「家族」に関するお悩み相談が現在610件。たくさんの看護師たちと「家族」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
看護師一年目です。働き出して半年目くらいから夜勤に入らせてもらっています。私の病棟はは療養型のため看護師一人、介護士一人で夜勤をしています。まだ急変やステルベンに当たったことがありません。夜勤で状態が悪い人がいて危ないかもしれないと言うことは何回かありましたが、私の勤務時間では急変なく経過する事はありました。毎回急変、ステルベンに当たったらどうしよう…と不安で仕方ありません。 そしてどのように対応したらいいのかもわかりません。今不安なのは、バイタルサインがどのように変化してきたら家族やドクターを呼んでいいのか判断も出来ていないと思います。 血圧が60台になった時、ハートレートが40台になった時、SP O2が低下した時、どの時点で家族に連絡したらいいのでしょうか。 ほんどの方がD NA Rの方ばかりですが自分の動き方がわからなくて不安です。 リストを作ろうと思っていますがアドバイスやご指導頂ければ嬉しいです。
ステルベンバイタル混合病棟
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
みさき
整形外科, プリセプター, 病棟
にこちゃんさんおはようございます! 私のところではDNARでもカヌラ何リットルまではあげるとか何かしら対応はあるはずなので、状態が悪化してきたら(いつもより血圧が低い、酸素化が悪い等)一度医師に報告し指示を仰いでいます。レートが伸びてきたらまた連絡をくれ等、指示をくれます。ただ夜間に連絡すると嫌がる医師も多いので、怪しいなら日勤帯で医師に対応を確認してもらっておいて申し送りをもらっています。家族と本人の関係性にもよりますが、連絡するタイミングも日勤帯で家族に確認してもらっていています。夜間の急変ならとりあえず一報して、来てくれる家もあるだろうし、亡くなってから連絡をくれという家もあると思うのでケースバイケースが多い気がします。夜間看護師1人だと不安ですよね。応援しています!
回答をもっと見る
来年春に子供が小学生になるのでフルタイムに戻らないといけません。今は、時短で土日勤務と夜勤なしで仕事をしていますが…フルタイムになるとあれこれ文句が言えません。そのため、家族のサポートが必要不可欠ですが………… 月に4回準深をするのは無理、だからといって土日勤務も無理…自分が面倒見ないといけないからできるなら土日休んで平日勤務中心にしてと言ってきます。 そんなん無理です。私が勤務のときに自分にこもりがふりかかるのが嫌だから…自分が自由にできないのが嫌だから私に土日仕事に出るなといいます。 今の職場をつづていくにはそんなの絶対無理なのに… 主人も私の実の親を頼れと言いますが、実の親は同居する姉夫婦のことで手がいっぱいでお願いなんてできませんし私はないものとして扱われているのに… 主人も私の親もワガママで自分が子供をみよう!という気なんてなしで私ばっかり制限され生きづらいです
家族子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
カリメロ
産科・婦人科, ママナース
実の親を頼れ…? なぜ親をあてにしているんですかね?😅夫婦の子どもですよね。ママナースさんがフルタイムに戻る日が来るのも分かってたはずで。 しっかり話し合った方がいいと思います。
回答をもっと見る
介護付き有料老人ホームで働く看護師です。 「利用者様の意思を尊重する」のはもちろんなのですが、それをやりすぎるのはどうかと思えてきました。 入浴日が週に2回あるのですが、毎回「入りたくない」と入浴拒否される利用者様がいた場合はどうしてますか? その利用者様(Aさんとします)は月に1度入浴すれば良い方で、介護記録を確認したところ「拒否があるため入浴中止」「希望されないため入浴中止」「足が痛いと訴えるため中止」などなど、度重なる入浴拒否で1ヶ月以上入っていませんでした。 介護士さんのスタンスとしては「拒否するなら無理やりは入れない」そうなのですが、さすがに1ヶ月近く入らないのが常態化してるのは異常だと思うんです。 (清拭もしてないようです) 入浴拒否している方を納得してから入浴させるのがベストなのでしょうが、この場合はご家族に許可を得て無理やりにでも入れた方がいいですかね……?
