コロナ対策で 医師が外来するときは患者さんとの間にアクリル板おいてるのですが、「先生と壁を感じる」「上手く話せない」という意見多数🤔 無症状の方がウイルスもってきて(言い方語弊あったらすみません)院内でアウトブレイクしたら大変… でも話せないのは困ったな。症状が上手く伝わらない。 どうしたものかな。
外来
咲蘭
精神科, 病棟
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
そうなると、フェイスガードとかですかね?それなら壁はない?マスク着用必須って言ってもしてこない人もいそうですしね。 何もしないで対応は今のご時世怖いですよね。 お疲れ様です。。
回答をもっと見る
東京までバスで2時間の千葉に住んでいます 今週末東京行きたいのですが… コロナのことが心配で、正直悩んでいます 電車で不特定多数との空間よりバスの方がいいかなと思います。田舎なので乗ってる人数は少ないと思います でも、医療従事者っていう自覚と、同1人の人として感染広げたくない気持ちはあります。 同時にストレスが溜まってて同郷の友達と会いたいです。 今の東京の感染状況的にどうですかね、、、
ストレス
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
東京と言っても場所によります。 俗に言う繁華街、特に夜の街、そして3密になるような場所は避けるぺきです。 ただ東京は千葉からの通勤・通学者は多く、片道2時間はいてもおかしくはありません。 路線バスは窓を開けて走行することで、換気が行われています。 ただ高速バスはそのようにはなっていないはずです。 鉄道も窓が開いて、3密を避けられればいいのですが、残念ながら朝夕はもう混雑しています。 どうして東京に行くのかわかりませんが、避けられるものなら避けた方がいいかと。 残念ですが、東京はもう、外は人が増えています。
回答をもっと見る
コロナ対策で医療職の人以外、家族であるとかに帰ってこなくていいと言われたことがありました。コロナの影響で周りのみんなが怖がるのは分かりますが、自分的にもストレスがあり家族に会いたいのも事実です。皆さんはこのストレスはどのように対応していますか??よければ教えていただきたいです。
家族ストレス
y0w0s
外科, 急性期, 病棟
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
私はオンラインで、LINE電話やzoomを友人や家族と行っています。 電話で話すより、顔が見れて話せることで安心やストレス解消に繋がっています。 ご飯やお茶の時間、飲む時間を合わせて行うといいと思います。
回答をもっと見る
次亜塩素酸ナトリウム、水溶液の噴霧について人体に安全の保証は無いなどの報道があり、取り扱いに迷うところです。保管や濃度に問題のない商品であれば噴霧しても人体には問題ないとの見解も聞きますが、使用中止されている施設が多いのでしょうか? コロナ対策として導入されたばかりなのにどうしたものかと悩みます。
感染管理安全デイサービス
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
洋之助
その他の科, 一般病院
次亜塩素酸ナトリウムは現場で使用するほど多くないって言うより少ないと思います。僕の個人的な見解として、次亜塩素酸に水か塩かの交わりなので人体に悪影響は起こし易いと思います。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
緊急事態宣言は解除されましたが、休日はどれくらい外出されてますか? 私はなんとなく怖くて必要以上の外出はしない生活を続けています。 自分がかかってしまうと「看護師が感染」と報道もされるだろうし、患者さんをリスクにさらすことになってしまうので。
ストレス正看護師
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
ひまわり
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院
私は、必要以上には外出せず、自宅周囲の店でなんとかしています。病院のコロナの影響による体調チェックが終わるまでは自粛しようと思ってます。それが過ぎたら、市内県内で動いて行こうかなと思ってますよ。 もしってかんがえると、心配ですよね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、マスクやエプロンなどは少しは補充されてきましたか? 私のところでは、なんとか一日一枚になりました。 とはいえ、飛沫を浴びる処置(吸引、抜管など)を行っても変えられないのでちょっと辛いところですが…。 本当に医療現場に物資は届き始めているのでしょうか。
吸引手技ICU
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
