感染症対策」のお悩み相談(51ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1501-1530/1575件
感染症対策

自分のできなさに焦る

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22020/05/02

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

一つ、一つ 出来ることは 増えていきます。 出来る人の観察したり、真似て 自分の引き出しに入れていく まだまだ これからですよ😄

回答をもっと見る

感染症対策

残念ながら、コロナにかかって入院することになりました。1週間前のPCRでは陰性だったのに… 病棟の濃厚接触者の患者やスタッフが気になって仕方ありません。私のせいで具合が悪くなってしまったら、どうしようという思いから抜け出せません。 ずっと自分を責めてます。

病棟

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

162020/05/02

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

御自身の健康や家族の今後のこともあるでしょうに。

回答をもっと見る

感染症対策

整形外科のクリニックで働いています。コロナ対策でアルコール消毒、検温、などなど。神経ピリピリで勤務しています。小さなクリニックで院長夫人が事務長で、アルコールが入荷しないから使わないでと受付患者様用、スタッフ用を隠してしまったり、、院長も何も言わず。そのやりとりで看護師として疲弊しています。 あと私の近くでは 整形外科の先生がコロナ発症が多いのですが、、なぜでしょうか?同じ様に疑問を感じている方はいませんか?

整形外科外科クリニック

ふらみ

外科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, クリニック

22020/05/01

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

私の職場でも、マスクは17箱となったのでもう、使わないで下さい。 とりあえず、2枚の布マスクを そして、各自で準備を。。と 😂 しかも、布マスクサイズ合わないし💦 排泄介助も多いので、トホホ 看護師以外のスタッフも多く、 感染に対する危機感に温度差が。。 整形外科クリニックのデイケア勤務の先輩も、大変そうでしたが、アルコールをかくしたり、は聞いてないです。 そのせいか 周辺では、今のところ 増えていません ピリピリとした勤務が続くと、疲弊してしまいますよね。 アルコールやマスク、医療の現場、介護の現場 不足が問題ですよね

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんお疲れ様です。 質問ですが、新型コロナウイルスと普通の肺炎像って何が違うのか分かるかたおられますか? レントゲン撮ってコロナじゃないとかって言ってる医師がいますが何をもって証明できるのか分かりません。 うちでも何人かPCR検査受けた患者もいるし、コロナじゃないと言われても結果がでるまで不安です…。

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52020/05/01

ゆう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ママナース, 外来, 大学病院

旦那が放射線技師です。 レントゲンではなかなか難しいみたいで、肺炎像あればCTをとってみないことには判断は難しいようです😅

回答をもっと見る

感染症対策

利用者8名の障害者グループホーム勤務です。支援者が1人コロナ陽性、その後利用者にも1人陽性者が出ました。とはいえ利用者で検査をしたのは症状のある1人だけ。他の職員、利用者は症状が無いと検査対象にならないと言われました。国を上げてクラスター対策をしているというのに、こんなものなのでしょうか。保健所とは連携しているそうですが。現在、3人の若い支援者が2週間連続出勤をしてその他の職員は自宅待機中です。自宅には家族も居ますし狭い家なので不安です。今日で自宅自主隔離6日目、無症状です。

施設ストレス

える

精神科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 脳神経外科

92020/04/30

クローバー

その他の科, ママナース

PCR検査に関しては、本当に遅いですよね… 私の勤務する病院は、感染症指定病院ではないんですが、保健所に連絡してもなにもしてくれないとうちの病院に来る患者さんがいます💦 うちにきても何もできないのに…💦 そういうところから広まりますよね 無症状の人は検査しない方針だそうです

