nurse_XQcVl1ZYLQ
仕事タイプ
病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
職場タイプ
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科
職場の検診でやや貧血気味だったので、マルチビタミン配合系のサプリメントを使っています。 最近新しいメーカーのものを始めたのですが、 途端に便秘に悩まされるようになりました。 サプリが合わず下痢することはあっても、便秘は聞いたこともないしネットでも出てこなかったので、どうなんだろうと思っていますが。😅 こんなことってあるんでしょうか?
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
サプリじゃないですが、貧血の薬で便秘になったという方は聞いたことありますよ。
回答をもっと見る
現在22週を越えたところで、そろそろ胎児の心音が聞こえるかなあと毎日お腹中に聴診器を当ててみているのですが、自分の腸蠕動しか聞こえません(笑)(こんなに便秘なのにw) 胎児の卵円孔はどうやって聞こえるのかなとすごい興味があります。 胎児の心音は、ベル面、膜面、どちらのほうが聞きやすいですか? 聴取場所をググって、その箇所を中心に聞いてみてはいるんですが、全く聞こえません。まだ早いんでしょうか。。。 コツなどあったら、教えてほしいです😊
聴診器産婦人科子ども
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
おめでとうございます! 心音が気になるのはすごく分かるのですが、聴診器できくのは少し難しいですし、まだ早いと思います。 私は、エンジェルサウンドというものを数ヶ月レンタルして、心音を聞いていました!
回答をもっと見る
今日久々に元職場の人とゆっくり街ブラして、おいしいランチしてきました😋🍴 結婚して、コロナで、妊婦になって、など なにかと友達と出歩くことが減ってしまってましたが そういうところでちょっとずつストレス溜めてたのかなぁってくらい、いろいろ爆発してしまいました😅 昔からの友達ってやっぱりいいですね😖♥ みなさんのおすすめの気分転換は何ですか?
ママナースメンタルストレス
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 お気持ちわかります、、 私も、昔からの友人とご飯を食べたりすると、気分転換になります! 子どももいるのでなかなか出歩くことができないので、たまに出かけてたくさん会話するとストレス発散になりますよね!
回答をもっと見る
初マタで、 妊娠初期に悪阻が続いた際、ありがたいことにまとまってお休みを頂いていました。 もうそろそろ後期に入るところで、有給もあるから早めにお休みに入ってもいいよと言われています。 (理解ある職場で本当にありがたい...😔) みなさんは、どのくらいから産休に入りましたか? また、育休はどれくらいとられましたか?
有給産休育休
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
うわ〜!素敵な職場ですね♡ 私は産前6週から産休に入り1歳になったら復帰という普通すぎる感じでした...前職場はみなさん同じでしたよ。 引き続き大事にお過ごしくださいね♡
回答をもっと見る
日本の平均賃金と比べても仕方ないとは思うのですが、 自分がフルタイムで働き始めたときは、平均賃金(年収)と比べるとそれをそこそこ上回るなぁ、という印象だったのですが、 ここ数年は平均賃金とそれほど変わらないくらいになってきました。 日本の労働者の賃金が上がらないと言われている以上に看護師の給料も本当に変わってない、年数増えても昇給しない、ということを思い知って愕然としています😇 みなさんのところは、だいたいどれくらい年間昇給していますか? 私のところはおよそ3千〜5千円くらいみたいです。
年収給料正看護師
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 本当に肉体労働の割には全然上がりませんよね(>_<) パートですが時給も低いです。。。 私の所は正社員は3千円です。 パートは10円です😢 以前大学病院で働いていた時は確か6千円くらいでした。
回答をもっと見る
夜勤をやっていると、 不規則勤務で子供いたら大変なんだろうな、とか 50歳超えてもできるかな、とか 重い患者さん持ち上げられないな、とか 今後の自分の働き方についてネガティブになってしまいます。 オフィスワークとかリモートワークとか、 はたまた全くの外で働く仕事(農業など?)とか、 もっと看護師以外のいろんな事に挑戦して自分の仕事の可能性をちゃんと考えておくべきだったなと思うことが増えました。 二足のわらじを履くじゃないですけど、 いろんな生き方をしたいです。 できるなら、全然違う分野のことも勉強してみたい。 看護師と全く違うキャリアを両立している、 またはどちらか都合の良い方を選びながら生活していらっしゃる方、いますか?