清拭家族記録
こんこん
その他の科, 介護施設
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
認知症などの既往はあるのですか? 認知症が悪化すると、拒否が強くなる傾向にあるため、もしまだ診断などがついてなかったり、診断されていてもコントロールがついてないとアセスメントして、受診や医師へ上申します。 入浴拒否はあっても、1ヶ月近く入らないのは不潔ですし、何のために施設にいるのか?も家族から信頼を失ってしまう事にもなりかねないですよね。 利用者さんの意思を尊重するのは前提とはいえ、本人がきちんと判断できる精神状態なのかを観察する必要があるのでは。
回答をもっと見る
毎日3時半に起きて、家族の朝ごはん、昼ごはん、弁当作って、夜ご飯の下拵えしてから仕事に行って。 それでも義祖父はまずいと言って、あまり食べてくれない💦昨日は床に投げつけられてメンタルやられます😭認知症がそうさせているって分かってるけど💦 きつい性格のせいで、グループホームを出ることになり今は家にいます😭
家族メンタル
かなで
内科, 病棟
ニコ
それはキツイですね😨 私はかなでさんすごいと思います! 仕事だと仕事の時だけ関わればいいけれど、家族だとキツイです🥲 他のグループホームを探すのは難しいですかね😭?つらすぎます💦
回答をもっと見る
看護師としてというより、人として…なのかもしれません。 元々救命とかに全く興味がなくて、終末期とか緩和ケアとかに興味がありました。 どんなに医療の力が進んでも、助けられない人はたくさんいて… そんな時に、それでも本人が生まれてきてよかったなとか、家族が生まれてきてくれてよかったなとか、そういうふうに思える最期を迎えられるような支援がしたいなと思っていました。 ですがやはり看護の花形は急性期や救命ですよね。 自分自身に価値があるのか…すごく悩みます。
終末期家族急性期
はな
ママナース, 介護施設
おかん
ママナース, 介護施設
こんにちは! その人の性格や考え方によるのではないでしょうか。 私は急性期をやってみて全然合わなくて、介護分野ばかりで仕事していますが、探せばいろいろありますよ。 はなさんはきっと、人としても看護師としても情の厚い方なんではないでしょうか。 なので、ご自身にあった働き方、場所を見つけて花を咲かせてください😊
回答をもっと見る
訪問看護ステーションなどグリーフケアをされた方に質問です。 どのような話しをご家族様としたりしていますか? 近々行く予定なのですが、どのような関わりがご家族様のケアにつながるかなと。 よろしくお願いします。
家族訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
はる
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
遺された方の悲しみに共感し、悲しみを肯定することと教わりました。 身近な人が逝去し、悲しみを感じているにもかかわらず感情を抑え込んでしまう方は少なくありません。 悲しみは自然な感情であること。悲しみを傾聴し、遺族の気持ちに共感・肯定しながら、思い出話などをしています。
回答をもっと見る
基礎看護実習2回目が来週から始まる看護学生です。 実習が始まる前に指導者の看護師さんに当日の看護実習のねらいを発表しなければなりません。具体的に書いているつもりではいますが、もっと細かく書けなどと言われてしまいます。どのように書けば突っ込まれないねらいを書けるかもアドバイスをください。 私は1週間分の大雑把なやることが実習要項に書かれているので、それに沿って書くようにしています。 先生から直しを受ける前の書き方の例です。 例)対象の病態を体系的に理解するために常在条件や病理的状態に関するデータを対象本人や家族看護師に直接聞き、収集すると書きました。 先生には体系的にってどのような項目を聞くの?と、聞くだけ?と書かれ、修正後に書いたものは対象の病態を体系的に理解するために常在条件を対象本人や家族、看護師から聞き、また、観察やコミュニケーションから収集し、病理的状態に関する治療などの病気の経過を看護師から聞いて収集するに変更しました。 友達は先生から求められること(例えばどんなふうに書いたら合格がもらえるかなど)を即座に判断して、次の日からの記録に備えられているのですが、私は先生が求めていることがわからないまま実習を終えるということがあります。 先生が求めているような答え、記録の書き方がどのようにしたら気づけるのか、また、今回ねらいのところで私の担当となっている先生はどのように書けば良いかわかったら教えてください。お願いします。
家族記録コミュニケーション
ぷーさん
学生
訪問看護で弔問に行く際の手土産は?(事業所的には持参不要と言われてますが手ぶらはちょっと、、🥹と思い自費で私はいつも持参してしまいます) 育休中ですが先日担当していた利用者様がご逝去され、ご家族様から私にも会いたいとのありがたいお言葉いただき現職スタッフと共に弔問へ伺ってきました。気持ちばかりですが菓子折り持参して仏壇に手を合わさせていただきました😌 皆さんはどこまでされますか?
家族育休コミュニケーション
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 弔問の際何も持参しないと言われても、なんとなく気が引けてしまいますね。。 私のステーションでは個人ではなく、会社でお花を準備し持参するようにしています。 どこのステーションも何かしら持参するんだと勝手に思っていましたが違うんですね💦
回答をもっと見る
老人ホームの看護師って責任重すぎませんか? 利用者さんの今後どうするかを決める際、うちの施設では全て看護師にかかっています。 家族への状況説明、家族の希望、今後の方向性の提案など全て看護師がします。ケアマネは相談には乗ってくれますが動きません。嘱託医も特に何もしません。 これを私1人の看護師がしないといけなくて精神的に負担です。 どこもそうですか?