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに対応するための入院の受け入れ、入院生活上でのケア方法、退院対応や環境整備方法、物品や部屋の管理体制、勤務体制についての方法に対して全くマニュアルや的確な指示がない。そして今から作ってるのはおかしい、1から3月の間で広まっているのわかっているなら前もって考えておくべきであり不足分を今の現状で補いながら働いておけばよかったのではないかと思う。 もともと陰圧室があったのならそれに適したマニュアルもあると思うが提示すらない、はぁ? 病棟の構造上古いうえに医療体制も十分でないのにいつも中途半端な感じで手を出しているのが今になって現れてきたって感じ 上がしっかりしていないから下が動きづらいしたくさん入院きたら対応しきれないだろうし院内感染だって出るだろうな、つらすぎる、 なにかあってからでは遅いし目に見えないからこその恐怖もある、 この最低、最悪な状況が少しでも報われる日は来るのかな、 患者は入院すればすぐ治ると思っているがそうじゃないってわかってほしい。自分のためにも周りのためにもこれ以上の感染者が増えないようそれぞれが対策をしてほしい、 病院はコロナの患者だけじゃない。色んな病気をかかえた患者がいる。こんなんじゃ救える命も救えないよ。 医療者も人間だし100%で支えるのは絶対無理がある、みんな疲弊しながら戦ってる。 今自分に出来ることをコツコツとしていかないと焦っても何も変わらないだろう。だからもう一歩一歩していくよ、

ストレス病院

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22020/04/30

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

今になってマニュアル作ってるですか?対応遅すぎと感じました。対応が遅いとコロナが院内で発生した時の院内感染が怖いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

つぶやき………。 娘から「コロナ感染病棟に異動になった」と告げられた。 ………限りなく心配…………。 心配の原因は多分、コロナに対する行政の異常なまでの曖昧さや医療機関の危機管理体制の限界。 私は私で自分の職場にこの事を話すべきかどうか…悩…。

異動病院

みこみこ

総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/04/29

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は曖昧な部分は病院側に事前に確認し、納得いかない部分があれば退職も辞さない姿勢で交渉に臨みました。 今の所良い方向に進んでいると思います。 ダメならほんとに辞める気でいます。捨て身の労働者は強い。

回答をもっと見る

感染症対策

来週からコロナの病棟で働くことになりました。 自粛しなければいけないのもわかりますが、心の支えの彼にこの先ずっと会えなくなると思うと本当に気が気じゃないです。 同じような境遇の方いますか?涙 不安で仕方ないです。。

彼氏やりがい病棟

さくら

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/28

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私も家族に会いたいですが私の場合は隔離ICUの勤務が外れて他の病棟に異動にならない限り帰って来るなと言われているので会いたくても会えませんが本当にコロナのバカ野郎ーと叫びたくなります。

回答をもっと見る

感染症対策

精神科でコロナの患者さんが出たとこはありますか? 入院施設のある病院だと隔離は基本だと思いますが ざっくりですけどその他の対応はどのようにされているのでしょう。

予防精神科施設

GG

一般病院

82020/04/27

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私の友人が精神科で働いてますがコロナ感染は出てないそうです。仮に出たら?と聞くと指定病院に転院措置とゆうことだそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ疑いかもしれない人が来たらどう対応していますか?うちの病院は、指定病院ではないので、マスクやエプロンは普通の標準予防策のものしかなくて、前列がないものなので、対応も中途半端です。みんな、どうせ大丈夫でしょうという気持ちもあり人ごとでした。結局、陰性だったのでことが大きくならずに済みましたが。こんなんでいいのかと絶望的になりました。上司たちは部屋に入らないからいいけど、こっちはコロナかもしれない患者を中途半端な対応策でみなければならず、ほんとに絶望感に襲われました。

予防ストレス病院

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

32020/04/27

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

まず検査結果出るまで一時隔離措置でいわば検査結果待ちの間は隔離してからコロナだったら場合は病状によりICUか隔離病棟に入院させます。通常病院ですが前室は無いですがレッドゾーンとクリーンゾーンを別けて作ってます。そして防護装備ですがガウンを2枚着してグローブも2枚重ねて後は面たいと術用キャップといった所が個人装備となります。以上のように私共の所では対策しております。自分は大丈夫や感染しないからと思うのでなく疑いが少しでもあるならコロナ患者と思って接した方がそれだけきちんとしなければと思い防護服の脱ぎ方や他様々な事がきちっと出来ます。

回答をもっと見る

感染症対策

フジテレビでやってたコロナの特集番組。 最前線で働く看護師、医師の皆さんを見てなんか涙が止まりませんでした。 尊敬と感謝で一杯です。ありがとうございます。

おっちょこちょい

訪問看護

32020/04/26

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

私も昨日見ました。 私は、子供の幼稚園の休園・夫にこのコロナの状況の中で働く事に理解してもらえないことで休職させてもらってもらっている身です… 最前線でコロナの感染を恐れながらも働いている医療者がいる中、自分も医療者なのに何もできていない現実が申し訳なくてツラくなりました…