モチベーションメンタル転職
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
現在は看護師一本ですが、私は1箇所に留まることが好きではなく、OLをやったり、看護師から一転、アルバイト生活をしてみたり、病院もいろいろと変わったりしました。また、今後はスローライフに向けて他の仕事もチャレンジしたいと思っていますし、看護師と副業でやっていこうかなとも思案しているところです。看護師のメリットって、資格を持ってればどこでも働けるところだと思うんです。私はそんな職業を選んで良かったと思ってますし、何歳になってからでもいろんなこと(看護師以外)にチャレンジしたいと考えてます。看護師も副業OKの病院がありますし、これからはもっとそんな施設も増えてくると思います。せっかく手に入れた看護師資格だからこそ、他のことにチャレンジするのは大賛成だと思います😊他の社会を知ってると看護に役立つこともありますよ
回答をもっと見る
80歳中盤くらいのおばあちゃんが肺炎で入院してきたんですが、 どうも不穏というか認知なのかせん妄っぽい。 もともと毎日なにかしらアルコールを飲んでたということがのちのちにわかり、ジアゼパムを内服はしているものの、なんか夜になると虫が見えだしたりベッド上で回転したりしています😅 もちろんアルコールを病院で提供するわけにはいかないですし、アルコール中毒自体がいけないにしても、 もう80超えたおばあさんが体調を崩して、いつもの長年の習慣(楽しみ?)が中断されてせん妄を起こしているのもなんかかわいそうで、 余生も考えたらちょっとくらいビール許可するとか、大目に見ましょうかっていう考え方も無くはないのかな、 と、思った夜勤でした😅 やっぱり現状では難しいんでしょうか。。
不穏夜勤
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
人としての意見ではきみちゃんさんの気持ちが凄く分かります。 自分の人生だし好きなことして最期を迎えるのもありかもしれません。 アルコールを制限して肝臓を壊すなんて今更だし、と。 だけど医療従事者ではそんな事を言えませんよね。 患者さまには家族がいるわけで、長生きして欲しいとかアルコール入る暴れるとか、何かしら止めて欲しい理由があるのかもしれません。 一人暮らしだとして、飲んで転倒骨折からそのまま、なんてことも考えられます。 山の奥地でひっそり最期まで飲んで暮らすなど自分の人生に責任持てるならいいですけどね。 残念ですが理解ある家族の協力がなければ現状難しいです。
回答をもっと見る
9月7日から、 とうとう海外からの入国時にワクチン接種者はPCR検査が免除されますね! 隔離期間の撤廃もうれしかったけど、 PCRも普通にやると1万くらいかかると聞いたので 旅行にかかる金額が減ると思えばかなりうれしい...!! 来年くらいからはようやく待ちにまった海外旅行再開できるかなぁなんて勝手に期待しています😁 みなさんは、今年か来年に旅行の予定ありですか?🤭
ワクチンモチベーション
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして! そうなんですね! 嬉しいニュースですね(^ ^) 来年あたり、新婚旅行に行く予定だった、ハワイとか行けたらいいなぁと思います☺️
回答をもっと見る
てんかん+精神障害があって、 てんかんの発作と精神的なパニック発作がかなり混同して発生する患者さんが居ます。 もともとベースの抗てんかん薬や抗うつ、炭酸リチウムなども使っている上で、 てんかん発作にはチオペンタール、パニック発作にはアタPが使われているんですが、あまりにもコントロールが悪くてずっとそこに張り付いて居ます。 みなさんの病院施設では、発作時のコントロール薬はどのようなものを使いますか? また、薬剤意外にも看護師ができることなどあれば助言頂きたいです🤯
薬剤急性期病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 てんかん+精神疾患が絡んでいる患者さんは偏見かもしれませんが、中には精神的な理由で発作を生み出す人も居ます。(明らか演技的な発作です。)なので、しばらく焦らないで、意識レベルやバイタル等を静かにチェックしていくんです。(笑) 焦ると患者さんの思うつぼになりかねません。 またも偏見かもしれませんが、発達段階で愛着形成に何らかの問題を抱えている患者さんにそのような傾向があることもあります。 看護としては、淡々と相手の情に振り回されずに話を聴くことが有効です。 詳しい情報は分かりませんが、少しでもご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