ケアマネ家族施設
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
すぷらっしゅ
父がお世話になっていましたが、ケアマネジャーや、心理士のかた、相談担当(グループわけされていて、5人にひとり)などとお話しをしていました。看護師のかたと話しをすることは無かったです。それが普通では。 看護師は、体調や病院手配など(3名体制)をされていました。
回答をもっと見る
一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。
貯蓄貯金旦那
ゆん
内科, ママナース, 外来
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。
回答をもっと見る
私は総合病院で働いていました。 その時、どうしても輸血が必要な患者様がいらっしゃったので同意書をとろうとご家族に説明していただくことになりました。しかし、宗教の関係上で輸血に同意できない、でも治療はして欲しいと懇願されました。輸血以外に選択肢がないため何度も説明するけど結局納得されず看取りとなりました。みなさまはこういったことを経験したことがありますか?
輸血家族総合病院
ひかまま
小児科, クリニック
かい
循環器科, 病棟, リーダー
感情的にはわかります。ただ宗教上の理由があるのなら、その選択を尊重する姿勢が求められるのかと思います。 悲しいですが、本人家族の意思を尊重しないとと思い私はこらえています。
回答をもっと見る
小児の処置の際みなさんの病院やクリニックでは、簡単な消毒や検査などではなく縫合であったり採血などの侵襲が大きい際は両親や家族は処置室に入室してもらっていますか? スペースなどの問題もあったり、さまざまな考え方もあると思います。 看護師としての考えなどもあれば教えていただきたいです。
家族採血クリニック
nyanchuuu
内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
入室まで一緒に来てもらい、処置中は退室してもらっています。侵襲が大きい処置の場合抑えたりすることもありますし、泣き叫んでるところを強引に処置することもあり、親目線見てて気持ちいいものではないので、、
回答をもっと見る
施設でリーダー業務(メインの業務、利用者さんの状態観察や医師からの指示受け、家族対応など)をやっている方に質問です。 私は臨床経験3年目で、現在は施設内訪看で働いています。今までの経験は病棟1年半に施設1年ちょっと、現在の職場は9ヶ月ほどあります。 私は施設ではサブ業務(訪問看護や入浴介助、薬の準備、その他リーダーさんから指示を受けた業務)しかほとんどやったことがありません。何度かリーダー業務をやらせていただいたこともありましたが、優先順位が違うと言われたり、自分の判断に自信が持てなかったりで数回しかやったことがありません。 病棟時代はもちろんリーダー業務をやったことがないのですが、病棟のリーダー業務の経験がないと施設でのリーダー業務は厳しいでしょうか? もし経験が浅くても施設でリーダー業務をやっている方がいましたらタイムスケジュールの組み方や看護師として判断をするのに気をつけていること、もし判断に迷ったときの対処などについて教えてほしいです。
訪看家族3年目
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
病棟経験10年程度で、アルバイトで施設看護にトライしたことあります。ある意味かなりハードだと思うことが何度かありました。リーダー業務の経験がなければ、よりしんどいと感じることは多いはずです。えらいです。 私がバイトしてたのは、老健で、終末期のケアをし、点滴、注入、内服配り、食介などローテしながら、バイト医師からの指示受けでした。その中で上手いことタイミングよくヘルパーさんに指示だししないと、施設業務がまわらず、周りに迷惑かけたこともあります。その日、担当のヘルパーさんによっても、業務の回りやすさは変わると思います。施設で上手くやってる看護師さんに、コツなど聞くと、後々上手くまわせました。 優先順位に関しては、ヘルパーさんでは出来ない、医療、看護業務が優先で、その中でも時間の指定があるものは、その時間内に済ませるようにしてました。その間にトイレコールが近くでなっても、利用者さんに要件言われてもヘルパーさんに振りました。じゃないと、回せなかったので… 判断に迷ったら、とりあえずやってみて、後々指摘されたら、どこが悪かったか振り返って、訂正してくと上手くいくと思います。 ある程度、ルーチン決まってること多いので、慣れることが大事だとバイト中、学びました。
回答をもっと見る
老人ホームでお仕事している人に聞きます。 今入院している患者さんで転倒リスクが高い患者さんがいます。その家族さんが転倒するのは病態によるものだと医師より説明されたのに理解されず自宅では介護困難なのに 施設さんにお願いするわけではなく希望ばかりで。施設入所の会議する時に患者さんではなく家族さんが大変だと入所出来ない場合あるますか?