回答をもっと見る

感染症対策

明日より自分が働いていた病棟が コロナ病棟になります。 金曜日に決定し、そのままこの病棟で働けますか? と聞かれ大丈夫です。と答えました。 3年目になり、新しい後輩もできました。 勉強もより頑張ろうと思った時に このようなことになってしまい、 予定していた学習の意欲も消えてしまいました。 また、いろいろな話を聞きコロナ患者と 関わることが怖くなってきます。 実家暮らしであり。家族には迷惑をかけます。 あんたの仕事には協力するとは言われましたが あんた以外がかかったら死ぬかもやもやけ おかーさん家中消毒する。とか言われると つらいし、帰りたくなくなります。 レオパレス的なのを借りることも相談しましたが 自宅待機の方がなくなったニュースをみて却下されました。 普段関わっていた多部署の人達からも 避けられてしまうのではとか考えると 始まる前になのに不安で泣きそうになります。 こうなった以上は頑張ろう! って気持ちはもちろんありますが 同期や先輩とゆっくり話す時間も取れないので どんどん不安になります。 いまも対応してくださってる皆さんには ほんとに感謝ですし、尊敬します。 このような愚痴や不安で めちゃくちゃな文章を読んでくださり ありがとうございます。 これから気をつけていくことや この不安をどうしていくのがいいのでしょうか? また、メンタルを保つためにしていることがあれば教えてください。

家族3年目コミュニケーション

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

72020/04/26

Tomato

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー

私もコロナ病棟に行ってほしいと言われた看護師です。 私の会社では、生存確認のために管理者との連絡が原則となっています。 貴方の今出来る事は、貴方自身、貴方の家族、患者や仲間を守ること。 私が貴方の立場なら、会社との交渉で、家族を陽性にしない為に自宅の近くにホテルなりレオパレスなりを借りてもらいます。 毎日生存確認を家族と上司に約束して貰います。 また、症状が出た時の対応や保証についても紙面を交わして聞きます。 私も不安はありますが…。 メンタルはボロボロです…。 辛いですが、共に頑張りましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応してる方 どうやってモチベーション維持してます?

モチベーション

しいたけ

その他の科, 病棟

12020/04/26

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

うちの病院は、休憩室も仮眠室も全て隔離されてしまうので、食事は普段食べないちょっと良いものを買ったりして、モチベーションを上げてます☆

回答をもっと見る

感染症対策

現在ゴールデンウィーク真っ只中。私たち看護師には連休があるわけでもなく、あまり関係ないこと。 世間は緊急事態宣言で外出自粛、テレワークなどとなっている。 私は嫁実家隣に住んでいます。義理の兄は東京で働いていますがゴールデンウィークは休み。実家には80代の祖母がいたり、うちの息子は3歳。私たち医療者もいますが、帰省してきました。 私の実家は隣県でコロナではなかったら家族3人で数日ではありますが帰っていましたが緊急事態宣言であるし、医療者ということもあるし、、家にいることにしました。 嫁は自分の兄でもあるし別にいいんじゃないと言っています。私には緊急事態宣言だし実家には行くのやめようと言ってきて決めたのですが、、、 皆さんどう思いますか?

一般病棟先輩病院

ナースマン

プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

32020/04/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 うちの妹の場合ですけど、東京から離れた県外の実家へ帰るのを延期しました。 婚約するための顔合わせだったみたいですが、延期になってコロナのせいで可哀想でした。 他の家族間のことなのでなんともいいがたいですが、医療従事者は気をつかいますよね😂

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに聞きたいことがあります 今、コロナ対策として 院内外の研修は中止もしくは延期になっていると思います ところが私の務めている病院は 卒後4年目に看護研究をすることになっており 毎年部外から講師を呼び研究をしています 人数的には同期や講師、アドバイザー等含めると30人以上になります 研究も延期になるのかと思いきや 続行との連絡がありました 理由として 毎年してる 来年には延ばせない と言われました 第1回の研究研修が明日に控え どうしたらいいものかモヤモヤしています 皆さんはどう思われますか?