マスクは一日一枚ですが エプロンはその都度変えられるだけ 在庫は今のところあります。
回答をもっと見る
コロナの影響で患者が少ない日々 それになれてきた日々 これが正常運転再開になったら 恐怖です
救急外来リーダーストレス
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
はづき
内科, 病棟
私もそれは感じています。 元々12人以上受け持っていたのに今は1〜2人です。 この前も久しぶりに平常時に近い受け持ち業務をしたら抜けや動線がかなりひどくなっていて焦りました。 当たり前に出来ていた業務でもリスト化しておく事をお勧めします。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに勤めています。 新型コロナウィルスに感染されたご利用者さんは今のところいないのですが、訪問して熱発に気づくということが時々あります。 熱も自分で測れなかったりする方もいるので、熱のある方の訪問を調整するということが事前にできません。 訪問時に熱があったらどんな対応をされていますか? 今のところ私のステーションでは、防護服を1セット持ち歩いているので、熱に気づいたらその場で着用させてもらい、ケアの内容によっては時間を短縮して対応したりしています。
訪看訪問看護正看護師
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
同じく訪問看護しています。訪問中の発熱の対応は同じです。熱に気づいた時点で防護セット(ゴーグル、シャワーキャップ、レインコート)を装着します。普段の訪問はマスクとメガネですが必ず1セット持ち歩きます。 そして、熱の原因をアセスメントしてドクターに報告し指示を仰いでいます。 また、熱が無くても飛沫が多そうな呼吸器症状があれば自主的に防護セットを装着することもあります。
回答をもっと見る
始めて質問させていただきます。 新型コロナウイルス対策についてです。 みなさんのところも、感染対策をいろいろとされていると思いますが、看護師の休憩室ってどうされてますか? 上層部からは対策を講じろと、言われていますが、休憩室は狭いですし、時間差で休憩に入るにしても、時間も人数も調整には限界があります。正に3密です。 みなさんの病院や部署で、「こんな工夫をしているよ!」というものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。
休憩
めかぶ
病棟, 神経内科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
扇風機とドア開けて、風通しを良くしてます。 また向かい合う席は2m以上離すように机をセットしてなるべく時間差で入る、食堂に行くメンバーとお弁当組を同じ時間にするとか工夫してます。
回答をもっと見る
新人看護師三年目の外来に勤めているもので、外来看護のケーススターデイの課題に悩んでるんです。教えて頂きたいのです。
外来新人
夏雪
内科, 外来
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
こんにちは。 私も外来で働いてます。外来でのケーススタディは患者さんが毎日 違うから難しいですね。 夏雪さんはいつも何を大切にしながら患者さんと関わっていますか?関わりの中で手応えがあった場面はありませんでしたか? 私は在宅療養が出来るだけ続けられるよう、患者背景を知るために患者さんに声かけをして、話しを聞く事を大切にしています。 答えになってないかな?すいません(・・;)
回答をもっと見る
一般病院のベッドあけて新型コロナ患者を入れること自体おかしな話。 年明けに新型コロナ分かっていたのに コロナ病棟作ればいいのに感染症患者(コロナ)を一般病院に入れた。
明け病院病棟
チビ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 回復期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
感染が怖いですね😭
回答をもっと見る
緊急事態宣言は解除されましたが、皆さんはプライベートでどの程度外出自粛されていますか? 例えば、前みたいに色んなところに外出している スーパーなど最低限の外出しかしていないなどの活動範囲や頻度などを教えていただけると嬉しいです。
看護助手保健師准看護師
koo
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
未だに近所のスーパーでの買い物と、人のほぼいない遊歩道をうろうろするくらいしかしていないです。 コロナ受け入れ病院にいることもあり、自分が持っていたらどうしよう…と思うと、やたらと外に出る気にはならないです。 早く気兼ねなく遊びに出られるような世の中になるといいですよね。
回答をもっと見る
OKA
外科, ICU, ママナース
多分本当です!厚生労働省からのやつですよね?
