寝込む位の偏頭痛ある方、克服した方いますか…?

ぽんこつ

消化器内科, 病棟

寝込む位の偏頭痛ある方、克服した方いますか…?

    2020/04/13

    8件の回答

    回答する

    偏頭痛で今通院しています。 何ヶ所か病院も変えながら、今のところにたどり着き、内服治療しています。今までは痛くなってきたらマクサルトやゾーミックなど飲んでいましたが、タイミングをのがすとかなり辛い…。今は様子見ながらエペリゾンとアルプラゾラム、ロキソニンを飲み、すごく辛いときにマクサルトを飲んでいます。あまり薬を飲むのはと思っていましたが、少しずつ飲む量も減り偏頭痛の頻度も減ってきました。克服はしていませんが、薬を飲みながら、体操とカフェイン、お風呂などでリラックスするようにしています。 仕事が順調にいっているときは、偏頭痛がないです…ストレスためないとこが大事ですね。

    2020/04/15

    質問主

    遅くなりすみません。 コメントありがとうございます! 私もゾーミックを服用しています。 視野欠損があるため、欠損し始めてからゾーミック、ドンペリドン、ロキソニンを服用しているのですが、みーちゃんさんはどのタイミングでゾーミックを服用されていましたか…? もし良ければ参考にさせて頂きたいです。

    2020/04/21

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    最近なんだか仕事に集中できません。 自分の体の斜め後ろ?くらいにいるような感覚になるときがあります。自分なんだけど自分じゃないみたいな。 思考にもやがかかったような…?以前程、変化に気づけなかったり、物事の点と点が繋がりにくかったり、不注意になってしまったり、…そんな積み重ねもあり小さなミスをしてしまいます。 でも、なんだかどこかで他人事みたいで、ミスで落ち込みはするのですがしばらくするとまあいいやとなってしまいます。 初めは疲れているのかなぁと思ったりもしたのですが、精神的にも肉体的にもそれ程異常を感じていません。ご飯もよく食べています。 変わったことといえば、今までいっさい運動をしていなかったのが、9月からジムに通い始めて運動習慣が付き、それに併せて食事もPFCバランスに乗っ取って取っています。栄養素までは分かりませんが…これなんでしょうか。 この状態ってなんでしょう?病気なんでしょうか? 仕事でミスをすると患者様に多大な影響を与える可能性もあるので、心配です。

    メンタルストレス病院

    カエデ

    内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    42025/10/25

    はる

    内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

    ミスをしてしまうエラーが出ているので、身体からのSOSとして探る必要がありそうですね。 アップルウォッチでまずは1カ月モニタリングしてみるや、内科受診して、血液データに狂いはないかチェック。 一時的に低血糖を起こしたり、ストレス値が高くなってないか、まだ今年の健康診断を受けていないなら、オプションとかつけて全身チェックするのもおすすめです。 身体が問題なければ、次にメンタルクリニックなどで、心の風邪が起きてないか考える必要があるかもしれません。 しかし、最近始まった点、きっかけも最近始めた運動習慣、食習慣の変更しか思い当たらないとの事なので、身体の中に問題と言うか悪さをしている部分がありそうとわたしは思います。 もやがかかった際に血糖値測ってみてもいいかもしれません。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    医療脱毛してても、出産したら毛が濃くなった人 いますか?? 脱毛してなくても変化あったか教えてください! 脱毛のタイミング考えたくて...

    らら

    12025/10/15

    あい

    その他の科, ママナース, 派遣

    変わりました。 25歳くらいまで、クリニックで医療脱毛して、全身ツルツル。 顔も産毛すら目立たないレベルにしました。 27歳で出産し、以降脇や臍下にチョロっと1-2本伸びてくる毛が… vioはそこそこはえてくるようになりました。 1-2本伸びてくる毛は、指で引っ張って抜いてます。 アンダーは3ヶ月に1回くらいシェーバーで剃ってます。 脱毛前は夜剃っても翌日には伸びてくるくらいフサフサで毛深く、毛も硬い方だったので、 産後ちょっとはえてくるくらいは、そんかに気にならないです。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    25歳女性です。婦人科の知識がある方に聞きたいです。 月経不順があり、3年前から病院で処方され低用量ピルを内服しています。 内服から3年経ち、引っ越した先で新しい婦人科クリニックを受診したところ、 ・ピルは長い間飲んでいたら卵巣、子宮が萎縮し老化する ・3年飲んでいたなら今の卵巣、子宮の機能は40~50代レベルまで低下している ・ピルを飲んで機能が低下し、妊娠できなくて不妊治療をしている若い人がたくさんいる ・3年飲んだなら、機能が回復するまでに少なくとも3年以上はかかる 上記の理由から、今すぐピルを辞めなさい、と言われました。 これは事実なのでしょうか。 自分で調べた限り、こういったことが一切見つけられなかったので、有識者の方、教えていただけないでしょうか。 今新婚で、来年再来年には子どもを…と考えていたので、ショックでメンタルが落ち込んでいます…

    産婦人科妊娠子ども

    じろべえ

    介護施設

    52025/04/20

    まーる

    救急科, 外来

    そんなわけないですよ。私もピルを内服してます。 ひどいクリニックですね…。そんな根拠も何もないことを言うなんて、信じられません。

    回答をもっと見る

    👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

    健康・美容
    👑殿堂入り

    新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

    入職1年目

    ちぃ

    循環器科, 新人ナース

    112019/01/26

    マカロニ

    外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

    現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

    クリニック転職正看護師

    ももか

    内科, ママナース, 離職中

    52025/10/29

    草薙

    整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

    クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

    外来転職

    いちご

    内科, 外来, 一般病院

    32025/10/29

    まどれーぬ

    その他の科, クリニック

    師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    転職の決め手ってなんでしたか?? 今の職場の経営方針が変わって病床稼働率拡大のせいで毎日日勤は2〜3時間残業になって段々と疲弊してきています。 給料、人間関係、休日日数は問題ないと思ってますがまだ続けていた方がいいのか、転職すべきか悩んでます。一度転職後適応障害になったこともあり環境変化が怖い気持ちもあって… 皆さんはどのポイントで転職決めましたか?

    残業メンタル転職

    急性期, 病棟

    72025/10/29

    まどれーぬ

    その他の科, クリニック

    「このままここに居たら心身病んで、 下手したら一生働けなくなるかも!😱」 と思ったのが転職の決め手でした。 私のこれまでの転職は、 同僚からのいじめや上司のパワハラに耐えられず、 逃げるように辞めるというパターンがほとんどだったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

    423票・2025/11/05

    給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

    490票・2025/11/04

    理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

    535票・2025/11/03

    明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

    568票・2025/11/02