はる

nurse_-_qaxPfO5A

子ども三人います。 外来、病棟、デイサービス勤務を経験しました。 現在は違う職業に就きました。


仕事タイプ


職場タイプ

看護・お仕事

常勤3人、パート3人で働いていて、私はパートなんですが…今までは、常勤・パート関係なく診察介助をやっていました。それが、今週から急に、パートには診察介助に入らせないことが決まったようです。理由は、患者把握が統一されないから。外来医長(医師)がそのように決めてしまいました。 今までは、週に1~2回ほど診察介助に入っていたのに、パートというだけで外されてしまい、やる気がなくなってしまいました。さらに、外来スタッフを常勤だけにするようで、私は来月から異動、他のパートの方も異動のようです。 今まで頑張ってきたのになぁと残業な気持ちです。 外来勤務の方、常勤とパートではどのような仕事内容ですか? いろんな方のお話、聞きたいです!

外来異動パート

はる

52022/12/12

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 約3年ほど前に総合病院の外来でパート勤務していましたが、仕事内容は常勤さんと全く同じ内容でした。 外科、内科、整形外科と中に入る看護師は数人ずつ固定で決まった科に入ってたので患者さんの把握も出来てた様に思います。 外来は基本的には予約なので前日に予約患者さんの一覧表をだして何の目的で外来に来るのか情報収集をしてみんなで共有していました! パートだからと出来ないとは決めつけられると悲しいですね😢 ほんとに、やる気がなくなってしまいますし、病院はパートは何かあった時守ってくれないのかなとか思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方に質問です。 利用者の傷などを処置する場合、軟膏、ガーゼや絆創膏、テープなどの処置物品は持参してもらいますか? 持参してもらう場合、物品を忘れてきた方の処置は、デイサービスの物を使用しますか? わたしの勤務先は、絆創膏一枚で済む処置であっても持参してもらいますが、場合によってはデイサービスのものを使用したり、家族に電話してどうするかを決めます。

はる

12019/05/26

ひとみ

その他の科, ママナース, 介護施設

処置道具は持参してもらいます。 緊急で皮むけなどあったりすればデイの物を使いますが、長引くようなら持ってきてもらいます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.