10月に結婚する同期にむけて、病棟から贈り物の選定係を仰せつかりました(笑) 個人からお金も頂くので、1,2万くらいの予算にはなりそうです。 もともと同棲していた二人なので家具家電を送るのもな、と思いますが、せっかくなので形に残るものをと考えています。 何かいいアイデアなどあれば 教えてほしいです😊
同期結婚病棟
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
もち
病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
BRUNOとか嬉しいですね♡意外と値段しますし…!あとは知人が貰ってて面白いなとおもったのは名入れの土鍋ですかね。蓋に○○家の鍋って書いてありました。
回答をもっと見る
挿管していない患者にも使いやすいのと、 せん妄自体に効くことがわかってきたということで プレセデックス(デクスメデトミジン)と他多剤を合わせて鎮静をかけることが多いです。 以前どこかでちらっと、 若い患者への高用量投与はできない、とだけ聞いたことがありました。ただ、なぜだめなのか、何歳以下だと若いのか、どれくらいの容量まで許容されるのかが不確かで、 それに関してネットで調べても見つからず、同僚にきいてもわかる人がおりません。 どなたか、ご存知の方がいたら教えてほしいです!
ICU急性期正看護師
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
添付文書ご覧になりましたか? https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066569
回答をもっと見る
CHDF回すのにヘパリンも使えないほどの、凝固能が伸び切っているアルコール性の肝不全の患者さん。 この凝固能に対して、 上級医が、すぐに高量のプレゾニンいきましょうって、 500mgのワンショットオーダーがあったのですが、 これの作用機序が未だにわかりません。 どなたかご存知の方居たら、 教えて頂けるとうれしいです😱
内科正看護師病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
りいさ
救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 大学病院, 派遣
初めまして! プレドニンの副作用に血栓症がありますが、これはプレドニンに凝固因子活性の作用や強い抗炎症作用があるからです。肝不全の場合だと、恐らくFFPやPCの投与+プレドニンで凝固亢進を狙う治療介入と思います。 分かりにくかったらすみません。
回答をもっと見る
よく医師がけいれん時に瞳孔や眼球の動きを見ているのですが、 あれは何を見ているんでしょう? 蘇生後の患者で、 けいれんが突然おこり出したのですが もともとフェンタニルが高流量で縮瞳はしていました。 強いけいれんがおこると、その瞬間眼球が上転していたのですが、それはいったい何を意味するのでしょう?🤔
神経内科脳外科ICU
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ニックス
プリセプター, 脳神経外科
先生たちは目の動きはよく気にしていますね。わたしの病院でもよく聞かれます。眼球の動きを見るを見ることで、てんかん発作の焦点部位がわかるようです。
回答をもっと見る
師長さんが、もう数ヶ月で定年退職されることになりました。 みんなで寄付を募ってプレゼントを渡すのですが、 個人的にも何か渡したいと考えています。 男性師長さんで、本当に優しく穏やか、 大好きな師長さんでした☺️ みなさんの部署で、 定年される方に向けて贈り物などあれば参考にさせて頂きたいです。
プレゼント男性師長
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
その師長さんの趣味とかわかれば、趣味のものとかが良いと思います。あとは、寄せ書きよりは、時間調整が難しいですが、みんなの手書きの手紙とかを添えてあげられると良いかと。
回答をもっと見る