家族介護施設
め
病棟, 慢性期, 回復期
おみそ
病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
まだ働き始めて短いですが、現在介護施設で働いています。 基本的には患者さんの状態をみて、この状態なら当施設でみることがてきると思った患者さんを受け入れてるようです。まずはショートで利用していただき、みれるのか確認していくかたちをとる事もあるようです。 例えば認知症が強くて、本人が拒否してしまう。何度も施設を脱走してしまう。 等で入所をお断りさせていただいた事はあるみたいです。
回答をもっと見る
自分は全く関係ないのに、ただ単に同じチームでその日たまたま受け待ちしていたからという理由で後輩のミスの尻拭いをさせられる羽目になったら大人として寛容な心で対応しますか? 先日、後輩が患者さんの手荷物をなくして大騒ぎでしたが、まさかの他の患者さんに渡していました。とても大事で個人情報のものなので受け取りと本人への返却をしないといけなかったんですが…その日たまたまいた私が電話対応もして、家族から罵られわざわざ業務時間中に抜けて他院へお届けにいきました。 なのに、紛失させたであろう当事者たちは無関心で自分たちは悪くないの態度でした。大人として対応したくても、患者家族から無関係の私が亡くしたみたいに思われ叱られクレームもいれられ我慢ができず詰め所で涙を流しましたが…唯一慰めてくれたのは通りかかった研修医でした。 確かに同じチームですが、病棟として対応しないといけないから!犯人探しせず対応してやってと師長は言うだけでなんで私が全部心を押し殺してしないといけなかったのでしょう… そう思う自分はまだまだ子供だなって思うんですが、普通ならもう終わったことだし!そういうミスはあるある!と大人として対応できますか?
あるある後輩研修
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
れい
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
我慢する必要ないです。 師長にはもう一度辛かったことを伝えた方がいいです。 犯人探しというか、やはりやってしまった人が責任を感じないといけないと思います。 知らんぷりできるなんておかしいですし、「自分がミスっても誰かが尻拭いしてくれるから大丈夫」って思って学習しませんし、またやりかねないので。 チームはチームだけど、やはりやった者の責任です。 私ならおかしいよねって当事者にもいいます。
回答をもっと見る
看護師一年目です。働き出して半年目くらいから夜勤に入らせてもらっています。私の病棟はは療養型のため看護師一人、介護士一人で夜勤をしています。まだ急変やステルベンに当たったことがありません。夜勤で状態が悪い人がいて危ないかもしれないと言うことは何回かありましたが、私の勤務時間では急変なく経過する事はありました。毎回急変、ステルベンに当たったらどうしよう…と不安で仕方ありません。 そしてどのように対応したらいいのかもわかりません。今不安なのは、バイタルサインがどのように変化してきたら家族やドクターを呼んでいいのか判断も出来ていないと思います。 血圧が60台になった時、ハートレートが40台になった時、SP O2が低下した時、どの時点で家族に連絡したらいいのでしょうか。 ほんどの方がD NA Rの方ばかりですが自分の動き方がわからなくて不安です。 リストを作ろうと思っていますがアドバイスやご指導頂ければ嬉しいです。
ステルベンバイタル混合病棟
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
みさき
整形外科, プリセプター, 病棟
にこちゃんさんおはようございます! 私のところではDNARでもカヌラ何リットルまではあげるとか何かしら対応はあるはずなので、状態が悪化してきたら(いつもより血圧が低い、酸素化が悪い等)一度医師に報告し指示を仰いでいます。レートが伸びてきたらまた連絡をくれ等、指示をくれます。ただ夜間に連絡すると嫌がる医師も多いので、怪しいなら日勤帯で医師に対応を確認してもらっておいて申し送りをもらっています。家族と本人の関係性にもよりますが、連絡するタイミングも日勤帯で家族に確認してもらっていています。夜間の急変ならとりあえず一報して、来てくれる家もあるだろうし、亡くなってから連絡をくれという家もあると思うのでケースバイケースが多い気がします。夜間看護師1人だと不安ですよね。応援しています!
回答をもっと見る
入院後、自然な形での死を希望される患者さんやご家族ぎいらっしゃると思います。みなさんの病院ではその場合どこまで医療介入されてますか?
