nurse_XazY1cDnqA
仕事タイプ
ママナース, 一般病院
職場タイプ
急性期, ICU, CCU
医療に頼らない高齢者を増やすためにカウンセリングで出来ることって何があるでしょう?皆様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
yurin0408
その他の科, ママナース
カウンセリングでできる事ら、意識付けも、自分自身の生活習慣に気付きを与えることでしょうか? カウンセリングで1度の関係なのであれば、中々大変だと思いますが、少しでも健康な高齢者の方が増えると良いですよね。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
はい、循環不全により脈圧は狭小化します。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
2ml投与したら100μgですが… γ計算のことを言いたかったんですかね。
回答をもっと見る
カテーテル・手術室看護師3年目です。 4月からプリセプターをしていたのですが、一年目の子は無事に成長してくれてカテ室業務自体は自立してくれました。 でも、患者さんご家族に対する関わり方だったり、自立はしていても細かいところではもっともっと考えて欲しいところがたくさんあります。 カテ室だと局麻のことがほとんどなのと大事な治療中だったりするので指導するタイミングがなかなか掴めず、言いたいことも言えないという悩みがあります。 些細なことでも大丈夫ですのでご意見やアドバイスをお願いします。
循環器科3年目プリセプター
ねむねむ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
ICUとカテ室兼務しています。 カテ中はドクターの邪魔にならないよう小声で指導したり、その日の終わりに必ず振り返りをし伝え切れなかったことを指導しています。患者さんとの関わり方に関しては私が率先して行い見せるようにしています。
回答をもっと見る
心室中隔欠損をふさぐ手術を受け、経過がよく様子見の場合は、完治と考えてよいのでしょうか?年一回の通院でエコーは続けている場合です。 小児科領域に詳しい方、教えて頂きたいです。
子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
以前循環器小児科に勤めていました。 術前に肺高血圧や大動脈弁の変形などなく術後も経過良好ならば内服もなくなりますし健常者と同じ生活が出来るようになります。しかし急にシャントが発生したりIEになったりする可能性は常にあります。なので血行動態から見たら完治かもしれませんが、フォローは必ず必要といった状態ですかね。伝え方が難しいですが…
回答をもっと見る
まだやりたいことが明確に定まっていないので、失業手当もらおうかなーと考えています。 休職して手当もらったことのある方いらっしゃいますか? その間に、旅行とか、留学はしてもいいものなのでしょうか、、?
手当休職転職
あやおむ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
10年前の話なので参考になるか分かりませんが、私の経験でお伝えします。まず、退職理由が自己都合の場合は3ヶ月間は失業手当がもらえず、その後から給付されます。給付にあたっての条件というか、必ずハローワークに行かなければいけない日というのがありました。それをしっかりやれば、旅行くらいは行けるのではないかと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場の退職金はおおよそどのくらいでしょうか?私の病院は田舎の方ということもあり、低い方だといわれています(笑) 相場を知りたいので教えて頂ければと思います!
退職金正看護師病院
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です! 私は3年間働いた大学病院で、40〜50万くらいだったかなと思います。 最近だと、出ないところも多いですよね… なかなかしぶいです。
回答をもっと見る
ercpの前後に抗生剤(スルペラゾン)をいくのですが、抗生剤行く理由はなんですか?感染予防、、はわかりますが、なぜ感染につながるのか分かりません。腸内細菌の問題ですか?また、炎症値が高くスルペラからメロペンに変わることがあったのですが、スルペラが効いていないからメロペンに代わるのでしょうか?
勉強正看護師病棟
こた
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
ERCPによる膵炎予防のためだと思います。そしてメロペンの方がより強い抗菌作用があるので変更したんでしょう。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
働き方悩みますよね。それぞれにメリットデメリットがあるので一概にどちらが良いとは言えないですね。その人の生活環境やライフステージにもよりますしね。
回答をもっと見る
この前初めて食道癌のオペ後患者を受け持たせて頂きました。ちょうど抜管の日だったので先輩に「食道のオペの人は再挿管リスクが他の患者よりも高いけどなぜかわかる?」と言われたので①気管周囲を操作するため気道浮腫がおこりやすい②食道は肺の奥にあり肺をおさえこみオペすることで術後肺が酸素を血中に取り込む機能が低下するためだと答えました。先輩からそれ以外にも理由があるからまた調べててねと言われたのですが調べても分かりません。わかる方教えていただきたいです!