夜勤始まりそうそう、 訪室したらいきなり心肺が止まりかけているっていう 急変くらいました。 びっくりしたのと、焦ったのと、 全然うまく立ち回れなくて、なんだか自分にショック😓 アドレナリンのアンプル吸うのに手が震えてたなあ😅 普段なまくらなおじさん看護師が、こんな時はすごい頼りになってすごいありがたかった(笑) こういうときこそ平常心で、 次からはもっと積極的にやることを確認していこう!😣
夜勤メンタルストレス
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。急変って本当に焦りますよね。私も手が震えたり、何から手をつければいいか分からなくなったことがあります。落ち着いて、大丈夫と自分に暗示をかけながら行動してます^^;
回答をもっと見る
いつも忘れた頃にやってくる脳神経系の患者さん その度にいろいろググって神経症状の観察や 血管走行などについてなんとなく読むんですが 解剖もなかなか複雑でなかなかうまく整理できずにいます。 錐体路、錐体外路の走行と、異常-正常所見について今学習しているのですが、わかりやすい解釈のコツや、シンプルに解説しているホームページなどがあれば知りたいです。 国試の頃に丸暗記して理解しなかった自分を呪いたいです😇
神経内科アセスメントICU
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ねも
精神科, 一般病院
個人的に分かりやすいサイトとYouTubeです。 ねずみPTさん⇒https://nezumipt.com/an-easy-to-understand-explanation-of-the-pyramidal-tract/ ゴローさん⇒https://youtu.be/-WYcLVXQx7A
回答をもっと見る
MIと心不全で結構アップアップしてた90のおじいさん こんな歳にまでなって息苦しいしかわいそうだなあって思っていたら、 2日くらいして調子出てきたのか 清拭中に介助者の上腕撫で回したり、 側臥位とるときに別のスタッフのオシリ触ってたり めちゃめちゃ元気になってた(^_^;) 90の難聴のちょっとボケ始まりのセクハラって、、 本当に勘弁です😓😓😓😓
セクハラ清拭
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
爺さんにとっては孫やひ孫くらいの年齢の若い子たちからケアされて、元気になったのかもしれないですね。 3大欲求とか分かりますが、まだ性欲?あって凄い長生きしそうですね。 されてる側からは嫌ですが。
回答をもっと見る
勤務がかぶるとかならず何かイライラをぶつけてくる医者😇 昨日一緒に患者のCT出しに行ったとき ドアを開けるために少し先を歩いたら、 一人でこんなベット押させて、 ありえない って言われた😇 数mくらいで何いってんだかっていうか、 この歳になったら 年下の医者にそんなこと言われたって 何もなびかないよーだ😇 って、言い聞かせながらイライラを抑えました。(笑)
ストレス
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
kiii
その他の科, 離職中
ドアを開けるために先歩いただけでそんなこと言って来るんですね💦イライラするでしょうけど美味しいものを食べたり、こちらで愚痴を吐き出して少しでもストレス発散して下さいね!
回答をもっと見る
補助循環のImpellaを使っている施設の方いらっしゃいますか? 波形の理解や基準値など、基本的なこと質問したいです!
ICU
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 1年前くらいから導入され、最近よく導入された患者さんがいる気がします。 ネットでもよく記載されていますし、最近の補助循環の本にあるので、一度調べてみてくださいね。
回答をもっと見る
あまり今まで臨床で肺血栓をみたことがなかったので、質問させてください。 挿管中、鎮痛鎮静下の患者で 体位変換を機に心拍が110から150まで急上昇したので 医師に報告したところ、 12 誘導とエコーで顕著な右心負荷所見があり、 PEだろうとのこと。 すぐに血栓溶解とヘパリンが始まりました。 起きた当初すぐに血圧はほとんど崩れることがなかったんですが、 時間を追うごとに収縮期血圧がゆっくり落ち始めていたので、医師には報告していました。 右室梗塞などの右心ショックには、ボリュームを入れて対応するかと思うのですが、 肺血栓などの右心不全にもこの場合は輸液負荷で対応になるのでしょうか?