回答をもっと見る
37.度台の微熱が続いています。当院では37.5度を越えるようであれば出勤停止を命じられています。それを越えることはありませんが、念のため師長に報告相談したらなぜもっと早く言わないのかと怒られてしまいました。。出勤前後で必ず検温していますし、微熱のまま出勤したわけでもありません。また症状も何もないです。 休み明けに仕事に行くのが怖いです。 PCRってこんなんでも受けられるのかな。。
師長ストレス病棟
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ままどおる
内科, 病棟
RYUさんへ 体調は大丈夫ですか? どのタイミングで報告したのかは分かりませんが37℃台の微熱が出て直ぐに報告したのか、職場に着いて時間が経ってから報告をしたのかでトップの対応も違いますが微熱が出た段階で出勤前に報告をしたのなら注意を受ける必要はないのでRYUさんの考えを言っても良いと思います。この時世ですからピリピリしているのでしょうね。 PCR検査は独断で出来ません。医師の診断と紹介状が必要です。抗体検査は独自で検査することは可能ですが自費診療になるので¥30000弱かかるようです。不安なら受診か自治体に相談してみるのが良いと思います。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
皆様はプライベートで人と会う予定はありますか? 緊急事態宣言が解除になり、段階的に自粛が緩和されてきている状態です。 2ヶ月以上はコロナの為彼氏に会わないようにしていました。そんな中彼氏に6月会いたい、家で一緒に過ごそうと言われたのですが、この時期の状態でお家だとしても会っていいのだろうか…と。 皆様はどうされているか教えてください。
彼氏人間関係正看護師
しょう
リハビリ科, 病棟
まるたろう
病棟, 保健師
私もコロナで2ヶ月会えませんでしたが、つい先日、彼氏の家で久しぶりに会いました。遠距離だと無理なのですが、すぐ近くにいるので、会えました。仕事頑張ろうって思えたので、近くにいるなら、家で会うのはいいのかなと思います。
回答をもっと見る
東京の友達のところへ行きたいけれど まだコロナ微妙だし でも医療者としても菌を持って帰りたくはない。 家と職場の行き来だけで家にこもってると そろそろストレスがたまってきたので 外に出たいです、、、、、、葛藤。。。 んま、第一としてまだ出歩かない方 いいんだろうけど…
ストレス
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
ムーさん
その他の科, 離職中
ぽぽぽさんはどちらにお住まいですか?東京、お友達いるなら行きたいですよね。 私は名古屋なので東京はとても行けないですが、ぽぽぽさんがもし、関東に住んでたらどうなんですかね。 東京はステップ2に上がるみたいですよね。他県から来る人に対して東京の体制はだうなんでしょう。 それによるかなー。 あと、働いてる職場がどこまで許してるのか。 早くコロナ落ち着いて欲しいですね。
回答をもっと見る
最近ものすごく落ち込んでいます。 急にズドンと気持ちが落ち込み、ここ1週間ほど抑うつ感がずっと続いています。 ちなみに現在うつ病でメンクリに通院しながら薬物療法を受けています。 うつ病になってしまった経緯は職場のモラハラや自分の仕事の出来なさ等のストレスです。ただ、異動になったので現在モラハラを受けている訳ではありません。 みなさまもだとは承知しておりますが、コロナのせいで何処にも出掛けられず、友人にも会えず、辛いです。 これ以外にも多分辛く感じていることが沢山あると思うのですが、何が辛いのかもよくわからなく、何の対策もとれません。 とにかく辛い気持ちが続いていて……。 みなさまも何かわからないけど辛い気分が続くような感じはありますか? こんな中ですが、みなさまはどう感情のコントロールをしてますか? 明日も仕事なのに辛くて今日は号泣してしまいました。
うつ大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
最近寝られてますか?? 自分もコロナのせいか、リズムが崩れがちで、気づいたら気分が抑うつになってます。 朝早い時間から明るいので、お散歩したり、夜少し運動したりはじめました。 ジョギングとかは、何も考えずにできるのが好きです。 でも、本当にしんどい時はなかなか外に出るのも辛いですね…
回答をもっと見る
コロナに感染してから1ヶ月、ようやく職場復帰の目処がたちました。励まして勇気づけてくださったみなさん、本当に、ありがとうございました。 子供も、私が入院する1ヶ月前から、私の両親のところに預けていたので、正味2か月ぶりの再会でした。 これまでも、ありとあらゆる人生経験をしましたが、まさか社会的に隔離され、罪とがなくとも自分の子供に2ヶ月も会えなくなる日が来るとは、思いもしませんでした。 それでも、こうしてまた、みなさんに復帰報告できる日が来たのですから、きっと私にはまだ、生きてやるべきことがあるのだと思っています。 そう考えて、出来るだけ前向きに、職場復帰したいと思っております。
子ども
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
むーこ
総合診療科, 訪問看護, 保健師
退院おめでとうございます。 ご家族にも久しぶりに会えて良かったですね。 コロナは誰がかかっても仕方ない、と思います。さちこさんの前向きな姿勢でいいと思います!