ICU1年目
おにぎり
ICU, 新人ナース
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
おそらく気道周囲の迷走神経が切断され咳嗽反射が弱くなるためだと思います。特にリンパ節郭清をした場合は広範囲に切除するのでリスクが上がります。
回答をもっと見る
今日から27週の妊婦です。現在看護師4年目で現在の病院に務めて約1年数ヶ月になります。 ※申し訳ありません。文章が長くなりました。 個人病院ですが、二次救急で急性期で外科であり多数種類のオペが週に3件以上あります。(消化器全般〜婦人科系、呼吸器なども) 病床は約25床くらいですが、それに対して日々の日勤看護師は5〜6人ほど(師長や主任は部屋持ちをせずリーダー業務です) そして毎日のように夜間救急車を受け入れています。 現在外来の看護師が3人ほどしかいないので、病棟から外来やオペ室にヘルプにいかされることで、病棟はさらに人がいなくなります。毎日お昼休憩も取れず、ナースステーションの端っこでなにかをつまみ食いしながら働くような激務な環境です。それに対して給料も福利厚生も良くはありませんが看護師同士の人間関係は良いことや外科や急性期は好きなので頑張ってきました。しかし、医者がとにかくワンマンで俺様。明らかな自分の手術ミスも看護師のせいにしたり、人手不足でどれだけ頑張っていても、小姑のように細かいところを指摘して看護が雑だだと言われます。急性期なら1人くらい理学療法士等を雇うべきだと思いますがいません。私たち看護師がオペ後の高齢患者のリハビリなども考えてADLを落とさないようにしなければならない、歩けなくなったら看護師のせいだと怒られます。そんな中で妊娠して力仕事など周りの看護師がたくさんフォローしてくれていましたが先月腹部の張りが強く不安でかかりつけの産科を健診外で受診し、労働環境などを聞かれたため相談。それは休んだ方がいい、もしくは業務を楽にしてもらうよう連絡カードを書いてもらいました。それゆえに2週間くらい休むことが出来ました。産休まではもう少し頑張ろうと、復帰して残業等は減らしてもらえるかと期待しましたが全く変わらず。ゆっくり仕事するんだよ〜って上には言われましたが、そんな暇など正直なく、休憩もとれない、残業も当たり前、受け持つ患者の人数も変わらないまま、6日勤をつけられ夜勤もさせられました。勤務時間は7時半〜19時、20時になることも。(定時は8時半〜16時半です) たまに暇だと17時に帰れますが、、 前残業は看護師にとって仕方ないのは分かっています。。 そして昨日から夜間に定期的なお腹の張りが起こるようになりました。3分〜10分間隔でお腹が張るため、ウテメリンを内服し様子を見ると落ち着きましたが昨日は念の為休みをもらいました。健診のたびに子宮頸管は問題ない為まだ産科のほうには相談してませんが、今夜も深夜からときどきお腹が張りますが生理的な張りのレベルだと思うので切迫早産というまででは無いと考えますが、正直仕事に出勤すれば張っても座る余裕を与えてくれないと思うのでいきたくありません。有給がもう無いので休むと不利なのも分かりますが妊娠後期にさしかかっているので体も疲れやすく正直1日働いたら限界です。 初マタなのでどのくらいなら働いても問題ないのか等がよく分からないのと、正直、自分でも仕事の加減が分かりません。また性格の問題で、大丈夫かと聞かれたら大丈夫と答えてしまいがちだったり、しんどくてもその場で言えなかったり、休む電話をするのも心苦しくてたまりません。 ただ夜間にお腹が張ると不安で起きてしまうため寝不足だったりもするので仕事に行く元気がありません。 産科のほうに状況を相談しても良いのかどうかもよく分かりません。(看護師だと知られていることや、些細なことで受診してくんなよって思われないか不安です..笑) 仕事に行く気になれないこともあり、迷惑をかけるのは十分分かっていますが今週は休養させて貰えないかと朝電話しようと思いますが、ドキドキします。 皆さんの中で妊娠中 産休前に長期的に休養された方などいますか? また、看護師は切迫などになりやすいと聞きますがやはり業務負担が大きいと体に良くないんでしょうか? 長くなりましたが、メンタル的にも弱ってますので批判的なコメントは控えていただけたらと思います。。
妊娠残業メンタル
ゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
妊娠おめでとうございます! その激務はしんどいですよね。 私は初期の段階で切迫早産となり診断書をもらって夜勤免除してもらいました。内服していてもお腹が張りやすいこと、それとコロナ真っ只中の時だったのでとにかく不安で赤ちゃんを守らなきゃという一心で産休より1ヶ月早く休みに入りました。有給が残っていたので師長に何度も懇願しなんとか了承してもらった感じです。 看護師は確かに切迫になる人が多い印象がありますかね。同時期に妊娠した他2人も切迫で休んでました。以前私の先輩は患者の心マ中、急に出血し結果流産となりました。心身共にストレスのかかる仕事ですし何があるかわからないです。 1人目とか2人目とか関係なく妊娠ごとに状況は違うので自己判断せず主治医に相談されたら安心かと思います。何かあってからの方が後悔してしまいますし、ご自身とお腹の赤ちゃんを守ってあげてくださいね。
回答をもっと見る
気胸などで胸腔ドレーンが挿入されている患者さんで 人工呼吸器管理している場合、設定で気をつける事はありますか? 脱気前は陽圧換気が禁忌なのは分かりますが 気胸解除後にも注意して設定することはありますか? 呼吸器に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