アセスメント
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
きみ
急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, SCU
ボリューム反応性があれば入れることもありますが、過度なボリューム投与は右室負荷にもなりますので、あまり推奨されていません。 血圧が維持できなければ恐らくドブタミンやノルアドレナリン等のカテコラミン投与が開始されるかと思います。 それでも循環が維持できなければ、速やかにECMOを挿入し時間をかせぎ、PE治療を行っていく…と言う方法を私はよく見ます😌
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
私は総合病院で働いていました。 その時、どうしても輸血が必要な患者様がいらっしゃったので同意書をとろうとご家族に説明していただくことになりました。しかし、宗教の関係上で輸血に同意できない、でも治療はして欲しいと懇願されました。輸血以外に選択肢がないため何度も説明するけど結局納得されず看取りとなりました。みなさまはこういったことを経験したことがありますか?
輸血家族総合病院
ひかまま
小児科, クリニック
かい
循環器科, 病棟, リーダー
感情的にはわかります。ただ宗教上の理由があるのなら、その選択を尊重する姿勢が求められるのかと思います。 悲しいですが、本人家族の意思を尊重しないとと思い私はこらえています。
回答をもっと見る
心筋梗塞を発症しpci1日目の患者さんで トイレ歩行を行ったあとの体位はファウラー位のほうがいいですか?? 学校で実技のテストがあります。
テスト
えりんぎ
その他の科, 学生
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
PCI1日目だったら、安静指示解除後であってもなるべく負荷をかけず、安静に、そして1番楽な姿勢で居てもらうのが1番です✨ 患者さん動ける方なのであれば、楽な姿勢はどれですか?と聞いてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
現在パートで勤務しています。 子育て中のためパートも週4日で制限していますが隙間時間を使って何か副業ができないかな…なんてぼんやり考えています。 現在は趣味の作品を売ってメルカリで毎月1万円、月に1回程度地域のマラソン大会の救護のバイトをしています。NISAや運用という言葉を聞きながらも何も手をつけていません。皆さんは副業などされていますか??
副業パートモチベーション
きょうか
産科・婦人科, クリニック
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 副業してます。 私がしている副業はクラウドワークスのライティング案件やアンケートとココナラでお悩み相談を受けています。 他には、ポイ活をしています。 ネット系は隙間時間でできるのでやりやすいと思います。 積立NISAとiDeCoも運用してます。
回答をもっと見る
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ICUと言わず、看護師自体多重課題多いと思います。 一般床だと受けもつ患者が多い分、同時並行して行う業務自体が多いでしょうし、 ICUだと一つ一つが命に直結した大切な業務ばかりだったり。
回答をもっと見る
D N Rの患者さんは、助かる見込みないとDrが判断してとってるんでしょうか? その患者さんが、治療して回復するかもしれなくてもバイタル崩れたら亡くなるのを待つだけなんでしょうか? 先輩看護師はDだから、こちら側からは、最低限の連絡しかドクターに言わない。 D N R取れてしまうとそんなもんなんですか? よくわからないです。
正看護師病院
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
延命できることがいつもベストではないからです。 大切なのは、DNR=命を諦めたということではありません。 その場は回復しても、 背景に転移ガンがあったり、心臓が悪かったりすると、ただつらい治療を続けても、その人の人生がより良いものになったのかということにはなりません。😓 例えば90 歳近い高齢の方が肺炎になったとき、かなり細かくコードを確認されると思います。人工呼吸管理は望むのか、抗生剤治療は望むのか、酸素投与はどうするのか。 もっというと、病院のベッドで最後を過ごすことをそもそも望んでいないかもしれない方には、DNRでもとの家や施設に送ることもあるくらいです。 ぜひ、 DNR指示のある背景や、患者・家族の希望をカルテから探してみてください😀
