「一般病棟」に関するお悩み相談が現在2378件。たくさんの看護師たちと「一般病棟」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。
奨学金コロナ大学病院
クラゲ
耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院
2年目の看護師が以前モニターアラームを夜勤中見ないで、酸素マスクが外れてたことを発見できずそのまま患者が亡くなってしまった事例があったんですけど。 その時に一緒に夜勤をやってた先輩がアラームなってたのになんで見なかったか聞いたら、「アラーム?なってました?」って嘘ついたためあきれて指導せずに、上司に指導を任せました。しかしその事があったのにも関わらずその看護師は反省もせず、またモニターを見ないで勤務しています。うちの職場は新人にやめられたら困るといいきちんと指導をしません。新人も適当に仕事をしていてこんな人達が看護を行うことはおかしいと思います。気づいた時は私も指導しますが、うざって顔をされて全然響きません。みなさんどのように指導なさっていますか?教えてください。
モニター内科指導
riri
内科, 一般病院
約5年間、500床ほどある総合病院で勤務してきました。次の転職では個人病院(50床程)にしようと考えています。先程面接に行きましたが、看護部長はとても歓迎してくださいました。ですが、26歳で今まで大きな病院に居たからギャップはあると思うし、個人病院だから思ったのと違うってなるかもしれないけどほんとにいいの?という感じで言われました。確かにまだ若く大きい病院で働いた方がいいのは分かります…ですがまた総合病院となると気が進まず…。 ちなみに私は26歳で、今は独身ですが近々結婚を考える人がいます。 まだ、若いうちはキャリアアップのため総合病院でバリバリ働いて、結婚して落ち着いてから個人病院やクリニックに移った方が良いでしょうか…皆さんの意見聞かせてください
面接手術室オペ室
ゆ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室
もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。
一般病棟メンタル先輩
えす
内科, 新人ナース
看護師3年目になる23歳です。 外科病棟で常勤(日勤、夜勤の二交代制)で働いていますが、3年目いっぱいでやめようと考えています。 美容クリニックで働きたい気持ちが強く、今すぐにでも辞めたいですが最低3年は今の所で働いたほうがいいのかなと感じ続けている感じです。 結婚を理由に辞めるのはアリだと思いますか?また、その理由でやめた方がいたら上司の反応などお聞きしたいです。
美容クリニック退職一般病棟
miffy
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
プリセプター経験のある方に質問です。 プリセプティからの相談に乗るのはだるいな〜とか思いますか?どうしてもプリセプターへ相談したいことがあるのですが、そういう風に思われるんじゃないかな、悪口言われるんだろうなとよぎってしまいます。
プリセプティプリセプター一般病棟
えす
内科, 新人ナース
一般病棟からそろそろ転科を考えているのですが、一般病棟から集中治療室への転科って結構ハードルが高いと思いますか?やっていることが結構変わってくるのでついていけるか不安です。
一般病棟病棟
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
アセリオって腎機能・肝機能低下してる人には投与禁忌でしたよね……?アセスメントが分かりません、
一般病棟勉強正看護師
27106
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
現役で病棟看護師として勤務されている方にお聞きしたいのですが、 病棟でのシフトはどのような形で組まれていますか? 例)3連勤、1日休み、2連勤、1日休み やはり2連休はなかなか貰えないのでしょうか? 慣れてしまえば2日連続で休みがなくても体力は復活するのでしょうか? 学生のうちは土日休みなので、あまりイメージがつかず・・ 大体で構いませんので、ご参考までに教えていただきたいです。
大学院シフト専門学校
a
その他の科, 学生
現在、正看護師の免許を取得するため看護学校にかよっています。 例えば、面接を受ける際、周囲に話したりすると、准看護師?正看護師?という風に聞かれます。 なんだか、見定められているというか、准看護師が悪いみたいな質問ですが、失礼だと思いませんか?!
大学院免許看護研究
パーシー
学生
当院には4人部屋があります。 4人部屋に4人入院中です。そのうちの一人の患者さんのいびきや寝言がひどいと同室者より訴えがありました。師長へ報告すると、文句がある人が個室へ行くべきだとの事。 本人へ伝えるも何故被害者側が個室料を払って移動させられないといけないのかなと。 皆さんの病院では大部屋での対応、どのようにしていますか?