外科急性期正看護師
らま
救急科, 外来
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。解除後にレスピの設定変更したことはないですね。トラッカーから脱気されるので圧変更等はする必要はないと思います。
回答をもっと見る
最近の物価高騰が辛くて副業を考えてます。 ママナースでもできる副業は何がありますか? 単発で訪問入浴に行ったのですが、ヘロヘロでだめでした💦
単発副業ママナース
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。訪問入浴キツそうですね…! 私はクラウドワークスで隙間時間に作業したり、投資したりしています。
回答をもっと見る
マスクについてです。 自施設のマスク着用は自由になりましたか? 面会の制限はどうでしょうか。 うちは相変わらず面会謝絶、マスク着用のままです。
施設正看護師病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 うちも同様です。面会禁止で、院内はマスク着用です。
回答をもっと見る
マスク着用が個人判断となりましたね。 みなさんの職場では、何か変更になったことはありますか? 私は訪問看護ステーションで働いていて、 自分が菌を運んだら…と考えるとプライベートもなかなか外せないなと思います。
訪問看護正看護師
ゆう
呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
職場では特に変化はないですね。 みんな勤務中はマスク着用しています。プライベートも人混みではなかなか外せないですね。
回答をもっと見る
1ヶ月後に退職予定です。 オペ室に勤務しており、夜勤などもしています。 心カテやTIVAなど放射線を浴びるのも任されている現状です。 来月退職予定が決まっている中で、妊娠が発覚しました。(まだ5wです) あと1ヶ月後で辞める状況下で、妊娠を報告すべきなのかと考えています。 夜勤もカテ治療入っているなかで、今更勤務の依頼していいものか悩んでいます。 今年師長が変わり、退職したいと話した時も、揉めたので穏便にしたいのが希望です。 アドバイス等よろしくお願い致します。
妊娠オペ室退職
MAKIBI
その他の科, 一般病院, オペ室
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
妊婦にカテ室任せるなんてひどいですね!私はICUとカテ室兼務でしたが妊娠を報告したら即カテ室は外してもらいました。夜勤も避けたかったのですが免除してもらえなかったので、産婦人科の主治医に相談し診断書書いてもらいそれを職場に提出し無事夜勤免除してもらいました。MAKIBIさんもあと1ヶ月とは言え妊娠初期ですし体大事にして欲しいです。雇用主側は産婦人科医の指示に従う必要があるので診断書があると強いです。是非依頼してみてはいかがでしょうか。これなら穏便にもいくのではないかなと思います。
回答をもっと見る
4月で看護師12年目になります。 転職を2回しているのですが、今の職場に不満があり転職を考えています。 12年で転職3回と言うと多いと思いますか少ないと思いますか? あんまり転職が多いと印象が悪いかと思って転職するのをためらっているところです。
退職転職正看護師
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
kta
皮膚科, クリニック
こんにちは! 私は現在10年未満ですが、3回転職しています。 女性はライススタイルの変化(結婚、妊娠出産、子育て)で転職が多い方もいらっしゃいますし、たまたま環境が悪い職場を連続してひいてしまった…という方もいますし、3回だとそこまで転職回数が多いようには感じません。 面接の時に、病院やクリニックが求める「なぜ転職したか」をしっかり答えられれば問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
春から一年生です。 スーツ登校なのですが、ワイシャツの下のインナーは何を着ればいいでしょう… 面接の時にベージュのタンクトップを着たのですが、透けました🥲 オススメの物教えてください!!
面接
と
その他の科, 学生
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
私はスーツの時はカップ付きのチューブトップ着ています。あとは透けにくいシャツがたくさん出ているので探してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
看護師免許を持っているが、看護師以外の仕事されている 方に質問です。 看護師として働いてますが、ホルモンバランスが崩れてしまい、今の職場の退職を考えてます。 今後について、看護師以外の仕事を考えており、在宅ワークにも興味も持っています。 看護師以外のお仕事をされている方、いらっしゃいましたら アドバイス、メリット、デメリット等ありましたら、情報いただきたいです。
退職勉強転職
MAKIBI
その他の科, 一般病院, オペ室
けい
精神科, リーダー
こんにちは、精神科看護師です。 クラウドワークスはオススメですよ。 内職のような誰でもできるような仕事も募集されてますし、気軽にできると思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る