回答をもっと見る
呼吸についてです。 通常の呼吸をしていて途中、息が止まったように顔が赤くなったり(多分止まっているんだと思います)、 咳嗽したりしていました。 これは頭蓋内圧亢進症状に当てはまらと思いますか? 呼吸についてです。 早い呼吸、止まる、早い呼吸ではなかったですがチェーンストークス呼吸になるのでしょうか。
夜勤勉強正看護師
あの
ICU, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
脳神経が得意ではないなので確かではないですが... 頭蓋内圧亢進症状は、意識があるなら頭痛や吐き気、視覚異常の確認、モニターがついていれば徐脈などがみられるかと思います。(呼吸というより、神経所見を確認したいですね🤔) チェーンストークスなどの異常呼吸は、呼吸のリズムだけではなく、SPO²と並行して変動しますので、是非一緒にモニタリングしてみてください。 もしこれが急変時の出来事なら、チェーンストークス、またはその他の失調性の異常な呼吸かもしれませんし、なんらかの窒息かもしれません。 また、もしVSの異常が無い患者さんがただ寝ている時にこの呼吸が見られるなら、睡眠時無呼吸症候群のようにも聞こえます、、
回答をもっと見る
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
同じだったと思います! 私も昔気になって調べたことがあります😂 International Unit 、その名の通り、いろんな国でインスリンはmgではなくIUもしくはUで書かれています。
回答をもっと見る
皆さん看護師になって 職場以外で 「看護師やっててよかったー!」って思い出ありますか? 私は一番は 自分が怪我(左手橈尺骨骨折)したときに 頭の中で自分のアセスメントして 「この怪我なら医務室までは自分でいけるな…」って思った時でした。笑 色々聞かせてくださーい!
怪我アセスメント
HIMA
その他の科, 訪問看護
ぴー
総合診療科, 病棟
猛烈に腹が痛くなった時に自分で虫垂付近を押してみたらとーーっても痛かったのでもしかしたら盲腸では?と思い救急外来いったら急性虫垂炎で即手術になりました✌️なんか嬉しかったです(笑)
回答をもっと見る
ICUで代理意思決定が注目されるようになったのはいつ頃かご存知の方いらっしゃいますか? またその理由や時代背景なども教えて頂きたいです! ネットで調べてみても、いまいちヒットするものがないのですが、、、 検索の仕方に問題があるのでしょうか?
大学病院ICU急性期
ネコフクロウ
救急科, ICU, 学生
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
患者のQOLに関して調べてみてはどうでしょう? 例えば、90 歳まで畑仕事をしていた元気なおばあさんが、突然心筋梗塞で倒れて手術をしなければ死んでしまうと説明を受けます。 一昔前は命を救う事が最優先で、それが正義みたいな時代がありました。未だにご高齢の家族も、「命さえ助かってくれれば」とまず思っている方が結構いて、実はそのためにはかなり負担の大きい手術を乗り越えても、人工呼吸器につながれて、人工心肺に生かされて延命をすることになるかもしれないと知らない方も多いのです。逆に、医療の進歩がこうした状況を可能にしてしまった側面もあります。 突然の病気なので、御本人の意識がなく、もちろん御本人の意思がわからない場合だと、この意思決定はご家族に委ねられることになりますが、 日本はまだこのような状況に対して「救命が優先」という方向に向かいやすいと言われています。
回答をもっと見る
クーリングについてです。みなさんはだいたいどこの箇所にクーリングを当てていますか?37.5度前後、39度前後の場合を教えていただきたいです。
正看護師病棟
きい
内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
37.5℃前後なら、そんなに必死にクーリングしなくていいかな?と思います。気持ちいいから欲しいと言われたら渡しますが、希望する場所に置けばいいんじゃないでしょうか?🤔 39℃だと、薬も使いながらになると思いますが、冷ます場所は頸部、腋窩、大腿じゃないでしょうか。
回答をもっと見る
コロナウイルス感染症が5類に引き下げになりましたね。医療現場、医療従事者としては引き続き感染対策、マスクの着用が必須であることには変わりないと思います。職場でコロナウイルス感染症が5類になったことで、何か変わったこと、こんなことがあったよということありましたか?私の職場では、さっそく「5類になったんだから祖母に会わせてください!何で無理なんですか?方法なんていくらでもあるでしょ!」と大騒ぎした家族がいました(-。-; 会いたい気持ちはわかりますが、現場も手探りですし、急に緩和なんて…というのが正直な気持ちです。
