コロナが5類になりましたが…。

ママナース

介護施設

コロナウイルス感染症が5類に引き下げになりましたね。医療現場、医療従事者としては引き続き感染対策、マスクの着用が必須であることには変わりないと思います。職場でコロナウイルス感染症が5類になったことで、何か変わったこと、こんなことがあったよということありましたか?私の職場では、さっそく「5類になったんだから祖母に会わせてください!何で無理なんですか?方法なんていくらでもあるでしょ!」と大騒ぎした家族がいました(-。-; 会いたい気持ちはわかりますが、現場も手探りですし、急に緩和なんて…というのが正直な気持ちです。

2023/03/23

13件の回答

回答する

それは大変でしたね… うちもまだ何も変わってないです。勤務中は全員マスクしてますし、面会禁止中です。医療機関と世間一般とを同じ扱いにはできませんよね。

2023/03/23

質問主

医療従事者だけ変わらず自粛自粛なのは正直つらいですが、仕方ないですよね…。家族にも厳しい現状だというのは理解していただきたいですよね。

2023/03/23

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

看護・お仕事

私は足が不自由になり、少し前まで看護の事務職を(市役所など)やっていましたが、オフィスを歩くのも辛くなり6月に手術をすることになりました。しかし、その間無職になるのは厳しく、座って看護の資格を活かしてできる短期の仕事はありますでしょうか? ジャンルなどあれば教えて欲しいです。因みに、コールセンターなども考えたのですがコロナのときはたくさんありましたが、現時点ではほぼ無い状況です。 ご経験ある方など、そうで無い方もアドバイスあれば宜しくお願いします。

コロナ

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

32025/03/11

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ陽性になりました。とても辛いです。。 職場にコロナ感染スタッフは ちょこちょこいたのですが、感染源は不明です。 最近気分屋に怒鳴られたり、事故に遭ったりついてないことも多くてほんとうにしんどくて泣いてます。。。 すごく神経質で感染対策するタイプなのですが、 2022年から今年で感染するのは3回目です。ストレスも溜まってたし疲労抵抗力弱ってたのは事実ですが。。 ほんとに無になります。。。 診断書も一応もらいました。 やはり診断書もらっておいたほうがいいですよね? 感染された方みなさんはもらいましたか? ちなみに有給対応でしたか?

コロナ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/02/26

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

一応診断書をもらっておいた方がいいですね。 私は仕事辞めてからコロナに罹りましたが、在職中に同僚が罹った時は有休消化したと聞きました。 コロナにかかるのは仕方がないことです。 日々いろんな患者さんと対応したり、通勤道中や、普通に生活してても人と関わる事が多いので、致し方のない事です。 コロナにかかったことを悪く言う人は、人間の心っちゅうもんがない人なので、そんな人間のことはほっといてよろしいです。 メンタルが落ち込んでる時や、疲れている時は免疫も弱まるので、、 これを機にゆっくり休んでください。 コロナにかかる、インフルエンザにかかる、その他感染症にかかる... 何一つ悪いことじゃないです。 日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは。 現在、循内・心外の病棟で看護師をしています。 当院では時々、新型コロナウイルス感染症の患者さんも受け入れているのですが、皆さんの病院では「コロナが五類(インフルエンザと同じ感染症分類)に移行してから」の対応に何か変化はありましたか? 当院では現在も、入院時のコロナ検査は必須となっており、コロナ陽性の患者さんに対しては、オムツ交換や更衣、吸引などの密接な処置やエアロゾル発生時にはフルPPEでの対応が求められています。 一方で、インフルエンザに関してはそこまで厳密な対応はしておらず、流行期に発熱があれば検査をする程度の運用です。 正直なところ、コロナ対応は手間も多く大変ですので、他施設ではどのように対応しているのか、ぜひ知りたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

コロナモチベーションストレス

ねろ

循環器科, 病棟, 一般病院

42025/06/05

大作戦

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

私の勤める病院でも未だに個室隔離、フルPPE対応です。 しかし、スタッフや患者さんのマスク着用は任意となり面会制限も解除されているので日々矛盾を感じています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

02025/07/05
看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

60票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

437票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/07/10
©2022 MEDLEY, INC.