看護研究4年目研修

2-0バイクリル(CTX)

HCU, 一般病院, オペ室

102020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

委員会含め全て集まりは禁止されてます。 それどころじゃない。笑

回答をもっと見る

感染症対策

老健施設で働いてます。 ユニホームは、自宅で、洗濯するようになってますが、なんだか、抵抗あります。 今まで、病院勤務だったので、業者白衣を出してたので、施設は自宅で洗濯なのかな? 利用者さんにコロナ確認されても自宅で洗濯するのかな?と疑問に思います。

施設病院

わかば

内科, ママナース, 老健施設

32020/04/24

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

老健で働いていた時も業者洗濯でした。それでも間に合わないときはコインランドリーを使っていました。理由は主人が嫌がるから。潔癖ではないのですが、ナース服を家の洗濯機で洗うのは汚いからと嫌がり洗濯代は主人に出してもらってコインランドリーでまとめて洗っていました。 でもコロナですよね…業者に洗ってもらうのが1番安心ですけどね。洗濯機を介してうつるエビデンスは聞いたことがないので大丈夫だと思いますけど神経質になってしまうお気持ちわかります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策 少人数のクリニックで働いています。皮膚科です。 先日先週高熱が続いて、コロナの検査して陰性だったんです〜いま自宅待機中で仕事休みなんです〜最近シミが増えて〜見てもらいたい と言う患者さんが来ました。マスクを取ろうとしたので慌てて止め、今の状況でシミの相談は受けられません!と帰ってもらいました。 モラルのかけらもない。自宅待機はあくまで強制ではないのでしょうか?赤ちゃんも受診するし、高齢者も受診されます。スタッフにも家族もあります。本当に言葉を失いました… こういった場合、保健所に連絡とかしていますか?陰性だから、しないのでしょうか?職員もみな、どうするのか知らず先生もそういう決まりは無いからとなにもアクションしていません。皆さんいかがですか?

皮膚科クリニックストレス

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

82020/04/24

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

管理者である先生が何もアクションを起こしていないなら、その方が偽陰性で罹患しても仕方がないですよね。 偽陰性でないといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

外来、救急外来兼務です。 コロナ対策がゴタゴタしているなか、厚生省から発熱患者を断るなというお達しがきたから、受けるという方針に変えた。真逆の方針。 そこで、他病院の方々におききしたいです。 外来や、救急でのコロナ対策の具体的なことどうしてるか、教えてほしいのです。 まず、一番最初、発熱者をどうやってとらえているか、どんな方法をとっているか、導線はどうか……… なんでもいいです。教えてください❗

救急外来外来指導

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず来院者全員 熱測らせてます。 業者含め。 スクリーニングシート使ってひっかかる人は裏口へ発熱外来として入口分けてます。レントゲンも使うブース分けてます。 発熱外来は完全防御して挑んでます。 専用の道作って、発熱ない人と接触しないように封鎖したり、院内の消毒作業を徹底してます。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日の夜から下痢と嘔吐になりました。 今は落ち着いており、その他症状はありません。 まだ、体調は万全ではないので明日休みをもらいたいと伝えたら、受診してもらわないと休めないと言われました。 この状況で、受診するのはどうなんでしょうか? 会社の方針として、体調不良で休むなら受診しなければならないとの事。 受診して、うつってしまっても嫌ですし、何よりテレビでは熱発してから4日など目安があるのに、仕事を休むために受診をせまる会社はどうなんでしょうか? そんな状況で、万全ではないものの明日は出勤する事になりました。最悪、家まで車で向かいにくるとも言われました。人手がないとは言え脅しに感じました。 このような、状況なのに辞めたくなってしまいます。 このような、会社にはどのように伝えれば休みの申請等理解できるのでしょうか?

