コロナが5類になりましたが…。

ママナース

介護施設

コロナウイルス感染症が5類に引き下げになりましたね。医療現場、医療従事者としては引き続き感染対策、マスクの着用が必須であることには変わりないと思います。職場でコロナウイルス感染症が5類になったことで、何か変わったこと、こんなことがあったよということありましたか?私の職場では、さっそく「5類になったんだから祖母に会わせてください!何で無理なんですか?方法なんていくらでもあるでしょ!」と大騒ぎした家族がいました(-。-; 会いたい気持ちはわかりますが、現場も手探りですし、急に緩和なんて…というのが正直な気持ちです。

2023/03/23

13件の回答

回答する

それは大変でしたね… うちもまだ何も変わってないです。勤務中は全員マスクしてますし、面会禁止中です。医療機関と世間一般とを同じ扱いにはできませんよね。

2023/03/23

質問主

医療従事者だけ変わらず自粛自粛なのは正直つらいですが、仕方ないですよね…。家族にも厳しい現状だというのは理解していただきたいですよね。

2023/03/23

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

看護・お仕事

はじめまして。こんばんわ。 私は子育てをしながら看護師として働いています。 看護師はストレスの多い職業だと思います。 皆さんのストレス解消法や趣味などを教えて下さい。 私の趣味は編み物です。コロナ禍で外出できない期間に自宅でできる趣味として始めましたが、とてもはまっています。 集中できる癒しの時間で、完成すると達成感もあるのでオススメです。 ぜひ皆さんのオススメも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

コロナママナースストレス

ayumama

内科, 消化器内科, ICU, その他の科, ママナース

82025/06/17

たおたん

その他の科, 病棟, 訪問看護

こんばんは♪ 編み物素敵ですね! 私は、ヨガをする事で、体も心も頭もスッキリします☺︎ あとは、美味しいランチを食べてあー幸せと感じています😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ陽性になりました。とても辛いです。。 職場にコロナ感染スタッフは ちょこちょこいたのですが、感染源は不明です。 最近気分屋に怒鳴られたり、事故に遭ったりついてないことも多くてほんとうにしんどくて泣いてます。。。 すごく神経質で感染対策するタイプなのですが、 2022年から今年で感染するのは3回目です。ストレスも溜まってたし疲労抵抗力弱ってたのは事実ですが。。 ほんとに無になります。。。 診断書も一応もらいました。 やはり診断書もらっておいたほうがいいですよね? 感染された方みなさんはもらいましたか? ちなみに有給対応でしたか?

コロナ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/02/26

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

一応診断書をもらっておいた方がいいですね。 私は仕事辞めてからコロナに罹りましたが、在職中に同僚が罹った時は有休消化したと聞きました。 コロナにかかるのは仕方がないことです。 日々いろんな患者さんと対応したり、通勤道中や、普通に生活してても人と関わる事が多いので、致し方のない事です。 コロナにかかったことを悪く言う人は、人間の心っちゅうもんがない人なので、そんな人間のことはほっといてよろしいです。 メンタルが落ち込んでる時や、疲れている時は免疫も弱まるので、、 これを機にゆっくり休んでください。 コロナにかかる、インフルエンザにかかる、その他感染症にかかる... 何一つ悪いことじゃないです。 日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は足が不自由になり、少し前まで看護の事務職を(市役所など)やっていましたが、オフィスを歩くのも辛くなり6月に手術をすることになりました。しかし、その間無職になるのは厳しく、座って看護の資格を活かしてできる短期の仕事はありますでしょうか? ジャンルなどあれば教えて欲しいです。因みに、コールセンターなども考えたのですがコロナのときはたくさんありましたが、現時点ではほぼ無い状況です。 ご経験ある方など、そうで無い方もアドバイスあれば宜しくお願いします。

コロナ

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

32025/03/11

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設看護師の方へ質問です。皆さん大体看護師歴何年目ですか⁇私は6年目ですが、周りから若いのにもったいないとよく言われます。勿体無いのでしょうか⁇

施設正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

42025/07/03

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は看護師になって10年以上になりますが施設看護師になったのは、ゆさんと同じ看護師6年目の時です😊 勿体ないと言われたこともありましたが、もう私は病棟は戻らないだろうなと思っていたので、適当に受け流していました(笑) 参考にならないですが私みたいな看護師もいます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師15年目ですが今更ながら、個人賠償責任保険について調べています。どこかおすすめの会社ご存知でしょうか?そして皆さん加入されていますか?

保険看護技術介護施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

22025/07/03

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

私はスーパーグリーン保険に加入しています。家族全員加入しても保険料も安くとてもよいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、後輩が患者さんに対してタメ口で話していて気になります。「熱あるんだ〜」「こっち来て〜」みたいな軽い感じで、本人はフレンドリーなつもりかもしれませんが、年配の方やご家族の目もあるのでヒヤヒヤしてしまいます…。私は新人の頃に「言葉遣いは信頼に関わる」と教わったので余計に気になるのかもしれません…。こういう場合、みなさんなら注意しますか?それとも放っておきますか?

後輩指導病院

れいれい

耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック, リーダー

22025/07/03

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

わかります。 私は放置するタイプです。 あまりに汚い言葉遣いなら注意しますが、ある程度のタメ語であれば患者さんは逆に身近に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 本当に患者さんやご家族が嫌なら言ってくると思うのでその時に反省してもらったらそれでいいかなと思ってます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

257票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

466票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

518票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.