妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「...

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

12/08

24件の回答

回答する

く~(>_<)辛いですよね~つい自分の時を思い出しました。今でも鮮明に覚えてます。私も同じこと言われましたよ。ほんと妊娠出産は千差万別です!初めてだから悪阻の程度も知らないし、私はそれでも頑張っていた、給料出てるから頑張ってます、何て言われたら、自分を責めてしまいますよね。自分で点滴入れて仕事してましたが、血管が細くなり漏れてしまうし、受診したらケトン体が3+で酷くて入院し、その後切迫早産になり緊急帝王切開になりました。結果は無事今は元気に成長してますが、あのまま働いてたら赤ちゃんの命がどうなってたか、、わかりません。主人に仕事の代わりはいるけど、ママの代わりはいない、ママが守るしかないんだよ、と言われ退職を決めました。師長の圧や職場のことなど、考えると怖いし精神的に辛かったです。でも、命は尊い。せっかく自分たちに宿ってくれた命が消えてしまったら辛くないですか? 入院中の医師に相談した際、ケトン体3+がどういう状態か教科書読んだ?ていってやればいんですよ、通常の人がそうなるってかなりキツいですからね、体験してない人はどんな状態かわからないですからね、だから診断書がいるんです。みんな言って理解してくれたらいらないですよ。僕を使って下さい、と。救われました~😭同じ女性なのに出産してるからといって理解してくれるわけではないんですよね。あなたが甘いわけじゃないですよ。尿検査して診断書書いてもらうのも1つですし、夜勤外しや仕事内容の配慮をしてもらうのも1つです。ただ、子が産まれたらもっと大変で理解のない職場なんて無理です!(笑)ほんと、看護師なのにそういう職員を思いやれない人多すぎてショックです。余裕がないのでしょうね。自分を大切にした方が良いですよ。辞めることを伝えるのも辛かったですが、娘に会えて、後悔してないです。

12/09

回答をもっと見る


「休職」のお悩み相談

キャリア・転職

ブランクナースについて。現在31歳です。 結婚、出産のために現場を離れています。 現在0歳の子がおり、3歳になるまでは主婦でいようかと考えています。第二子も考えているので、5.6年ほどは、働かない可能性もあります。 私はずっと緩和ケアで働きたいと思っており、ホスピスか訪問看護で働けたらなと思っています。 これまでの経験は、呼吸器で4年、がん専門病院の血液腫瘍科で2年半働きました。仕事は遅い方で、アセスメントもぬけを指摘されることも多々ありました。 ・ブランク後に新たな分野のホスピスや訪問看護に挑戦するのは厳しいでしょうか。 ・スムーズに復職できるように育児と両立しながら、勉強もしていきたいのですが、看護雑誌や勉強法でおすすめがあれば教えていただきたいです。

離職産休休職

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

901/04

しろ

産科・婦人科, ママナース, クリニック

私も同じく出産で現場を離れ、上の子5歳、下の子3歳の時に復帰しました。 ・新たな分野、全然アリだと思います。私は元々産婦人科病棟だったのでケアを含めてほぼ未経験でしたが、訪問看護ステーション採用してもらえました。内科的な病棟経験もお有りなので、むしろ喜ばれると思います。 ・勉強、私は育児に必死でほぼしてなかったのでごめんなさい。現場離れちゃうと全く情報が入ってこないので、時々看護師時代の同期に話聞いたりしてました。その紹介で入った仕事もあります。アドバイスになってなくてすみません。 今しかない赤ちゃんとの生活楽しんで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日メンタルクリニック受診しようか悩んでいたものです。たくさんの方にご回答いただき、本当に救われました!ありがとうございました。 本日メンタルクリニックを受診し、適応障害とADHD・ASD傾向があると言われました。正直どれももしかしたら…と思っていたので驚きはしませんでした。マルチタスクとアクシデントに弱い自覚はあったので…。休職した方がいいと診断書も貰い、今週に面談予定があるのでその際に相談しようと考えています。 今回相談したいのは以下の4点です。どれがひとつでも構わないのでご回答いただけたら幸いです。🙇‍♀️ ̖́-‬ ①ADHD(orASD)と診断された方がいたらそのまま看護師を続けているのか、それとも別の職業に転職したのか ②看護師を続けている場合何科に就職したか ③転職時発達傾向は伝えたか ④転職方法(エージェントは使用したかなど) です。よろしくお願いいたします。

休職メンタル転職

おまめ

急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU

327日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

すみません、当事者ではないのですが、仲の良い元同期が一時期悩んで話を聞いていたので返答させていただきます。ADHDでした。 ①、②急性期(3年)→療養病棟(2年)→訪問看護(1年)→検診センター(4年以上〜現在) マルチタスクが苦手でインシデントや患者対応でトラブルがあり病棟はしんどいと言っていました。 (寝坊や提出物忘れにも悩んでいたので元同僚としてもっとサポートしてあげられたらと後悔しています。) 訪問看護は人間関係でしんどくなり退職。 現在は健診センター(巡回なし)が合っているとのことで落ち着いてずっと働いています。 場所にもよると思いますが、シングルタスクが多いみたいで、慣れるとあまり想定外のことが起こりにくい。生死に関わる業務が少ないことも精神的に楽だそうです。 本当に毎日お疲れ様です。 まずはゆっくり休めるといいのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師で7月から全般性不安障害となり今まで休職し12月末で退職します。看護師には戻ろうと考えていますが、今は自分の心の面を整えようと思いました。退職するにあたって国保や国民年金等になります。自分で、退職時にもらった方がいい書類等を調べましたが抜けがないか不安です。もし退職されて同じような経験がある方、何をもらった方がいいのか教えていただきたいです。

休職退職新人

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

212/03

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

4205/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

8512/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

ダメンズについて。 看護師に関係なかったらすみません🙇‍♀️ 私のイメージ+周りから言われるのでそうかなと思っているのですが… 看護師は人のために頑張れる人、母性がある人、しっかり者などが多く、ダメンズに惚れやすいorダメンズを育てやすい気がしてます。 私の彼も、ダメンズに成り下がりました(笑) そこで、こちらを頼りにしてくるダメンズをしっかり者にする方法を教えてください😂

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

2201/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

ダメンズ…引き当ててしまった人間です(爆) 元旦那がかなりヤバい部類のダメンズでしたー(T ^ T) 自分もダメンズをしっかり者にする方法もしくはダメンズを見極める方法が知りたいです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

118時間前

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

115時間前

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは、 みなさんの部署には新人は来ますか?? 今年新人担当になるのですがどのように教えていますか?今の新人はすぐ辞めてしまうので難しいです。いい方法があれば教えて頂きたいです

新人

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

215時間前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 新人さんも色々な方がいますよね。私は、まずは、その子の性格を把握してました。言われたら来れなくなるタイプや凹む子が多い気がします。きちんと強く指導しないといけないときもあるので、強く言ったあとはフォローは忘れずにしてました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

466票・残り6日

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

516票・残り5日

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

539票・残り4日

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

566票・残り3日