受け持ち師長一般病棟
ナースマン
呼吸器科, 整形外科, 急性期, パパナース, 一般病院
新人看護師です。 一般病棟に務めていますが、私の病院は入職から3ヶ月の集合研修があり配属は7月からでした。 その時点で、ほかの病院の新人の方々よりスタートが遅くおくれていることに焦りがありました。 夜勤も、10月から始まると言われてはいたものの、やはりコロナの関係で11月に。しかし結局、11月も病棟でコロナがでたりして11月の夜勤も削られて日勤での出勤になりました。 ついには、今夜2回目の夜勤が出来ると思い意欲を高めていたのに、またまた患者がコロナ陽性だったからあなた濃厚接触。今日は休みで。 という連絡が来て、夜勤が無くなりました。 だだでさえ周りの新人に劣っていると思っていたのに、ついに同じ部署の同期よりも経験が出来ておらず、焦り、劣等感、悔しい気持ちでいっぱいです。 周りの新人さんは、理不尽な教育やあたりの強い先輩などがいる話も聞きますし、そういったことで辞めたいと思う方が多いと思いますが、私はまた違う意味で仕事を楽しめずにいます。 誰も悪くないし、仕方ないことなので吐く場所がなくて、ここに失礼します
コロナ研修配属
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
夜勤やオンコールされてる方、夫やお母さんなど他に頼める大人がいない場合は何歳から子供だけでお留守番させていますか?
施設訪問看護子ども
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
50代の患者様の心不全指導に関わった際、やる気が出ないのか、なかなか指導内容を守ってくれずにいて困っています...。 そのような患者様がいた場合、どのようなアプローチをしていますか?? 皆さまの経験談教えていただきたいです!
循環器科総合病院一般病棟
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
紙カルテの病棟で、バルーンカテーテルの交換や点滴の入れ替え日などどのように管理されてますか? 現在は交換した時に看護記録に次回交換日を書いてますが、見落として交換されないままになっていたり、交換しても次の日にちを書き忘れたり、うまくいきません。 病棟の全患者の交換日が一目で分かれば、担当が忘れていても他の人が気付けるかと思うのですが、他の病院や施設さんではどうされてますか??
点滴一般病棟正看護師
jj
内科, 病棟
職場の労働環境について、実際に労基に相談された方いますか? その後の労基の対応や結果、またどういったことについて相談されたか教えていただけると有り難いです。 宜しくお願いしますm(_ _)m
一般病棟病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
1年生も後期に差し掛かろうとしています。 新しい科目がどんどん始まるのですが、専門的なことが始まったりするため、かなり不安です。 実習やグループワークも増え、その準備も大変そうで不安です。 課題や演習計画などやることが多すぎたり、毎月のようにテストがあったり、不安だらけです。 弱音かもしれませんが、アルバイトを続けていて学業が疎かにならないか心配です。週に2回バイトをしていて、平日に1回、休日に1回働いています。 アルバイトと学業の両立は無謀だと思いますか?!
大学院テスト看護研究
パーシー
学生
うちの病院、看護部だけなのですが、代休の付け方がおかしいところがあります。 具体的には、土曜日は午前診だけなので昼からは数人日勤が残ることになります。(病棟の話です)なので、日勤で出勤した場合、半日代休が発生することになります。しかし、土曜日が夜勤入り、明けにあたった場合、その土曜日の半休がなぜか発生しません。なので、土曜日の入り明けにあたるととても損なのです。 説明が下手で申し訳ありませんが、こういった理不尽な勤務など皆さんのところはありますか?また、何か行動に移された方などみえますか? 何年も前から上には言っていますが、昔からの習慣で「これを直すとねー、平日の人がもっといなくなるからねー。私達も言ってはいるんだけどね」と同じ言葉が返ってくるばかりです。
一般病棟ストレス病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
退院支援について確認したいです。 病棟内に退院調整看護師がいます。 退院調整看護師と聞いて、イメージするのは他職種や患者様、ご家族との退院に向けた調整役を担っているような感じがしました。 私の病棟では退院に向けて患者様、ご家族に対する直接的なサポート、退院後に必要となる介護指導などはもちろんですが、定期カンファレンス後の主治医とご家族の面談日程の調整や退院の方向性の決定、それに向けた介護指導の準備、ケアマネージャーとの情報共有など、退院支援全般を各患者様の担当看護師が行っています。 上記の内容ができているのか、滞ってないか確認しているのは分かります。 ですが、退院支援があまり進んでいない患者様がいた場合、「あなたが担当看護師なんだから~」「退院支援は進んでるの?」「あなたがやるべきこと」と担当看護師にすべて責任を追わせているような言い方をしています。 退院調整看護師は退院支援の監視役のように感じてしまうのですが、そもそも退院調整看護師の役割ってどんな内容なんでしょうか?