コロナ家族ストレス
ママナース
介護施設
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
それは大変でしたね… うちもまだ何も変わってないです。勤務中は全員マスクしてますし、面会禁止中です。医療機関と世間一般とを同じ扱いにはできませんよね。
回答をもっと見る
スキンテアについて質問です。 スキンテア部は石けんを用いて洗浄した方が良いのでしょうか? また、シャワーをかけるだけの方がいいのか入浴した際お湯につけてもいいのでしょうか?出血の有無によってもちがうのでしょうか? 褥瘡についても質問です。 褥瘡はどの深さでも入浴して大丈夫なのでしょうか? また、入浴の際は保護を外さず入浴後に外した方がいいのでしょうか? 術後の創部は入浴など禁止になりますが、褥瘡はまた別なんでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。頭がこんがらがってきたので教えて頂けると嬉しいです🙇♂️
褥瘡術後看護技術
なっつん
介護施設, 慢性期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
基本創部は感染があれば洗浄しますし、感染兆候がなければ保護して自己治癒を促します。 褥瘡は感染が併発していることが多いので、まずは感染を洗い流してから薬剤や調布剤を使いますが、術後の創部は基本オペ室でキレイに閉じてからくるので、感染していないていです。(感染してたら別問題です😅) スキンテアは感染していなければ、基本的には破れた皮膚をできる限り元に戻してステリーなどで固定、なるべく刺激せずそっとしておくほうが早く治ります。洗うときっと痛いですし、治りかけた皮弁が動いて、治癒が遅くなるので、お湯につけたりせず済むなら、数日程度そうしたほうがいいと思います。 褥瘡は、 痛くないのであればじゃぶじゃぶあらったりしますが、あまりにも骨付近まで達するポケットがあったりするとお風呂は躊躇います、、医師によっては、ポケット内もシャワーで洗ってくださいって言う人もいるので、そこは担当医に指示を聞いてもらってもいいかもしれません。
回答をもっと見る
看護師二年目です。 私の病院は2交替制で、夜勤は16時から翌朝の9時までです。 16時スタートとは言っても情報収集があるので15時には病棟に着いてます。 なので、夜勤は18時間勤務になります。 仮眠は2時間ほどあり、まずまず眠れてますが、 朝の6時くらいになると首から足にかけてのだるさが続いて、夜勤明けは5時間くらい眠らないと回復しません。そのため起きたら夕方で、また夜眠れなくなり生活リズムが崩れてストレスになります。 同期のように明けで遊びに行くなど絶対できません。それでも友達と遊ぶ際に夜勤明けしか予定が合わない日などがあるので 何か夜勤明けの回復方法あれば教えてください🙇♀️
二交代夜勤ストレス
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
明けで眠るのって気持ちいいですよね。(笑) 私は意図的に眠りが浅くなるように、カーテンを全開にしておきます。予定がなければ、早めに起きてもダラダラしているだけですが😅 疲れが取れないということなら、短時間でもお風呂に入ってみては?家の中お風呂沸かすのは面倒くさかったので、たまに明けで銭湯や温泉に直行してました。 私は短時間でも驚くほどさっぱり起きれましたよ😁
回答をもっと見る
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
正規として働いたことはないですが、バイトとしてしばらく通ってました。 所属する老人ホームによって、介護度や疾患など利用者さんの状況が大きくことなるのでなんとも言いづらいところですが、 行く前は基礎的な看護(介護)技術をおさらいされたらいいんじゃないでしょうか。体位変換、オムツ交換、血糖測定、吸引、PEGや褥瘡管理などでしょうか。。 疾患や薬剤の勉強は、そちらの施設に働きだしてから、流し読みする程度で良いのではと思います。というのも、老人ホームは病気を主に管理するといいより、やはり生活する方が主体になると思うので😊
回答をもっと見る
看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。
ブランク新人転職
ポンコツマン
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!