家族病院
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
病院(医療介入)での看取りをご希望されていないのであれば、本人とご家族さんへMSW、主治医からACPで地域包括ケア病棟か医療院、療養施設への転棟か退院で調整(人生会議)進めています。病院は治療する方にベッドを提供しなければ行けないところなので。 そう言う病棟や施設の方が家族との時間の確保(面会や付き添いなど)身体安寧ケアも充分に受けることができ本人さんも穏やかに過ごせると考えます。
回答をもっと見る
高齢者で指定難病の患者さんが入院しています。姿勢反射障害があり転倒リスクが高く 入院する前にいた老人ホームでは毎日転倒していた様子で退院に向けて家族と施設さんと話し合いをしたのですが家族さんは病識がなくなんで転倒の防止にはベッドサイドの環境作りが重要であると説明したのですか 部屋の広さや個室希望など価値観が違う発言をするので困っています。家族から希望ばかり言うので施設側との信頼関係がないように 思いました。
転倒家族
め
病棟, 慢性期, 回復期
アースケ
どの様な施設形態か分かりませんが全個室では無いなら老健とか想定すると、個室は結構な費用がかさみ家計を圧迫します。せめて動線が短いとか健側から起きると言う環境などの提案をリハ、Dr.Nsのサマリーにしっかり書く事で各所へ伝える。 今までと同じ環境だと再転倒からの再入院を繰り返し認知症も進む、ADL低下の予測について担当ケアマネor看護から施設主治医に伝えてもらい、家族へはDr.から説明して話を動かすのが病院側が出来る所だと思います。後は施設と、家族の考え方ですね。 家族さんのこだわりがコストなのか風水や宗教的なこだわりなど、どこにあるかも分からないので何とも言えませんが…。ご参考までに😃
回答をもっと見る
ADHD、適応障害、PMSと言われ、躁鬱も注意とクリニックで言われました。病院には行けたり行けなかったりですが、仕事にも行って、自己嫌悪や気分の浮き沈み、対人関係に苦悩しながらなんとかやってます。 結婚を前提でお付き合いしている人がいますが、付き合いたての頃に上記のことは説明していて、ぶつかりながらもなんとか1年ちょっとが経ちました。 自己嫌悪が強い時は、ひょんなことで沈んだり突然彼にいつもごめんねと言ったりすることがありました。 今回の喧嘩の流れで、それが辛い、治そうとしているのか、いつ治るんだ、1年経ったけど何も変わってないじゃないか。と言われました。 とても刺さりました。 何がと表現はし難いですが、直したいという気持ちはあるし、考えない努力や感情的にならないように抑えたり、薬も飲み続けたりはしています。努力と言えることでは無いかもしれませんが。 けど確かに、急に泣き出したり仕事に行けなくなることも減り、笑って過ごせる時間が増えたと思っていました。 が、彼に気づいてもらえるほどではなかったみたいで。 そう思わせていることも申し訳なくてごめんねと伝えるのに、そんなことを言われて別れが過りました。 嫌われたくなくて家族にも言えなかったことを思い切って伝えていたけれど、理解を求めるのはエゴですか? エゴかもしれないけど、ある程度理解、受容をしてもらいたいと願ってしまうし、でないとわたしも一緒にいられないと思ってしまいます。
家族結婚クリニック
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 それもツラいですね… 私も若い頃は感情の浮き沈みとか悩んだことがあります。 さすがにアラフォー世代過ぎたら無くなった気がしますが… 心の中まで理解してもらうのは難しいかもしれませんね…
回答をもっと見る
仕事を一生懸命している間に、お付き合い(?)させていただいた相手もでき…それなりの人生を送れると思っていたのに、親が原因で破綻というかダメになりました。 もうこのまま一人ひっそり?生きていくしかないのかな…それとも今から結婚相談所とか行ったほうがいいのかな? みたいに。 迫りつつある老後を考えたら、どうしたら良いのか… 本当に悩みが尽きません。
彼女彼氏家族
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
認知症の研修受けてるけど。 内容なんて病態の整理や、認知症患者の特徴、関わり方、家族のケアとかそんな感じ。 そんなのはとっくに分かってるのさ。 何が知りたいって、臨床で働いててコール鳴りっぱなし、オペ患者もいる、呼吸器患者もいる、入院も入ってくるなかで、認知症患者の対応の正解を教えて欲しいよね。 患者の気持ちに寄り添って、傾聴する。 そんなこと分かってるわ、でも業務煩雑、多重課題の中で認知症患者一人一人に向き合って話す時間なんてないから。スピーチロック、ドラッグロックやりまくりだわ。 そんなことやってる暇ないから。 夜勤で3人でやってる時に1人の看護師に認知症患者の対応に何分も時間とられるのは正直キツいって。 講師の人達は実際の臨床を知らないからあんな呑気なこと言ってられるんだね。 病棟患者全員の安全を守るためには、優先順位が必要で、認知症患者なんて命に直結することないから後回しになるよ。 もっとリアルなケア方法を教えて欲しい。 時間も人も足りなくて忙しい中でも正しいケアについて。
安全研修家族
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
もも
病棟, リーダー, 慢性期
抑制することがさらに認知症の症状を悪化させるから大変になっちゃうよーって話じゃなかったですか?? 時間も人も足りないからこそ、スタッフ全員が理解して関わって…っていう部分がもちろん大変なんですけどね…
回答をもっと見る
