、楽しかった患者さんとのエピソードがあったら教えてください☀️
一般病棟新人正看護師
mkuku
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, クリニック, 慢性期, 終末期, 検診・健診
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
面白かったでよければ。 ゴールデンウィークに入院していた患者様がお金がないという理由でほぼ強制退院となりました。 お金を支払ってもらうべくご両親に来てもらいましたが、そこも払えないと言って警察を呼びました。もちろん、その親子が警察に怒られました。 ちなみにお金は持っており、ご自身のお車で退院されました。 いかがでしょうか?
回答をもっと見る