回答をもっと見る
私は日頃から職場での出来事を家でも考えたり、引きずってしまうタイプで休みの時もなかなかリラックスできないタイプです。 私の友人に相談したら「私は職場から出たら一切何も考えないようにしている」とのことでしたが、私には難しく… みなさんは仕事とプライベートの切り替えなどはどうされてますか?
メンタルストレス正看護師
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
仕事のキャリア以外に、自分の人生の理想を考えたらいいんじゃないでしょうか? 新人の頃は自宅で復習したりもあったので、プライベートでもわりと仕事に侵食され気味でしたが、 仕事はあくまで自分が生活するお金を稼ぐだけであって、無難に働ければそれでいい!と決めてからは、わりと気持ちがラクになりました。 海辺にゆったり住みたいからどこの街で家探そう、とか、次はどこに旅行に行きたい、とか、そんな計画ばっかり考えてますね😊
回答をもっと見る
積み立てNISA、iDeCo、定期預金はやっています。 資金運用のための、おすすめの方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
さわーず
内科, 病棟
こんにちは。 私個人の考えですが、低リスク派なので、投資信託の額を増やすのが安全だと思います。 つみたてNISAの非課税枠が増額する予定ですし😌
回答をもっと見る
今年の7月で現在の仕事場をやめようと思います。 3年間働き、4年目で辞める予定ですが、 応援ナースに興味があります。 ただ、自分の力、キャリアで、応援ナースとして働けるのか、とても心配です。 どんな感じなのかも想像つきません。 誰、3年目以降ですぐ応援ナースになった人などいたら教えて欲しいでせ。
応援ナース4年目3年目
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 私の友人は沖縄の応援ナースを2回しています。 3年間働いていたのでしたら、全然大丈夫ですよ! たまたまなのか、とっても雰囲気良く、優しかったようで、先生方とも仲良くなったようです。 沖縄の高齢の方とは言葉がわからないこともあるようでしたが、楽しんでいました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。私は新卒から現在の病院で働いています。 全員ではありませんが、最近は3-4年下の後輩達がどんどん退職しています。私は毎年新人さんの指導に携わっています。一生懸命指導をしても数年後には辞めるのかと思うと、指導するのが虚しくなってきました。 みなさんは私のように虚しく思ったことはありますか? またそのような時はどうやって気持ちを切り替えていますか?
後輩指導メンタル
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
自分も割と身軽に転職してきた方ですが、指導側に着くこともありどちらの気持ちもよくわかります😂 sgwrmstさんは新卒から勤めていらっしゃるので、その部分はだいぶ違いますが、、、 私の場合は、自分もこの子もいずれ居なくなるだろうから、「当たり障りなく」かなり中立的に接するようにしています😇 新人の子には、これ勉強しておくとどこの病院行っても困らないよ、と言うと割りと言う事聞いてくれます(笑) 新人さんを大切にされている気持ちはよく伝わってくるのですが、 もしかするとここに根ざしてくれー!って、想いが強すぎるのでは?😅
回答をもっと見る
今いる彼氏と結婚予定で、 私の地元に帰るので退職予定です。 今の職場には未経験から5年間勤めさせていただきました。20代のうちに他の病院も経験したいこともあります。 半年前ぐらいには結婚を機に地元に帰ると伝えるつもりなのですが、入籍は引っ越し後にしようと思っていますが問題ないですよね?
彼氏結婚退職
ちい
整形外科, 病棟
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おめでとうございます🤗 順番がどうであれ、全く問題ないと思います! むしろ辞めるときは早めに教えておいてくれっていう師長もたまにいますので、確定しているなら早めに相談してもいいのでは!
回答をもっと見る
回答をもっと見る