ケアマネカンファレンス回復期
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
夜勤前はどのように過ごしていますか? 以前夜勤をしていたときは、ぎりぎりまで寝てしまって、時間の有効活用ができませんでした💦 夜勤前にジムやランチに行く、という話を聞いたことがありすごいなーと思い、どのような過ごし方があるんだろう?と気になっています。
一般病棟夜勤病院
ちぇこ
離職中
准看護師として約8年、正看護師を取得して現在約2年経ちました。 何か新しい資格を取得したいと考えているのですが、おすすめなどありますか?以前は緩和に興味あったのですが、今はそれも薄れ。勉強したい気持ちはあるのですが、今は興味がある分野があるわけではありません。 宜しくお願いします。
一般病棟病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ナースコールをでるときに、 「どうされましたか?」 「どうかしましたか?」 どっちがいいでしょうか、理由をつけて教えてください。 わたしはいつもどうされましたか?と聞くのですが、 どうかしましたか?に違和感を覚えました
ナースコールコロナママナース
ぴーこ
内科, その他の科, 新人ナース
新卒の看護師です。 先輩方はポケットに何を入れていますか? ロッカーの鍵もポケットに入れていますか? また、ナースポケットは使っていますか? 教えていただけると幸いです。
一般病棟先輩1年目
とまとかん
内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期
職場に行ってすぐ着替えますが、服装はスウェットとかで行きますか?ラフな格好で行ったらだめですかね
一般病棟正看護師新人
ぴーこ
内科, その他の科, 新人ナース
お疲れさまです。 コロナ禍になってから、皆さんは旅行に行かれていますか?県外等の泊まりなど。病棟勤務であることもあり、コロナ禍になってからは旅行に全く行ってません(職場からの無言の圧力もあります)皆さんや、皆さんの職場はどうですか?
一般病棟正看護師
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は最近、同期との差が気になってしんどいです。すごく、惨めな気持ちになります。先輩は、同期にだけ優しいなと感じてしまいます。私が同期と同じミスをしたら、私だけが怒られます。私が定時を超えると、「業務調整ができていなかった」「自分から残っている仕事をふらないといけない」と言われます。同期が定時を超えても、言われていません。同期との差ばかり気にしてしまい、しんどいです。どのように乗り越えれば良いでしょうか。先輩に好かれる方法はありますか。また、どのような後輩が好きですか。やっぱり、仕事のできない後輩はうっとうしいものなのでしょうか。
一般病棟メンタル1年目
loryo
新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
術後の方でカラヤヘッシブを創部につけてくる患者様がいます。 ロイコメドやバイオクルーシブとの違いを知りたいのですが、よくわかりませんでした。 カラヤヘッシブは、ロイコメドと比較すると透過性、バイオクルーシブと比較すると吸湿性に優れてるのでしょうか?
一般病棟1年目正看護師
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
皆さん、勤務中は携帯電話どこに置いていますか? 災害などあった場合は、患者優先も大事ですが家族への連絡などすると思います。 震災の時に、携帯を休憩室に置いていて患者誘導などしていたら家族への連絡が送れてしまって、通信障害の被害にあった話を聞きました。 皆さんポケットに入れて勤務していますか。
災害通信休憩
あやこDX
ICU, リーダー
コロナ患者が入院してきても危険手当が出ないのは普通のことなのでしょうか。 妊婦だろうが基礎疾患を持っていようが関係なく受け持ちになればケアや看護をしなければなりません。 妊婦だから、小さな子供がいるから免除されるのは当然とは思っていません。 私がその立場なら平等にケアに当たりますが、コロナ患者を上が受けておいて危険手当もなくスタッフは文句言わずに黙って看護しろみたいなスタンスの会社に不満を持ってしまいます。 もし手当が発生したとしても常勤だけです。 非常勤も常勤と全く同じように処置などを行なっています。 少々愚痴も入ってしまいましたが、みなさんの病院はコロナ患者に対する危険手当はありますか。
コロナ一般病棟病院
黄熊
内科, 精神科, 急性期, その他の科, 病棟
新しい聴診器を買おうと考えています。 リットマンのクラッシックIIについて、 IIは小児用となっていますが、先輩では一般科の高齢者に普段使いで使用されている方もいます。 見た目は少し小ぶりで形はほとんど変わらない感じでして、聞いてみたことがないので分かりませんが、 IIでもIIIでも、好みで選んでもいいですか? 小児で働く予定がないのならやめておくべきでしょうか。みなさんのご意見を聞きたいです。
リットマン聴診器一般病棟
ブランク未熟NS
病棟, 慢性期