来年春に子供が小学生になるのでフルタイムに戻らないといけません。今は、時短で土日勤務と夜勤なしで仕事をしていますが…フルタイムになるとあれこれ文句が言えません。そのため、家族のサポートが必要不可欠ですが………… 月に4回準深をするのは無理、だからといって土日勤務も無理…自分が面倒見ないといけないからできるなら土日休んで平日勤務中心にしてと言ってきます。 そんなん無理です。私が勤務のときに自分にこもりがふりかかるのが嫌だから…自分が自由にできないのが嫌だから私に土日仕事に出るなといいます。 今の職場をつづていくにはそんなの絶対無理なのに… 主人も私の実の親を頼れと言いますが、実の親は同居する姉夫婦のことで手がいっぱいでお願いなんてできませんし私はないものとして扱われているのに… 主人も私の親もワガママで自分が子供をみよう!という気なんてなしで私ばっかり制限され生きづらいです
家族子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
カリメロ
産科・婦人科, ママナース
実の親を頼れ…? なぜ親をあてにしているんですかね?😅夫婦の子どもですよね。ママナースさんがフルタイムに戻る日が来るのも分かってたはずで。 しっかり話し合った方がいいと思います。
回答をもっと見る
患者さんが亡くなった瞬間の言葉掛け。 この前、患者さんが亡くなった時を受け持ちました。ご家族は覚悟しており、患者さんが亡くなられた時も傍にいました。 その時に、私はどんなご家族に言葉をかけてあげれば良いかわからず、あたふたしてしまいました。 みなさんは、亡くなられた患者さんのご家族にどのような言葉かけをしていますか?
家族正看護師病院
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
あくう
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
亡くなられた患者家族への声掛けは、とても大切なことです。私が実践している方法を簡単にまとめてみました。 まず、心からのお悔やみの言葉を伝え、家族の悲しみに寄り添います。 次に、家族の話をじっくり聴くようにしています。「何かお話しされたいことがあれば、どうぞお聞かせください。」と声をかけ、家族が話しやすい環境を作ります。 最後に、必要なサポートを案内します。葬儀の手配や手続きについてわからないことがあれば説明し、「何かお困りのことがあれば、遠慮なくお知らせください。」と伝えます。 これらを心がけることで、家族が少しでも安心できるよう努めています。
回答をもっと見る
通勤は皆さんどのくらいの距離ですか? 乗り換え2回のドアトゥドアで1時間くらいですが、できれば隣駅くらいにしたいと思っています。 自宅に近いと休日も職員や患者さんやその家族に会いそうで心配です。
家族正看護師病棟
ねむ
ママナース, 病棟
うみ
耳鼻咽喉科, クリニック
私も前の職場と今の職場はバスと徒歩で10分から15分圏内と近場なので、患者さんに会わないか不安でしたが意外と合わなかったりします。(私が気づいていないだけかもしれませんが…) 1度だけ患者さんとすれ違ったことがありますが、その時は特に患者さんから話しかけることもなくそのまま通り過ぎていかれました。 私が気付かず患者さんも気づいていることがあるかもしれませんが、よっぽどのことがない限り話しかけてこないと思うので大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
認知や、脳腫瘍など脳の疾患で人格が変わってしまった患者さんとはどのように接していますか? 訪問ナースですが、家族がお留守の時に訪問させていただく時もあります。 前回まで普通ににこやかにお話ししていたと思えば、何しに来た!もう帰れ!と言われたり、奇声を上げられたり、1人ではなかなか訪問が難しい日もあります。かといってそうじゃない日もあります。 いつも家族にいてもらうことは環境的に難しく、お薬セットがあるので家に入らないわけには行きません。 このような患者さんの対応されたことがある方の体験など聞きたいです。
家族
ぽむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
pa_ma2
老健施設, 回復期
同じような事例にあたったことがあります。 その日、その時間に加算がとられるので難しいところですよね。 私は家族、主治医、ケアマネさんと話し合い、100%内服するのは難しいことを前提に同意を得て、長期間分セットしていました。 拒否がなければ訪問、拒否があればケアマネに連絡して一緒に訪問してみたり、訪問日を変えてみたり。(計画書の変更が面倒ですが) 拒否の中で突っ込んでいってもお互いが傷付きます。 かと言ってケアが出来なければ利用者さんがしんどい。 ジレンマですが、現状をありのまま受け止めて、各方面と連携していくしかないのだと思います。。 相性や説得だけではどうにもならない事例があると思っています。
回答をもっと見る
トラベルナースが飛んだ… 家族も音信不通だとかで、それが事実なら生きてるか死んでるかも分からないってこと。 トラベルナースの当たり外れは五分五分。高いお金払って五分五分じゃやってられない…
家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
すぎ
リーダー
突然仕事を飛ぶのはとても厄介な話ですね。病棟では1人いなくなるだけで忙しさのレベルが変わりますからね。実際当たり外れはあると思います。私の友達は真面目にトラベルナースしてるみたいですし。
回答をもっと見る
今日、終末期の患者さんの御臨終の場面に立ち合いました。 ご家族に電話をするタイミングでちょうど面会に来られたり、面会に来られて家族の時間が作れしばらくしてステルベンとなったり。 その患者さんご夫婦は病気になってから様々なところに旅行に行っていたそうで、奥様は「お父さん、とっても楽しい人生だったね!」と全てが止まってしまう前に言葉を掛けていて。 色々とタイミングが良かったことや、奥様の言葉にとても感慨深い気持ちになりました。 最期の場面というのは、看護師という立場で慣れてきたり色々な思いもあると思います。 でも今回のこの場面はお相手には不適切かもですが、自分の人生にも素敵な経験になったなぁ、と。わたしもとっても楽しい人生になったね、と最期を迎えたいなと😊 ふと話したくなり投稿させて頂きました🙇🏻♀️