回答をもっと見る
コロナのため、どこの病院も面会制限があります。 私が働いている病院もそうです。 そろそろ、解除されるかな?と思いながらも、面会解除には、まだ、時間がかかるかな?と思っています。 長期入院されている患者様や重症患者様のご家族様のメンタルも限界がきてるかな?と感じています。 基本的には、電話での病状確認のために、電話されつくるご家族様がいたり、人目だけでも会いたいと言われてくる方もいます。電話に関しては、ご家族確認ができないため、詳しい事はお話できないですし、遠方から来られても面会させることができないですし。もう、3ヶ月近く面会できないとなると精神的にも限界なのでは?と感じます。なので、少しでも、安心して貰えるような事ができないかな?と思っているのですが……。 例えば、リハビリで頑張っている姿を撮影して、ご家族様に見せるとか、でも、やる過ぎかな?とか思ったり。 皆さんの病院では、面会制限の中、ご家族様に何か安心させるような配慮、または、工夫はされていますか?
家族病院病棟
ゆり
整形外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
おかぴ
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
初めまして。障害者病棟に勤務している看護師です。 私の病院でも緊急事態宣言解除にはなりましたが今月いっぱいは面会禁止となっています。患者さんからも解除になったのにまだ面会はダメなの?と聞かれる毎日です。。 私の勤務する病棟ではご家族がどうしても本人に会いたい、声を聞きたいとの希望が強い方がおられ、1-2週間に1回程度のペースで携帯電話での通話(直接面会はせずに院内での通話)を行っていました。患者さん本人は会話ができずうなり声をあげているだけですが、それでもご家族さんは声が聞けた事に大変喜ばれていました。 スタッフの人数も少なく、また通話となるとそこにスタッフが1人とられるし通話もすぐには終わらないのでなかなか難しいところではありますが。。 とにもかくにも早くコロナが終息してくれる事を願うばかりですね(T_T)
回答をもっと見る
今、コロナで病棟の業務がとても忙しくなりました。私は、コロナ病棟で他の病棟からは隔離されており、コロナ疑いの患者さんは全員個室管理、徘徊の恐れがある患者さんは鎮静剤等も使用しています。 勤務終わりもシャワーを浴びて、退勤する毎日でとても疲弊しています。 コロナ病棟で働かれている方で、何か感染予防の為に工夫されている事があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
予防ストレス病院
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
当院は院内感染を起こしました PPE着脱の問題か感染経路は今ひとつ不明でした その中で一つ指摘されたのは、スタッフ浴室の脱衣室の共有に問題があったのかと言う本部からの指摘でした 私達は府に落ちていませんが
回答をもっと見る
街には少しずつマスクが見られてきたようですが、 お勤めの病院にマスクや防護具は足りていますか?(通常に戻りましたか?) 私の今いる病院では、 1週間に1枚→2日に1枚→1日に1枚 、、、と徐々に在庫切れ回復の兆しは見えましたが、1日1枚のままなので、いまだに自宅からマスクを持参しています。 病棟には、コロナどころかMRSA・ESBL・緑膿菌…色々な菌が飛び交っているのに、午前で一度外したマスクを午後に付けるなんてそれこそリスクが高いので💦💦 病院にマスクが不足しているせいで、自腹で高額のマスクをネットで買うはめになりました💦
ストレス病院病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
うちもです!うちの病院は一週間に二枚配布です。 サージカルマスクは手に入りませんね。
回答をもっと見る
仕事から帰ってきたときに工夫されていることがあればお聞かせ下さい🙏。 私は、帰宅してそのままシャワーへ直行し、外出中着ていた服は、即洗濯します。 スマホやカバンも消毒します。
予防
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
いいと思います! 今は、ちょっと神経質なぐらいやってもいいと思いますよ✨
回答をもっと見る
現在コロナ患者様(もしくはコロナ疑い)を対応していて、なおかつ子育て中の方にお聞きします。 家庭での感染対策はどうされていますか? ご家族とは別居されたりしていますか?