嘔吐うつ

すがっち

リハビリ科, 介護施設

62020/04/23

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

保健所に連絡して自宅待機の指示を受けましたということにしたらいかがでしょうか? 事前に保健所とのやり取りが必要ですが、ご自身と会社だけのやりとりで「勤務しなさい」となったところで、職場内感染しても責任は負えないですよね... 第三者からの意見ということではさまないと難しそうですね。事前に連絡した上でなら、それでも出勤することになった事を証明する手にもなります。 脅されるのであれば職場に電話も、録音しておくのもありだと思います。 このご時世だというのに、なんちゅー職場なんでしょうか... お気をつけて

回答をもっと見る

感染症対策

旦那の妹が本来なら今週の週末に結婚式予定でした。でもこのご時世なので、挙式は延期になりました。そんな中旦那より、義理母が週末でみんなで集まってお祝いご飯食べようと言ってきたみたいです。現在離職してますが、家族内感染が起きたりすると怖いし、職業柄そのような発言をしてきたことに呆れ、危機感がないことにドン引きです。また私にそのまま言ってきた旦那にも見る目が変わってしまいました。私の考えは間違ってますか?一応旦那にはこのご時世なので、私は行かないし、行かない方がいいと言い危機感なさすぎることを言ったら不貞腐れました。わたしの言ったことは間違ってませんよね?

旦那家族ストレス

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/04/23

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

それはないなー。 ありえないです。 さかいちさん、間違って無いです。

回答をもっと見る

感染症対策

外出自粛要請も出て、学校も休校になって、それでもなお「やった!遊びに行ける!」って言ってる看護学生。 このどうしようもない思考回路は治りませんか?

看護学生

ネコ

透析

222020/04/22

精神科, 学生

コロナ感染して、苦しい思いしないと自粛の意味を理解出来ない、治らない人がいっぱいいます。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院は精神科単科の病院なので、今まで感染対策なんて全然でした。なのに、もしコロナが出て、軽症なら自分のとこで見てって言われた場合、ホントに院内感染起こさず見れるんだろうか…。 しかも、PCR検査を受けるのにもハードルが高すぎる💧こっちは陰性なのか陽性なのかはっきりしない以上、ただの風邪かもしれないのに隔離しなければいけない。どんどん精神症状だって悪くなる。スタッフも疲弊する。悪循環😱😱

精神科一般病棟病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/22

精神科, 学生

精神患者が感染したら一般病院で対応できない場合はコロナ感染者を受け入れないといけなくなるかもしれないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先でコロナ患者が出た場合、家族に報告しますか? うちにもコロナ患者がとうとう出てしまいました。 直接患者に対応していないから濃厚接触者でもないので、言うべきか迷いました。 病院名が報道されると聞いていたので、旦那にだけ伝えました(結局まだ報道されていません)。 皆さんは周りの人にどこまで報告していますか?

旦那家族病院

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

172020/04/22

しいたけ

その他の科, 病棟

同居している家族には伝えました。 変に偏見を持たれても嫌なので いずれバレますし、家族が周囲から聞くのと、本人から話すのとでは不安も違うと思います

回答をもっと見る

感染症対策

濃厚接触者の定義が変更になったようです、、 コロナ対応病院の方、、乗り越えましょう

病院

しいたけ

その他の科, 病棟

12020/04/21

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

みんなで乗り越えましょう! 頑張りましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

先週末に入院になった患者さん、病棟上がってきてからの発熱……💧💧ホントにやめてほしい。ただの風邪かもしれないけど、今の状況だと楽観視もできない😭😭こういう危機感や焦りを、これからしばらく常に感じなきゃいけないのか…。ウィルスはほんとに見えない敵ですね…。全然潔癖じゃなかったのに、潔癖になりそう😓

精神科

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82020/04/20

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

すごくお気持ち分かります。 私の働いている病棟は手術もしていて、術後特に発熱するときはするのですが、何の熱なの😂ってなります。 とりあえず管理職に発熱があることを報告はします。

回答をもっと見る

感染症対策

今、妊娠9ヶ月で出産準備の最終確認中。ガーゼハンカチ足りないので買い足ししようと思ったら、どこに行っても売り切れ😭手作りマスクでガーゼ買い占め。こんな事なら、もっと買っておけば良かった😭

妊娠

りょうこ

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

42020/04/19

ふぅり☆

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

本当に必要なのにないって辛いですよね😖今1歳になる息子がいてガーゼハンカチ山程余っているので必要なら仰って下さいね💕

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ関連で、許せないニュースたくさん。 コロナの患者さんを受け入れ、必死に治療、看護してる職員が車中泊なんて。 近隣住民から帰ってくるなと糾弾されてるなんて… 小さい子供と車中泊なんて… 自らも 命を脅かす感染症に罹患するかもしれない、そんなリスクをおかしても命を救う人や、その家族へのいじめ、差別、偏見、糾弾。 ありえない。 そういう人たちへの、せめて住居の確保もしてほしい。 詐欺も許せない。 これから一律10万円に乗っかって、1000%詐欺がでる。 どうか、自分の親、祖父母、叔父叔母、伯父伯母とあやしい電話、お金関連の電話がかかってきたときの対処法を話し合いましょう。 とくに高齢者さんや知的障害のある方を守ってください。