ステルベン終末期家族
ちょり
病棟, 一般病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
素敵なエピソードですね😌 心拍数がゼロの表示になる前に、どうにか家族が会えるよう、早めの連絡を心がけています。大事な人の最期は1度しかないので、最期そばに居られたと思っていただけるようにしたいですよね。 ちょりさんは最期素敵な看護をされて、きっとご家族さんも悔いなくお見送ることができたと思います🍀
回答をもっと見る
介護付き有料老人ホームで働く看護師です。 「利用者様の意思を尊重する」のはもちろんなのですが、それをやりすぎるのはどうかと思えてきました。 入浴日が週に2回あるのですが、毎回「入りたくない」と入浴拒否される利用者様がいた場合はどうしてますか? その利用者様(Aさんとします)は月に1度入浴すれば良い方で、介護記録を確認したところ「拒否があるため入浴中止」「希望されないため入浴中止」「足が痛いと訴えるため中止」などなど、度重なる入浴拒否で1ヶ月以上入っていませんでした。 介護士さんのスタンスとしては「拒否するなら無理やりは入れない」そうなのですが、さすがに1ヶ月近く入らないのが常態化してるのは異常だと思うんです。 (清拭もしてないようです) 入浴拒否している方を納得してから入浴させるのがベストなのでしょうが、この場合はご家族に許可を得て無理やりにでも入れた方がいいですかね……?
清拭家族記録
こんこん
その他の科, 介護施設
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
認知症などの既往はあるのですか? 認知症が悪化すると、拒否が強くなる傾向にあるため、もしまだ診断などがついてなかったり、診断されていてもコントロールがついてないとアセスメントして、受診や医師へ上申します。 入浴拒否はあっても、1ヶ月近く入らないのは不潔ですし、何のために施設にいるのか?も家族から信頼を失ってしまう事にもなりかねないですよね。 利用者さんの意思を尊重するのは前提とはいえ、本人がきちんと判断できる精神状態なのかを観察する必要があるのでは。
回答をもっと見る
患者家族への室料差額代について連絡するのって看護業務でしょうか? 病棟クラークがいないためその日の責任者が電話連絡していますが、患者家族から文句を言われることもあるしストレスです。
家族ストレス病棟
ぽ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 私は、「個室が良い」という話が会話の中で出れば、差額について説明するようにしています。 院内ルールで誰の役割と決まっているわけではないですが…患者さんと関わる時間が長いので、看護師が説明していることが多いです🤔
回答をもっと見る
訪問看護に興味はあるけどまだ自分には早いと思ってます。早いと言っても40代なので転職するなら1歳でも早い方がいいのでしょうか。 訪問看護の魅力は限られた時間をその対象者だけに集中して看護ができること。 私自身病院嫌いなので、自宅で過ごしたい方の支援に携わりたい。 車の運転が好き。夜勤のない生活をしたい。 不安な点、今まで清潔感のある綺麗な建物、綺麗なところで働いてきたので汚いうちを訪問するとなると抵抗を感じる。 家族とのコミュニティーション。 相性合わない方を担当になった場合の対応。 まだ看護師として勉強が必要と思っており、自信ないので1人で対応できるか不安。 経歴としては急性期総合病院を十数年、施設3年目。 経歴だけみると訪問看護に進んで問題なさそうですけど何か足りない気がします。総合病院は忙しくて不規則で給料高いけど、疲れがとれず家庭に支障がでてました。施設だと給料安いです。あと介護の仕事もしてるので何で看護師なのにしないといけないのってモヤモヤした気持ちになってます。看護も介護も両方やって、いいように扱われてるような気がするときあります。 アドバイスお願いします。
家族介護給料
みとめ
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 まぁ転職を考えるなら早いほうが良いのではないでしょうか? 年々、覚えるスピードなどが落ちてきたと実感してるアラフィフ世代からのアドバイスでした…参考になれば良いのですが。
回答をもっと見る
家族に今日仕事か聞かれたから答えたら やっと働くん(笑)って。 もちろん冗談で言ってるのは分かってるし 休みが多いから今日も休み?いいな! 連休多ければ、働きや!?(笑)って 言われる事多くて日常の会話としてはいつも通りのくだりなんだけど、朝から仕事行きたくないなってなってる時に言われたらめっちゃイラッとする。
家族ストレス病院
🐯
一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 我が家でも同じようなやり取りがあります。 イラっとしますよね😖
回答をもっと見る
訪問看護師です。ガン末期で、食事があまりとれない患者さんのところに週に3日点滴に行っています。栄養状態も悪く、吐き気が強くて食事もとれず脱水気味で末梢ルートが非常に取りにくい方です。(もうすぐポート入れますがそれまでは、末梢です)しかも、マンマのオペ後なので片手しかルートが取れません… ここからが本題です。ルートがなかなかとれず何度か失敗してしまったことで、家族からクレームが来ました。訪問に携わる方でこのようなクレーム対策などありますか?失敗したくてしているわけではないし、難しいからポート入れる予定な訳で… 訪問先なのですぐ誰かに代わってもらうことも難しいですし、皆様どうなさってますか??