1/6からコロナに発症しました。陰性確認後のPCR検査を受けましたが中々陰性にならずまだ陽性の為3週間病欠しております。 1/1から5日までは週休で休みだったのに 師長は私の同期と後輩に対して、●●さんはコロナで元旦から今までずっと休んで今クール全部休んでます!って嫌味ぽく言ってたらしいです。 ほんとにむかつきましたし悔しかったです! 師長から体調確認の為、私に電話がかかってきたときは 大丈夫?と優しく気を遣ってくれましたが陰でこんなこと言われてコロナで休みすぎてるので病棟行くのが怖いです。
コロナ師長一般病棟
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
初歩的な質問になります。 心拍が伸びてきた患者さんに、一般的に心臓マッサージを始めるのは、どのくらいの心拍数で始めますか? 意識レベルとか、元の心拍数によるかもしれませんが、例えば80/回くらいが平均値の患者さんだとして。 ご存知の方教えてください。
ママナース一般病棟正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
1月から中途採用です。混合病棟です。 初日のみダブルでの勤務は師長さんでしたが師長さんは管理業務やらメンバー業務で多忙で業務の流れはほぼ聞けず。 入職3日目、本来勤務予定のスタッフが休みとなり 私ともう一人のスタッフの二人。 前日には私では力不足だといいましたが師長には人がいないからもう一人はつけられないと言われました。 前残業や残業が入職2日目からあり。 他のスタッフも九時近くまで残業していています。 そこまで大変とは自分の読みが甘かったと後悔しています。 ある程度は覚悟して入職しましたが続けられるか不安。 面接ではあまり残業はないとのことでした。 状況が変わったのでしょう。 残業の毎日で子どもたちは私の帰りが遅くても起きて待っており申し訳ない気持ちで胸がしめつけられます。 仕事内容は転職前のイメージと非常に近く満足しています。 試用期間で退職するか。このまま様子をみるかまよっています。 前職を辞めた理由はバーンアウトしてしまいました。
中途復職師長
とむ
産科・婦人科, 病棟
今年34歳になる男が貯金30万って(このお金も税金の未納分があって使われる予定)、ヤバくないですか? 結婚指輪も買えないし、ましてや結婚式もあげれたもんじゃない。 一緒にいると楽なんですけどねー…
指輪貯金男性
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
わたしは1年目の看護師です。 9月に病棟異動をして5ヶ月が経ちました。 しかし、まだ採血ができません。もちろんルートキープや静脈注射などもまだできません。 理由としては、前の病棟では師長さんのパワハラ(詳細は省きます)で禁止されていて練習できませんでした。 今の病棟では、異動した際に1ヶ月で自立しようと言われていましたが、どんどん延びていきました。 わたしの病棟のルールでは、2年目〜3年目の先輩から合格をもらい、その後3年目以降の先輩に合格をもらい、それから副師長さんからの合格をもらい、患者さんに実践し合格すれば自立という流れになっています。 わたしは、10月に先輩からの合格をもらい、いざ副師長さんに見てもらう段階で2ヶ月空いてしまいました。自分なりにイメージトレーニングをしたものの失敗しました。その際、「今まで6回も練習しててなんで失敗したの?」と言われ、採血が怖くなりました。 やっとの思いで先輩から合格をもらいましたが、その際も「忙しいから無理」と言われたり、嫌な顔をされたり、「早く帰りたいんだけど」と裏で言われながらで、なかなか練習ができない日々が続きました。 6月から採血のことで頭がいっぱいで、自分なりに頑張っても未だに自立できずにいます。 同期はすんなりこなせる器用な子ばかりで、病院内でまだ自立がもらえていないのは私だけだそうです。 そんな毎日に疲れ果ててしまい転職を決めました(それだけではないですが)。 病院見学をした際に、自分の現状を全て話した上で試験を受けましたが、「それでも大丈夫。1ヶ月で自立できる。」と言われました。また、「今の病院で自立が難しくても、こっちで全部やればいい。」とも言われました。 また、先日新人指導の先輩に3月まで採血、ルートキープ、静注を自立しようと言われました。 正直なところ、先輩に練習を依頼しても練習できないことがほとんどです。先輩の態度や言葉に傷つくばかりでとても辛いです。頑張れる気がしません。自分にはできない気がします。先輩に練習をお願いするのも怖いです。 諦めて新しい病院で自立を目指すことも考えていますが、今の病院で自立を貰い自信をつけておきたいという気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか? また、どこの病院も採血を自立するのにこんなに苦戦するものですか? アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ルート採血メンタル
おかゆ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・その他(コメントで教えて下さい)