いじめ家族子ども

咲蘭

精神科, 病棟

42020/04/19

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

私の友達も、コロナ感染の患者さんを受け入れてる病院で勤めているのですが、家に帰れない様です。病院に監禁ってメールが来ました。彼女は独身だけど、家族がいる人はどうなっているのでしょう?最前線で頑張っているのに、、、

回答をもっと見る

感染症対策

2年目です。 ERからアレの病棟に飛ばされました。 人工呼吸器の勉強するのにオススメの参考書あったら是非教えてください😭

参考書2年目勉強

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

22020/04/18

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめてのシリーズの人工呼吸器の参考書は初歩的でカラーで絵が多いのでおすすめです。はじめてシリーズや、ナースのためのスキルアップノートの人工呼吸器の本などのイージーなものと細かく解説してあるもので勉強するのがいいかなと思います。 あとは病院のMEさんにおすすめを聞くのもいいかもしれません。人工呼吸器の勉強をするならガスの勉強もセットで‼︎ どうかお身体を大切に。hさんの健康を祈ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

総合病院勤務の新卒ナースです。 うちの病棟がコロナ"疑い"の患者を受け入れることになりました。(一部の病室のみで、一般患者もいます) 新人が担当することはないと思いますが、 70代後半の祖母と母親と同居してます。 祖母にうつしてしまうと思うと怖いです。 祖母は持病もなくとても元気な人ですが… 一応、病院は家に帰りたくない医療者の相談も受け付けるとのことです(住居を用意してくれるのかは不明です) 直接担当するわけじゃないし、そこまでしなくても帰宅後すぐのシャワーやなるべく接触を避ける等で大丈夫でしょうか? それとも相談して別居を検討するべきでしょうか? 微妙な状況で悩んでいます… ただ、仕事に行くのが精一杯な中、コロナ対応の病棟になることの不安や、友人や彼氏にも会えない状況で家族にも会えなくなって、心構えもなく一人暮らしできる気がしないです…メンタル的にも家事能力的にもです…。

新人

くるぼー

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32020/04/18

りんご

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

ウチの病院も、コロナ患者様の対応しています。可能であれば、別居が良いと思います。 他病院ですが、実際同居者が亡くなった事例もあるとのこと。 不安でいっぱいですよね、もちろん私もその中の1人です。 相談できるところがあるなら、有効活用してもいいかなって思います。

回答をもっと見る

感染症対策

院内託児所に2歳の子どもを預けて 働いています。コロナ感染者が 同じ市内で増えてきており、保育園はなるべく登園を控えるように通達と、幼稚園は休園になりました。 3密を避けなければいけないと指示が出ていますが、院内託児所も3密な状態で、だんだん子供を預けるのが怖くなって来ました。 同じような方がいらっしゃったら、 ご意見聞かせて頂けませんか。

子ども病院病棟

ねじ子

内科, 病棟

32020/04/17

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 4歳と2歳の子供がいます。普段、下の子を主人の働く病院の院内保育園に預けていますが、主人の働く病院でコロナ患者の対応をしているスタッフが同じ保育園に子供を預けて働いているらしく、主人が万が一感染したら嫌だ!と登園を自粛しています… 上の子の幼稚園が休園になったので、今は2人を家庭保育中です… 私も看護師なので、今の医療現場の状況もわかりますし、コロナ対応スタッフにも家族がいて子供を預けてでも働かなきゃいけない状況だということも理解できます。私自身もできることなら働いていたかったですが、主人と意見が合わずでした… 『本業は母親なんだから、母親にしかできないことを優先してもらっていい』と師長に言っていただけたのが救いでした。

回答をもっと見る

51

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

81票・2025/09/29

肌色黒色ネイビースクラブなので気にしていません!その他(コメントで教えてください)

457票・2025/09/28

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

501票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/09/26