ルート家族点滴
ぽむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 知り合いの訪看では役職者から現状説明を行なっていました。
回答をもっと見る
昨日喉が乾燥して咳がてるなあと思ってたら今朝になって咽頭痛。悪寒もするから熱もでそう。 抗原は陰性で今日PCRいってこようと思います。 これで家族仕事休まなければならず申し訳なさでいっぱい。 自分だけが隔離されるならまだしも周りの人も巻き込まれるコロナ。早く収束しないかなあ、、。
コロナ家族ストレス
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
経管栄養法について。むかし急性期にココアを投与すると栄養価が高くてその後の栄養状態の改善にとても効果的、とどこかで見ました。実際にやっていた病院、投与したことがある人っていますか?普及しなかったのは何が原因なのでしょうか。
経管栄養正看護師病院
SH2N
内科, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
経管栄養でココアを投与していました。 慢性期の病棟なのですが、採血してなにかの数値が低いと入れてましたね…なんだったか忘れましたが。 実際に数値が上がっていて吃驚したのを覚えています。 ちょっと入れる理由が違いますが、未だにやっているところもあると言うことで。 ちなみに、他にもお腹を壊した患者さんやカロリー調整とかでヤクルトを入れている人もいました。 凄く高齢の先生かつちょっと古めの医療知識の病院だったので、それも関係してるのかな?
回答をもっと見る
高齢者の軟膏塗布の際、先輩看護師から「もっと擦り込む感じで塗布してね」と言われます(特にヘパリンクリームなどの保湿剤系)。実際に高齢者の方も「もっと擦り込んで!」と希望される方が多い気がします。 小児科勤務時の軟膏塗布の際は、出来るだけ皮膚に摩擦を与えないように押し付ける感じで塗布していたのですが、これは間違いなのでしょうか? 軟膏塗布時の注意点について、詳しい方に教えていただきたいです。
パート訪問看護先輩
チョコハウス
内科, 訪問看護
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
塗布と塗擦の違いでしょうか。 軟膏やクリーム、ステロイドなどは 塗布をし 保湿剤や抗炎症剤などは 塗擦を行います。 ただ塗擦と言っても摩擦によって皮膚トラブルが生まれる可能性があるので 高齢の場合は清潔にして塗擦ではなく塗布をした方がリスクが少ないのかなあとは思いました。 保湿と保護の違いですが、ヘパリンクリームは保湿剤のため先輩のように塗擦であっていると思います。先輩の擦り込むように塗布してねはワード的には違うのかなと感じられますが… またヘパリンクリームなどの保湿剤はセラミドの補充のためその上から保護目的(水分保持)のためワセリンを使用するなど併せて使用した方が効果があるかもしれません。
回答をもっと見る
病院を選ぶときのポイントを教えていただきたいです。転職を考えています。福利厚生が良いところがいいのですが、内容は公開されていないので困っています。内情なども調査して転職していますか?転職コンサルタントなどを活用した方が情報は得やすいのでしょうか。わかる方いたら教えてください。
転職病院
SH2N
内科, 病棟
・何事にも正直な上司・患者さん想いの上司・スタッフを大事にする上司・自己犠牲的な上司・コミュニケーションが取れる上司・その他(コメントで教えてください)
・ご飯、お風呂、寝るだけ~・家事、育児に追われている~・テレビやスマホをチェック~・リラックスタイムを楽しむ♡・帰っても仕事です…・その他(コメントで教えて下さい)
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)