保育園ママナース子ども
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
うちは別居で対応しています。 子供たちに感染させてしまったら 学校や保育園に伝播する可能性が高いですし そうなったら悲惨です。 今は状況が変わりましたが 車中泊で対応していた職員もいました。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 現在クリニックに勤務しており、以前の病棟勤務の時から比べて、ゴミの分別が全く出来ていない事に気づき、改めて質問させてください。 コロナ感染予防対策に関連した廃棄物の分別処理方法について質問させてください。 現在、外来に来られた患者さん全員に体温測定しています。その際、スタッフはグローブ着用、体温計(腋窩用)はアルコール綿で消毒しています。 この際のアルコール綿やグローブは、非感染性の産業廃棄物でしょうか。 それとも一般ゴミでしょうか。 よろしくお願いいたします。
予防クリニック
なる
精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
はじめまして。 非感染性の産業廃棄物ではないでしょうか。一般ゴミとは事務処理で出るゴミもしくは生ごみなどの家庭ゴミの事を指すのだと理解しています。
回答をもっと見る
皆さんの病院では、新型コロナウイルス対策で 面会や外泊の制限緩和は行われていますか? 私は茨城県内の病院で働いていますが 現状、制限緩和は無しです。 ただ、同じ県内で別の病院では 6月から制限が緩和されます。 私自身、感染対策を担当しているので 他の病院の動向が気になり、質問させていただきました。
病院
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
ほー
HCU, 新人ナース
まだ、宣言解除されていないためか病院の面会制限も解除されてないです💦 いつ頃になるのかもまだ決まってないです💦
回答をもっと見る
最近は落ち着きつつありますが、新型コロナウイルスの流行っている今、院内感染を防ぐために看護職ができること、やるべきこと、または看護師の役割とはなんですか?
コロナ専門学校看護学校
ぽの
学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 看護師自身の体調管理もですが、専門職としての意識が一番でないでしょうか。 あとモラルの問題でしょうけど、、先々見越した行動ですよね。
回答をもっと見る
2年目なりたてです。4月からコロナの影響で異動させられたかと思ったら、たった1ヶ月でまた異動…。自分の所属が決まってないのか残業を書き込めない。そんな中先輩や同期には異動希望とっているにもかかわらず、私の次の移動先はコロナです。選択権なし。今年度いっぱいでやめようか悩んでます。3年間同じところで働かないと転職先がないと言われています。本当でしょうか。
2年目転職
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
やめても看護師の仕事はいっぱいありますよ。選ばなければ やめた理由も、しっかりと理由が説明できればいいと思います。病院のせいでとストレートに言うと嫌がられると思いますが。 もしも、これ以上いても学びがないな…って思うのであれば、今年度と言わずやめても良いのではないでしょうか?(他を探してから)
回答をもっと見る
「臨床試験第1相の暫定結果として、被験者のうち8人に新型ウイルス感染症の回復者と同様の免疫反応が見られたと説明。ワクチンは「おおむね安全で、忍容性が高い」とし、被験者には注射による赤みや痛み以外の影響はなかった」 はやくワクチンが承認され、国からの補助金でみんながワクチン打てますように😭💦 医療従事者の逼迫した状況をテレビで取り上げていただいたり、感染の最前線で頑張ってくれてるのだから感謝とエールを、というたくさんの企画もありがたいです。 わたしの超超超個人的意見ですが、医療に必要なPPEや機械、オムツなどの消耗品、そして日用品や食品を製造販売してくれる皆様にも感謝とエールが届きますように。 はやく日常が戻りますように
安全ワクチン国家試験
咲蘭
精神科, 病棟
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
これは、アビガンの話ですか? 調べてないのでわからないですが、この情報だけで思ったのは、ちょっと怪しいなということです。 被験者のうち8人に、が被験者100人中になのかと、回復者と同様の、は、自然治癒した人と同様の?ですかね。もしかすると投与しなくても治癒していたのではないでしょうか。影響がなかった。もなにを評価してそう述べているのか1か月〜1年後に関連を指摘されているものもあるので。。。 とはいえ本当に効果が見られるなら、広まるといいなとはおもいます。ただ、踏みとどまらせているのもまた日本人自身な気もします。HPVワクチン開始早々重篤な副反応が!?とんでもない!!!と積極的接種は保留のまま。良い情報はよく見えて、少しでも悪いことは見えない事にする日本人を、恐れている気もします。
回答をもっと見る
PCR検査について質問です。意味とPCR検査のPPEの着脱の手順を教えてください。
夏雪
内科, 外来
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
PPEの着脱はどの感染症でも手順は変わらないので、一般的な方法で大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
院内で感染対策を担当している看護師です。新型コロナウイルス の対応には、皆さんの職場も苦労されていると思いますが、PPE(個人防護具)は足りていますか?うちはマスクと手袋以外は入荷未定の状態です。
予防看護技術病院
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
chiro
一般病院, オペ室
私の病院ではマスクは1日1枚の使用です。 手袋は問題ありませんがアルコール消毒液が足りておらず、手術時の患者さんへの消毒がアルコールなのですが入荷がなければイソジンで対応という感じです
回答をもっと見る
・しーんとして静か・和気あいあいとして明るい・メンバーによって変わる・忙しくざわざわしている・ナースステーションがありません・その他(コメントで教えてください)